TOP > 早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
ワセダアカデミーコベツシンガクカン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金については他の塾と比べると平均的なのかもしれませんが高いように感じます。 講師個別だが先生ほぼ固定で、学校の進み具合に合わせた内容で学習できる。またわからないところがある場合は他の教科も教えてもらえる。 カリキュラム先ほども書いたが定期試験や英語検定試験などがある場合は対策指導をしてもらえる。 塾の周りの環境交通の便は駅に近いので便利です。夜遅くなる場合は車で迎えにも行けるので便利です。 塾内の環境何回か見に行きましたが、個別ということで友達同士で来ている人はあまりいないのでとても静かです。 良いところや要望団体の塾と違って個別指導なので個人の学力に合わせた指導をしてもらえるのがいいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金に関しましては、正直安いとは思いませんが、それなりの満足感や結果が伴ってくれば、料金に関しては特に不満というものは感じなくなってきます。 講師自分に合った指導をしてくれることと、個別の指導なので集中することができ質問などもしやすく良いと思いました。 カリキュラム自分のレベルに合った教材を用意してくれるので、定期テスト対策にもなるし、将来に向けての勉強もはかどります。 塾の周りの環境全体的に人道理が多いので、安心して通えていると思います。またお店やコンビニもあるので、買い物にも困ったこともなく良い環境ではないかなと思っております。 塾内の環境塾内は非常にきれいに整理整頓されていると思います。また外の雑音や、生徒たちの雑談などもなく、とても集中できる環境ではないかと思っております。 良いところや要望勉強の視野が広がったと思います。学校の勉強のみより、いろいろな情報を得ることができたように思います。 その他気づいたこと、感じたことやはり勉強で分からないところを質問のしやすい環境というのは大事だと思いました。個別指導というのがもっともメリットが高かったように感じます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金多少、ほかの進学塾と比較すると高く感じますが、実績などが高い為、それだけ支払う価値はあるかと思う。 講師あまり際立った事はないが、熱心に講義後の質問にも親切丁寧に教えて下さり、子供との相性もよかったかと思います。 カリキュラム学校のカリキュラムにある程度、合わせて進行していく授業の為、学校の授業との併用の意味においては非常に助かる。 塾の周りの環境あまり遊ぶ環境がなく、駅からも比較的近かった為、天候が悪いとき以外は見送りなしでした 塾内の環境塾内などの環境はあまり聞いていないので、正直、わかりかねます。 良いところや要望チューターと呼ばれるコミュニティーなどがあるため、困ったときなどは助けて頂ける その他気づいたこと、感じたこと個々人においては、勉強だけでなく、生活態度などにも厳しく人間的に成長が可能な環境の為、良い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金は高めです。テストや他の講習会では別途払い込みが必要で一体いくらかかるかわからず不安 講師最初は宿題ばかりかなりの量を出していたので負担だったが面談等で話してみると大変熱心な先生であることが分かった。 カリキュラムテキストはよく練られたものを使っていて、効率がよいと思った。 塾の周りの環境交通は駅から離れているので便利とはいえない。もう少し駅寄りがよいと思う。 塾内の環境教室はきれいでよく片付いている。ときどき隣の教室から声がもれく 良いところや要望熱心な先生のサポートにより、何とか通っている次第です。より一層の指導を期待しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金決して高いとまでは言えないが、通っている学校の学費に加えてなので、負担感は大きかった。 講師本人の志望校やレベルに合わせた指導を行い、親との面談も良く行い、情報共有できた。 カリキュラム本人の志望校への対策に合わせた教材や演習問題をよく与えてくれた。 塾の周りの環境交通の便は良いが、駅の利用客が多く、駅構内からの移動に苦労していた。 塾内の環境小教室が多くて、授業だけでなく、空き教室での自習も静かにできたらしいです。 良いところや要望チューターとして配属されていたので、質問や相談にも応じてもらえた。 その他気づいたこと、感じたこと中学校受験のときに利用したのと同じ系列の塾だったので、親しみもあった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金個別なのでちょっと高いと思うが、子供にあっていると思うのでそこはしょうがないかな、と思っている。 講師はじめての塾でまだ低学年なので個別に指導してくれるところを選んだのだが、講師がとても親切でわかりやすく教えてくれているようで子供が楽しいと言いながら行っている。 カリキュラム受験のノウハウがつまっているテキストを用いているようで、考える力を養えていっている感じがする。 塾の周りの環境自宅の駅から近い路線でいけて、駅から10分も歩かない人が多い道順なので比較的安心できる。 塾内の環境みんなが真面目に勉強をしている環境でよい。時々隣の声などが聞こえるらしいが無音で勉強することもなかなかないと思うので慣れていって集中してほしい。 良いところや要望講師が丁寧に見てくれて授業の振り返りも記入してくれるのでありがたい。宿題も出るので家でも毎日勉強することができている。 その他気づいたこと、感じたことまだ行きだして数ヶ月なのでこれからどうなっていくか見ているところです。集中して勉強する姿勢が身に付いてきていると思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師先生はベテランで物腰柔らかく、子供も安心して指導を受けている。理解できないところは繰り返し、噛んで含めるように教えてくれる様子。 カリキュラム他の集団塾に通っているので、その都度打ち合わせをして進めている。Wスクール生対応に慣れているそうなので、安心できる。 塾内の環境入退室の際の先生方の挨拶。運動部か?というくらいキビキビしている。エレベーターで、1階までお見送りをしてくれるのには驚いた。駅前で便利ではあるが、遅い時間になると、ビルの入り口に客引きのお姉さんがいるので、良い気分ではない。 その他気づいたこと、感じたこと値段だけ見ると高いが、それだけのことはしてくれると思う。通い始めたばりなので、これは今の意見であって、来年の今頃はどんな感想を抱いているかはわからない。でも、今はマイスタを選んで良かったと思っている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高い。教える事は別に誰でもできる。どうやって身につけるかはあまり教えられない。正月特訓は問題解かせて解説するだけ。特訓と言うより練習というレベル。 また志望校対策もないのであれば、CPが悪い。 講師教科によるし、講師にもよるので、良い悪いがある。 こちらの第一志望を知らないのかテキストに沿った事ばかり教えていて、志望校の対策をしてくれなかった。 別の塾よりは教え方が良かったらしい。 カリキュラム分かるから解けるまでの方法があまり無い。 塾の周りの環境駅から近い。ただ大きなスクランブル交差点を渡る必要があるためちょっと心配。 塾内の環境まあキレイでそこそこだが高校生から小学生までごっちゃにいるのはどうなんだろうか? 良いところや要望情報は持っているが、使えていない。なので親から電話が多くかかってきているし、面談の回数も多い。あれをやってくれとか、これが必要とか、言わないと動かない。 管理職と講師の連絡がちゃんとできていないのがよくわかった。今更わかっても仕方がないが。 その他気づいたこと、感じたこと第一志望校の入試前々日に行かせたが、志望していないが受験の訓練で受けた方が良いと言われた学校の過去問をやらされてた。翌日にその学校の試験があるが第一志望の過去問はやってもらえず。 受験月に入ってもテキストをこなすだけ。過去問は上記の1回だけ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高いですが個別指導なのでやや高めなのは当然かなと思います 良い先生でこれだったら不満はないです 講師先生によって違うことを教えていたようで混乱していました 間違ったことを教えられたことも多かったようです 2:1の授業では過去問演習をさせ その間放置されているそうです 先生によっては宿題を出してくれません 学校の宿題も答え合わせも手取り足取りやってもらえるようで 自分では勉強しなくなってしまいました カリキュラムどのようなカリキュラムでいくかしっかり考えてもらえます ただ、講習期間中は急に先生を変えられたりします 塾の周りの環境横浜駅近くで交通の便はとてもいいです 近くにコンビニもあります 塾内の環境とてもきれいです 自習室も使えるので ここで宿題をやってくることもできます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師良かった点 先生の質が高く、教育方針がはっきりしている。 悪い点 授業料金が、高い。 カリキュラム良かった点 先取り感があり良さそうなテキストで年間カリキュラムがしっかり管理されている点 悪い点 特になし。 塾内の環境良かった点 環境はほぼ満足。 悪い点 自転車置き場が、狭い。 その他気づいたこと、感じたこと校長と先生の関係が良さそうで信頼度が厚い感じがした。また費用は高いが方針、目標管理がしっかりしていそうな点はプラスである。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師通いはじめたばかりですが、子供は授業がわかりやすいと言っています。ロケーションも隣に交番があり安全だと感じます。 カリキュラム学校で指定された教材やこちらが持ち込んだ問題集で勉強できるので助かります。通いだして初めてのテストを控えているので、しっかり教えて頂き成績向上につながるかと期待しています。 塾内の環境大通りに面しており、隣に交番があるので安全の上ではかなり満足してます。 その他気づいたこと、感じたこと試験までの日数を数えて残り○日しかない、と言っていたのですが、初めてお伺いした時に「残りこれだけしかない」ではなく、「残りがこれだけあるから頑張ろう」と前向きな意見を下さったので、子供も目から鱗状態だったようです。努力はもちろんですがポジティブに考える事の大切さも知ってほしいと思います。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金については、同業者間の料金と比較した場合、若干高めに設定されているが、特に問題はない。 講師若い講師が多く、子供達の接し方も上手く、子供達も十分好意を持っていた。 カリキュラムカリキュラム・教材については、個別指導の下、個々の能力に合った選択をしている。 塾の周りの環境塾の環境については、特段問題なく閑静な住宅街に面しており親としては心配なかった。 塾内の環境塾内の環境については、細かい温度管理がなされてり、衛生面についても特段問題ない。 良いところや要望目標を持った子供たちが大半を占めており、子供のやる気と競争心を養ってくれる。 その他気づいたこと、感じたこと学力が向上したのは確かである。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金は普通のサラリーマンとしての出費は少し高いため、もう少し安くならないものかと思う。 講師講師にそれぞれプロ意識があり、熱心に子供たちを指導している。 カリキュラムオリジナルの教材が各種そろっている。たま、今後志望校が明確になるにつれ、志望校によっての教材もそろっいる。 塾の周りの環境たまプラーザの駅から徒歩5分くらいのところにあり、また子供が歩いていく上で、心配になるような場所ではない。 塾内の環境自習室等もそろっており、勉強に集中するのにはいい環境と思えるため・ 良いところや要望病気で休んだりすると、教師が個別に電話をくれ、今後のフォローをしてくれる。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金基本的に満足ではないのが本音である。ただ自宅では教えられないので、そこを補ってもらえることを考えると満足と考えるしかない。 講師他の塾はよく分らないが、授業時間以外でも真剣に生徒に関わってくれてたそうです。 カリキュラム良いか悪いかは私の時代とは違うのであまり分らないが、よく講習があると聞いています。私も教えられる時間がないので、時間をかけてもらえるのは良いと思います。 塾の周りの環境横浜駅という事で交通の便はいいが、繁華街という事もあり少し治安が気になる事がある。今までに問題はなかったが今後どうなるか・・・ 塾内の環境私自身、実際には訪校していないので何とも言えないが、子供の成績が上がっている為よい環境だと考えます。 良いところや要望時間外の相談事は非常に助かる。不満は金額面だが自宅ではどうにもならないので仕方がないがもう少し月謝は安いと助かる。 その他気づいたこと、感じたこと時間外でも相談に乗って頂けるのは非常に有りがたい。成績も上がっているしこのまま続けて頂けると助かる。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金志望校選択、等についての指導が今一つ。もう少しアドバイスが欲しい。 講師少々不安。子供の話によると、わからない課題に対する対応は、非常にていねいであるとのこと。 カリキュラム個別指導ということで、教材は、持ち込み。カリキュラムも子供の理解度に合わせたもの。よって、木を見て森を見ずになっていないか?他の一般的な受験生群の中でのポジション 塾の周りの環境駅に近いので弁は良いが、飲食店等が多い地域なので騒音はある。 塾内の環境自習室はあるが、いつでも使える(日曜日)という訳ではないのが不満。 良いところや要望受験まであとわずかなので、積極的に追い込みをかけて欲しい。模試結果について、アドバイスが欲しい。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金個別指導なので、集団指導と比較すれば明らかに高い。ただし、結果次第であるので、何とも言えない。 講師講師の質は高く、生徒にあった書道をしてくれる。授業時間もある程度柔軟に対応してく売れる。 カリキュラム早稲田アカデミーと共通のテキストが使用できるので、質の高い授業が期待できる。 塾の周りの環境交通の便がよく、大通りに面しいているため、危険は少ない。駐輪場がないのがネックか。 塾内の環境静かで、受付を含み清潔感もあり、勉強には適した環境である。参考書も多い。 良いところや要望個別指導なので、生徒の理解度に合わせて授業を行ってくれるところ。授業時間もある程度柔軟に対応してくれるところ。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高いが個別指導なので仕方ないかな?とは思っています。何よりも本人が個別を希望しているので通わせています。 講師もう高校生なので本人にその塾が自分にあっているか判断させているのでわかりません。 カリキュラムもう高校生なので、その塾が本人に合っているかいないかは、自分で判断させているのでわかりません。 塾の周りの環境御茶ノ水という大学に近い立地なので、本人の大学に行きたいという願望が強くなり良い環境だと思っています。 塾内の環境もう高校生なので、自分に合っているか合っていないかは本人の判断に任せているのでわかりません。 良いところや要望高校生なので、本人の判断に任せているので親が良い悪いの判断はしていません。本人が悪いと思えば辞めて他の塾なり予備校に通えばいい事なので
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金月謝だけでなく、時折の講座や冬期講習費用など、しかないけど「また?」というような出費になりました。 講師希望する学部の志望校について的確なアドバイスをしてくれて、しかもそれに合わせた指導していただきました。 カリキュラム志望校を見据えた少人数授業や演習問題を実施していただき、本人も意欲的に取り組めた。 塾の周りの環境ターミナル駅で便利でしたが、青少年に取っての治安については少し心配でした。結局は、特に問題はありませんでした。 塾内の環境繁華街に近いわりに静かでした。生徒たちもおとなしく、集中できる環境だったと思います。 良いところや要望少人数授業や志望校に合わせた教材のおかげで、十分な対策が取れたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子どもはあまり様子を教えてくれないので、講師からの電話や面談は役に立ちました。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金標準的な価格だとは思います。しかし、テストがあれば更に数万円は高いです。 講師特に何も感じられない。わかりません。わかりません。。わかりません。 カリキュラムカリキュラムが良くないのか、教材が良くないのか、あまり理解しないままに進んでおり、身になっていない 塾の周りの環境塾に行くのに自転車かバスで行くしかないが、時間が遅くて、車で送らなければならないこたが多い 塾内の環境人の声がうるさい。前が20号で車の騒音がうるさいなど。 良いところや要望講師の方の人柄がいいようです。わからないところがあれば、授業後に質問に行く生徒が多いようです。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。ただ、塾は早稲田ゼミナールではなく、臨海セミナーの府中校です。すみませんでした。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師個人に合った先生が付いて下さり、色々相談もできて、とても有りがたかったです。 カリキュラム自由に考えて受講できるので、家族との時間も大切にしながら、塾に通う事ができました。 また自分のペースに合わせてすすめる事ができたので、満足でした。 塾内の環境自習室を自由に使えて、夏休みは朝から夕方まで利用しておりました。お弁当を持って行って、わからない時は先生が空いていたら教えて頂けて、とてもいい環境でした
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気