学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ

リッシカンゼミナール

立志舘ゼミナールの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
立志舘ゼミナールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

立志舘ゼミナール 栂校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金安い方かもしれないが、複教科を受けさせると 余裕が なくなってしまい、冬季講習や春季講習は 短期間の為 授業料が 高かった 講師先生との距離が近く 話しやすかった。勉強のやり方を学べた様だ カリキュラム定期テストも親にも判りやすく、本人も 意欲的に 学習していた。 塾の周りの環境駅にも近く、歩いて行ける距離だったし、夜遅くなっても 歩いて迎えに行ける。 塾内の環境自主室は、何故か行かず 自宅で 学習していた。 周りの目が気になる様だ 良いところや要望判りやすく、先生も授業が 面白く 楽しみながら 学べた様だと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 深井校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金多くの学習塾と比較しなかったが、可もなく不可もなくと言ったところで、妥当な感じだったように感じる。 講師厳しく指導する講師の方が多かったようで、何となく子供の性格には合っていなかったのかなと感じた。 カリキュラム基本から応用まで、不満のない内容だったようです。テスト対策も、その時期に応じてしてくれていたようです。 塾の周りの環境家からも近い環境にあったので、通いやすく友達も多く居て良い刺激になったと思う。 塾内の環境大きな道路に面してはいたが、学習スペースに入ってくる雑音は遮断されていたと思う。 良いところや要望子供にとっては厳しい指導だったように感じたようだが、受験が控えていたので仕方なかったのかなと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特に大きな不満点は無く、希望校には合格できたので良かったかなと。ただ、子供との相性が良くなかったので、高校からは継続することはなかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 深井校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金あまり多くの学習塾とは比べてないが、平均的な感じではなかったかと思う。 講師熱血指導型の先生が多く、区難しい雰囲気もあったようで、子供には堅苦しく感じたようだ。 カリキュラム可もなく不可もなくという印象。受験対策のかりゅくらむと云うより、全体的な学力向上を目指している感じだった。 塾の周りの環境家からも近くにあり、通いやすい環境だった。治安面でも問題なく、友達も多い環境だった。 塾内の環境交通量がそれなりにある幹線道路に面していたが、学習を阻害するようなことも無い環境だった。 良いところや要望塾帰りで愚痴も多く言っていたので、子供の気質や性格に合わせた指導をもっとして貰えたらなと感じた。 その他気づいたこと、感じたことメリハリのある指導をメインとしていた感じで、若干の堅苦しさがあったのではと感じていた。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 浜寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は学期ごとのほかにも休みごとの集中講座がありますが別料金が必要でした。 講師講師によっては居残りもあるので連絡もなく帰りがおそくて事故にでも遭ったのではないかと心配しました。 カリキュラム教材は一種類ですがBクラスやCクラスは問題をとばして勉強するそうなのでどんどん差がでるきがします。 塾の周りの環境自宅からは近いほうで自転車で通学していましたが、駅からはかなりはなれているところにあります。 塾内の環境授業は勉強するのに適した環境でした。自習室は授業で使っていない部屋を使っていました。 良いところや要望受験のための独自のデーターベースがあるのでとても参考になったようです。 その他気づいたこと、感じたこと毎月テストがあって成績によってクラスがえがあります。成績も張り出されるので意識します。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 高石校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金他の心学塾とかわらないと思います。教材の内容や、塾の方針を、みると安くはないですが妥当だとおもいます。 講師定着度テストで、点数が悪いときは、そのままにせず補習をするなどしてもう一度きちんと教えてくれます。宿題もそれなりにあり、教材も学校のテスト問題よりは難しいので、学校のテストは簡単に思えるみたいです。クラス分けテストが年に何回かあり上がったり下がったりするので、それが嫌なお子さまもおられるみたいですが、うちの子供には、反対にそれが競争心になり良い刺激を受けています。 カリキュラム教材はとても良いと思います。ただ中学三年生になると、本科コース、演習コース、春期講習、夏期講習、冬季講習を5教科受ける人が多いので、費用はかさむと思います。でも、子供のやる気を信じて結果につながってくれたらと思っています。 塾の周りの環境周りは他の塾や駅からも近いので、便利で危なくもないと思います。 塾内の環境そんなに新しい建物ではありませんが、普通だと思います。自習室は、解放してくれているので、テスト前は、よく利用しています。家より集中できるみたいです。 良いところや要望定期的にテストや面談をしてくれ、自分の苦手な、ところがわかります

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 熊取校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金若干高いように感じますが、基本料金は近隣の他の塾に比べると安かったと思います。 講師全般的に良かったと思います。特に、数学については、大分成績を伸ばしてもらえたとように感じています。 カリキュラム教材は問題のボリュームが多く、みっちりと勉強できたように思います。 塾の周りの環境駅からは遠いのですが、塾からシャトルバスを出してもらえますので、利用していた生徒は多かったと思います。 塾内の環境教室や塾内については基本的に整理整頓されており、雑音等もなかったと思います。 良いところや要望特に公立高校受験に力を入れているようで、この関連の入試情報は非常に充実していたと思います。また、保護者面談を学期末に開いており、学習の進捗や子供の弱点、家での学習習慣づけのやり方について、良いアドバイスをいただきました。 その他気づいたこと、感じたこと時々、追加補講をやっていただくことがあり、ありがたいと感じました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 初芝校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金他と比べて少し高い様な気がします。また、特別講習もあり、料金が高くなっている原因と思います。 講師塾に通うことで、勉強する習慣が身に付きました。また、定期的な実力テストの実施により、今の自分の実力がわかり、目標に向かうやる気につながりました。 カリキュラム量的にかなり多いと思います。かなりの負担になっていましたが、結果的に、やりきったと言う自信になったと思います。 塾の周りの環境家から近く、徒歩でも行く事ができる便利なところにありました。 塾内の環境教室は狭く、生徒がたくさんいましたが、緊張感をもって授業が行われていたようです。 良いところや要望受験にたいする情報量が多いと思います。志望校を決めるときに、役立ちました。 その他気づいたこと、感じたこと部活をしながらの通塾で、かなりしんどかったみたいですが、やりきった事が自信につながったと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 深井校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金もう少し安くなれば良いと思います。長期利用者割引きがあれば良いと思います。 講師行き帰りに、子供たちの出迎えをして下さり、好印象でした。宿題の指導も適切と思います。 カリキュラム宿題を多く出して、子供に勉強する癖をつけさせる方針が良いと思いました。 塾の周りの環境駅前の繁華街ですが、駐車場が無い為、雨の日の送り迎えがしずらい。 塾内の環境塾内の環境は普通と思いますが、しいてあげれば、机といすが安っぽいと感じました。 良いところや要望送迎用駐車場の設置、駐輪場の舗装、机・いすの改善を要望します。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く出るので、家でも勉強をする癖が身についていると思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 高石校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金教材費も込みの受講料はいいのですが結構高い。特に3年生になるとかなり高くなった。 講師指導力がある講師がたくさんいて丁寧に指導してくれた。 わからない問題もわかるまで教えてくれた。 カリキュラム沢山の教材があり、個別でドリルや参考書を買わなくても勉強するのにも困らなかった。 塾の周りの環境住宅街の中にあるので、車でお迎えに行く時に車のエンジン音などに気を使った。 塾内の環境机や椅子などがかなり老朽化しており、勉強中少し動くだけでも机ががたがた言うのが気になった。 良いところや要望保護者への対応もよく、生徒からの質問にも親身に答えてくれ、家からも近いくて良かった。 その他気づいたこと、感じたこといつもたいへん丁寧な指導で成績も落ちることなく希望の高校 進学できて良かった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 中百舌鳥校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金スタンダードなコースで夏期講習や冬期講習でそれぞれ掛かり、まあいい値段だなと感じる。 講師家庭では両親の言うことをさほどきちんと聞いている感じはなかったが、塾で指導されたことはかなり守っているように感じた。 カリキュラム授業以外でも課題が多くあったので、家で遊んでる間がないような感じで勉強の量は十分課せていたと感じる。 塾の周りの環境自宅から自転車で5分程度の立地で、通学については全く負担になっていなかった。 塾内の環境設備はきれいに見えた。屋内についてはよくわからないというのが実情です。 良いところや要望厳しく指導して、受験に対して真剣に取り組むことが出来ていたと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと入試に対しての心構えや、問題の解いていく順番の決め方など学校で教えない具体的な指導があったと感じる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 和泉中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は高いと思うが、他と比べても飛びぬけてる訳でもなく実績が伴っているので納得してる。 講師成績で実績を上げてもらっていたので、指導方法等まで確認や聞いてない。 カリキュラム試験対策の内容や時期について、実績を上げていたので詳しくは知らないが納得している。 塾の周りの環境周りに遊戯施設や遅くまで開いてる店も少ないので安心して通わせれた 。 塾内の環境キレイなビルで、塾前も大きな歩道が完備されて環境は良いと思います。 良いところや要望塾の内部や内容を詳しく知らないが、成績が上がっているので問題ない。 その他気づいたこと、感じたこと質問がしつこいが、成績が上がったので納得しているし、それで十分だ。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 和泉中央校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金満足してないです。高すぎて、ビックリしました。 とりあえず、前もって、1年間いくらか教えておいて欲しかったです。 講師塾長は、とにかく良かったです。 カリキュラムとにかく、高い。けど、成績は上がったのでよかったです。公立特訓、私立特訓は特に高かったです。 塾の周りの環境立地はすごく悪いです。車を止めるのにとても不敏でした。できれば違うところに作ってほしいです。 塾内の環境中は入ったことが二回ぐらいなので、よくわかりませんが綺麗でした。 良いところや要望とても良かったですが 料金だけもうちょっと考えてほしいです。 その他気づいたこと、感じたことわかりやすかったみたいでほんとうによかったです。また下の子もお願いするかもです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 北野田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金1教科の単価は高いけど、受ける教科が多くなれば単価もやすくなるのでほかの塾と同等の値段だとおもう 講師集団塾ですが、一人ひとりしっかりと見てくれている 休んだ時もすぐに補修などのフォローをしてくれる。毎回定着度テストを行ってくれるので家庭での学習も自然と身につく カリキュラム教材は学校の授業に沿った、塾オリジナルのテキストでよい。学校の実際の授業よりもやや早い目に進めてくれるので、学校の授業ではすでに理解している状態で臨めるのでわかりやすいと言っています 塾の周りの環境車がよく通る道そいにあるので、生き帰りは不安ですが歩行者用の道路もついているので比較的安心だと思います 塾内の環境教室内は自習室もあってよい、老舗の塾ですが教室自体はきれいで整っている 良いところや要望きめ細かな指導で、定期的にテストやもし合格点に到達しなかったら補修をしてくれるのでよい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金塾の競争もあってか適正かなって感じがします。やはり科目が増えると料金も上がりますから、結構な負担です。 講師可もなく不可もないといったところで、思ったほど伸びなかったかな。もう少し期待したけど、本人のやる気もあるかと・・・ カリキュラムオリジナルテキストに沿ってやりますが、全部やるのでなくてポイントごとって感じです。練習問題も解答を配るだけのときも。 塾の周りの環境立地条件はいいけど、四つ角の角にあり、雨の日の車の送り迎え時は結構混雑します。 塾内の環境校舎はそれほど大きくないので、もっと自由に使える自習室のような部屋を完備していてくれたらと思います。 良いところや要望特に要望とかはないですが、生徒のやる気を出させる工夫にもう一押し欲しいところでした。 その他気づいたこと、感じたこと体の調子が悪い時のフォローを手厚くしてほしいかなって思いました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 中百舌鳥校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金相場がどうなのかよくわからないが、安くはないと思う。本人が満足しているならしょうがない。 講師本人も納得しており、満足していた。先生も分かり易く丁寧に指導してくれた模様。 カリキュラム特に何もないが、本人にとっては分かり易く使いやすい教材であった。 塾の周りの環境家からも近く、人通りもあり治安も良い。駅にも近く通うには便利。 塾内の環境駅近くだが、特に騒音で問題に感じたことはなく、塾内の環境も問題はない。 良いところや要望本人が満足しているので特に何もない。価格が安ければさらによい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 大小路校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は教えている人数などを考慮すると比較的リーズナブルなのではないかと思います。 講師私達にとって初めての高校受験だったのでよくわからなかったのですが、親身になって進路相談にのってくれました カリキュラム個人に合わせた指導を行ってくれました。短い期間でレベル合わせの試験を行い、生徒のレベルをあわせた授業を行っていました。 塾の周りの環境夜でも塾周辺は比較的明るく、一人で通わすことに問題ありませんでした。 塾内の環境近くには警察署、消防署があるため、サイレンの音はうるさいと思います。 良いところや要望先生は皆さん優しそうで、親身になって相談に乗ってくれました。一人目の子どもだったので、とても助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと子どもにあった勉強のやり方を教えていただきとてもよかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 泉大津校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金基本的には満足しています、少し高いのかなと思いますが、教材がいいので納得です。 講師英語のテストで、いい点が取れなかった時に、特別補習という形で、時間を割いてくれた。 カリキュラムカリキュラムや、教材はとても良く、資料なども豊富だと思います。 塾の周りの環境家から歩いていける距離なので、あまり心配は無かったが、前の道路の交通量が多いので少し心配です、治安は良くも悪くもないが、大きな道路から少し離れると、電灯が少なく、暗いです。 塾内の環境机が、少しガタガタする、自主室などのエアコンの温度が、適切ではないと感じる時が多々ある。 良いところや要望塾での定期的なテストなどで、今の実力が把握でき、向上心を持てそうです。 その他気づいたこと、感じたこと先生は決して優しくは無いが、情熱やどうにかしてやろうという気持ちは、伝わってきます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 高石校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金周辺の他の塾とそう変わらない。むしろ、金額内で補習してくれたり、塾独自の教材などを使うためやすい方だと思う。大きなテストも追加料金なしでうけられる。 講師いつも親身になって、成績や進学について相談させてもらっています。個人に対してもしっかりみてくれます カリキュラム追加金なく、進学に対するテスト(五木模擬みたい)が受けられる。 塾の周りの環境家からそう遠くない。駅からも近い。車で迎えに行く際、待つところがあまりないのが難点。 塾内の環境建物は新しくないが、特に不便はない。駅近なので祭り時は多少騒音がある。自習室は使いやすいらしい 良いところや要望講師によって多少の授業のクオリティの違いがある様子。五木模擬を受けないので、学校説明会で偏差値を聞かれても分からない。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三国丘校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金1教科2教科より5教科受講が一番授業料がお得だった。また、季節授業や特別授業などは別料金だったので、特に夏季講習はほとんどの生徒が5教科選択で、お金がかかったのであらかじめ予算準備をしておくことをお勧めします 講師ベテラン講師の方たちが多く、テスト対策や受験にも的確な指導をしてくれる カリキュラム南大阪での指導実績があり、テスト前は各中学校別に対策授業が組まれ、過去問などで対策授業をしてくれた。 塾の周りの環境駅前にあるおかげで授業が遅くなっても心配することなく岐路につくことができた 塾内の環境教室は自習室としても使えるが、一部の生徒が騒がしく、場所や時間によっては使いにくかったようだ 良いところや要望南大阪での実績があるということで、そのエリアの受験対策や情報などはとても良かったです。また、同じ中学校の生徒がたくさん通っていたのでお互い切磋琢磨して勉強できたのもよかったです.

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 泉北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は、妥当な値段だったと思います。教材費が年2回かかった。 講師厳しい先生と優しい先生がいて優しい先生の時は、あまり成績が上がらなかった。 カリキュラム中学3年生の時の夏期講習は、カリキュラムが単元ごとやり直せ凄く良かった。 塾の周りの環境自宅から近く自転車で5分ぐらいのところにあり通塾しやすかった。 塾内の環境建物は、かなり古かったが教室は、きれいに整理整頓されてた。自習室は、確保されてた。 良いところや要望集団授業だったのであまり成績が上がらなかった。成績でクラス分けされ下がらないよう頑張れた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.