TOP > 富山育英センターの口コミ
トヤマイクエイセンター
※別サイトに移動します
富山育英センターの保護者の口コミ
料金一般的にこんなものだとは思いますが、世帯年収、住宅ローン、マイカーローンを考えると厳しかった。 本当なら数科目通わせたかったが、1科目が精一杯だった。 塾の周りの環境駅から徒歩5分程で、近くにはコンビニもあるので便利だった。 入塾理由市内では一番メジャーで、同級生も何人か通っていた。駅の近くだったので学校帰りに寄れた。 定期テスト定期テスト対策は、プリントを何枚かもらってやっていたように思います。 宿題苦しんいる様子もなかったので、そこまで量も多くなく、難易度も少し高いくらいだったようです。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、模試の申し込みをしました。また、休む際の電話連絡もしました。 良いところや要望この塾に限った話ではないが、授業料が高く感じます。お金がある家庭は何科目も受講できるが、私のような低所得家庭では通わせてやれない。貧富の差が学力にも影響してしまう気がします。 総合評価子どもから塾での話は聞いていなかったのでよくわからないが、受講料が高かったので、1科目しか通わせられなかった。大学受験には志望校に合格できたので結果よかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金教材費は余り無いが、春季講習、夏季講習、冬季講習といった長期の講習が別料金となるため。 講師学力についてのアドバイスは当然ながら、課題の提出状況や授業に取り組む姿勢についても厳しく指導を頂けた。 カリキュラム過去の問題や予測に基づいたテキストを作成いただき、実際のテストで出された。 塾の周りの環境駅前立地でかつ駐車場が狭小なので、送迎する際の待機場所を探すことに苦労する。また、定期的に警察が巡回しているので、ペナルティのリスクも危惧される。 塾内の環境教室はそれなりのスペースだが、生徒はエレベーターを使用できないので、疲れが心配される。 入塾理由国立大学附属中学校の合格率が高い事や親族が以前勤めていた経緯もあったため。 定期テスト定期テスト対策はなく、あくまで受験を想定した授業と実力テスト対策だった。 宿題宿題は出されており、量としては学校の課題と比べると少し少なくような印象。 家庭でのサポート塾までの送迎や定期面談(懇談会)の参加、環境を整えるための説明会にも参加した。 良いところや要望何といっても国立大学附属中学校の圧倒的な合格率だと思います。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍ではオンラインの対応を頂けるなど、生徒の学ぶ環境に配慮がみられる。 総合評価富山県で中学受験を考えておられる家庭には最適な塾だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金決して安い料金ではないが、5教科選択した場合は妥当な金額だと思う。 受験生の場合は5教科とってもよいと思う 講師春期講習では、分かりやすく指導してもらったと思う。集団授業なので、進度の進み方が、少し物足りないこともあったが楽しく授業を受けてたと思う カリキュラムまだ入塾したばかりでわからないが、成績レベル別にクラス分けをしている塾であり、春期講習教材は、高校受験に適したものであると感じた。 塾の周りの環境駐車場が少なく、送迎の車がよく路上駐車してるのを見かける。塾の場所は立地がよく色々な中学校から来ているようだ 塾内の環境まだ入塾したばかりで分からない事だらけだが、建物は比較的綺麗で雑音も少ないのではないかと思う 入塾理由県内では知名度があり、高校受験の情報収集ができる。 授業が夜の時間帯なので仕事が終わってから送迎ができる 良いところや要望高校受験に力を入れている印象があり、情報を持っている塾だと思う レベルが高い生徒もたくさん通っているのではないかと思うので復習だけではなく予習もきちんとこなせるのを期待したい 総合評価中学校3年から入塾したが、高校受験に力を入れており、レベルの高い生徒も多い印象。 トップクラスの高校に合格している生徒も多く、成績アップを期待したい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
講師これまで通ったことがないため、何とも言えないがいい先生とは聞いている。しばらく通ってみて判断したい。 塾の周りの環境富山駅から近く、在籍する高校からも近いため、通いやすい。ただ、車での送迎は駐車スペースがないため、なかなか難しい。 塾内の環境友達も在籍していて一緒に勉強することができ、よい効果が出ている。 入塾理由わからない教科が多く、わからない部分をわかるようにしたいため 良いところや要望送迎用の駐車場があるといいと思いますが、立地上なかなか難しいかもしれない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金分からない生徒には最後まで惜しみなく教えてくれるので、時間の割には安いのではないかと感じる。 講師授業が終わっても講師が惜しみなく、分からない生徒に教えてくれる。非常にありがたい。 カリキュラム現在は、1度辞めてしまったが、高校受験や大学受験のタイミングで学校の内容よりも先取りした授業を受けてもらう。 塾の周りの環境富山の駅前ということもあり、非常に立地がいい。送り迎えも目の前が大通りのため車を停めやすい。また、人通りも多く、安全な場所にあるため安心出来る。 塾内の環境大通りに面しているため、車の通りが多く、緊急車両がよく通り騒音が多い。 入塾理由CMで有名で、立地もよく、学校経営などにも力を入れており興味を持った。 良いところや要望小学生も学力レベルに合わせてクラス分けをしており、同じ価値観を持った友達が出来やすいと感じた。 総合評価小学生に関してだが講師、知名度、立地は富山県内で1番に感じた。今までこれ以上の塾は聞いたことがない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金授業料金の他、夏、冬季講習が必須なのは仕方ないと思うが、夏合宿とか大晦日特訓の費用が高すぎると思う 講師何より本人がとても楽しみにして通っていた 塾の雰囲気に影響を受けてやる気も上がっていたように思う カリキュラム定期テストにはあまり役に立った実感がない むしろテスト対策する勉強時間が足りなくなることの方が多かった気がする 塾の周りの環境自宅から近いところにあったので、送り迎えが楽だった 同じ学校から通っている塾生が多かったから仲の良い友達がいたのが良かったと思う 塾内の環境車の通りが多いところではなかったので、集中して勉強できる良い場所 入塾理由上の子が中学3年間通っていた 学力が上がって目標の高校に入学する事ができた 良いところや要望塾講師の先生方のやる気がとても感じられて良い 塾生からの信頼も厚い 総合評価塾であったことなど楽しそうに話してくれるので、心から楽しく通っているのだなと伝わって来たので、通わせて良かったと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金正直、負担ではありましたが、本人がやる気になっていたので、通わせてあげたいと思ったから。 講師特にありません。あまり日々過干渉にならないように気を付けていた。 カリキュラム通常授業以外の講習についても、振り返りとしてはいいとは思いますが、高いように思いました。 塾の周りの環境駅前ではありましたが、周辺に飲食店があるため、酔っ払いがたくさん見られたし、帰りの時間には心配になり、送迎していました。 塾内の環境普段の教室は分かりませんが、自習室は捗りやすい環境だったようです。 入塾理由入塾するにあたり、無料体験をしたうえで、個別指導より集団の方が学びやすいということで決めました。 定期テスト定期テスト前に、確認テストみたいなのがあったようですが、繰り返し解くということがなかったようです。 宿題宿題があったか知りません。塾の問題集を開いてはいましたが。大変そうには見えませんでした。 家庭でのサポート塾の送迎をしていました。塾のアプリがあったので、連絡事項は漏れることがなかったと思います。 良いところや要望人見知りしない子であるならば、先生方とコミュニケーションをとりながら楽しんで学べると思います。 その他気づいたこと、感じたこと休みの連絡とか、振り替えの連絡はアプリから出来たので、保護者的にも楽でした。もう少し懇談をして欲しかったです。 総合評価どの塾でもそうですが、本人と先生の相性もあるので、通ってみないとわからないので、体験を利用してから決めるべきだと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金本人の希望により目的を果たさず辞めたから。もう少し頑張って通って欲しかった 講師嫌がらずに時間をかけて通っていたので雰囲気はいいと思う。相談もしやすいそうです。 カリキュラム学校の宿題も困らずに処理していたみたいなのでカリキュラムとあっていたと思う 塾の周りの環境車での送り迎えは必須。特に冬は大変だった。通信教育のほうが楽だったと思う。タブレット教育の検討を、して欲しい 塾内の環境教室には実際入ったことはないが明る雰囲気のような気がする。本人も嬉しんでいた。 入塾理由家から通える塾がない。車が出せない場合に通学できる、一番近い教室だったから 定期テスト小学生なので定期試験はなし。ただ成績は上がった気がする。学校のテスト対策は問題なかった。 宿題真面目に取り組んでいました。量も内容もバランス良かったです。学校の宿題にも影響はありませんでした。 家庭でのサポート特に何かサポートはしていない。強いて言えばこまめな声かけしたくらいだった。 良いところや要望特になし。 駅まででよいので送迎があったら便利だと思うがニーズがないので仕方がない、と思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。 連絡も頼んでいた通り、メールでもらえて助かりました。 総合評価本人が頑張って通い続けていける雰囲気が、よかった。送迎に、ついてはその、土地柄諦めているので残念とは思わない
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金料金は少し高い。でもその値段に見合った教え方、雰囲気だと思いました。 講師子供は先生がとても大好きで、教え方がとてもわかりやすく目指していた高校にも入学することができ、とても感謝しています。 カリキュラム子供は先生がとても好きで、授業の教え方がとてもわかりやすいと言っていました。 塾の周りの環境塾の場所がとても通いやすいところにあり、駐車場も完備されていてとても良かった。もう少し車の駐車スペースが広いとなお良いかなと思いました。 塾内の環境塾内はとても綺麗で、汚れている様子も見えない。とても清潔感があり良いと思う。 入塾理由家からの距離、塾内の雰囲気、親友達どうしからの誘いなどでこの塾に行くことを決定しました。 良いところや要望教え方がとても良い、レベルが上の高校に行かせるならば通っていて損はないと思う。 総合評価塾内の雰囲気、先生が子供への関わり方、教え方など満足しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金特待生制度があったため、成績が優秀であれば比較的安価な値段で通うことができると思う。 講師フレンドリーで接しやすい。挨拶もしっかりしてくれるので良い。 カリキュラム中学部とは違って、高校部では定期テストの対策はあまりしてくれない。 塾の周りの環境交通の便は富山駅に近いためとても良い。ファミリーマートなどのコンビニなどもちかくにあるため自習の休憩も便利。近くは繁華街ではあるが治安も悪くない。 塾内の環境自習室はとても静かな環境で良い。自習室では電気がつかない机がしばしばある。 入塾理由立地的に通っていた学校に近かったこと。中学校時に通っていたから。 良いところや要望学校での成績が良くて自分でガンガン進めたい人には自由な雰囲気が合っていると思うが、授業について行くために行くのならば他の塾に行くべき。 総合評価自由な雰囲気のもと、フレンドリーな講師たちにサポートしてもらいながら勉強することができたのでよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金入塾したおかげで成績がみるみるとあがっていったので料金はなんも思いませんでした 講師ためになる話がたくさん聞けて説明も分かりやすく楽しかったようです。 カリキュラム普段は学校より進んだ範囲をやり、テスト期間中は塾でもテスト対策の授業があったのでとてもいいと思った 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいで通いやすかった。行く途中にコンビニもあり夜ご飯がそこで買えたので良かった。駅でて真っ直ぐ進むだけなので道に迷わずにいける 塾内の環境塾の前が大通りっぽいところなのでそれなりに騒音は聞こえてくるけどそれで集中できないっていうのはあまりなかった 入塾理由知り合いに勧められたことがきっかけでした。それから体験に行き娘も授業が楽しかったようで入塾を決めました。 定期テストテスト対策ではプリントが配られてそのプリントを解きみんなで答え合わせをするってかんじだった 良いところや要望塾の先生がとても良かった。学校では教えてくれない覚え方や計算方法を教えてくれたり自分の面白い話をしてくれて毎回笑ってた。 総合評価塾の先生が面白いので塾に行くのが楽しみになっていた。説明も分かりやすいしおもしろいしで最高だった。まあ先生も当たりハズレあるけど、おもしろい先生はまじでおもしろかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金単純にきついと思った。もう少し安いとよい。 講師長年の経験と実績のある塾なので、指導も経験に沿った効果のあるものと思う。 カリキュラム教材は分量的に多すぎずよかったと思う。 塾の周りの環境車で送迎していて、駐車場はあるが、すごく広いわけではなかった。 中心部の車の通りも多い場所なので、治安は良い。 入塾理由高校受験のための受験指導。地元で実績ありの塾で、友人も多く通っている。 宿題内容の質まではあまりチェックしていなかったが、分量が多すぎず少なすぎずよかったと思う。 家庭でのサポート塾への送迎はしていました。勉強は、基本的には子供に任せていたが、たまにチェックしたり質問に答えたりはした。 良いところや要望いいところは、長年の経験と実績があるところで、地元では著名で、友人も多く通っていた。 総合評価受験対策として効果のある適切な指導があったのだと思います。結果として子供は志望校に合格できました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金料金は、相応だと思います。夏期講習などは参加しなかったので高いとは思わなかった 講師若くて、コミュニケーション遠しっかり取ってくれる講師が多く良かった カリキュラム志望校のレベルに合わせて色々と準備をしてくれたのが良かった。 塾の周りの環境駅から徒歩数分であったこと。しかし、駐車スペースが少なく、路上駐車せざるを得なかったことがたびたびあった 塾内の環境教室は綺麗で、自習室も大変充実している。特に問題はないと思います 入塾理由富山県内では最大手であり、同級生もたくさん通っていたので信頼して 定期テスト定期テスト対策については記憶がない。入試対策でこの塾に入ったので 宿題それほど量は多くなかったと思います。質については、わかりません 家庭でのサポート塾への送り迎えや、さまざまな説明会には積極的に参加しました。 良いところや要望特に問題はないです。電話対応についても、窓口対応についても安心してできました その他気づいたこと、感じたこと特に不満はありませんでした。学校の友達も多く、通いやすかったです 総合評価窓口対応、講師の質、教室などの施設面についても不満は特にありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金結果的に合格したから良かったが講師の指導方法に熱心さがあまり感じられなかった。 講師指導に熱心な印象もなく子供の努力次第な感じがした。もう少し一人一人と向き合う姿勢が欲しかった。 カリキュラム教材はこれまでの指導実績から作られたものなのでそれなりのものではないかと思う。 塾の周りの環境駐車場がなく、送り迎えが混雑する。車のマナーも悪く、送り迎えの度に嫌な思いをした。改善するべきだと思う。 塾内の環境教室の大きさなどには不満はない。自習室もあり静かに学習に取り組めたと聞いている。 入塾理由中学受験対策の塾が他になく、進学実績も豊富なことから決めた。 宿題量はかなりあったと記憶している。6年の夏から通塾したが学校の宿題との両立が大変だといっていた。ただ、それをこなしたから合格があり現在の学校でも頑張れているのかもしれない。 家庭でのサポート宿題などは親も一緒に取り組んだ。中学受験は親も関わらないと難しい。 良いところや要望駐車場の整備は何かしらの対応が必要だと思う。後から入塾した生徒へのサポートもしっかりしてあげてほしい。入りにくい雰囲気がある。 総合評価中学受験に対応している塾が他にあまりないことから必然的に選ばれることになるが通塾した生徒や親などにアンケートをとるなどより良い方に改善する意識を持って欲しい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金とにかく人件費もあるからかとても高くて家計圧迫した。大変でした 講師受験に適した授業で塾独自に問題傾向を分析して詳しく入試傾向がわかった カリキュラム教科書にも沿っており、なおかつ2学期の終わりから集中して受験勉強ができた 塾の周りの環境通りに面しているので、車の騒音が気になって先生の声が聞こえない時があった。もっと静かに授業を受けたいと言っていた 塾内の環境教室は綺麗に掃除されていたが、ところどころほこりがたまっていて汚い。 入塾理由受験対策。理数系が苦手で内申点を上げるために子供の希望により塾に通わせた。 定期テスト定期テストは塾独自のプリントを貰って解きながら学習できた。良かったのではないか 宿題宿題は、難しいようでした。量的にはそんなに多くはありませんでした。 家庭でのサポート規則正しい生活が出来るように、食事も決めた時間に食べたり、早寝早起きをするように言いました。体調管理を大事にしてました 良いところや要望レベルの高い模試なので難関校を目指す人が適している塾だと思います。 総合評価高校受験には合格率が高く、どこの高校が受かるとかの分析がしっかりしていて良い指導が受けられました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金個人的にはやすいとは感じなかった。 講師子どもが何も言わず通っていたので、親切な指導をしてもらえたものと思っている。 塾の周りの環境周辺に電車の駅はなく、車の送迎が必須になる。遠方からの通学には駅前校を奨める。 塾内の環境教室は外見ほど新しくはなく、使用感があるが、静かな環境ではある。 入塾理由受験をするにあたり、受験に合った丁寧な指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。 良いところや要望受験対策講座は徹底しており、とても良く分析されているので、しっかり勉強すれば合格できる。 総合評価受験対策講座は徹底しており、受験対策のために通うならお奨めできる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金週一コマで考えたらとても高く感じます。近くに集団学習塾がそこぐらいしかなかったので選びましたが、もっと安いとこがあると思います。 講師講師陣は、割と親身に寄り添ってくれていて行き詰まったところもわかりやすく教えてくれました。 カリキュラム一カ月前ぐらいから冬季講習のお知らせなどをくれるのでとても助かっています。 塾の周りの環境駅に近く徒歩5分もかからず、学校から直接行くときは助かっています。家からは遠いが学校からの交通の便は良い 塾内の環境自習室は多分30か40ぐらいの机があり、とてもいい環境で学習することができます。 入塾理由個人学習塾だったら同じ学年の人との関わりが薄く、他の人がやっている勉強方法などがわからず、集団学習塾であったらわかるからそこに決めました。 良いところや要望駐車場の数をもっと増やして欲しいと感じます。授業の終わる時間になるとすぐに埋まってしまいます。 総合評価授業の終わる時間が被さっているためすぐに駐車場が埋まってしまいます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金他の塾の金額はわからないが、1教科週1回なのと子供のやる気次第ではあるがあまり理解できていないから。 講師子供のやる気次第だとは思うが、成績が、良いとは言えないから。 カリキュラム子供のやる気次第だが、成績が良いとは言えず授業を理解しているのか不明だから。 塾の周りの環境自宅からも学校からも近く公共交通機関が利用できるし、駅に近いため人気が多くて、お迎えが少し遅くなっても安心だから。 塾内の環境高校生になってから先生との面談などはなくてどのような環境なのか 入塾理由中学3年生から通い始めて成績が上がり志望校に合格できたため、そのまま習い続けている。 良いところや要望中学生の時に比べると面談などで先生と話することは少なく、子供の状況がわからないためこのままで良いのか不安。 総合評価子供のことを先生と話す機会がないため、授業中の様子や大学受験についてもわからず不安である。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金夏期講習、冬期講習、春期講習、お正月特訓等の料金が高く、買わなくてはいけないテキストの数がらとても多い 講師講師は熱心に教えてくれたが成績ごとにクラス分けされている為クラスによって雰囲気が異なる カリキュラム個別指導ではなく集団型学習のため一人一人をしっかり見てくれるという訳では無い 塾の周りの環境駅周辺のため時々騒音が酷かったが夜でも明るく特に治安が悪いという印象はない子供を安心して通塾させることができる。 塾内の環境駅周辺のため時々騒音が酷かったが治安は特に悪いというわけでもなく夜でも明るい環境 入塾理由育英センターは中学校受験のために必要な過去問を授業で解くことができ、特殊算の対策もしているから 定期テスト1番長く在籍していた時は小学生のときのため定期テスト対策は特になかった 良いところや要望集団型学習のため受験は団体戦と考えている人にとってはとても良い環境 総合評価集団型学習のため一人一人をしっかり見てくれる訳では無い。我が子にあったペースでらの学習を望むのなら個別指導塾に行くべき。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金負担はないといえば嘘になるが、普通なのかやぬわこらないが払える範囲内。夏期等の講習や設備費など費用が別途かかってくる。 講師県内にいくつも支部があり、講師に差があり、講師よって成績が違ってくる印象ある カリキュラム学校の授業より、学習進度が遅いことがあり、復習より予習として取り組んで欲しいと思っていたのと、成績あまり向上せず残念だった 塾の周りの環境学区外であり、車での送迎になる。駐車場は狭く、迎えに行く時間が被ると駐車場にとめれなくなることもたまにある。 塾内の環境生徒が、少ないと他学年別と混合で授業しており、効果があったのかわからない 入塾理由勉強を、習慣づけるためと、基礎学力向上のために行かせてみましま 定期テスト学校の授業より、進度が遅いことがあった、 テスト対策はしていると思うが、思うより本人の成績が向上することはなかった。 宿題本人が、していたので、量的には、多くはなかったんだと、思う。ただ中学受験対策で行ってたわけではないので。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、説明会や個別相談には行っていた。本人の塾帰りには、習ったことを、確認していた。 良いところや要望急な休みには、代替え授業が受けれるが、人数が少ないこともあり、他学年と混合になることもある その他気づいたこと、感じたこと他学年と混合授業に効果があったのかは疑問が残る。通常は学年別授業だか、急な休みでの代替え授業になると多い。 総合評価最低限である、勉強を、習慣づけさせるための目標は何とか達成できたとは思うが、授業だけで学力向上したとはあまり実感できず。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気