TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ
リッシカンゼミナール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金もう少し安くなれば良いと思います。長期利用者割引きがあれば良いと思います。 講師行き帰りに、子供たちの出迎えをして下さり、好印象でした。宿題の指導も適切と思います。 カリキュラム宿題を多く出して、子供に勉強する癖をつけさせる方針が良いと思いました。 塾の周りの環境駅前の繁華街ですが、駐車場が無い為、雨の日の送り迎えがしずらい。 塾内の環境塾内の環境は普通と思いますが、しいてあげれば、机といすが安っぽいと感じました。 良いところや要望送迎用駐車場の設置、駐輪場の舗装、机・いすの改善を要望します。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く出るので、家でも勉強をする癖が身についていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金教材費も込みの受講料はいいのですが結構高い。特に3年生になるとかなり高くなった。 講師指導力がある講師がたくさんいて丁寧に指導してくれた。 わからない問題もわかるまで教えてくれた。 カリキュラム沢山の教材があり、個別でドリルや参考書を買わなくても勉強するのにも困らなかった。 塾の周りの環境住宅街の中にあるので、車でお迎えに行く時に車のエンジン音などに気を使った。 塾内の環境机や椅子などがかなり老朽化しており、勉強中少し動くだけでも机ががたがた言うのが気になった。 良いところや要望保護者への対応もよく、生徒からの質問にも親身に答えてくれ、家からも近いくて良かった。 その他気づいたこと、感じたこといつもたいへん丁寧な指導で成績も落ちることなく希望の高校 進学できて良かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾の競争もあってか適正かなって感じがします。やはり科目が増えると料金も上がりますから、結構な負担です。 講師可もなく不可もないといったところで、思ったほど伸びなかったかな。もう少し期待したけど、本人のやる気もあるかと・・・ カリキュラムオリジナルテキストに沿ってやりますが、全部やるのでなくてポイントごとって感じです。練習問題も解答を配るだけのときも。 塾の周りの環境立地条件はいいけど、四つ角の角にあり、雨の日の車の送り迎え時は結構混雑します。 塾内の環境校舎はそれほど大きくないので、もっと自由に使える自習室のような部屋を完備していてくれたらと思います。 良いところや要望特に要望とかはないですが、生徒のやる気を出させる工夫にもう一押し欲しいところでした。 その他気づいたこと、感じたこと体の調子が悪い時のフォローを手厚くしてほしいかなって思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金周辺の他の塾とそう変わらない。むしろ、金額内で補習してくれたり、塾独自の教材などを使うためやすい方だと思う。大きなテストも追加料金なしでうけられる。 講師いつも親身になって、成績や進学について相談させてもらっています。個人に対してもしっかりみてくれます カリキュラム追加金なく、進学に対するテスト(五木模擬みたい)が受けられる。 塾の周りの環境家からそう遠くない。駅からも近い。車で迎えに行く際、待つところがあまりないのが難点。 塾内の環境建物は新しくないが、特に不便はない。駅近なので祭り時は多少騒音がある。自習室は使いやすいらしい 良いところや要望講師によって多少の授業のクオリティの違いがある様子。五木模擬を受けないので、学校説明会で偏差値を聞かれても分からない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は、妥当な値段だったと思います。教材費が年2回かかった。 講師厳しい先生と優しい先生がいて優しい先生の時は、あまり成績が上がらなかった。 カリキュラム中学3年生の時の夏期講習は、カリキュラムが単元ごとやり直せ凄く良かった。 塾の周りの環境自宅から近く自転車で5分ぐらいのところにあり通塾しやすかった。 塾内の環境建物は、かなり古かったが教室は、きれいに整理整頓されてた。自習室は、確保されてた。 良いところや要望集団授業だったのであまり成績が上がらなかった。成績でクラス分けされ下がらないよう頑張れた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金3教科と5教科であまり料金が変わらない為、1教科毎の料金を公平にした方が良いと思う。 講師宿題が多く出されるので、勉強をする習慣がつくのが良いと思った。 カリキュラム成績によって、クラス分けがされているので、維持する習慣がつく。 塾の周りの環境駐車場が無い為、雨の日の車での送り迎えが不便であると感じた。 塾内の環境特に問題は無いと思うが、駐輪場が砂利である為、雨の日は汚れると思う。 良いところや要望宿題が多いので、勉強をする癖がつくのは良いと思う。机が古くさいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金小学生なのでそんなに負担ではない金額だと思います。 講師勉強以外にも気さくに話しやすい雰囲気があるので楽しそうです。 カリキュラム学校行事で出席できないときは補講を行なってくれるので助かります。 塾の周りの環境駅前なので明るく人通りも多いので安心して通わせることができました。 塾内の環境塾内を見たことはないのでよくわかりませんが、自習し宿題をして帰ってくることもあります。 良いところや要望授業に関係のあることを交えた雑学を教えてくれるようです。その話を家でよくしてくれます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。夏期や冬期の講習は少し高く感じました。 講師集団の授業でしたが、担当講師と合わないことを校長に相談したら、クラスを変更するなど迅速に対応してくれました。 カリキュラム学力別に4クラスに分かれて授業を受けます。 定期テスト前には学校別にテスト対策の授業をしてもらえます。 塾の周りの環境駅から近いので交通の便はいいですが自転車で通塾している人が多いです。 塾内の環境塾内は清潔で明るいです。 自習室は十分あるようですが、ついたてのある席は人気で早く行かないと埋まってしまうようです。 良いところや要望定期的に保護者面談があるのでちょっとしたことでも相談しやすい その他気づいたこと、感じたこと宿題と定着テストのおかげで取りこぼすことなくしっかり力が着いてきています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金授業料は普通だと思います。半年毎に教材費がかかります。 塾の周りの環境塾のバスがあるので、子供はバスで通っています。駅前にあるので夜でも明るくて治安はいいです。 近所なら自転車で通ってる人もいます。自転車置き場もあるので安心です。 良いところや要望中間テストや期末テスト前には過去問題などのテスト前対策をしてくれているので、いいと思います。受付の人は皆さん喋りやすくていいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金通常の授業に加えて、追加で料金がかかる、オプション的な授業が多かった。 講師成績が下がり気味の時に、電話て相談したところ、何をどれくらいすれば良いか、具体的な指導をしてもらえました。また、定期的な懇談も過去の実績をもとに的確なアドバイスをいただけました。 カリキュラムテキストとは別に、定期テスト対策では地域に合わせた教材があり助かった 塾の周りの環境駅前で、人通りも多く、遅くまでの授業でも安心して帰ることができる 塾内の環境自習室を解放してもらい、日々活用できる。トイレが少し暗くて苦手だったようです。 良いところや要望たまたま、居住地の近くだったので通わせていたが、南大阪地域では実績もあり、資料やデータも量があるので、参考になることが多い その他気づいたこと、感じたことある程度の生徒数を持っていて実績のある塾の方が、高校受験には、役立つし、子ども自身の意識、モチベーションが保てる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金学年が上がる事に少しずつ上がっていきます。夏季講習、冬季講習などの費用も通常授業と同じくらいかかるので安くはないと思います。 講師病気や学校の課外授業で休んだ時は補講授業をしてくれます。親も安心だし、子供も不安にならず、次の授業に出席することができると思います。 カリキュラム基本的には学校の授業の予習になっているので、学校で習う時には戸惑わずに授業に参加できると思います。テスト前には対策授業をしてくれることも助かります。 塾の周りの環境住宅街にあり、駅から離れていて、ゲームセンターなどもない為誘惑が少ないと思います。道路に面しているので、帰りの道も安心です。 塾内の環境自習室が設けられていて休日も利用することが出来るのが有難いです。テスト前には集中する為に利用できます。携帯も禁止なので、授業に専念できます。 良いところや要望学校や塾のテスト後の復習が1人では十分にできないので、授業などで解説を行ってほしいです。分からないまま終わってしまって、次のテストでまた間違えてしまうことがあります。 その他気づいたこと、感じたこと不安に思っていることなどは相談に乗っていただけるのが有難いです。良い先生が揃っていると思います。 が、学年や科目によって合わない先生に当たるときもあるので、その時は少し心配です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金春、夏、冬などの講習など以外も部屋を開けてくれ、自習の人数が多いと空いている先生がプリントをくれたり、教えてくれた。 講師行きたい中学校一本だったので、それに合わせてカリキュラムを組んでくれた。 カリキュラム過去問題など、基礎から教えてくれたので、わかりやしく、質問などしても教えてくれた。 塾の周りの環境三国ヶ丘駅前で、送り迎えがしやすく、バスで1人で通っていた。 塾内の環境部屋は綺麗な環境で、席の間など、充分で、衛生面でもきにならなかった。 良いところや要望子どもが嫌がらず、たのしんで通っていたので、先生との関係がよく、勉強できたのだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと楽しんで、勉強できる環境を与えてくださり、家での様子や進み方など教えてくれた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾の内容などには満足しています。学力アップもできています。しかし一般家庭としては、塾代が生活費を圧迫しているので、料金が高く感じる 講師塾も近くて、安心ですし、授業や環境はいいのですが、やはり料金が高いのが厳しいです。 カリキュラムカリキュラムや教材など、すばらしいのですが、学力がついていくので精一杯の状態でした。 塾の周りの環境家からも近くで安心して通っています。駅周辺とあって人が多いので安心な反面、事件などにまきこまれないか心配です。 塾内の環境整理整頓されており、雑音もなく集中できている。他の子供も真剣に勉強されており、安心です。 良いところや要望集中して勉強できており、先生にも満足です。学力もアップしています。特に要望はないです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾と比べても、比較的良心的な料金だと思います。年2回教材費がかかります。 講師勉強だけでなく、1人1人の性格や趣味なども把握してくれて、子どもと良い関係を築いてくれています。 カリキュラム教材は多すぎず少なすぎずで、頑張ればこなせる量になっていて、確実に実力がついているように感じます。 塾の周りの環境駅に近い場所にありますが、うるさくなくていい環境だと思います。送迎の時に車を止める場所が少ないです。 塾内の環境教室内は掃除が行き届いていてきれいにされています。スッキリしていて、集中しやすい環境です。 良いところや要望全国的な大手の塾ではないですが、地域に密着しているような塾なので、地元の中学校や高校の事についてとても詳しいです。定期テスト対策も学校別に日程を組んでしてくれます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金よその大手塾の金額を見ても同じような感じなので、特に高すぎずといった感じだと思います。 講師昨年は泉大津校に通っていました。この春より高石校へ転校してきて、友達も少なく不安な息子でしたが、塾長を始め国語英語の先生それぞれが明るく楽しく、をこころがけて授業をしているようなので勉強に対して前向きに頑張れているようです。 カリキュラム教材やカリキュラムなど、中身を確認していないので正直あまりわかりません。 塾の周りの環境住宅街の中にあるのでとても静かです。基本的には子供1人で通わせていますが、自転車も止めやすく安全に配慮された場所だと思います。 塾内の環境進学説明会の際、教室に入りましたが、とても清潔にされている印象でした。 良いところや要望毎回小テストをして欲しいです。現段階では隔週であったりするので。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気