TOP > 研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験の口コミ
ケンシンカンプライベートスクール チュウコウイッカン・ダイガクジュケン
※別サイトに移動します
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験の保護者の口コミ
料金料金は、個別としては平均的だと思います。 1対1 または1対2によってお値段が異なりますが、 1対2でも十分に見て貰えます。 講師先生方は、年齢も近く親しみやすいので、質問などもしやすいようですが、予定の変更などが度々あります。 カリキュラム個人に合わせて進めて頂けるので、集団塾とはまた違う良さがあります。 塾の周りの環境立地は駅前で便利です。ただ時間帯によっては交通量が多いので注意は必要だと思います。 塾内の環境ビルのフロア内が、同じ塾の集団クラスになっています。プライベートスクールはその一角にありますが、フロア自体が塾だけの環境なので静かなです。 良いところや要望授業内容に関しては、プランも立てて頂けますし、 こちらの要望も取り入れて下さるので、弱点の強化ができるのではないかと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験の保護者の口コミ
料金他とは比べてないので何とも言えない。 妥当な値段だとは思っている。 講師学校が近かったので通わせたが、本人にやる気がなかったのでやめることにした。 カリキュラムやる気がある子なら、どんな教材でもいいと思う。うちは本人がやる気無いので役に立たなかった。 塾の周りの環境学校から近い駅なので選んだ。駅は急行が止まる駅なので便利だと思う。 塾内の環境出入りが多い時間は気になるとは思うが、集中して勉強してれば気にはならないと思う。 良いところや要望やめてしまっているので、何ともいえない。 ただ通わせただけでは成績は伸びないかな…
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験の保護者の口コミ
料金少し高いかと思いますが、個別指導ならこれくらいなのかもしれません。 講師まだ通い始めですが、丁寧にご指導いただき子供も気に入って通塾しています。 時間帯が遅い時間帯しか空きが無かったので、待ち時間が長いのが少し残念でした。 カリキュラム教材は学校の教科書、季節講習は受けていないのでわかりません。学校から近くにある事もあり、同じ学校の生徒が毎年沢山通っているので、塾がテスト範囲等色々把握されている様なので、それに合わせて授業を進めてくれている様で心強いです。 塾の周りの環境駅から近いのて、コンビニやファーストフードも近くにあり便利です。 塾内の環境2対1の指導ですが、生徒が横並びではなく前後に座って指導頂けるのて、集中出来ていいです。 良いところや要望まだ通い始めなので詳しくわかりませんが、雰囲気はなかなか良いと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験の保護者の口コミ
料金成績が上がらない割に高い。隣にトライがあるのでそちらに行くことも検討中 講師成績はあがらないものの 自分から行くのが不思議で行かせている カリキュラムあまり積極的に提案がなく、結局、こちらで教材を選んでいる所が不満 塾の周りの環境家から1分掛からないので、送り迎えの心配が要らないところがメリット 塾内の環境教室内はそこそこ広く、狭苦しさは無い。本人もそのように思っいるようだ 良いところや要望こちらの要望が伝わっていないと思われる。もう少し親と塾とのコミュニケーションの機会が欲しい。小学生時代の馬渕教室は保護者との面談が多かった その他気づいたこと、感じたこと子供の状態をよく見て、状況にあった指導を求めるのは無理なんだなあと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験の保護者の口コミ
講師個別なので何名か先生がいらっしゃるので体験では違う先生でしたが、どの先生も子供に合わせてくれているようです カリキュラム苦手単元を中心に授業してくださり、今後の方針等でもこちらの意向を聞いてくれる 塾内の環境まだ通塾し始めなので悪かった点は見当たりません。子供がここでなら頑張れると申しておりますので今後期待しています。 その他気づいたこと、感じたこと中三のこの時期なのでとりあえずプライベートスクールへの入塾ですが、高1になったら集団の方へ移ることも検討に入れて頑張れるのでいい塾に入れたと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気