TOP > 熊本ゼミナールの口コミ
クマモトゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いました。 家庭学習がうまく行かなかったこともありますが、結果的に目標は叶わなかったので。 講師他の塾と比べた事がありませんので、正直なところわかりませんが、普通なのだろうと思います。 カリキュラム特に長期休暇中においては、家庭での学習も限られてきますので、授業があっただけでも良いと思いました。 塾の周りの環境自宅の近くを選択したので、比較的行きやすく、また基本的には送迎していましたが、徒歩でも可能な距離でした。 塾内の環境これも他の塾と比較したことがありませんので、普通と言う評価にしました。 入塾理由自宅から近い、比較的大規模な宿であったこと。 車での送迎もしやすいので。 定期テスト定期テスト対策は、高等学校別に行われていたようで、細かくて良かったと思います。 宿題塾からの宿題の量は、おおむね適切な量だと思いました。本人には負担だったようです。 良いところや要望これも他の塾と比較していませんので、評価が難しいのですが、定期的な面談もあり、良かったと思います。 総合評価前にも書きましたが、子どもの目標が達成出来なかった、と言う意味で、普通だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金決まった期間のお金をまとめて支払いだったので、月々に直すとそうでもないのですが、とても高い印象でした。 講師子供にフレンドリーに接してくれ、個別の質問にも丁寧に対応してくれた。 進路の相談も親切に対応してもらい、子供は中学を卒業後に高校でも通いたいと言っていた。 カリキュラム中学の教科書の進み具合にあわせて問題を作ってくれていた。 希望校にあわせてカリキュラムを組んでくれていた 塾の周りの環境家へのバスのバス停が塾から遠かったため、送迎が多くなり大変だった。 塾内の環境教室内は整理されていて、自習室はすぐ近くに先生がいるため、質問などしやすそうだった。 良いところや要望講師の先生方の面倒見がとてもよく、安心して子供を預けられました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金面倒見がいいのである程度は仕方無いのかとも思うが、それでも高いと思う。夏期講習や冬季講習が別料金なのもきつい 講師親身になって相談に乗ってくれたり、高校合格後も、子供が「塾に行きたい」と言い出すくらい気に入った カリキュラム季節ごとに講習があった。成績が上がったので良かったのだと思う 塾の周りの環境バスでの通塾だが、塾から家方向へのバス停が遠く、送迎が必要なところが不便 塾内の環境一人一人区切られた自習スペースがあり、授業が無い日でも自由に使用でき、先生も近くにいるので質問もしやすい 良いところや要望子供がやる気を持って通っているのでいいですが、料金をもう少し安くしてほしいと思います その他気づいたこと、感じたこと休んだ時に、別の日に代わりの授業を受けさせてくれるのが助かります。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾に通い出した時点である程度の出費は覚悟していたが、教材費は重くかんじた 講師講師の方々がざっくばらんときて相談しやすかった、塾に通いだして、勉強が好きになった様子。 カリキュラム教材と、学校の教科書とを比較しなから、授業をしていただき、応用力がついた様子。 塾の周りの環境塾は比較的に、近い場所で、熊本市なので治安の問題はほぼ無いとおもう。 塾内の環境個別指導もいきとどいていた様子。本人も学校で理解出来なかったことを講師の方より理解しやすいように説明をうけて、より勉強に興味をもつことが出来た様子。 良いところや要望特に要望はないが、教材費が安く済むと嬉しいです。あと、授業時間もまたゆとりが欲しいと感じました。 その他気づいたこと、感じたこと現代の大学受験に塾の存在はかかせられないことで、そこにかかる費用は家庭を圧迫しています。お金をかければかけるほど結果がついてくるかは、分かりませんが、通えない子供は不利だなと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金ですが、少し高めな印象もありますが、やむを得ないと思います。 講師担当の先生が結構親身になって、進路相談などにものってくれました。 カリキュラム学校の長期休暇の際は、かならず講習があり、充実していました。 塾の周りの環境周りの道が狭く、またバスなどの便もないため、やや不便でした。 塾内の環境とても静かな環境です。自習室も完備されており、集中できる環境です。 良いところや要望保護者の面談が定期的に行われ、そこで情報交換が可能となり、子どもの様子がわかります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金については、相場がわかりませんが、この程度で妥当だと思いました。 講師結構親身になって、色々と考えてくれたりしました。授業もわかりやすかったようです。 カリキュラムカリキュラムについては、よくわかりませんが、衛星授業ということもあり、統一はされていたようです。 塾の周りの環境駅などが遠く、送迎が必要でした。前の道が狭いため、終了時には、車が混雑していました。 塾内の環境教室はきれいな環境にあったと思います。静かな立地で、勉強に集中できる環境だと思います。 良いところや要望具体的な要望はとくにありませんでした。志望校に通らなかったのは残念でした。 その他気づいたこと、感じたことその他、保護者と先生の面談も適宜行われ、いい雰囲気ではありました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気