学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ

リッシカンゼミナール

立志舘ゼミナールの評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
立志舘ゼミナールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

立志舘ゼミナール 泉北校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ

料金少し高く感じたが、講師のクオリティやテキストの量、校内の年季の入り方をみれば少々高くても仕方ないと感じた。 講師講師一人一人が生徒の特徴を踏まえて苦手な部分を 教えてくれたりする。 自習室に居ても、受付で先生を呼んだら質問に答えてくれる。 カリキュラム密度が濃い。 とにかく濃い。 高校受験前の特訓講座は週に休みがないとかいう週もあって辛いと感じたが、その分授業の内容も良かったので、結果的には身についたのかな、と思う。 夏期集中講座から入っても、授業には入りやすく、またわかりやすかったので、自らやめたいとは思わないカリキュラムだった。 塾の周りの環境住宅街の中なので、外に出て遊ぶ子供の声などが聞こえたり、送迎の時に車を止める場所が前の道路しかなかったので、そこは不便に感じた。 家からは自転車で通えたので、基本は自転車だったが、 それでも住宅街の中は少し気を遣った。 ただ、近くにコンビニがあるので、自習室を利用する時にお腹が空いても、塾から出てコンビニでご飯を買って食べることが出来る。 塾内の環境思っていたより自由で、先生との交流も深くできると感じた。 塾内に自販機があるのは驚いた。しかも普通と比べちょっと安い。 教室の中でも携帯使用禁止の貼り紙があるが、正直先生たちも貼っているだけで、あまり注意などはしなかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 泉北校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ

料金他の塾との比較をしたことがないので分からないが、母親の話を聞く限り一般的な塾の料金だと思う。中3は私立特訓やら公立特訓やらで少し高くなるが、それ相応の授業は受けていると思う。 講師とにかく講師が良い。塾に通っている同級生や下級生からも慕われていた講師がほとんど。生徒と講師の距離がとても近く、塾に通っている生徒の学校(公立中学校4校ほど)の体育大会に来たくださったりもした。気軽に話しかけられる講師がたくさんいるので質問もしやすい。 カリキュラム融通の利く塾。部活が忙しかったのでよく振り替えをして他のクラスの授業を受けた。良いと思ったのはv特訓講座。他の校舎の生徒たちと一緒の授業を受けるということはとてもよい刺激となった。泉北校での実施はなかったのでよく栂の校舎に行っていたが、泉北校からも20人ほど参加していたので孤立するという心配はない。 塾の周りの環境そもそもここらの地域自体が山を切り開いて開発された土地なので少し坂が多いというのはしょうがない。ただ、とても静かな場所なので塾の場所としては適していると思う。 塾内の環境最近壁紙を張り替えたり前まで事務室だったところが自習室になったりしているので整っている。 良いところや要望この辺りの地域では大手の塾。私立高校説明会というのが毎年あって、たくさんの私立高校の先生が一つの会場に集まって、高校のブースに行けばそこの説明が聞けるというのは大手だからこそできることだと思う その他気づいたこと、感じたこと南大阪の高校を目指すのであれば立志館が適していると思われる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三日市校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ

料金授業料は、妥当な金額だと思います。自習室を使用するのに料金や予約入らないので、基本的には授業料だけです。しかし、特別な講習などを受ける場合や、夏期講習などの特別な場合は、別途料金が必要になります。 講師分からないところを丁寧に教えてくれ、私一人のために補修を行ってくれたりもしました。テストの点が悪かった時は、どこが悪いのかも教えてくれ、それに対する次回のための対処法も教えてくれました。 カリキュラム教科書に沿った内容を、学校より1ヶ月先取りでやるので、授業中に分からなくなって困ったりすることがなくなりました。また、人数が少ないので質問しやすく、テスト対策などがとてもやりやすかったです。 塾の周りの環境交通の便は、電車かバスです。ですが電車はあまり来ず、帰りがすごく時間がかかります。スクールバスはありましたが、行く方向が限られているので、乗れる人は限られていました。 塾内の環境教室内には、空調設備があり、夏場や冬場も集中して勉強ができます。周りにあまり車が来ないので、静かな環境で勉強に集中できます。トイレは、いつも清潔に保たれていて、衛生面においてとても良いです。自習室は12席ですが、満席のときは空き教室を使うこともあります。 良いところや要望定期的に保護者と面談をし、現状を説明してもらえるので、自分が今どのくらいのレベルなのかがわかります。また、1ヶ月に1度、校内通信が配られ、塾に関する情報や、先生のコメント、卒業して言った先輩からのアドバイスなどが見れます。さらに、過去の先輩方が、どこの高校に何人受かったかというのも書いてあり、その先輩方のアドバイスで勉強するときの参考にもなります。 その他気づいたこと、感じたこと先生は、間違ったところはちゃんと注意してくれ、緩急をつけた授業内容で、時折笑いなどを織り交ぜた楽しい授業を展開してくれました。英単語のテストでは、間違えた単語を30回ずつ書くことで、単語を覚えることが出来ました。そのおかげで英語の点数がとても上がり、国際教養科の高校に合格することが出来ました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 和泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ

料金料金はちょっと高めだとは思いますが、週3の5時間で教材が分厚いので満足です。 講師先生が自分達について〇〇をやった方がいいとか相談したら親身になって聞いてくれるので楽しい5年間でした。 カリキュラムテキストが学校より習う前の所をやるので学校の予習って感じだったので良かったです。 塾の周りの環境自電車で通ってる人が多かったです。近くにコンビニがあるので塾に来る前に買いに行けて凄く良かったです。だんじりの時は聞こえるのでちょっと煩いかな。って感じはします。 塾内の環境教室は机とホワイトボードと先生が荷物を置く教卓があるので全然散らかってません。受付の人が掃除をしてくれているのでいつも綺麗でした。自習室は8個しか机が無いですが同じ学年でも授業の日にちはバラバラなので十分な感じです。 良いところや要望この塾では他の高校にお金を払って受けに行く模試が塾で受けれるので電車代が掛からないので良きです。通ってる塾なので迷う事もなく結果も塾で貰えるので良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業後も質問したら答えてくれます。携帯を触ってはいけないというルールがあったので勉強に集中できました。テスト前は学校別のテスト対策をしてくれたりテスト対策プリントを貰えるので成績が上がります。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 泉北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの生徒 の口コミ

料金強制的に全教科受けさせられる塾もあった中で、そうではなく自分で決めれたのでよかったと思う。 講師わたしは数学が苦手で、初めは塾で数学だけ授業を受けていました。厳しくしっかり怒ってくれる先生で、怖かったのですが、慣れていくと愛のある先生で1番好きな先生になりました。 カリキュラム中学校別に分かれて、定期テストの対策をしてくれるのがよかった。 塾の周りの環境坂が多い土地で、自分の家から遠かったので自転車で行くときはしんどかった。 塾内の環境自習室では、私語をする人は追い出すというスタイルで、騒ぐ人もあまりいなくて集中できる環境だったと思う。 良いところや要望先生と生徒の距離が近くて、先生、友達などと話をすることでリラックスできてよかった。 その他気づいたこと、感じたことカロリーメイトの自動販売機があったり、バスの送迎があったのが嬉しかった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.