学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ

リッシカンゼミナール

立志舘ゼミナールの評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
立志舘ゼミナールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

立志舘ゼミナール 新金岡校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金通常授業に加えて演習、特訓、長期休みの講習などで料金が膨れ上がり、ただ通っている本人が授業内容や回数、時間等に満足しているので一概に高いとも言い切れない。 講師どの講師も話が面白く、解説もわかりやすいようです。特に社会科の講師は身近な人を例えに出して解説するので興味を持ちやすく面白く理解できるようです。 カリキュラム定期試験前には特別講座を設け、各学校にあった試験対策をしてくれるので助かっています。 塾の周りの環境家から自転車で2、3分なので通いやすいですが、交通事故の多い大通りに面しており交通量も多いため、少し心配なところもあります。 塾内の環境狭い敷地に高く立てたビルなので手狭な感はあります。自習室もありますが落ち着かないのかほとんど利用したことはありません。 入塾理由学年で成績が一番の生徒が通っていて、その子に憧れ、また追いつくべく同じ塾に入ることにしました。 定期テスト定期テストの前には各学校別にクラスを組み直し、進捗に合わせた対策講座を開いてもらえます 宿題宿題は毎回出されていましたが、次の授業までに間に合わないこともなく適度な量であるようです。 良いところや要望オンライン受講ができるため、体調不良で出席ができないときでも、無理のない範囲で自宅で受講できるのが良かったです。 総合評価どちらかといえばもともと成績は良い方の子どもなので、難関校向けの授業や追加コースなどで更に上へ上へと引き上げてくれる塾のカリキュラムがよく合ったようでした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 光明池校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金普段の授業料は塾だったらこんなもんかーくらいです。 中3の夏期講習では高すぎて目玉飛び出るかと思いました。 でもあの授業量だと納得です。 講師社会の先生がとても気さくで私も子供も好きでした。 授業も面白くて楽しい!と言っていました。 カリキュラムとある数学講師の授業は進むのがとても早く、ゆっくり理解していく子には辛い時間だったと思います。 塾の周りの環境塾の隣にコンビニがあって、自習中に小腹が空けばそこに買いに行くこともできます。 私の場合徒歩1分くらいのところからバスが出ていたのでそれを使っていました。 入塾理由兄の学校のクラスでは半分くらいが立志館に通っていて、人気があったため。 定期テスト過去出題されたテスト問題を3,4年分くらい印刷して学校ごとに分かれ解いていました。 宿題適切な量では無いかと思います。 たまにすごく多いですが。 かと思えばすごく少ない時があります。 良いところや要望聞いたところ、社会の先生が面白いことと、隣にコンビニがあるというところらしいです。 総合評価色々思い出してみましたが、可もなく不可もなくという感じだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 浜寺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金特にエピソードはない。 科目数が多くなってくると高くなり負担大きい 塾の周りの環境便利だった。 道路沿いにあるので、車の音が気になる人もいるかもしれない。 塾内の環境塾内の環境は整頓されており、設備面でも特に問題はないと思います。 入塾理由きんじょの友達が多く通っているので、長く続きやすいと考えた。 定期テスト通っている学校に合わせて、補修の内容を変えて始動していた。 宿題毎回宿題は出されていた。 地道にこなしていれば得の問題ないと思う。 家庭でのサポート特別に家庭で何らかのサポートが必要な事はなかった。 応援のみ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 和泉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金集団塾だったので、こんなものかな?と思った。 5教科習いやすい料金設定だなと思ったし、季節講習だけ5教科にできたりと増やしたり減らしたりしやすかった。 講師わからないところがあっても質問しにくいところがあった。おとなしい子供はなかなか声をかけづらい環境であった。先生によっては、補講をしてくれる先生もいた。 カリキュラム定着度テストがあったので、どこまでできているのかよくわかった。合格点に達していない時はもう一度テストをして合格にもっていけるように指導もあった。 塾の周りの環境交差点の角にあったので、車が多い時などは心配だったが先生が立ってくれてたりしたので安心はあった。 車でむかえに行ってたので、停車しにくかった。 塾内の環境交差点の横や車の往来も多かったがとても静かだった。 塾内もとても清楚が行き届いていて綺麗だった。受付の方もいてすぐに対応してもらえる環境だった。 良いところや要望先生は一生懸命やってくれたが、合わない子供にはしんどい場所だった。学習が定着していないまま次のカリキュラムに進むので差がでるのではないかと思う。補講などを増やしてほしい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 白鷺校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思うがその分は満足する教育をおこなってくれたので不満はありません。 講師進捗状況や現在の希望高校への状況の可否を親子面談を通じて説明してくれる。 先生も自信を持ってこの高校へ進学できると言ってくれ安心する。実際、合格致しました。 カリキュラム教材の中身まではみていないが子供は、問題なく進めていたと思う。わかないことがあれば自習室で先生に聞いていた。 塾の周りの環境家から近いことの安心感はあるが、近くにコンビニやガソリンスタンドなど明るい場所が多いことも安心する。 塾内の環境広く、大きくもなくなので先生も一人一人見やすい環境で自分の子もしっかり見ていてくれたと思う。 入塾理由子供が自分の意思で通いたいと言ったため。 立志館にも強い信頼を親としてもっていた。 定期テスト定期テストがあり、今の現状を知る、苦手の対策も対応してくれたようです。 宿題量は、多かったようにも思う。それにより子供も 力ついたと思う。この量をどうしたら持っていくまでに間に合うかの管理能力もついた意味でも非常に良かった。 家庭でのサポート塾の送り迎えが一部あったのみと親子面談。 自主性をつけるため親からは特に何もしていない。 良いところや要望塾とのコミュニケーションが取りやすかった所。 塾にいけなくてもオンライン授業に参加できる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際も振替や嫌な顔せず対応してくるた所。 子供もしんどいことはあったと思うが進んで塾に行っていたので先生方が学びやすい環境にしてくれていたと思う。 総合評価少人数でしっかり学びたい、成績を伸ばしたいと思う場合は、いいと思う。学びの環境は良くしてくれていると感じる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 北野田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金がそれほど高いとは思いませんが安いとも思いません。平均的な価格だと思います。 講師定期的に個別面談もあり、子供の評価も悪くはないので良いのではないでしょうか。 カリキュラムカリキュラムや教材、季節学習に関しては特に悪いと思ったことはありません 塾の周りの環境環境は住宅地の中で自宅からも近くて歩きでも自転車でも通えるのでとても満足しております。ただ車で迎えに行くと駐車マナーが悪いのが気になります。 塾内の環境塾の環境に関しては特に普通でいいのではないでしょうか。子供からも特に不満はききません 入塾理由本人が希望し友達も多くて自宅から近いところに塾があったため。 宿題宿題はありますし特に子供から不満も聞きません。いたって普通ではないでしょうか? 家庭でのサポート塾に通学するための送迎、個人面談への参加などをしたのみで特別なことはしてません 良いところや要望終了時に先生が外で見送られることと、志望校に向けて塾特別の対応をしていただけるのがいいです 総合評価授業料は他に比べて高いかもしれませんが、先生の対応はいいと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 岸和田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金結果出たので特に安い高いはないが夏期講習や冬季講習などのスポット的な出費は高く感じた 講師親切丁寧に教えていただき志望校レベルにもあったら教育であったと感じている カリキュラム子供から聞いている情報となってしまうが満足しており何より結果として満足している 塾の周りの環境自転車での通勤圏内であり満足であったが雨の日などの車の駐車場柄困った事はある。治安は悪くなく先生も玄関にて立っており問題もない 塾内の環境環境も悪くなく立地も大通りには面しているものの騒音もらさなく環境としてはベターである 入塾理由志望校を決めもうあと一歩で到達できそうな時に周りの人の紹介や口コミもあり入塾 定期テスト定期テスト対策に関してはあまりイメージがなく私立高校を目指していたからかもしれない 宿題宿題に関しで無理な過度をかけすぎず子供に合わせた量であっあように記憶している。 家庭でのサポート雨の日の塾への送り迎えや定期面談からの聞き取りなどで子供と話し合う機会はもっていた 良いところや要望その子のレベルにあった指導を心掛けていただいていたように感じている。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際のフォローや最終の志望校確認までしっかりフォローいただき感謝している。 総合評価子供の志望校へ入ることが出来た、そのフォローをしっかりしていただいたところが結果としてあらわれた

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 浜寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金毎月の塾代夏や冬は特別講習があり結果高くなる 講師集団塾ではあるが理解が追いつかない時には個別に教えてくれることもある カリキュラム周りの子達は中学受験をするかと思いますが、そう言った環境でやるとやらないとて言う意識が芽生える。 塾の周りの環境自宅から歩いて通える環境なので親としても安心して通わせる事が出来るのは大きいと思っています。雨が降っても送迎する必要がないのは大きい。 塾内の環境塾は国道に面してるので少し騒がしいかもしれないが、自習室もありまずまずだと思う。 入塾理由お兄ちゃん2人が小学校の頃から塾に通っていたから、3男も行く様になった。 定期テスト公立の小学校なので特に定期テストはないですが、英検対策などやってくれます。 宿題定期的に塾からは宿題が出されていて復習できるようになっている。 家庭でのサポート定期的にあるテストの前には復習して臨む様にサポートしています。 良いところや要望塾からは定期的に電話があり今どう言う状況なのか?何をしないといけないか連絡がある。 その他気づいたこと、感じたこと家から近いし、講師の方も丁寧に対応してくれてるのでいいと思います。 総合評価1クラスあたりの人数も適度な為勉強する環境としては非常にいいと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 高石校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金設備がやや古いぐらいで授業の質は良いので、料金自体は安いと感じた。 講師授業が分かりやすく、分からないところを個別で質問するときちんと対応してくれていた。 カリキュラム定期テストでは学校別に過去問を見て対策を考えてくれていたり、教材を効率よく使用してくれていた。 塾の周りの環境住宅街出はあるが、塾の立地自体は道路に面しているため車の通りは多かった。少し暗いが、夜は先生が外で一緒に生徒の親を待ってくれていたりしたので安心だった。 塾内の環境今はもう新しく綺麗になったが、入塾したては設備が少し古いと感じていた。椅子が軋む音が気になると言っていた。 入塾理由家から近く、自転車で通学できる点と授業料が比較的安かったため。 良いところや要望特に要望は無いです。良い先生が多かったと娘も言っていました。 総合評価良いところは褒めて伸ばしてくれるし、良くないところは改善点を提示しながら正してくれる先生が多かったと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 浜寺校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金決して安くはないが、値段に見合うだけの教育を提供いただいたと思っているので問題なし 講師生徒との距離が程よく近く良い雰囲気を作っていただいたと思っている カリキュラム学習の進み具合や学力に応じてクラス分けされており、無理のないカリキュラムだった 塾の周りの環境自宅からは徒歩で通うことができたので良かった。駅からは遠いが電車で通う生徒はほぼいないので問題ないと思う 塾内の環境国道沿いであるが教室内は車の音が気になることはなく、環境的には問題ない 入塾理由きょうだいが過去に通っていたこと、自宅から徒歩圏内に教室があることが決め手だった 定期テスト定期テスト対策は毎回あった。ほぼ毎日のように塾に通い、授業と自習ができた 宿題宿題は毎回出ていた。難度はさほど高くはないがそれなりの量は出ていた模様 家庭でのサポート中学生であったし、送り迎えする距離でもないので特段のサポートは行っていない 良いところや要望進学実績は地元の有名校を含め良い塾だか、雰囲気はアットホームで楽しく通わせていただいた その他気づいたこと、感じたこと学校や家庭の事情で急遽時間を振り替える場合でも柔軟に対応いただいた 総合評価何よりも、子供自身が機嫌良く通ってくれて志望校合格を勝ち取ってくれたことが良かった。そこへ導いてくれたので良い塾だと思っている

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 千代田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金普通なのかもしれないが、夏期講習などは高いと感じてしまう。。。 講師分かりやすいだけでない先生に相談しやすい環境は大切と思いました。 カリキュラム習っていない教科でも教えていただいたり、学校の授業の不明点も聞きやすかったみたいです。 塾の周りの環境歩いてや自転車では遠く帰りが遅く心配。電車でも通える距離だが同じく帰りが遅く心配。 すぐ横が駐車場なので迎えに行きやすかった。 塾内の環境角地で車通りの多い立地だったが問題は無かったと思います。 隣りが駐車場で迎えに行きやすかった。 入塾理由分かりやすい、相談しやすい、不明点を聞きやすいなど、分かりやすいだけでない環境。 宿題多くはなかったと思う。 が、こなしきれていない娘。。。 先生に、その点も相談できたみたい。。。 良いところや要望分かりやすいだけでない相談しやすい環境は塾にはとてもいい事と思います。 総合評価分かりやすいだけでない相談しやすい環境、気を付けて下さる先生がいたこともありとても助かったと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 初芝校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は高い方だと思うが、塾のレベルや受験対策を考えると妥当だと思うところもあるから。 講師丁寧に分かりやすい授業をされているようなので、良いと思います。 カリキュラム授業の進度が早いが、ある程度のレベルを目指すので仕方ない。講習は復習と応用に対応してくれている。 塾の周りの環境駅前なので、夜でも人通りがあり安心感があります。駐車場はないので、車での送迎がしにくいところが不便です。 塾内の環境あまり教室に入ったことがないので、よく分からないです。新しい校舎ではないと感じます。 入塾理由体験に行って本人が気に入ったのと、授業料、通いやすい立地など総合的に判断したして決めた。 定期テスト複数の中学が一緒なので、テストの日程に合わせ、中学校ごとにクラス分けして過去問対応してくれる。 宿題宿題の量は多いです。授業の復習を兼ねているので、宿題をすることで勉強になります。 良いところや要望保護者懇談会の連絡が急なので、日程が取りにくい時もあります。 総合評価子ども達が頑張るために力を貸してくれる塾だとおもいます。受験に対して情報をたくさん持っているので、親としてはありがたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 白鷺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金学習費についてあまり気にしたことがないのてこんなものかと思う 講師大幅に成績が下がったりすることがないので特に問題はないのではと思う 塾の周りの環境子供からも悪い話も聞かないので良い環境ではないかと思います。今のところは立地環境には不満はありません。 塾内の環境整理整頓、掃除もされて清潔感があり学習する環境としては良いと思います 入塾理由南大阪ではよく知られた有名な塾の気がしたから、特に思い入れは無い 定期テストおそらく、対策授業はされていると思います。大幅に下がったということもないため。 宿題多分出されているとは思うが、宿題がどのように出されているか把握していません 家庭でのサポート特に特別にサポートはしていません。健康管理に気を配っているくらいです。 良いところや要望大手の塾らしく先生や講師の方も礼儀正しくきちんとした印象があります その他気づいたこと、感じたことラインで色々と案内が届くが、連絡については紙で貰ったほうが忘れがない 総合評価大手の学習塾、という印象。可もなく不可もなくなのて成績が落ち込むことがなければ良いと思う

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 初芝校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金私の息子がアレすぎたのかもしれませんがこの料金で定期テストの点数は7倍近く上がったので入れて良かったとおもっています。前までは中卒になるのかなと心配していたのですが今は公立の有名高校を目指しています。 講師指導自体は良く見た目などもきちんとしているのですが、少し不安もあります カリキュラム授業自体は私自身はあまり知らないのですが教材やノートを見る限りいい指導だなと思います。あまり私自身は賢くはないのですがそれでもノートを見ただけでも理解できたのですごいと思います 塾の周りの環境初芝駅から徒歩1分の場所にありますが息子は自転車で通っていますので、あまり関係ないです。治安は比較的にはいいほうだと思います。 塾内の環境入塾テストの時に行った時、内部には受付さんなどもいて綺麗に掃除されていましたが、自転車だけら止め方が雑でした。 入塾理由息子が立志館には偉大なる先生(名前は伏せさせていただきます)がいるからそこにいけば頭が良くなると言ってきたのでとりあえず 定期テストテスト前でも平日はいつも通り18:50くらいから22:00まで授業なのですがテスト前の土曜日になると14:00から22:00まで授業があったりします 宿題難易度はC問題のものが大量に出されていました、これに関しては毎日のようにあるのにこの量を出すのか、とびっくりしたのですが息子は学校で内職しているそうです。 良いところや要望入ったら頭は良くなりますが先生がやばい人だったり課題の量が多かったりするのでメンタルが弱い方には進めれません、 総合評価授業料も安く結果が出やすいのですが、aクラスと呼ばれるクラスとbクラスでは天と地ほどもやる気が違うらしいのでとりあえず少し無理をしてもらってでもaクラスにあげましょう

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 中百舌鳥校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金平均的だと思います。 授業内容にも満足しているので問題ないです。 講師特に不満はありません。 本人も意欲的に頑張っているので 満足です。 カリキュラム学校の授業を先取りし自主学習も 意欲的に頑張ってくれています。 塾の周りの環境家から近く駅からも近い。 明るい場所にあるので安心。 送り迎えも行きやすく通うのにも大変じゃない。 塾内の環境特に不便や不満などなく 学習に適した環境だと思います。 入塾理由家から近く1人でも通えるため。 実績があるから。 信頼できる。 定期テスト苦手部分を重点的に取り組んでくれ 対応してくれています。 宿題出来る量で自主的に意欲的に 取り組んでいるのでいいと思います。 良いところや要望模擬試験等も開催されて それを目標に勉強したりとがんばってます。 総合評価嫌がる事なく続いていることが本人にとっても合っている証拠だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 中百舌鳥校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金たくさんの科目を取れば割引になりますが、周りの友達も多くの科目を取っている為に、全体的にかなり高くなりました。 講師分からない場所があれば、時間を割いて教えてくださる。その際、新たなプリントや問題を出してくださる。 カリキュラム高校受験前には対策用のテキストもあり、それをやれば自信につながっているようでした。 塾の周りの環境駅の近くで明るいです。駐輪場には行きも帰りも先生がいてくださるので安心です。人の目は多いです。困ったことはありません。 塾内の環境教室も綺麗で清掃も行き届いてます。自習室では少し騒がしいこともあるようで、初めは自習室で勉強していたけれど、やめていました。 入塾理由数学が苦手だった為、早くから理解できるように通い始めました。 定期テスト過去の定期テストの問題で対策しました。似たようなものが出たのかはわかりませんが、学校別に対策してくれます。 宿題宿題量は多くもなく、少なくもなくちょうどいいと思います。遅くまでかかってはいませんでした。 良いところや要望お休みをする時には変わりの日に個別で対応してくれる。分からないことがあった時には聞きやすかった。 総合評価高校受験に安心して臨めました。受験対策や定期テスト対策はしっかり出来ています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 白鷺校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金月謝は周りのじゅくと比べても平均的だとは思うが、年2回の教務関連費は少し高い様に思う 講師授業の途中で子供が飽きない様に雑談を交えながら進めていき、授業の内容も子供はわかりやすいと言っている カリキュラム教材やカリキュラムはいいとは思うが、子供の成績が今ひとつ伸びていない 塾の周りの環境駅からは徒歩5分程。隣にコンビニもあるので帰りの遅い時間は何かあればコンビニに入れるのでその点は安心 塾内の環境新しい校舎という事もあり建物は比較的中も外も綺麗だと思う。 教室の広さも不満はない 入塾理由前の塾が会わなくて、今通ってる塾は評判もいいし家からも近いから 良いところや要望LINEや手紙を通じて連絡事項はしっかりお知らせしてくれるのでその点は安心している 総合評価子供も特に不満なく通っているので保護者としても特に何もない。 後はもう少し成績が上がってほしい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三日市校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は他とあまり変わらないように思うが成績に反映されない部分を考えると高いように思う。 講師大きな声で怒って指導する方がいらっしゃるようでそういうのが苦手な子にしたら萎縮してしまい意欲が軽減される。 塾の周りの環境駅前で利便性はいいのだがだんじり小屋が横にあるため夏から秋まで毎晩うるさいのが困る。駅前なため駐車場がなく送迎の車が路駐するため危ない。 塾内の環境塾の中は学校のように並んで座っており空調が効きすぎてることが多いようだ。 入塾理由勉強するにあたってそのやり方がわかっていないようだったので日々の勉強の仕方を教えて欲しかった 定期テスト子どもからあまり内容は聞いておらず学校別での授業に変わり対策はしたくれてると思ってる 宿題量はちょうどいいように思うがあまり身になってないようなのでもう少しあってもいいのかも。 家庭でのサポート懇談会や説明会には率先して参加し、子どもに関する情報は集めている。 良いところや要望体調不良以外でも急なリモート授業にも対応してくれるのはありがたい。 ただ教材を取りに行けるのが夕方からなので急は体調不良でのリモートだと困る時もある 総合評価子どもにはあっているのかもしれないが親的にはもう少し授業日数があるほうがいいのかなと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 春木校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金地域の塾はもっと安いのですが、夏期講習などの長期講習がとても高くしんどかったです。 講師分かりやすく教えていただいたそうです。 ただ生徒に聞く事もせずエアコンの温度調節を勝手にしていたそうで、本人はとても寒かったそうです。 塾の周りの環境家から近かったので自転車で行けましたし、特に問題はなかったように思います。 雨の日は可哀想でしたね。 塾内の環境設備環境については通い始めて問題ないと本人は申しておりました。 入塾理由高校受験の為に塾を探していたところ、友達に一緒に行こうと誘われて決めました。 宿題とても難しく量はとても多かったそうで夜中まで頑張っていました。 家庭でのサポートサポート事態何もしておりません。 本人の努力次第なので。 しいて言えば勉強中は静かに喋るなどの配慮はありました。 良いところや要望本当に特にないので何も言えません。 受験合格出来て良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 高石校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金はまぁ妥当なのかなとは思う。夏期講習、冬季講習代がかかるのは仕方のない事だと思う 講師体調不良でお休みした時、良心で本当は振り返りのない授業なのに先生が個別で指導してくださった カリキュラム幅広い問題点を取り扱うテキストを使用されている。 実力テストで早めに志望校を絞れるのもありがたい 塾の周りの環境家から近い。駐車場はないが前面の道が割と広いので送迎もしやすかった。夜遅くなると講師の方が外に出て見送ってくれるのも少し安全に感じた 塾内の環境自習室があり塾がない日でも自由に利用できた。 清潔感もあるので良い 入塾理由高校受験にあたり入塾をきめた。名前も有名な所だし自分が学生時代勉強ができる子がこの塾に行っていたので。 定期テスト定期テスト対策はありました。 過去問を参考にもしながらその学校ごとの特徴などもつかみ教えてくれました 宿題課題は多かったと思うがそこに時間を割く事で友達との遊びを断り集中できていたように思うので良かったと思う 家庭でのサポート塾の送迎や、仕事の合間をぬってなるべく説明会には顔をだした。 良いところや要望校長がよかった。その他の先生も皆一生懸命取り組んでくださっていたように思う その他気づいたこと、感じたこと体調不良などで直接通えないときはオンライン授業は非常に助かった。 総合評価進学塾には適していると思う。 きちんとしている子の邪魔をしないようにやる気のない人には指導もしてくれていた

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.