TOP > 富山育英センターの口コミ
トヤマイクエイセンター
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
富山育英センターの生徒 の口コミ
料金高くはないが安くもない。もっと安くしてくれてもいいぐらいの授業であると思う。 講師厳しく評価させていただきました ここで働いている講師から聞いた話なのですが、ここの講師は授業の研修がないそうです。ですから、それぞれが自己流でやっているのです。他の塾の授業を受けたことがないので特に気にしてませんでしたが、信じて大丈夫なのかという疑問が残ったまま高校を終えることとなりました。先生によっては良い授業のようにとれますが、どこまで信じて良いかは甚だ疑問です。 カリキュラム育英のテキストなどというものはなに1つとして使っておらず、模試の引用や参考書の引用がとても多いです。ですから、この一冊を完璧にすれば大丈夫!といつのはなく、結局はみな自分で使っている参考書で自習室にこもり勉強していました。 授業内容としては、ただ問題演習をする授業が多いです。 問題をやらせ、解説する、それだけなのです。受験におけるテクニックや裏技を教わった覚えはあまりありませんね… 唯一良いところは、解答を添削してくれるところです。学校は添削の返却がとても遅いですから、そのような面では良いといえます。 塾の周りの環境駅からも近く、近くにコンビニもあるので立地はとてもよい。ゲーセンもあるが、そんなところに行く人はいなかった。 塾内の環境空気清浄機でも買えばいいのにと思います。 校舎は汚いが、勉強には関係ないので目を瞑ります。 良いところや要望まず、基本的な授業を学校に任せ切ってることがあまり良く感じませんでした。というのも、県立高校は授業の進度が遅いのにもかかわらず学校の進度に合わせて問題演習しているということです。もっとガツガツ進んで2年生の終わりにはカリキュラムが終わるぐらいのコースを作るべきであると思います。 また、年間のスケジュールというのを知りません。 その他気づいたこと、感じたこと正直な感想を言うとあまりお勧めしません。 成績を伸ばすために塾に行きましたが、伸びませんでした。また、塾のおかげで伸びたと言う友達もいません。結局自分がやるかどうかなので入っても仕方がないと思います。冷静に考えると、塾に対する疑問点ばかりありました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します