TOP > 鳴海塾の口コミ
ナルミジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
東セミ(58)
英進館(2163)
九大進学ゼミ(641)
個別教室のトライ(10082)
東セミ 情熱個別パッション(114)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
※別サイトに移動します
鳴海塾の保護者の口コミ
料金近くの他の塾に比べると安かった記憶です。夏休み講習、冬休み講習は通常料金にプラスして少し高くなるがみっちり教えてくれるので良いと思う。 講師授業が分かりやすく、三者面談(志望校に行けるのか、志望校を下げた方が良いのか)や塾内模試(土曜日に中3で集まり、学校の模試のようなテストをする)などを行ってくれた。 カリキュラム理社テストが行われ、塾ないで順位が出されていたので頑張ろうと思えていた 塾の周りの環境近くにローソンがあり、お昼ご飯などを買えた。送り迎えは、道路脇にかなり止めることが出来る、通行している他の車の邪魔にもならないと思う。 塾内の環境教室が3つに別れており多少外の車の音が聞こえる程度。気にならないらしい 入塾理由子供の知り合いがたくさんいて、塾の費用もそこまで高くなかったから。 定期テストテスト期間は塾を開放してくれていて、学校終わりから夜11時まで自習ができた。時間割があり休憩時間も10分程度ある。休憩中であれば途中で帰ることも出来る。 宿題量は多い時もあれば少ない時もある。YouTubeの動画を見て数学を解いてくる宿題が主にある。 良いところや要望教え方が分かりやすい。夏休み冬休みもしっかり塾の予定が入っており教えてくれている。歴史の年号を覚えていたり、学校で習うよりも先に予習することが出来ていてとても良いと思う。 総合評価友達同士、先生とのトラブルもなく学校の定期テストや模試の順位が上がった。テストの解説もしてくれていて、分からないところが分かるようになっていく。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳴海塾の保護者の口コミ
料金うちは塾に入れさせたのが少し遅かったため、言うほど長期間通わせていた訳では無いので、思っていたよりは安い方だったとおもっています。 講師先生方は皆さんとても感じが良かったですし、息子本人も先生の教え方が分かりやすくてやる気が出てくれてみたいで、満足しています カリキュラム最初の方はゆっくりと進めていかれてましたが、最終的には試験範囲をある程度網羅できているくらいには進めれていたそうなので、良かったと思います 塾の周りの環境まあ特に良くもなく悪くもなくだと思います。治安もすぐ側に住んでいないため詳しくは無いですが、対して悪いと感じた時はなかったです。 塾内の環境すごく落ち着きがあって集中しやすそうな空間でした。周りの人達も相まってとても勉強が捗りそうな空間で良かったです。雑音もそんなになかったと思います 入塾理由息子の学校の友達が同じところへ通っており、その子自身や母親からの評判も良かったため選びました 良いところや要望うちの息子はあまり喋るのが上手では無いので、思ってることをきちんと聞いてあげて尊重してくださった所が良かったと思います。 総合評価総合的には良い方かなと思っています。悪いと感じるところもそこまで記憶にはなかった印象でした。人柄がとてもよくて、息子もきちんと結果も出せているのでとても良いところだと評価しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳴海塾の保護者の口コミ
料金私自身の時代の料金体系や講義スタイルに相違する事と他人との料金比較が正確に出来ないため 講師私が受講していない事と本人の問題でもあるが、成績上昇に関してや勉強に対する向かい方が、私から見てあまり変化が感じらえwなかった事です カリキュラム実際に私がしていない事と本人(子供)がどのように感じていたかが不明瞭な事 塾の周りの環境自宅及び通学している中学校の近隣で国道に面しており、塾校舎の周囲は割と明るい環境で、近隣周辺にコンビニやタクシー会社などあり、割りと他人の目がつく環境でもあったため 塾内の環境入塾にあたり、本人面談前に親のみの面談が設けられており、その時に塾講内を見学した事が理由です 良いところや要望講義スタイルや講義開始時間の出席状況や遅刻など生活面においても厳しい事 その他気づいたこと、感じたこと実際にその時感じた事が記憶が不明瞭な点が多く、特に気づいた点や良し悪しと感じた点が、現在において親としては過去の事は取り戻せないため
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳴海塾の保護者の口コミ
料金料金は特に普通相場と考えておりますが、比較対象をしていないため、高いのか安いのかは分かりません 講師進学主体の方針で教える感じであるが、進学先に合わせた指導方法でもあった カリキュラム進学先に合わせたカリキュラムや通塾回数などを調整して頂いた点 塾の周りの環境自宅から自転車で通塾可能範囲であったが、国道を渡らなければならず交通事故に注意を要した点 塾内の環境教室が2部屋あったが、スペースがやや狭い感じがした 良いところや要望自宅から通塾しやすかった点と進学先に合わせてにカリキュラム調整をして頂いた点
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳴海塾の保護者の口コミ
料金通塾させていてで問題にはなりません。 講師人間対人間なので好き嫌いもあるが、生徒対先生の立場を考えると特に申し上げることは無いです。 カリキュラム塾の方針なので、特にカリキュラム、教材、季節講習などに関して、特に指摘する点はなかった。 塾の周りの環境自宅から自転車で通塾可能な距離であったため、特に問題となる点はないです。 塾内の環境子供からは特に不満となる話は聞いていないので、塾での勉強環境については不満はないと考えています。 良いところや要望なるべく希望に沿うようにしていただいたと考えており、特に不満点はありません。 その他気づいたこと、感じたこと子供との会話や態度では、気づいたことや感じたことは、特段ありませんでした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳴海塾の保護者の口コミ
料金料金は特に高くも安くもないと感じているが、頻回な復習などを継続してしないと付いていけない場合は、塾から追加講義を言われるが、特に追加請求などもないため良心的ではないかと感じます。 講師入塾時に塾長との説明面談を行ったが、その時の質問にに対する受け答え方や受け答えの論旨において、自分とどこか相通ずるものがあると感じ、子供を預けて良いと判断が出来た点が良かったと考えられる。 カリキュラム個々のレベルよりは、目標とする学力レベル能力を獲得するまで、頻回なやり直し復習などによる刷り込み学習を指導している。 塾の周りの環境自宅からも学校からも自転車で通えるところであり、天候不良時など車で送迎ができるスペースもあるため。 塾内の環境教室は3教室あり、講義が行われていない教室は自主学習室として、使用できる。 良いところや要望特にないですが、入塾時の説明面談時の初志貫徹精神で、預けた子供の目標を達成してほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気