TOP > 甲斐ゼミナールの口コミ
カイゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
西東京予備校(19)
秀英予備校(2036)
いずみ塾 集団指導コース(176)
個別指導塾 学習空間(482)
個別指導の明光義塾(9250)
SEED進学会(34)
※別サイトに移動します
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金卒直に言って非常に高額と思う。もっと安くならないと受講者は減ると思います。 講師雰囲気が良く学業に専念でき大変よかぅた。その結果志望校に受かった。 カリキュラム講師が非常に熱心に指導されて本人もより積極的にがくぎょう専念できたことが良かった。 塾の周りの環境環境は学業に専念できる環境で非常に良かった。しかし、もう少し改善が必要と思う。 塾内の環境学業がもつと専念できる雰囲気を改善する必要あると思う。その点が不足していると思う。 良いところや要望学業に専念できる環境に対しもっと注意を図り整えるべきと思います。 その他気づいたこと、感じたこと講師についていえば、もっと積極的に生徒に向かい指導すべきと感じる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金以前、他県に住んでいたがその県に比べて5教科なのにとても料金が安い。 講師テスト前に自由教室をあけてくれるので、家より勉強がはかどる。塾のテストなど出来ていなければ残して勉強させてくれる。 カリキュラム教科を選ぶのではなく、5教科を教えてくれるのでまんべんなく受講出来る。 塾の周りの環境自宅から近いので、帰りが遅くなっても安心。ただ、駐車場がないので、車で送り迎えしている方は大変だと思う。 塾内の環境国道に面しているが、そんなに音はうるさくないと思います。自由教室があり、塾以外の日にも使用出来て良いと思います。 良いところや要望面談もよく子供の様子を伝えて下さり、学校の参観日にも先生が見学に来て学校の様子も見てくれている。 その他気づいたこと、感じたことテスト前は普通の授業ではなく、テスト対策をしていただけるとよいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金授業料は安くはありません。 夏期講習、冬季講習、春季講習は別で料金がかかる! 講師わからない時は個別に質問すれば理解するまで教えてくれます。親しみやすい関係。 カリキュラム学校の授業より先に予習する形で塾の授業が進められる。 予習学習ができて良い 塾の周りの環境塾の終了時間が遅いので 送迎はしなければならないので大変です 塾内の環境クラス別の授業なので、授業はどんどん進められる。 生徒の私語なのがあるので 集中できない時ぐある! 良いところや要望先生が親しみやすいので わからない事がある時は 質問しやすいです その他気づいたこと、感じたこと病気や用事で塾を休んでも 振り替えができません。 振り替えができるとありがたいです!
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
甲斐ゼミナールの保護者の口コミ
料金そこまで授業料は高くは無いのだが、夏期講習の合宿は金額が高いので、効果があるのか疑問出し価格も高い 講師成績が上がらないので、指導方法が合わないのかと思う集団授業なので、あまり個々人の面倒が見れていないのかも知れません カリキュラム季節講習はみんなが受講するからと受講の勧誘がしつこかったです。みんな受講するからでは無く、個人の弱点がどうでどのように指導するかとか具体的なアドバイスが欲しいです 塾の周りの環境駐車場が無いし、教室が不便所にあり、送り迎えが必須なので便利な場所で子供が1人でも通いやすい場所にしてほしい 塾内の環境国道沿いで車通りも激しく、教室自体も広く無いのでもう少し教室が広く静かな場所にあれば良いと思います 良いところや要望とにかく子供が1人で通えるような交通の便が良い場所にして欲しい その他気づいたこと、感じたこと山梨県内の進学を主な対象としているが、県内の通える範囲に進学校も無く、東京都に近いのでそちらにも対応が出来る進学指導をして欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気