学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ

リッシカンゼミナール

立志舘ゼミナールの評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
立志舘ゼミナールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

立志舘ゼミナール 宮山台校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。高ければ良いというものでもなければ、安ければ良いというものでもなく、塾はそういうものだと思います。 講師講師の教務力には定評があります。テクニックや答えだけを教えるような授業ではないのが良いです。 カリキュラムたくさんの問題量があり、本人が上手に取り組めば無理のない量でもあるのが良いです。 塾の周りの環境車で送迎しているので、気になりません。むしろ、こちらが、塾の迷惑にならないように、注意して送迎しています。 塾内の環境何も気になることはありません。勉強することに対して、最適な環境です。 入塾理由成績の良い生徒が集まっていて、そのような集団の中に入って勉強してほしかったから。 定期テスト定期テスト対策はあります。問題演習を中心に行っていただけるのが良いです。 宿題授業後にきちんとやることができれば、問題ない量です。丁度よいです。 家庭でのサポート送迎、個人懇談会、進学説明会に参加しています。他は特にありません。 良いところや要望講師の方が素晴らしく、進学塾として快適な環境が整っていることが良いです。 総合評価勉強するのに適しています。講師の方の教務力が良いです。力がつきます。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 熊取校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は毎月の金額に、さらに教材費も別途必要だし、受験までまだ先が長い中での金額は大きいから。 講師しっかり指導力のある講師が、きっちり教えてくれている。クラス分けもして、そのクラスにあう指導法でしてくれている。 カリキュラム教材は難しいが、しっかりと研究された問題で、あんしんできるところはある。 塾の周りの環境コンビニが近くにあり、便利です。夜遅くても、周りは車通りも多く、明るいところにあるから安心です。駐車スペースはないので、コンビニなどで待機しています。 塾内の環境教室もいくつかあり、整った自習室もあり、とても明るい部屋です。 勉強しやすい環境です。 入塾理由勉強習慣をつけたい。勉強が難しくなってきたから、遅れてるくる前に基礎から学びたかったから 定期テストまだわからないが、対策の授業もしっかりとあるので、期待したいとこではある。 宿題量は少し少ないですが、難しいです。毎月テストがあるので、できているかそのときまでに学習します。 家庭でのサポート送迎や説明会もありました。個人懇談会もあり、子供の勉強、テストでの結果について話します。 良いところや要望メールで随時連絡いただけます。心配なときはいつでも話でき、しっかりとしている。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときは振替できるシステムでしっかりフォローしてくれます。テスト前は学校別にカリキュラムを組んでくれます。 総合評価しっかり、対応してくれると思います。授業料は高いですが、大手なので情報も多く、フォローしっかりしてくれてます。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三国丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、安いか高いかはわからない。 講師それぞれの志望中学校の合格にむけて、丁寧に指導していると感じる カリキュラム他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、わからないが、過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。 塾の周りの環境駅前ではあるが、人がたくさん歩いているわけではないので治安は悪くない。自宅から一番近所にあり、自転車や徒歩で通うことができる。 塾内の環境空いている教室は自習室として使用できるため、勉強できる環境が整っている。 入塾理由自宅から一番近所にあり、志望する私立中学校の合格率が高いから。 定期テスト中学校受験のため、定期テスト対策はない。過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。 宿題適度な宿題が出されているため、学習意欲がなくならず、塾のない日は勉強できる。 家庭でのサポート何も言わない。本人次第なので、強制的に勉強をやらせないようにしている。 良いところや要望親身になってひとりひとりに向き合って、指導してくれている。不満はない。 総合評価志望中学校の合格率が高いため、塾の先生が言う通りに勉強すれば必ず合格できると信頼している。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 中百舌鳥校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金可もなく不可もなく、ごくごく平均的な適正な料金であると思います。 講師進学塾ですが、子供が親しみやすい先生が多くいらっしゃる印象を受けました。 カリキュラム学校の宿題と並行して、時期によっては課題がかなり多い印象がありました。ただ、進学を目指す上ではこの程度の量が必要なのだなと捉えています。 塾の周りの環境中百舌鳥駅前ですので明るく人通りも多く、雨の日も南海電車、地下鉄御堂筋線から徒歩5分以内ととてもアクセスしやすいです。 塾内の環境駅前ですが騒音などもなく、室内は常に整理整頓されており集中しやすい環境だと思います。 入塾理由地元で学習塾に通っていたが、レベルを上げたいと子供の以降があり進学塾を探しました。 良いところや要望親しみやすい先生が多く、子供が楽しく通っています。相談もしやすい環境だと思います。 総合評価親しみやすい先生が多く子供が楽しく通わせていただいております。休みの日も自習室が解放されていますが、子供が自ら足を運ぶので、良い環境なんだと考えています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 下松校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思います。料金の割にはあまり効果が出ていないから。 塾の周りの環境JRの駅前にあり、自宅からも近く、一人で通う事ができること。 大きな道に面していて、自宅までの道沿いには歩道もきちんとあり比較的安全と思われる。 入塾理由家から近いところにあるから。 まわりの評判もそれほど、悪くはなかったから。 定期テスト定期テスト対策は、普段の授業とは別に、特別に対策を行う授業があった。 家庭でのサポート塾へ通うためのサポートといったことは、特段、何もしていない。 総合評価値段が特別高い訳ではないが、それほど安い訳でもなく、その割に効果があらわれない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 深井校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金授業の質を考えると妥当な金額だと思います。 先生方も分かりやすく教えてもらえるので満足です。 講師ベテランの先生が多いので安心です。特に悪い点などはありません。 カリキュラム分からないところは教えてもらえますし、宿題もありますが本人のやる気が出るように声かけもしてもらえるのがありがたいです。 塾の周りの環境自宅から近いので自転車で通っています。車でのお迎えの方は、塾の前が車で混んでしまうので大変だろうとは思いました。 塾内の環境少人数制のクラスで、清潔感もあり良かったです。 自習室でもゆっくり勉強できます。 入塾理由知人に勧められたので入塾しました。授業も分かりやすく楽しく通っています。 定期テスト定期テスト対策はありました。子供は英語が苦手だったので、テスト前は塾で勉強して、分からない所はすぐに聞けるのが助かりました。 宿題宿題の量は子供にはちょうどいい量です。 学校に部活もあるので、多過ぎると宿題もこなせないので。 家庭でのサポート塾の先生と親でコミニュケーションを取りながら進めていけるので、先生からのアドバイスをもらって、家庭でも勉強に取り組めました。 良いところや要望立志館は私が子供の頃からあったので、特に不安もなく通えるところです。 総合評価先生方がしっかりと生徒に向き合っているので、子供も安心して通えると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 泉北校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金金額を単純に見ると高いので、高いと評価したが、志望校に合格できた点と、サポートの充実を考えると、それ相応の価値があると感じている。 講師いつでも気軽に相談できる点。普段のコミュニケーションもとれていた点。 また、親への連絡もされていた点。 カリキュラム具体的には見ていないが、専用のテキストがあった点。定期テスト前に学校のテスト範囲に応じた内容の講義であった点。 塾の周りの環境我が家は自転車通塾のできる範囲だったが、駅から遠いので、遠方からの通塾は親のサポートが必要と思われる。その際は、車での送迎になる。 塾内の環境閑静な住宅街にあり、時折窓を解放している様子が見られたが、落ち着いて集中できたようだった。 駐車スペースがないため、車での送迎にあたっては、時間帯の決まりなど、一定の制約があった。 入塾理由親が受験の時に通っていて、雰囲気を知っていたことと、自宅から自転車で通うことができること。 定期テストあった。 学校の進捗具合に応じて講義をしていた。また、自習室を用意しており、講師への質問ができる環境があった。 宿題量は、クラブと遊びのための時間をきちんととれるくらいだったので、適正であったと思う。 難易度も適正だったと思う。特段、やる気を削がれるほど難しく悩んでいる様子でもなかった。 良いところや要望習熟度テストが定期的(毎月か?)に実施され、その都度、保護者に対して結果のフィードバックと近況のコメントがあったので、子どもの様子がよくわかったのがよかった。 総合評価何より、志望校に合格できた点で満足している。 また、自ら勉強する習慣がついた点は、よかったと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 白鷺校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金夏期講習など長期の受講料はやはり高いと感じる、 講師友達も多いため、本人も通うことに負担も不満もないらしい。講師との関係も良好 カリキュラム教材は学校の授業に合わせてくれているためテスト対策もスムーズ。 塾の周りの環境家から近いため自転車ですぐなので夜遅くても安心。雨の日は歩いても行ける。車が行き交う場所なので夜道も暗くない。 塾内の環境人数が多く、友達もたくさんいてる。狭いが少人数でできる環境なのでやりやすいとのこと。個人個人よく見てもらえてると思う。 入塾理由成績が上がると聞いての入塾。小学校のうちは授業においてかれないようにの軽い気持ちで。 定期テスト苦手科目を中心に指導。学校の授業に合わせてくれているので頭に入りやすい 宿題量はよくわからない。難しいところは行って直接聞いているので問題はない。 家庭でのサポート年に数回模試があり、それが終われば懇談があるので色々と話ができる。 良いところや要望先生との関係も良好。褒められたら喜んで帰って来る。振り替えもできる範囲で応えてくれて助かる。 その他気づいたこと、感じたこと先生は人当たりがよく、こちらの要望、子供の要望もよく、聞いてくれるため助かっている 総合評価子供が通うことに負担はも不満もないので精神面での不安はない。本人も嫌がらず通っていて安心している。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三国丘校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金少しお高いが勉強の成績に対してはみあっているかなとかんがえています 講師親切に教えていただき、おそくまで生徒に付き合ってくれるような先生がたくさんいて親身になってくれているなと思いました カリキュラム学校の授業より一歩先にでていたため授業では復習のように勉強できた 塾の周りの環境交通機関は多くよかったが踏切があくのに時間がかかるが中はとても綺麗で自習室などもブースで仕切られていたのでとても集中しやすい環境だったと思います 塾内の環境踏切が近くにあるため少し雑音が多かったが綺麗な校舎で清潔感があった 入塾理由兄弟もおなじ塾に通わせていて信頼があったため入塾をしました。 定期テスト学校の範囲と同じ内容をしたり過去問を解いて 学校への対策を万全にして挑めるように時間割が組まれていた 宿題量は多かったがためなければできる範囲また、やらない人には頑張ろうの会があるのでそこでやったりしてる人もいた 良いところや要望交通機関が多くいきやすいし駐輪場も広いため自転車は余裕でおける 総合評価とても綺麗な校舎清潔感があっていい!またいろんな場所から来てる子もいるからともだちがふえる

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 和泉中央校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金毎月なので、費用がかさみます。 仕方ないですが、教科ごとに料金がかかります。 講師塾長が面白い方で、授業が楽しいらしいです。他の先生方も熱心です。 カリキュラム夏期講習、冬季講習、春季講習と授業があります。 しっかり授業してくれます。 塾の周りの環境駅からは徒歩で行けます。 雨の日のお迎えは、駐車場は駐車スペースが少ないので、前の道路が渋滞するため、いつも塾から遅めに来て。と連絡があります。 塾内の環境子供は自習室の環境がいいと言っています。 集中して勉強できるようです。 入塾理由お友達が通っていて、お勧めされたから。家からも近かったから。 定期テスト毎回、定期テストごとに定期テスト対策授業をしてくれます。 中学校ごとにしてくれるので、ありがたいです。 宿題宿題あります。 内容や、量はよくわかりません。 通常の授業の時はいつもあるようです。 家庭でのサポートオンラインでの保護者会がありました。 そのほかは特にこれといってしていません。 良いところや要望良いところは、やはり先生方が熱心に子供の指導を、してくださるところです。 総合評価個別指導があっているお子さんに不向きかと思います。 学校のような授業形態なので。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 栂校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金学習内容や実績から考えると授業料は妥当な金額であると思います。 講師子供から聞いた話で申し訳ないのですが、理解ができていないようであればその場で丁寧に説明されているようです。 カリキュラムカリキュラムは子供が満足している様子ですので、良いと思います。 塾の周りの環境立地に関しては駅前ですので交通の便は良いと思います。ただ送迎の車が道路に並んでいることがあるのでヒヤッとさせられることがある。 塾内の環境塾内の環境は非常に良いと思いました。特に問題のある事はないかと思います。 入塾理由私が学生の頃からお付き合いのある塾でして、指導方法や実績についても十分理解しているため入塾させることにしました。 良いところや要望地域密着型で中学、高校生となっても通い続けることができて良いと思います。 総合評価地域密着型で実績も十分にあり、小学生から高校受験までしむかり学習できると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三日市校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金本人のためになるなら多少高くても今後も通わす予定である。 講師子供からの情報では満足できている様子なのでいい カリキュラム子供が満足できている間は通わす予定である。嫌がるなら辞めさせる予定である 塾の周りの環境駅前であるが、車で送迎しているため立地はあまり関係がない。敢えていうなら駐車場スペースを設けてほしい 入塾理由特になし。友達も通っているために通わした。嫌じゃないみたいなのでいいんじゃないか? 宿題出された宿題は文句も言わずにやっているので何も問題はないのでは?

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 三国丘校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金授業に対するコスパは良いが、相場と比べると高いかもしれない。 講師レベルがたかく、合格実績が良いのもうなずける。年齢層もバラバラなのでバランスが良い。 カリキュラム教材はレベルに合わせて選定されていました。夏期講習もレベルに応じたクラス分けがされているので、自分で判断できました。 塾の周りの環境駅前にあり治安が良いので、夜までの授業でも安心感はあります。車での送迎で駅のロータリーがいっぱいになってしまいます。 塾内の環境きれいに整理されてあると感じます。 駅前ですが、住宅街のため騒音に悩まされる環境でもありません。 入塾理由合格実績があり、指導内容が良いとの口コミで見学に行ったところ、口コミどおりだった 定期テスト定期テスト対策はありました。講師は教科書を中心に解説してくれました。 宿題量は多めですが、予習復習のバランスが良く、次の授業の充実度につながっていると感じます。 家庭でのサポート基本的には送り迎えのみですが、モチベーションを維持するようテスト結果に応じてご褒美イベントをしていました。 良いところや要望要望は特にありません。いつも気持ちの良い挨拶をしてくださいます。 総合評価我が家にとっては相性の良い塾だと思います。他と比べて月謝が高いかもしれません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 大小路校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金はこのあたりだと普通だと思います。3つ有名塾がひしめいてて、ここでよかったなあと思います。 講師熱心な先生が多かったです。ただ中3の頃はサブ教科の先生がコロコロかわって代理みたいな人が教えてくれてました。 カリキュラム教材の追加料金などはなかったです。テキスト、プリントなど多彩な教材があったように思います。 塾の周りの環境駅から5~6分と駅近で通りも明るいので安心して通わせてました。また遠方の方は巡回バスも走っていたので夜も安心でした。無料かどうかは覚えてません・・ 塾内の環境教室はとても狭く身動きできないくらいでした。人数が増えて座れなくなったら増設されたようです。 コロナ禍だったのでキチキチは心配でしたがオンラインも選べたのでよかったです。 入塾理由元々2つしたの高校を希望していたけど思いのほか偏差値が伸びたので志望校をあげたら落ちた 定期テストテキテストは毎回してくれてました。テスト終わると試験問題をもっていって次回に研究されているようです。 宿題宿題は学校より大変そうでした。ゆえに学校の課題は休み時間に終わらせ家では塾の宿題をしていました。 家庭でのサポートしていません。夜食のお弁当作ってたくらいですかね。よく頑張りました。 良いところや要望夏休みの夏期講習のスケジュールがでるのが遅くて旅行の予定がたてられず大変でした。(受験生がいくなよってかんじですが) その他気づいたこと、感じたこと体調不良で学校休んでも熱がなければオンラインにて対面授業が受けれてたまにあててくれるので重宝しました。 総合評価いい先生が多くてよかったと思います。かなり偏差値伸びたので感謝してますが結局公立の難関校は落ちたので後味が悪いです・・学校のせいではないのでマイナスにはとらないでください。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 栂校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金5教科と1教科の差が激しいし、他の塾と比べたら、かなり高い。でも、授業のレベルも高いのであまり文句がない 講師どんな時でも寄り添って入試に向けて考えてくれる。合格させるという意思が見える カリキュラムテスト前になると単語だけではなく、内容を理解できるような授業をしていて、よかった 塾の周りの環境警察からよく子供を迎えるための車が多いと注意を受けている。バスがあり、授業に遅れてしまうなどのミスがなかった。駐輪場が広い 塾内の環境自習スペースは消しカスなどがひとつもなく、綺麗だった。ただ、携帯を触っている子や教えあっているのか、うるさい子がいた。 入塾理由元々姉が通っていて、厳しいがよく成績がのびるときいていたので行かせた 良いところや要望どんなに忙しい時でも、生徒に寄り添って考えてくれるし、分からない問題なども分かりやすく丁寧に教えてくれる 総合評価きつかったが、好成績を残すことができる塾だったと子供が言っていて、行ってよかったと言っています

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 熊取校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金通常の授業料は高くなかったので継続していましたが、夏期講習などの授業料が高かったです。 講師勉強のことはもちろん、勉強以外の悩みも親身になって相談に乗ってくださいました。 カリキュラム宿題は最低限しか出ません。授業のスピードは学校よりやや早くて予習できたので良かったです。 塾の周りの環境駅から近いところにあって、家が遠くても電車通学できます。塾のまわりの治安は良いです。立地は、お店が合ったところが塾になったので、あまり広くないです。 塾内の環境新しくできた校舎なので、設備が整っていて綺麗でした。ただ、塾が狭く、自習室がなかったのが不便でした。 入塾理由友人からの紹介と、塾のパンフレットを参考に決めさせていただきました。 宿題宿題は出されていました。その日の授業の確認問題や次の日までの小テスト勉強など。娘にとっては難しかったそうです。 良いところや要望先生がみなさん手厚くて優しくて、娘は毎回楽しそうに通っていました。 総合評価体調が悪い時や塾に通えない時は、zoomで授業を受けられるのが良かったです。娘は学校に登校できなくなり、塾にもなかなか顔を出せずにいましたが、zoomのおかげで最後まで続けることができたと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 北野田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金がそれほど高いとは思いませんが安いとも思いません。平均的な価格だと思います。 講師定期的に個別面談もあり、子供の評価も悪くはないので良いのではないでしょうか。 カリキュラムカリキュラムや教材、季節学習に関しては特に悪いと思ったことはありません 塾の周りの環境環境は住宅地の中で自宅からも近くて歩きでも自転車でも通えるのでとても満足しております。ただ車で迎えに行くと駐車マナーが悪いのが気になります。 塾内の環境塾の環境に関しては特に普通でいいのではないでしょうか。子供からも特に不満はききません 入塾理由本人が希望し友達も多くて自宅から近いところに塾があったため。 宿題宿題はありますし特に子供から不満も聞きません。いたって普通ではないでしょうか? 家庭でのサポート塾に通学するための送迎、個人面談への参加などをしたのみで特別なことはしてません 良いところや要望終了時に先生が外で見送られることと、志望校に向けて塾特別の対応をしていただけるのがいいです 総合評価授業料は他に比べて高いかもしれませんが、先生の対応はいいと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 浜寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金毎月の塾代夏や冬は特別講習があり結果高くなる 講師集団塾ではあるが理解が追いつかない時には個別に教えてくれることもある カリキュラム周りの子達は中学受験をするかと思いますが、そう言った環境でやるとやらないとて言う意識が芽生える。 塾の周りの環境自宅から歩いて通える環境なので親としても安心して通わせる事が出来るのは大きいと思っています。雨が降っても送迎する必要がないのは大きい。 塾内の環境塾は国道に面してるので少し騒がしいかもしれないが、自習室もありまずまずだと思う。 入塾理由お兄ちゃん2人が小学校の頃から塾に通っていたから、3男も行く様になった。 定期テスト公立の小学校なので特に定期テストはないですが、英検対策などやってくれます。 宿題定期的に塾からは宿題が出されていて復習できるようになっている。 家庭でのサポート定期的にあるテストの前には復習して臨む様にサポートしています。 良いところや要望塾からは定期的に電話があり今どう言う状況なのか?何をしないといけないか連絡がある。 その他気づいたこと、感じたこと家から近いし、講師の方も丁寧に対応してくれてるのでいいと思います。 総合評価1クラスあたりの人数も適度な為勉強する環境としては非常にいいと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 初芝校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は高い方だと思うが、塾のレベルや受験対策を考えると妥当だと思うところもあるから。 講師丁寧に分かりやすい授業をされているようなので、良いと思います。 カリキュラム授業の進度が早いが、ある程度のレベルを目指すので仕方ない。講習は復習と応用に対応してくれている。 塾の周りの環境駅前なので、夜でも人通りがあり安心感があります。駐車場はないので、車での送迎がしにくいところが不便です。 塾内の環境あまり教室に入ったことがないので、よく分からないです。新しい校舎ではないと感じます。 入塾理由体験に行って本人が気に入ったのと、授業料、通いやすい立地など総合的に判断したして決めた。 定期テスト複数の中学が一緒なので、テストの日程に合わせ、中学校ごとにクラス分けして過去問対応してくれる。 宿題宿題の量は多いです。授業の復習を兼ねているので、宿題をすることで勉強になります。 良いところや要望保護者懇談会の連絡が急なので、日程が取りにくい時もあります。 総合評価子ども達が頑張るために力を貸してくれる塾だとおもいます。受験に対して情報をたくさん持っているので、親としてはありがたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

立志舘ゼミナール 白鷺校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

立志舘ゼミナールの保護者の口コミ

料金学習費についてあまり気にしたことがないのてこんなものかと思う 講師大幅に成績が下がったりすることがないので特に問題はないのではと思う 塾の周りの環境子供からも悪い話も聞かないので良い環境ではないかと思います。今のところは立地環境には不満はありません。 塾内の環境整理整頓、掃除もされて清潔感があり学習する環境としては良いと思います 入塾理由南大阪ではよく知られた有名な塾の気がしたから、特に思い入れは無い 定期テストおそらく、対策授業はされていると思います。大幅に下がったということもないため。 宿題多分出されているとは思うが、宿題がどのように出されているか把握していません 家庭でのサポート特に特別にサポートはしていません。健康管理に気を配っているくらいです。 良いところや要望大手の塾らしく先生や講師の方も礼儀正しくきちんとした印象があります その他気づいたこと、感じたことラインで色々と案内が届くが、連絡については紙で貰ったほうが忘れがない 総合評価大手の学習塾、という印象。可もなく不可もなくなのて成績が落ち込むことがなければ良いと思う

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.