TOP > 甲斐ゼミナールの口コミ
カイゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
西東京予備校(19)
秀英予備校(2107)
いずみ塾 集団指導コース(182)
個別指導の明光義塾(9708)
個別指導塾 学習空間(396)
SEED進学会(35)
※別サイトに移動します
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金夏期講習や特別講習もありトータルで高かった。毎月の塾代も高い。 講師良くも悪くもない感じ。少人数で手厚い指導のようではあったが成績にはあまり反映されなかった。本人は意欲的に通っていたのからそれなりには満足。 カリキュラム学校の授業に合わせて本人の苦手な所を繰り返し指導してくれた。 塾の周りの環境自宅から近くて歩きでも自転車でも本人だけで通えた。 送迎が生じた時は駐車場がないのでやや大変だった。 塾内の環境教室の広さや空調などの環境設備には不満はありません。 自由に勉強出来るフリーの部屋もあって本人は良かったみたい。 入塾理由学校の授業が理解できちゃんとついて行けよう通塾を本人が希望した。自宅から近く通いやすかった 定期テスト本人の希望で定期テストは参加した事はないから分からない。受けてみても良かったと思う 宿題やや量が多くて大変そうな時もあったけど頑張って取り組んでいた。 家庭でのサポート小学生の時はたまに送迎をしていた。塾の時間に合わせて夕飯の時間を調整したりした 良いところや要望個別か集団かも選べるし休んだら振替日もすぐに対応してくれた。LINEでの連絡ができ助かった。 その他気づいたこと、感じたこと塾代が高いので何かしらの割引き制度があったら良かった。後は特にない。 総合評価本人が意欲的に通えたので良かった。高校受験も希望高校に合格出来たので結果的に良かった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金本人の希望で週3回通っているが他の塾より料金が高い。 自宅から近く通いやすいので仕方ないが。 講師個別に対応してもらえるので良いがその割に成績が上がらないのでやや疑問。 カリキュラム季節講習や集中講習もあり本人の意欲に繋がるカリキュラムは良いが料金が高い。 塾の周りの環境自宅から近いので通いやすい。特に不安になる環境ではないが良さも特にない。 塾内の環境建物自体は新しくないので相当の設備環境かと思う。最低限の設備なのでは? 良いところや要望LINEで連絡が取れるところ。急な都合で休み連絡したりわからない事など気軽に聞く事が出来る その他気づいたこと、感じたこと特にはない。高校受験へ向けて本人の意欲が増すよう力になって頂きたい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金想定していたよりは私にとってはちょっとお高めです。ただ、入ってみて塾の総合的な事を見ると妥当かなとは思いました。 講師気さくな先生達が多く、子どももへんに構えず勉強出来ているようでいいのですが、あまりフレンドリーだとちょっと心配です。 カリキュラム始める前にきちんと納得してから始められるように十分な説明がありました。子どもにあったカリキュラムを選択出来ました。 塾の周りの環境まず家から近い。また塾の前は広い道路だし駅からも近いので治安は良い。 塾内の環境ほどよい人数で、雑音もほぼないと子どもから聞きました。設備も良いみたいです。 良いところや要望いつも子どものことを気にかけてくれて親しみを感じています。特にこれといった要望はありません。 その他気づいたこと、感じたことまだ始めたばかりなのであまりかけませんが、学校の先生にはわからないことを質問しづらいが塾の先生だと気軽に質問出来て良かったみたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気