TOP > 甲斐ゼミナールの口コミ
カイゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
西東京予備校(19)
秀英予備校(2036)
いずみ塾 集団指導コース(176)
個別指導塾 学習空間(482)
個別指導の明光義塾(9250)
SEED進学会(34)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金平均的な金額だったと思う、市街地の学習塾と比べても同じような料金設定 講師1週間ごとに保護者に報告があったが、本人のモチベーションが上がることはなかった カリキュラム普通に対応している程度に思われた、結果によって報酬を払うようになるのなら違っていたかもしれない 塾の周りの環境本人が通える近所の学習塾はそこしかなかったため、競争の原理は作用しなかったのかもしれない 塾内の環境環境、設備については普通で、要は利用する本人のモチベーション次第 良いところや要望本人の意識、競争の渦中にあることを十分に自覚させるためにも、順位を意識させることをしてほしい その他気づいたこと、感じたこと郊外の立地において、他の同業者がいないことから実績に関してもっと注力してほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は平均的であったが、多くを費やしても成果が上がることは期待できなかった 講師学習の通知を送付してくれたが、やはりやる気を引き出すまでには至らなかった カリキュラム科目は理解が必要な科目を受講したが、本人の意識が伴わなければ無駄に終わった感じが否めない 塾の周りの環境家からの立地条件で一番近く、他者との競合で本人のやる気を引き出すつもりであったが、そのレベルには至らなかった 塾内の環境自習室が使えたのはありがたかった。本人が家でも学習する習慣はつかなかった 良いところや要望近くであったので、選択の余地はなかったが、行かないよりはましだったと思う その他気づいたこと、感じたこと通わないよりは成果があったとは思うが、もっと競わせて危機感を本人に植え付けることをしてほしかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気