TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金パッケージ価格では、特別講座、夏期講習、冬季講習が別料金となっていて、非常に割高な価格設定である。 講師AO対策の講座を中心に受講していましたが、小論文対策では担当講師によってアドバイスの内容が異なり、何度も何度も書き直しをされて時間とお金を無駄にした。またアドバイスの内容が抽象的で高い授業料に見合う講師の質ではない。 カリキュラム硬直的なカリキュラムで受けたくない講座も含めてパッケージ化されている点が良くない。受験校を踏まえて必要な講座だけを選択受講できる柔軟性が必要。 塾の周りの環境新宿駅から徒歩で10分程度でアクセスは悪くないが、少し歩くので、ものすごく立地がよい訳でもない。 塾内の環境ビル内は綺麗で明るく自習室もあるが、空調が悪いせいか空気が重く持病の偏頭痛がひどくなり勉強に集中できなかった。 良いところや要望志望校を1校に絞っていたせいか、あまり親身にアドバイスを受けられなかったように思います。生徒のニーズに合わせたきめ細かなサービスを提供して欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたことAO入試は対策が立てづらくトップ校の合格を勝ち取るのはなかなか難しいと感じました。聞きざわりの良い話だけでなく、現実論を塾から聞きたかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は有名塾ということもあり、安くはないとは思いますが、しっかり生徒に向き合って頂ける環境だとは思いますので、高くはないかと思います。 講師基本的に先生は優しく何でも聞きやすいです。 授業が終わっての質問も、しっかり答えてくれます。 個性が強い先生もいますが、比較的話しやすい先生の方が多いです。 カリキュラムカリキュラムは自主性を重んじていて、勝手に先生から決められることはなく、個人のスキルを重視して先生と決めて行きました。 塾の周りの環境周りの環境も特には気になることもなく、わりと授業に集中して取り組めました。 交通量は多少あるものの、授業に集中していれば問題ありませんでした。 塾内の環境塾内は先生に聞きやすく、アットホーム的な感じを受けました。 部屋自体新しくはないですが、さほど気になることもありませんでした。 良いところや要望とにかくいい先生が多く、時には厳しい時もありますが親身になって教えて頂けましたし、比較的集中しやすかったかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は 単位で一括支払いでした。 AO入試対策と英語を選択しましたが、希望校に早期に合格したため冬期講習等の追加料金が必要だったのかは不明。 明瞭会計の印象が強い。 講師提携する予備校の有名講師の授業をビデオで受講する形式と講師が直接指導する形式があった。意外にビデオの方が集中出来たとそうです。 カリキュラムAO入試を専門にした予備校で、AO入試に必要な論文等の指導が良かったそうです。 AO入試の論文等は高校の先生より論理的で経験も豊富だったそうです。 塾の周りの環境柏駅周辺には予備校がたくさんありますが、駅からも近く通塾も便利。 コンビニも近くにあります。 駅に近いため人通りも多く、夜も明るいです。 塾内の環境校内はキチンと整理され、きれいです。 自習室で静かに学習している生徒が多く、集中できると子供は言っていました。 良いところや要望講師が毎日通塾するよう指導してくれます。 本人も高校の帰り道であったこともあり、ほぼ毎日講義が無い日も通っていました。 子供が風邪で通わなかった翌日には、塾長から電話がありました。 その他気づいたこと、感じたことAO入試に力を入れているため、ほとんど現役生です。 学校の成績向上には目をつぶってもAO入試を有効利用するならお薦めします。 尚、塾講師が市内某高校へ進学説明に行った後は、入塾者が一挙に増加したそうです。 3年生4月までに入塾すると良いと思いますよ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金どうしても、講座のパック販売が基本だったので、講座の選択がしにくい感じがあった。それにともない料金があがってしまうところもある。 講師本人の志望する大学・学部の試験対策のためにカリキュラムを組んでくれ、子供の相談にものってくれて、良かった。だが、特別な講座を受講するために、他校へ行かなければならないことが、子供には負担になっていたようである。通塾にかかる時間が勿体なく感じると共に、体力が奪われるもとにもなった。 カリキュラム本人が考えていなかった入試方法も教えてもらい、それに合わせたカリキュラムを組んでもらっていた。特別講座は、他校がほとんどで、本人の負担になっていたようである。 塾の周りの環境通っていた校舎は、買い物にも便利で、急な買い物にも対応できたようである。駅からもさほど遠くないので、便利であった。ほどほどの賑わいもあるので、心配なく通わせることができた。 塾内の環境ごちゃごちゃとした感じはなかった。基本、イヤホンをつけて学習していることが多いので、余計な音はあまり無かった。 良いところや要望特にこうしたいというものが、本人に無かったので、言われるがままであり、これといったことは無かった。 その他気づいたこと、感じたこと今でも思うが、この塾は子供にあっていたのであろうか、他の塾のほうが、もっと上を目指せたのではないかと、思わせる関わり方であった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金ははっきり言って高かったです。しかし、それに見合うことはやっていただけたと思います。 講師カリスマ的な講師の方が沢山いらして、あちこちの教室に通えたので良かったまっす。 カリキュラム英単語道場など日々のカリキュラムが沢山あり、本人は辛かったと思うが、かなり身になったと思います。 塾の周りの環境家に近かったので、夜遅くても安心でした。駅からも近く通いやすいと思います。 塾内の環境整理整頓はされていたと思います。まあまあ綺麗だったと思います。 良いところや要望やる気を上手に引き出してくれたと思います。少し強引さもありましたが、、、子供によっては合う合わないがあると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金とても高い授業料です。さらにさまざまなイベントに参加すると驚くほど費用がかかります。 講師先生は、とても熱心に指導してくれる。イベントがたくさんあり、費用がかかります。 カリキュラム費用がかかりました。さまざまなイベントや行事があります。それぞれ、桁違いにコストがかかります。 塾の周りの環境横浜駅から、少し歩きます。また、東京都内などで特別授業などがあり、電車で通っています。 塾内の環境綺麗で、きちんとした教室があり、不満はありません。さすが高いだけの設備があると思います。 良いところや要望教育熱心な先生が多いと思います。保護者が参加する行事も趣向を凝らしていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金年間分のまとめた料金なので毎月支払いなど多様な金額体系があればもっと利用しやすいと思う。 講師メインは専属の講師が授業や面談をしてくれるので相談がしやすくて良い。 カリキュラム時事問題など扱っている内容が最新であり昨今の受験事情に詳しく対応をしていると思う。 塾の周りの環境駅から近くて便利だが周りは他の塾もない場所なので人通りが少なくて夜は暗いと思う。 塾内の環境座席数は十分に整っていると思う、綺麗で清潔感もあり勉強をする雰囲気はよい。 良いところや要望特徴的な小論文とグループミーティングが学校にはないカリキュラムで受験にも将来の為にも役に立つと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高めであると思います。これでどこかの大学に入学できていれば授業料を払った価値もあったと思うが、結局どこにも入れなかったので複雑である。 講師いろいろ大学を受験したが結局受からなかった。最終的には偶然見つけた大学に入れた。 カリキュラムカリキュラムは特に授業を受けていたわけでないのでわからない。ao受験の出願書類の書き方等指導してもらった。 塾の周りの環境吉祥寺の駅近くで直近には特に若者がたむろするような店もなく、また裏がすぐ井の頭公園なので環境もよく、治安的にも問題ないと思う。 塾内の環境自習できる部屋もありそこで自習する生徒もいたりして、特に用がなくてもそこで情報交換名としている人もいたようだ。 良いところや要望もう少し生徒の特性とか希望、いままでの就学経験等をもとに大学受験の選択肢を多く提示してもらえるとこどもも受験について考えると思う その他気づいたこと、感じたこと最近のao受験に関しては親も良くわからないしまた生徒自身もどのように大学にアプローチしていいかわからないようであった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金可もなく不可もなくそれなりのコスとパフォーマンスだと思います 講師可もなく不可もなく値段相応のそれなりのコストパフォーマンスだとと思う カリキュラムコース選びをまちがえたかなという気がする。ニーズと会わなかった点がある 塾の周りの環境交通の便はたいへんよく通いやすい。周辺の知難なども問題ないとおおもう 塾内の環境環境は良く特に問題はない。自習室もきれいでよかったとおおもう 良いところや要望子度の進捗状況が把握しやすいしすてむになっていたのでその点は良かった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金志望校別の講習会をいくつか選んで通うと大変高くなるので、一年間いくら選んでも同じ、高い料金プランにしました。比較的早く合格したので、実質通ったのは半分くらいの期間でしたが、こちらに通ったおかげで合格できたので、満足です。 講師志望校に沿った講習は都内が多かった。遅い時期の入校で進んでしまっていた課題など、自宅でやったものをFAXして添削してくれた。志望校についての質問も自由が丘校の先生が電話で相談にのってくれたりして親切であった。スポーツをしていてなかなか都内には通えなかったが、親身になって指導して頂いた。 カリキュラムAO入試について、わからなかったが、志望校ごとの講習があり具体的な指導があり大変役に立った。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多く危険なことはなかった。駐車場がなくて、迎えや送りの際、少し困った。 塾内の環境新しく開校したばかりで、きれいでした。周りの音にも気を使っているようで、騒音なども全く聞こえませんでした。 良いところや要望この塾のAO入試対策は素晴らしかったと思います。AO入試の書類の作り方、面接の練習など具体的に教えてもらえました。 その他気づいたこと、感じたこと学校の先生ではわからないAO入試についてプロフェッショナルに指導してもらえて、本当に良かったです。お友達にも勧めて、その子も志望校に入学できました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高い。夏季講習などの料金設定もコースによってべらぼうに高いが、そういう時の売り込み時のみ丁寧な対応をする。 講師良い講師とやる気のない講師がハッキリしていた。偏差値が高く有名校を目指す生徒には丁寧な対応をしていたようだが、少々できの悪い生徒には冷たい対応をtp担当講師が忙し過ぎてこちらから連絡しても折り返しの連絡すらよこさなかった。 カリキュラム完全に人気有名校に何名合格させられるかのみを塾の売りとしているので、出来の悪い生徒は完全においていかれてしまう。AO入試向きだが一般入試向きではない。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度なのでアクセスは良い。まわりに飲食店なども多いので、昼食・夕食にも便利。 塾内の環境塾生をたくさん入塾させているので込み合っており落ち着いて勉強できない。出来る生徒のみ面倒見は良いが、一流校がのぞめない生徒には冷たい。 良いところや要望AO入試を目指す生徒には向いている塾だと感じるが、一般入試向けの塾ではない。定期的な保護者面談は新しいコースを売り込む時に合わせて行っている。 その他気づいたこと、感じたこと論文作法という授業のみ息子のレポート作成能力の向上を感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金冬期講習など、前払いが不満足でした。キャンセル分を返金していただけましたが、不必要な授業まですすめられた気がします。 講師本人には授業を選択できる環境が良かったと思います。感覚のあう先生に出会えたことが良かったと思います。 カリキュラムAO入試を目指していたので、志望校にそった指導内容が良かったです。 塾の周りの環境駅近なのが一番通い安く良かったです。通学途中下車で定期範囲で通えるのが助かりました。 塾内の環境自習教室が席がないという事がなかったのが良かったです。電車が近いわりには騒音は気にならなかったです。 良いところや要望結果志望校には受かる事できませんでしたが、案内、指導のもと、本人の望む環境のある大学に通うことができたので、12月に決められたことは、親子共々精神的のも経済的にも良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金はAO用に様々なイベント(夏休みの自由研究的なものから、面接慣れプログラムのシアタープログラム)に金がかかる。またそれらを勧められる。通常のAO以外のプログラムはほぼ東進のビデオプログラムなので、よほど自分を律して計画を立てて努力しないと金の無駄。 講師塾側の都合で受験準備期間中に四谷校に変更された。AO中心だったが、準備は高2から始めるべきで高3では手遅れ気味だった。英語の授業は単語集中やTIMEの読破などユニークなものが多く役に立った。 カリキュラム受験情報が緻密で、個別大学の特徴説明、受験科目の選択メリットデメリットを詳細に説明してもらえるなど助かった。半面AO中心なので自由度が高く、できない子供が独力で臨むにはハードルが高すぎた。 塾の周りの環境秋葉原校は周囲にランジェリーパブや個室ビデオが多く環境は悪い。誘惑のネタが多く勉強に集中できたかどうかは疑問。半面四谷は落ち着いた静かな環境だったが校舎設備が狭い。 塾内の環境四谷はほぼペンシルビルで狭いものの、自習室は多く個人で勉強する環境は整っている。 良いところや要望英語の特訓道場があり、英語力のブラッシュアップに使える。ただし英語の基礎的な素養が無いと活用は難しいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと先生の中で親身に相談に乗っていただいた方がいらして、また子供にあった受験プランの提案もあり、その提案通りに合格できたので大変助かった。しかしながらここはもともとAO主体の塾なので、子供の感性にマッチしないと大きく外すので注意が必要。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金周囲の塾と比較して、特段に高いという印象はないが、風呂込みが直前でよかったのでありがたかった 講師個別に指導方針を立てて親切に指導してくれたのはよかったとおもう。 カリキュラム独自教材を使っていて、合うとは言い切れないが、熱心さはわかる 塾の周りの環境周囲が繁華街になるので、心配はあったが、周囲の人通りが多かったので帰って安心できた 塾内の環境室内は普通で、空いている部屋は自習用に使えたようだ。特に不便は感じなかった 良いところや要望熱心に指導してくれることはよかった。また特段料金が高いということもない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金授業の時間辺りの単価は高いと思いますが、講演会や説明会、試験などが無料で受けられることを考えると、それなりの価格だと思います。 講師指導方法はとても丁寧で親身になって生徒に接してくれています。お陰で勉強に向かい合う姿勢が身に付きました。 カリキュラム英語特訓道場で集中して勉強するトレーニングをすることで、他の科目にも好影響が出ました。 塾の周りの環境駅から徒歩で数分ですし、人通りの多いところを通っていくので心配ありません。 塾内の環境トイレ、教室、自習室、休憩室など建物全体が清潔で設備が整っています。 良いところや要望AO入試に強い塾として、専門性もあり、実績もあるので、安心して任せられます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金個別科目で払えるので、妥当だと思います。私が通っていたころから見ると、収入に対する費用感は下がったと感じております。 講師特定のお名前は出せませんが、全体的に自由闊達で、親の相談にも乗ってもらいやすかった印象があります。私が通っていただころから比べると、塾というものが随分と自由な雰囲気ン位なったものだと感じております。 カリキュラム私のことの教材から比較すると、随分とカラフルかつ平易になった感があります。 塾の周りの環境飲食街も近く、また、ガラの悪い若者がうろついています。 塾内の環境自分で体験したわけでないので判りません。内覧した際には、設備は普通です。 良いところや要望現役で大学に進むのだという雰囲気作りが良かったですね。今後はネット対応なども必要かと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金の割にあまりフォロー体制が良くないので、必要なもの以外は受講しない方がしっかりと勉強ができると思います。 講師進学塾なので先生が一人一人のサポートをし切れていない感じがします。 カリキュラムカリキュラムが多すぎてこなしきれませんでした。志望校に行けませんでした。 塾の周りの環境駅からも近くコンビニや飲食店も近くにあるので便利で良いと思います。 塾内の環境塾内は綺麗で自習室は静かで集中して勉強ができる環境にあります。 良いところや要望英語に関してはとてもよいと思います。保護者面談もないので納得できないところもかなりありました。フォロー体制がもっとあるとよいのではないかと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと出来ない子に対してのフォローがないです。正直野放しです。しっかりとついていける子にはとても良い塾なのでしょうが
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金専門性が高い指導内容ではあるが、大学の年間の授業料よりも高くついた。高すぎるような気がした 講師早稲田のAO入試対策に特化した授業で、情報も少ないなか、手取り足取り教えてくれた カリキュラム早稲田AO入試に特化して、面接の受け答えやレポートの書き方、一般教養も教えてくれた 塾の周りの環境新宿駅に近く、学校から通いやすかったようだが、周りの環境は決してよくなかった 塾内の環境自習室はたまに利用していたようだが、授業の内容に期待して通わせていたので、施設にはあまりかんしんがなかった。 良いところや要望合格の実績があることにつきる。個性的な学生を確保したいというAO入試の趣旨からすると、大学との騙しあいになるのではないか
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金授業料は、他に比べると高い。1つづつ取れないし、まとめて一年払いになっている。あまり明瞭ではない。 講師授業やこらからの受験対策が分からなかったが丁寧に今の現状やこれからの事に関して教えてくれた。子供も何でも聞ける環境にあった。 カリキュラム論文は、テキストも多く自主性を出させるためにテキストの内容も難しくそれをどう考えていくか引き出してくれるようだ。 塾の周りの環境通学途中の駅で近くにあり周りにお店が多いので明るくて安心です。 塾内の環境自習室もあり教室もガラス張りで中も見えて明るく、勉強する場所になっています。 良いところや要望特殊な塾だと思ってるので料金は、仕方ないと思ってます。保護者会もあり学校ではわからない情報が取得出来るのでとてもよい。 その他気づいたこと、感じたことまだ通学してるのでこれ以上いいとこ悪いところは見当たらない。自習室は、静かな環境にあり人数もそんなに多くないので先生方が良く気にしてくれる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金格差社会が進む中で、授業料は決して安いものではありませんが、子供が望む将来の応援と考え、出来る限りのことはしたいと思っています。ただし、子供がやる気がなければ即刻やめさせて、子供に合った進路を見つけます。 講師他の進学塾と同様と思いますが、カリキュラムは進学希望先の学力をターゲットにしたものですが、塾生のレベルに応じて対応してくれる講師に出会ったことが、学力向上に繋がっていると思います。どこの塾でも言えることですが、塾生に合った講師に出会えるか否かで学習の習熟度が違ってきます。塾生に合っていない講師と判断した時には、速やかに他の塾に変更したことが良かったと思っています。 カリキュラムカリキュラムの構成としては、基礎学力の習塾・応用力、進路に合った学力の向上、etc が組み込まれていること。 塾の周りの環境学生が多い地域で治安も良く、通塾の交通アクセスも良く立地条件が良いと思います。 塾内の環境熟内の環境については、講義専用の教室と自習室が設置しており、勉強する環境は整っています。重要なのは、塾生のやる気ではないでしょうか? 良いところや要望どこの進学塾を選ぼうが、塾生のやるきしだいと思っています。この塾に入塾するきっかけは子供が、いくつかの進学塾で体験入塾をして、本人が選んだ塾です。体験入塾が功をなしたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと進学塾というと、勉強だけのように思っていましたが、講師の余談(講師によりますが・・)が講義にメリハリがついて習熟度がアップするようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気