TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
料金学校も私立に通っているため、毎月の出費としてはかなり厳しいと感じるため。 講師子ども自身が、大変なりにいつも楽しく授業を受けている様子を見て感じ取ることができるため。 またさまざまな先生と接する機会が増えて、新しいことに興味を持ち、チャレンジしたいという気持ちがかなり芽生えているようなので。 カリキュラム数理系や英語など苦手な科目を重点的に教えていただいているが、学校の考査においてきちんと良い成績を残しており、しっかりと苦手克服ができていると、子ども自身の経験や感想、また成績の数字でも実感することができるため。 塾の周りの環境駅から近いこと。また、通り道が比較的お店が多く遅い時間になっても明るいので子どもの行き来もあんしんできるから。 塾内の環境同じ教室に通う他の子どもたちも、きちんと授業を受けており、また成績上位の子が多いようなので、我が家の子も必死に追いつこうと頑張って授業を受けているよう。また周りがふざけず、真面目に授業を受けているため本人もきちんと真摯に勉学に励めている様子なため。 入塾理由講義を受けるに当たり、教えてくださる先生のバックグラウンドも気にしていた。 担当教師の出身校や、体験時の対応などを参考に先生の性格や教育に対する考えを推し量り、ここならば子供を任せることができそうだと感じて入塾を決めた。 定期テスト子供から授業内容までは詳しく聞くことができていないため、答えることができません。申し訳ありません。 宿題普段の学校の課題も多いので、塾の課題も合わせるとかなりの量になっている様子です。 しかし、追われるほどに多い量の方が本人には良いようで、時間がないと言いながらも頑張っている様子を見ていると、キャパシティを少し超えるくらいの多めの課題には、ありがたさを感じます。 家庭でのサポート説明会や体験入塾などには一緒に参加しています。 また教えてくださる方がどんな方なのかを調べたり、子どもを安心してお願いできるかの下調べをしました。 良いところや要望ここに通うことで子ども自身のやる気向上につながること。また、きちんと成績アップに繋がっていることが良い点だと思います。 その他気づいたこと、感じたことその他気づいたこと、感じたことなどは、はとくにはありません。 総合評価子どもの勉強に対する姿勢づくりから、やる気の維持、日々の継続など、ただ教えるだけではない教育がここにはあると感じています。 本人がのびのびと通うことができる、楽しいと感じることができるよい塾であると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金塾に通えばそれなりの金額がかかるので、それほど高いと感じた事は無いです。頑張ってほしいから高いと感じた事は無いです。 講師本人は、講師の指導に対しては、すごく分かりやすく勉強が捗るので、すごく良かったと感じています。 カリキュラムそれなりに、費用はかかりますが、受かるためには惜しまない。なので、カリキュラムや教材は必要だと思います。 塾の周りの環境周りの環境は悪くないし人通りもあるので、本人としては通いやすいと、なので親としてはそれほど心配はしてません。一応送迎はしてます。 塾内の環境とても、静かだし、勉強に集中出来るので、勉強が捗ると本人も言ってるので、環境に関してはすごくいいと思います。 入塾理由本人が調べてこの塾に通えばいい結果が報告出来るって言われたので通い始めました。 良いところや要望かなり熱心に教えてくれますし、分からない事は徹底にわかるまで、教えてくれますので、すごくいい予備校だと改めて思いました。 総合評価評価は、すごくいいと思います。何でも相談出来ますし、いいと思います。色んな事を吸収出来るので他の予備校よりいいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他に比べて高いとおもった。夏期講習は特に別途取られるためきつかったです。 講師個性豊かな学生が多く、先生方も元気で、こちらを明るくさせてくれました。 カリキュラム英語に特化していてよかった。英語に関する授業がいろいろあり力を入れていた気がする。 塾の周りの環境駅に近くよかった。周りにもたくさんコンビニなどあるためご飯に困らず、娘も喜んでいた。治安に関しては問題なく、バス停にもちかかったため帰りやすかったです。 塾内の環境施設が整っていた。自習室も綺麗で広く使いやすそうでした。またPCもあったため、調べ物に困らなかった。 入塾理由英語に特化しているところに入れたかったため。 良いところや要望賑やかでとても良いと思う。生徒数が多いにもかかわらず、みんなのことをちゃんと見てました。 総合評価とてもおもしろい先生が沢山いて、授業も楽しそうだった。自分もこういう塾にいきたかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金取りたい授業は少ないのにセットでの価格なので高いです。 トータルの学習、サポートとうたっているが必要ない気がします。 講師子供は小論文の先生の授業がとてもためになると申しております。 こちらの授業のおかげで文章力が飛躍的に伸びました。 カリキュラムためになる授業とそうでないものがあるが、必須にされてうんざりしている。 定期テスト直前に講習会の勧誘やめて欲しい。 塾の周りの環境駅から歩くが治安はそう悪くないと思う。近くに小学生向けの塾があり迎えの車で渋滞が多い。 塾内の環境自習室のスペースも十分、椅子の座り心地も良い。 あえて言うなら食事を取れるスペースをもう少し確保して欲しい。 入塾理由AO入試に特化している事 説明会での印象 チューター制度 良いところや要望小論文の先生がともかく良い。 チューターもいて指導してくれるので心強い。 総合評価講師もチューターも設備も良いのですが講習会などの営業が執拗い。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金はとても高額だと思います。教育にお金を惜しみたくはないと思っていますが、日本は教育にお金がかかりすぎるとつくづく思います。 講師ずっとオンライン授業で娘は自分でやる子なのでよいですが、自分からやらない子だとどうなってしまうのかなと思います。 カリキュラムAO専門の塾なので通常の受験勉強はまだやっていません。AOは娘の学校は否定的なので、塾でいろいろなアドバイスを受けることができるとよいなと思います。 塾の周りの環境池袋ですが今のところほとんどオンライン授業なのでよくわかりません。ただ、小学校の時はもっと繁華街の中にある塾に遅い時間まで通っていたのでそれにくらべるとよいのかもしれません。 塾内の環境教室や自習室はとてもきれいなのですが、なにしろずっとオンライン授業なのでせっかくの設備をあまり使うことができておらず残念です。 良いところや要望料金体系がわかりずらいです。オンラインが進んでいるのでいろいろな経験ができることについては良かったと思っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金AOに特化した講座なので、妥当だと思います。期末試験の時などに、希望者に英語や数学を別時間で教えてくれる事を考えたら、高くないと感じています。 講師AO入試について、じっくりと教えてくださいます。大学で教えている先生が講師として来てくれる事や、先生の助手が来てくれる事もあり、頼もしいです。 カリキュラムAO入試に備えて、やるべき事がそろっていると思います。考えた事を自分で発表していく力が付くはずです。また、学校の期末試験の直前には、希望者には英語や数学を、別時間で教えてくれるので助かっています。 塾の周りの環境新宿の大ガードから少し入った場所にあり、車を停めて終わるのを待つ事も可能です。 塾内の環境見通しの良い一階部分で、問い合わせをすると、丁寧に答えてくれます。子供が言うには良いらしいです。 良いところや要望子供の体調が良くなくて連絡すると、丁寧に応対してくれて、すぐに振替もしてくれます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金東進のビデオの勉強とかを充実させないと、一般受験の勉強はできないし、でもAOのためのポートフォリオの講座もみてもらわないとならないし、それも学校ごとに違うし、小論文やら何やらとると高額になる。未来発見プログラムはさらに高額。でも、受験の結果は伴わなかったけど、未来発見プログラムは一部を除き金額に見合った価値があったと思う。 講師まず、最初に通った頃にはあった講師による授業が2年目からなくなった。東進の傘下だから急な方針転換で塾の体制がガラッと変わり、より一層AOに特化した塾になった。その時に転塾を選んだ人もいる中我が家は悩んだ挙句通い続けることにした自己責任は感じている。科目のわからないところはチューターに聞くしかないが、理系がそもそもほとんどいないので、聞ける環境になかった。だから、科目の成績を上げるのには適さない環境だった。 カリキュラムAO対策として自分磨き的なカリキュラムはじゅうじつしていたほうだが、例年あったのに、急に縮小される授業があったのには不信感が高まった。単発の未来発見プログラムとかは、単純に自分の糧になったものもあり、貴重なけいけんができた。AOに絞って、それがダメだった場合は自分で勉強して一般受験するなり浪人するなりの覚悟があるなら良いと思うが、我が家のように、大学によっては急な方針転換やその時のAO担当教授の判断で、早稲田塾のノウハウが通用しない年もあると思うし、だんだん早稲田塾の手の内が分かられて来てるのではないかと思うから、その中でずば抜けたオリジナリティを出すくらいじゃないとこれからは難しいように思う。 塾の周りの環境駅からそこそこ近いし、治安は悪くなかった。ちょっと歩けばコンビニやパンが買えるレストランがある。 塾内の環境自習室が広くない。秋になると海外の学校の帰国子女でうるさくなって勉強に集中できなかった。スタッフにクレーム入れたが、あまり改善されたようには思えない。 良いところや要望AOも一般受験も力を入れて頑張るには相当な覚悟がいる。そこで早稲田塾を選ぶなら、まず一般受験はかなり自己管理してやって行く必要がある。またSFCやFIT入試などのAOは早稲田塾で今もなお結果が出てはいるが、自分が行きたい学校が、自分の時に早稲田塾で通用しそうかどうかは見極めた方がいいし、変に早稲田塾の未来発見プログラムをポートフォリオに書いて早稲田塾カラーが出てしまうよりは、全く自分のオリジナリティだけで作った方が良いこともあると思う。何を選ぶにしても自分で責任を持って考えながら取捨選択して取り組むことが必要。 その他気づいたこと、感じたこと海外のプログラム、ドラッカープログラムは非常に良かった。世界塾は、良かったという人とイマイチという人がいた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
講師息子から聞いていた情報では、講師の能力にばらつきがあった様です。 カリキュラム勉強以外の課外活動が充実をしており、勉強だけ教える塾との違いが明確で本人の為になったと思います。 塾内の環境教室以外にも自習コーナーがあり、授業が無い日も自習コーナーで勉強が出来て良かったと思います。 良いところや要望OA入試での合格となりましたが、一般入試の勉強ももっと力を入れて欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと授業のカリキュラムが期限内に組めずポイントが無駄になる事が多々あったが、翌年に繰り越せたり、無理で有ればもっと本人を促して他の校舎の授業等でも紹介して欲しかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金通期で高い。季節授業でさらに追加料金。企画ものに参加するとさらに高い。 講師通い始めて一年足らずで、カリキュラムに大幅な変更が入り、通常の教科の授業がなくなってしまった。教科の授業はすべて東進の映像授業になり、早稲田塾はそれまで以上にAOに特化した塾になってしまった。スタッフの入れ替わりもあり、環境は悪くなった。 塾の周りの環境教室の統廃合で、自宅から遠くなってしまった。四谷校自体は治安は良いし、駅からまあまあ近い。コンビニやパン屋まで数分。周りには学校が多い。 塾内の環境校舎は綺麗。トイレは少なめ。自習室は、混むこともある。先輩たちのAO提出資料は読めるようになってる。 その他気づいたこと、感じたこと不器用だから、AOと一般受験との両立はできなかった。だからAOがダメだった時浪人になる覚悟は少しあったけど、そうじゃない人は、AOにどこまで比重をかけるのかよく考えて決めた方が良いと思う。AOは、大学側も、塾路線に乗った作戦は読めてくる時期になってきた。AO抜きにして人生のためになる企画はたくさんあるし、熱心な先生もいる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金はやや高めであるが内容との費用対効果で見れば適当な金額と思える。 講師ao入試対策専門の学長自身が生徒のスキルに合わせて抗議指導を行うことでやる気にさせてる。 カリキュラム個別にカリキュラムを実践しており息子自身のAO入試への面接や小論文指導が良い 塾内の環境設備も父親が学生の頃通っていたころの校舎を立て替えて不満はない。 良いところや要望駅に近いいところが良いと思います。講議については内容に即している。ただし志望校受験で必要のない項目も必修になっており変更はできるがあちら様も商売なのかゆさぶりをかけてくる。 その他気づいたこと、感じたこと授業後も補習等を置きなっていただいて熱意ある指導に感心しております。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金部活が忙しく通塾が無理という事で在宅型を提案してもらえた。料金も通塾型に比べれば安いと思う。ただ講座などがあるたびに別料金がかかるのは一つが高いだけに考えもの。 講師部活をやりながらで在宅型だったが、細かく気に掛けてくれた。小論の添削などもよく見てもらえた。 カリキュラムAOだったので沢山の教材はなかったので、可もなく不可もなくという感じでした。 塾の周りの環境駅からも近く、四ツ谷という土地柄、人も多かったので夜も人が多く安心できた。 塾内の環境校舎が縦長な感じのビルで狭い感じはするが、清潔で整理整頓されていた。自習室も使いやすかった。 良いところや要望AO受験を売りにしてるだけにノウハウはあると思う。分からない状態だったので助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと連絡のやり取りなどもう少ししっかりして欲しい。電話応対は会社の顔でもあるのでちゃんと応対させた方がいいと思う。(折り返しの電話を頼んだが来なかった)
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金年間払いなので高く感じるのか、月払いの塾しか通ったことがないので、よくわからない。 講師塾講師のアドバイスや面倒見が良い。受験に対する親への講義も熱心。 カリキュラム教材は特にないが、本人へのアドバイスやサポート、モチベーションの持ち上げかたが良いと思う。 塾の周りの環境駅に近く、便利で明るい場所にあるので、娘を通わせるには安心。コンビニや食事を済ませるお店もあって困らない。 塾内の環境自習室、食事室、授業の部屋、面談の部屋と、それぞれ用途によって部屋が別れているのが良い。 良いところや要望生徒にも保護者にも、勉強面だけでなく、その他のことについてもたいへん親身になって考えてくれている点に大変感謝をしている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は有名塾ということもあり、安くはないとは思いますが、しっかり生徒に向き合って頂ける環境だとは思いますので、高くはないかと思います。 講師基本的に先生は優しく何でも聞きやすいです。 授業が終わっての質問も、しっかり答えてくれます。 個性が強い先生もいますが、比較的話しやすい先生の方が多いです。 カリキュラムカリキュラムは自主性を重んじていて、勝手に先生から決められることはなく、個人のスキルを重視して先生と決めて行きました。 塾の周りの環境周りの環境も特には気になることもなく、わりと授業に集中して取り組めました。 交通量は多少あるものの、授業に集中していれば問題ありませんでした。 塾内の環境塾内は先生に聞きやすく、アットホーム的な感じを受けました。 部屋自体新しくはないですが、さほど気になることもありませんでした。 良いところや要望とにかくいい先生が多く、時には厳しい時もありますが親身になって教えて頂けましたし、比較的集中しやすかったかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金可もなく不可もなくそれなりのコスとパフォーマンスだと思います 講師可もなく不可もなく値段相応のそれなりのコストパフォーマンスだとと思う カリキュラムコース選びをまちがえたかなという気がする。ニーズと会わなかった点がある 塾の周りの環境交通の便はたいへんよく通いやすい。周辺の知難なども問題ないとおおもう 塾内の環境環境は良く特に問題はない。自習室もきれいでよかったとおおもう 良いところや要望子度の進捗状況が把握しやすいしすてむになっていたのでその点は良かった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高い。夏季講習などの料金設定もコースによってべらぼうに高いが、そういう時の売り込み時のみ丁寧な対応をする。 講師良い講師とやる気のない講師がハッキリしていた。偏差値が高く有名校を目指す生徒には丁寧な対応をしていたようだが、少々できの悪い生徒には冷たい対応をtp担当講師が忙し過ぎてこちらから連絡しても折り返しの連絡すらよこさなかった。 カリキュラム完全に人気有名校に何名合格させられるかのみを塾の売りとしているので、出来の悪い生徒は完全においていかれてしまう。AO入試向きだが一般入試向きではない。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度なのでアクセスは良い。まわりに飲食店なども多いので、昼食・夕食にも便利。 塾内の環境塾生をたくさん入塾させているので込み合っており落ち着いて勉強できない。出来る生徒のみ面倒見は良いが、一流校がのぞめない生徒には冷たい。 良いところや要望AO入試を目指す生徒には向いている塾だと感じるが、一般入試向けの塾ではない。定期的な保護者面談は新しいコースを売り込む時に合わせて行っている。 その他気づいたこと、感じたこと論文作法という授業のみ息子のレポート作成能力の向上を感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金価格面での不満はかなり大きく費用対効果分析では悪い結果です。 講師安心感はあったが、教え方がいまいちだったのであまり印象にない カリキュラム安定感があって推薦できるので良いと思っています。試してもらいたいです。 塾の周りの環境安定感があって推薦できるので良いと思っています。駅からも便利です。 塾内の環境ゆっくりできたので良いと思います。推薦できるので良いと思っています。 良いところや要望安心感があるので推薦できると思っています。相対的には、価格面で劣ります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気