TOP > 熊本ゼミナールの口コミ
クマモトゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いました。 家庭学習がうまく行かなかったこともありますが、結果的に目標は叶わなかったので。 講師他の塾と比べた事がありませんので、正直なところわかりませんが、普通なのだろうと思います。 カリキュラム特に長期休暇中においては、家庭での学習も限られてきますので、授業があっただけでも良いと思いました。 塾の周りの環境自宅の近くを選択したので、比較的行きやすく、また基本的には送迎していましたが、徒歩でも可能な距離でした。 塾内の環境これも他の塾と比較したことがありませんので、普通と言う評価にしました。 入塾理由自宅から近い、比較的大規模な宿であったこと。 車での送迎もしやすいので。 定期テスト定期テスト対策は、高等学校別に行われていたようで、細かくて良かったと思います。 宿題塾からの宿題の量は、おおむね適切な量だと思いました。本人には負担だったようです。 良いところや要望これも他の塾と比較していませんので、評価が難しいのですが、定期的な面談もあり、良かったと思います。 総合評価前にも書きましたが、子どもの目標が達成出来なかった、と言う意味で、普通だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は内容に対して少し割高だと感じますが、講師の方の面倒見が良いので我慢しています。 講師講師の先生がとても優しい印象で子供も早く馴染んでいました。授業の前後は校舎外に出てきていて、送迎時に様子を話す機会が設けられていたのがとても良いと思いました。 カリキュラム教材は量が適当で負担になりすぎず、子供もコツコツ取り組めていたと思います。 塾の周りの環境公共交通機関はないわけではないが利用しづらく、送迎が必須だと思います。 塾内の環境清潔感があり感染症対策も取られていると思います。少し机と机の距離が近いかなという印象を持ちました。 良いところや要望授業前後に挨拶に校舎外に出てきていることがコミュニケーションが取りやすく、とても良いです。またこまめに電話でもご連絡いただき、子供の様子をよく見てくださってると思います。 その他気づいたこと、感じたこと友達と切磋琢磨していく感じはありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金小学生から塾に行くということが自分の時代では考えられなかったので、それが当たり前のようになっている現代に対して驚いています。 講師お会いしたことはないが、とても若くて美人の女性講師のようで、娘も大変慕っています。模試の分析も細かく的確のようです。 カリキュラム単に受験勉強のためというより、実生活に生きるような応用力が付くようなテキスト。カリキュラムになっている点が気に入っています。 塾の周りの環境とにかく自宅から近く、小学生の女児でも1人でも通わせられる徒歩圏内なのが一番気に入っています。 塾内の環境交通量もまーまー多い所に立地されてますが、特に大きな問題は感じません。 良いところや要望少人数のクラスのようで、ちゃんと講師の目が行き届いているのかなという感じはしています。個人的には安くない月謝を払っているので、講師へどんどんわからない点を質問出来るような環境(関係性)づくりに励んで頂きたいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾に通っていなかった自分としては、他の習い事に比べて3倍程の料金なので高いなと感じる 講師授業の様子はよくわからないが、テストの際は、細かく分析して対策までしてくれている様子。 カリキュラム料金面でやや不満。 塾の周りの環境徒歩1分で、本当に便利です。親が送り迎えしているが、全く苦ではない 塾内の環境自習室の隣に職員室があって、管理されている様子。ガラス張りで外からも様子がわかって良い 良いところや要望テスト後、分析が細かくフォローが徹底している。親との面談でもそのあたりは説明されている
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾に比べてそこまで差はないと思います。ひとり親割があるのが良かったです。 講師初めての塾なので正直まだわかりませんが、先生達は皆親切で悪いイメージはありません。 カリキュラム学校の教科書に沿って勉強ができるので、復習にもなり良いと思います。 塾の周りの環境駐車場が多いので止めやすい。市電から遠いので、一人で行くには不便かもしれない。 塾内の環境人数に合った広さだと思います。自習室などは利用してませんが、高校生などは静かに勉強できるスペースもあり良いと思います。 良いところや要望連絡事項があればメールでくるのが良いです。送迎なのであまり気にしてませんが、一人で通塾してる子たちは入退室の連絡がくるのは有り難いと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
講師少し頑固で勉強そのものもさほど好きじゃない子供だが、楽しく出来ている様子なので、良いのでしょう。 カリキュラム算数の長い文章問題から読み取って問題を解かせるものがあるが、普段あまり本を読まないので、そういう意味ではたまには良いと思う。 塾の周りの環境とにかく、前の道路が混むのが問題。 塾内の環境室内が明るく、教室も広く、ゆっくり勉強は出来る様子。 良いところや要望とにかく、前の道路の混雑に関してそこを通らなくても良い駐車場等がほしい。 その他気づいたこと、感じたこともう少し本人が積極的に勉強したくなるような指導が出来ると良いと思うが。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
熊本ゼミナールの保護者の口コミ
料金どこの塾もそうなのかもしれませんが、純粋な月謝以外に○○費などといろんな費用がかかり、結果的には予想より費用が高くなる印象です。 講師テストでは、単に採点して返却されるだけでなく間違えた箇所についてなぜ間違えたのかというところまで分析して指導していただきました。 カリキュラム教材はやや難しい問題も含まれており、家での予習は少し大変ですが学校ではなかなかできない範囲もカバーされていて良いと思います。 塾の周りの環境大通り沿いで比較的安心できます。公共交通機関でのアクセスは今ひとつで、悪天候時や遅くなる場合は送迎が必要だと思います。 塾内の環境全体的にきれいです。自習室、廊下、駐車場も含めてごみなども落ちていませんし整理整頓もきれいにされています。 良いところや要望テストや面談の日程変更など柔軟に対応していただけます。電話対応も丁寧です。 その他気づいたこと、感じたこと面談の内容が子供の現状に非常に即していて、子供自身もこうしなければ、ここを頑張ろうと思うことが多いようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気