学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金まだ下に2人子供がおりますが、彼女らにも同じようにというわけにはいかないような経済状況です。 講師苦手だった教科の授業がとても面白いと、週に一度のその授業をとても楽しみにしていました。 カリキュラム1日に十分な時間の授業をして、さらに自分でも自習をするという生活でしたが、一度予習や復習を怠ってしまうと追いつくのが難しいような、密に計画されたカリキュラムでした。 塾の周りの環境駅からは少し歩く。コンビニはなどは充実しているが、ファストフード店などはないので騒がしくなく、勉強に集中できる環境。 塾内の環境窓がすりガラスになっていて、昼間でも陽の光が入らない。それにより少し気分が浮かないこともあるが、開く必要がないと考えればそれまで。 入塾理由娘も一緒に通っており、ある程度安心できた。また、父が強く勧めた。 良いところや要望生徒が質問しやすい環境づくりがよくなされている。毎年さまざまな試みをしているのは期待できるが、前例がないと安心できない一面もある。 総合評価基本的に塾内の生徒は浪人生のみで、要らぬ劣等感を抱かずに済む。クラスも豊富で、自分に合ったカリキュラムを選択できる。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 神戸校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金地元の予備校と比すと高額です。また、自主性を重んじられているようですが、もう少し担任の先生などとかかわりがあると良いと思ったため。 講師大学を中退しての再受験で新卒の方々と人世代違っての入学でしたが、最初に目標に向かって頑張ろうと声をかけてもらいやりきる決心がついたようです。 カリキュラム季節講習は地元の予備校と比べ高額でしたが、すべて取るように勧められるわけではなく、学習の進捗により限定的に勧められところが良かったです。 塾の周りの環境周りには飲み屋などはなく徒歩の通学道の環境は良かったですが、最寄りの三宮へ向かうと飲み屋が多くあります。 塾内の環境教室と自習室が隣棟になっており頭を切り替えることができたようです。まわりも静かに勉強している環境です。 入塾理由家から歩いて通える距離にあり、講習の授業を本人が気に入ったため。 家庭でのサポート金銭的なサポートと地元での通学ではなかったためインターネットによる情報収集を一緒にしました。 良いところや要望自主性を重んじた学習環境は良いと思いますが、うちの場合は悩んでいるときに相談しやすいかかわりがもう少しあればよいと感じました。 総合評価皆が高い目標をもって通っていますので、浪人をしていても踏ん張れると感じました。しかし地元の予備校よりは高額でした。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金集中講座を自分で選択できるのがよかった。 夏、冬の講習は1講座毎の料金なので本当に受講したいか、必要かを予算立てして考えることができた。 夏、冬の講座で自分の実力に見合う講座を選びカバーできたこと。 講師個人面談や進路相談が細かく行われました。 先生に相談しやすい環境もよかった カリキュラム出身高校の偏差値レベルから、それに見合う受験校の選び方などアドバイスがあった 塾の周りの環境駅からは徒歩で少し歩くが、毎日の通学を思えば駅に近いこと、近くにコンビニやファストフード店もあり便利だった。 塾内の環境とてもキレイで環境はよかった。 たくさんの人が使える自習室や個人ロッカーなど設備も整っていた 入塾理由理系に強いこと、周りに通っている子が多かった 説明会が丁寧だったから 定期テスト定期テスト対策は特になかったが 模試が多かったのがよかった。 宿題宿題というものはない。 復習に重点を置いて指導されていたと思う 良いところや要望保護者にもこまめに連絡があった。 保護者会や面談などもあり、子供から入ってこない情報も得られてよかった。 総合評価理系に強い、は本当でした。 自分で勉強するより与えられた課題をこなすのが得意な子供なのでカリキュラムと合っていたと思う。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金が妥当かどうかは他と比較していないのでわかりません。夏期講習など講座をとればとるだけ高くなります。 講師子どもが精神的に参ってしまったときに個人面談でいろいろと親身に相談に乗っていただきました。 カリキュラム実績のある学校なので、カリキュラム・教材・夏期講習などがしっかりしていてよかった。 塾の周りの環境学生寮からバスで通う時も、自宅から電車で通う時も駅から近くて便利でした。学校周辺は人通りが多いですが、コンビニや百貨店などがあって必要なものがすぐ買いに行けます。 塾内の環境塾内には自分専用のロッカーも借りられて毎日教材を持ち運ばなくてもよかった。自習室もよく利用しました。 入塾理由駅近で通学に便利だった。授業は高校のように時間割がきちんと組まれていた。担当の先生も決まっていて悩み事も相談しやすかった。このことが本人の性格には合っていた。 定期テスト浪人生の時だったので、特に定期テスト対策はありませんでした。 宿題本人まかせだったので宿題があったかどうかわかりませんが、困っている様子はみられませんでした。 家庭でのサポート本人の精神状態が不安定だった時、担当の先生と情報交換をした。あとは金銭面です 良いところや要望高校のように時間割がきちんと組まれていたり、担任制になっていたりしていたのが本人には合っていた。大学のように自由度が高い雰囲気だと勉強をやり切れなかったと思うので。 総合評価自分で考えて自由に勉強するよりも、決められたことをきちんとこなしていくタイプの子にはとても良い塾だと思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 神戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金1年コース分一括で年度初めに払ったような気がします。それはきつかったです。現役時代(別の塾)と比べて最後の浪人1年間の伸び、第1志望の国公立ではありませんでしたが理系私立合格、終わってみれば安いと思いました。 塾の周りの環境JR、阪急、阪神で通えるところにあります。コンビニも近くに何軒かあったようですが同じコンビニだったようで毎日ご飯を買うのは飽きたと言っていました。 入塾理由本人が決めてきました。学校でよく模試を受けていてなじみがあったのと、立地、学びたいコースがあったから、割引があるからのようです。 良いところや要望親が関与しなくても本人が通うだけで大丈夫な予備校なんだと思いました(浪人という年齢もあるかもしれませんが)。朝起きれなくて出席していない日もたくさんあったはずですが特に親に連絡はありませんでした。 総合評価私達の受験の時にもあった予備校で、蓄積したノウハウを持っていて安心感がありました。中学時代からいろいろな塾に通わせましたが、その中で本人が最後に選んだ予備校。親の予想より難易度の高い大学に合格できて驚きましたが、本人の頑固な性格を考えると苦労して修正をかけてくださったのではないかと思っています。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金平均的だと思っているがあまり他と比較していないのでわからない 講師面接の時の対応が親子とも大変良く相性が良いと感じましたアフターケアもとても良い カリキュラム教材の質が高く評判が良かったのですが想像以上によくできていて良かった 塾の周りの環境家からも駅からも近いので便利街中で人通りも多く店も沢山あるので便利で大変安心感がある環境も良いので決め手になった 塾内の環境新しいので清潔で設備も整っているので明るく開放的な空間で気持ちが良い 入塾理由家から通いやすく講師陣の評判と教材のレベルが高く雰囲気も合っていた 定期テスト定期テストで授業内容が定着して実力がついて行く実感得られて安心 宿題量は少ないので負担やプレッシャーがなくしかも復習になって良い取り組みです 家庭でのサポート家ではかなりいつも通り生活することを一番と考えていてリラックスして過ごせるようにした 良いところや要望環境や利便性も良く何より相性が良く教師陣に絶大の信頼度がありなんでも相談できた その他気づいたこと、感じたことアフターケアが大変よく頭が下がります。信頼関係を構築してくださっていました 総合評価環境や建物の清潔さや設備の行き届いていること教材が高く評価されていて講師陣がとても教育が行き届いています

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 横浜校2号館の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高校受験などの塾等と比べると高くはありますが勉強する環境を考えると適切だと思います。 講師合う合わないはあるとは思いますが学校などの授業と比べ詳しく、正しい知識を学ぶことができる。 カリキュラムカリキュラムは少し遅めで問題難易度は志望校に必要な程度で難しすぎず簡単すぎずです。 塾の周りの環境横浜駅やコンビニからとても近い、また有隣堂の参考書売り場とも近く勉強しやすい立地。ただ飲食店は少し遠く食べるもののレパートリーは少ない気がする。 塾内の環境横浜駅近くということもあり選挙の演説などがうるさい時期があるがそれ以外は完璧。 入塾理由自習室など施設の充実さや欠席時映像を視聴できることなどが決め手となった。 良いところや要望授業が講師にかなり依存しているので講師の考え方がよく伝わってくる、合う合わないはあるので色々な講師の授業を受けてみると良いと思う。 総合評価授業の質が圧倒的で受ける価値しかない、予習復習頑張れば成績は上がる。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 京都校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金設定は高いと思いますが、合格のためには必要不可欠と思いやむなく払いました。 講師授業が進むにつれ、以前よりも化学、物理の学習意欲の向上がみられた。 カリキュラム教材は志望校別にしっかり対応をしていて納得できるものでした。 塾の周りの環境地下鉄の駅から5分程度で着き、学習開始に支障がなかった。保護者面談の時、駐車スペースが無く苦労しました。 塾内の環境教室の天井が低く、とても狭く感じました。また建物も古く感じました。 入塾理由京都大学の進学実績等を一番に考慮して選択しました。また立地、講師の質も考慮しました。 定期テスト模擬試験があり志望校の選定に役立ちました。苦手ポイントの指摘もありました。 宿題特に各科目宿題等はなかったようです。予習復習の指導がありました。 家庭でのサポート塾の送り迎え、学校の進路指導、説明会に積極的に参加しました。 良いところや要望サブの先生がつき、親切丁寧にいろいろな相談にのっていただいた。 総合評価最終目標には届きませんでしたが、子供本人が納得しているようなので結果として良かったと思います。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 京都校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金はどちらかと言うと高いかなと思います。個人的に面談などもこちらから申込しないとありませんでした。 講師面談などこちらから申込する方式で生徒と先生が志望校について、話しているのか良くわかりませんでした。 カリキュラム夏期講習なども参加しましたが、偏差値が上がりませんでした。家庭にも電話連絡などもありませんでした。 塾の周りの環境家から徒歩5分の立地で便利でした。となりにスーパーもあり便利で昼ごはんなどもすぐに買いに行けて良かったそうです。 塾内の環境自習室がたくさんあり、集中して勉強出来ていたみたいです。良かったらしいです。 入塾理由本人が春期講習に行ってから良かったと感じて、入塾したいと、決めました 定期テスト定期テスト対策などはなく、大学受験対策などはしてもらえてたとのことです。 宿題量は適量で難関校目指していたので、難しい課題が多かったみたいです。 家庭でのサポート家から徒歩5分で、雨の日もすぐに行けるので家庭では特にサポートは必要ありませんでした。 良いところや要望子供は志望校には合格できなかったので、いい印象にはありませんでしたが、もう少し家庭にも連絡して、情報交換してほしかったです。 総合評価名前は有名で家から近かったので通わせましたが、もう少し家庭と連絡を取って欲しかったです。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 神戸校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は高いと思うが、自習室が整備されている、模試の申し込みや共通テストの申し込みの案内がある、面談で相談できるなど、充実した内容となっている。 講師合格するために必要な解答の書き方を教えてくれたのがとても良かったようです。 カリキュラム合格するために必要な演習がたくさんできるようになっていて、特に夏期講習の教材が良かったようです。 塾の周りの環境駅から近いが、繁華街を通るので、環境がとても良かったとはいえない。コンビニや飲食店が近かったのは利用するのに便利だったようだ。 塾内の環境教室の広く、自習室の席数もかなりあるので、席が空いてなくて困ったこともなかったようです。 入塾理由合格するために、英語の成績を伸ばすのが第一目的で、他科目も定評があると思い、決めました。 宿題宿題の量を聞いたことがないのでよくわかりませんが、テキストを復習していたようです。 良いところや要望夏期講習や冬季講習の申し込みがネットでできるので、とても便利でした。 総合評価合格するために必要なことを教えてくれたので、それを学んでから、そのままの熱量のまま自習室でさらに勉強できたことがとても良かったです。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 豊中校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金自習室が使用できるので、通常授業は高いとは思いませんが、季節講習は高めな気がしました。 講師わからないところは気軽に先生やチューターさんに質問できたようです。 カリキュラム無駄がない研究されたテキストだと言っていましたが、志望校によってはズレてるようです。 塾の周りの環境家からも駅からも学校からも近くて便利でした。 夜も駅前で明るいし、環境も悪くないので安心していました。 塾内の環境たまにうるさくて勉強できないことがあったようです。 そのあたりはゆるいです。 入塾理由進学実績、学校から近い、家から近い、優れた先生がたくさんいる。 定期テストテスト対策はないです。推薦を狙ってるわけではないので、なくていいです。 宿題子どもから難し過ぎるとか量が多過ぎるとかは聞いたことがないです。 良いところや要望適切な学習を提供してくれて、わからないところは質問できる環境にあるところ。 総合評価目標を達成できたので、感謝しかありません。相談にも乗ってもらえたようです。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 市谷校舎の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は高かった。授業料とは別に夏期講習や、模試代などもかかった。先生と相談をして受験校も決めたが、13校申し込んだので、受験料もかかった。 講師それなりの希望校に入れたので、まあ良かったと思う。 カリキュラム本人が先生と相談をして決めていた。それなりに良かったのではないかと思う。 塾の周りの環境男子のため、そこまで気にしていなかった。本人こらは特に不安だということはきいていない。コンビニも近くにあるし、通いやすかったと思う。 塾内の環境教室は狭く感じたが、本人は特に気にしていないようだった。環境は普通だと思う。 入塾理由本人が友人から情報を得て決めた。自分で見学にも行き、本人の意思で決めた。 定期テスト浪人として通っていたので、定期テスト対策はなかったと思います。 宿題本人は特に宿題が大変と言ったことはなかった。浪人なので、危機感があり、大変とは言えない状況だったのだと思う。 家庭でのサポートとくに何もしていない。体調管理のため、食事には気をつかった。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。ただ、保護者は関わらなくても良いので楽だが、その分説明もないので、積極的な保護者には物足りないと思う。 総合評価授業料は高いが、他と比べたわけではないので妥当かもしれない。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高1で、また、町田校であった為に、開講されている授業が限られております、2コマ選択しました。内容から考えて、妥当であったと感じます。 カリキュラム町田校では、高1で開講している授業のクラスが限られており、内容、進度、教材が生徒にマッチしているかは疑問でした。 塾の周りの環境街中にあり、特に暗くて危険な場所などはありませんでした。駅も徒歩1分程度であった為、交通の便も良いと思います。 塾内の環境駿台町田校は、ビル1棟まるまる校舎である事から、学習環境的には整備されており、特に問題はなかったと感じました。 入塾理由近くにあり、また、実績のある予備校である事から子供と相談し選択しました。 定期テスト駿台模試が定期的に行われておりましたが、特段、それに特化した対策などは無かったように記憶しています。 また、学校の定期試験に関しても同様です。 良いところや要望基本的に良い予備校であると思いますが、可能であれば高1であっても各科目のクラスを複数用意して頂けると、選択肢が増え良いのではと考えます。 総合評価総合的に考えて、しっかりとしたシステムのもと運営されており、良い予備校だとの印象はあります。 しかしながら、授業のレベル分けクラス数などをもう少し増やし、多様性に対応して頂けるとより良いのではと感じました。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金近隣の他校と比べても、内容を考えれば平均的かと思う。夏期や冬期講習は年額に含まれず、取るコマ数で金額が変わるのでその違いくらいかと思う。タブレットはレンタル含まれていて退塾時に返却、これは助かります。 講師本人が楽しく通えている。内容は分からないが、成績(偏差値)も伸びているので、良いと思う カリキュラム他へ行ったことがないので、よくわからない。タブレットでも内容確認しているので良いと思う。 塾の周りの環境駅のすくそばで、駅を出て5分位歩けば着く。コンビニも近く、昼はいつも利用している。裏路地になので、暗い時間に一人では歩かせたくないな、とは思う。 塾内の環境建物が新しく、キレイ。教室も広く開放的。自習室はランダムに指定される、カードを忘れると利用できない。 入塾理由本人が決めたので、それに沿っただけ。本人がやる気になってくれたならそれでいとい思っている。 定期テスト学校に通っているわけではないので定期テストは無いのでわからない。 宿題特にない様子だが、予習、復習は毎回している。本人次第かと思う。 家庭でのサポート説明会に参加した程度。手続きは、ネットできる。数回ある保護者説明会も参加自由。 良いところや要望本人が選んで、特に不満なく通えているので、今のところ何もない。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。成績によって年途中でクラス替えもあるので、仲の良い子と別になったことを寂しがっていた。 総合評価本人不満なく通えている、モチベーション維持できているので十分。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 仙台校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金予備校に通ったのが初めてなので相場がわからず高いと感じた。 でも授業の時間は1日に5~7コマほどあり、きちんと受けられれば満足ではある。 夏期講習、冬季講習は高いと感じた。 講師先生の部屋に聞きに来ても良いとのことだったが、積極的に聞きに行ける子には良いかもしれないが、引っ込み思案の子供は聞きに行くことができず、あまり良いシステムではないかもしれないと思った。 カリキュラム教材は使いやすかったようです。カリキュラムも1日の時間がしっかりとられており良かった。 塾の周りの環境仙台駅東口から徒歩2~3分ほどの場所にあり、明るく、人通りも多いので夜遅くなってもそれほど心配はないです。 塾内の環境自習室はみんな静かに学習していました。 1クラスの人数が多いので、狭く感じました。 入塾理由家から通える範囲には個別指導塾しかなく、本人が授業があるほうがよいとのことで、目指す大学と同じ県にあり、評判もよかったこちらを選びました。 定期テスト定期テストは現役の高校生ではないのでなかったです。 共通テスト対策などはあるようです。 宿題宿題としてはそれほど量は多くなかったと思います。ちゃんとやれば次の授業までに終わります。 良いところや要望マイページへのログインが毎回めんどう。アプリなどで簡単にできるようにしてほしい。 総合評価個人のやる気次第です。授業を受けるかどうかは自由なので行かない子は行かないですね。料金も高いので、もう少し厳しく指導してもらえたらありがたいです。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金1ヶ月で換算すると、行っている時間当たりの単価は、現役中に通っていた頃と比べて安いと感じる。 講師コースもレベルが高いこともあり、それぞれプロの講師が教えてくれているので、必要なことを楽しみながら授業を受けれるものが多いようです。 カリキュラム自己学習ではフォローしきれない科目も含めてしっかり組まれており、進度についても担任がついてフォローしてくれているところが良かったです。 塾の周りの環境大宮駅から数分で、昼食や休憩にも周囲に店舗が沢山あるため、店に行くまでに余計な時間を掛けることもなく良かったです。 塾内の環境自習室が予約制のため、やる場所に困る事はなく、また部屋の環境も良いようです。 入塾理由高校の卒業生で浪人した先輩方が多く進み、実績を出しているので決めました。 定期テスト様々な模試があるので、時期ごとの進度を確認しながら進められるところが良かったです。 宿題目指すところが高いこともあり、求められるものも高くて当然との思いで取り組んでいるようです。 家庭でのサポート必要に応じて送り迎えのフォロー。あとは本人に任せているので、それだけです。 良いところや要望クラス別で、同じ目標に向かう仲間達との授業なので、共に切磋琢磨できているようです。 総合評価さすが実績に裏付けられている塾だと思います。 高校も上位校出身者が多いようですが、そういう生徒達をまとめられるしっかりとした実力もある担任、講師が揃っているようなので、安心して任せられます。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金少し高いと感じた。理由としては、通常時はそれほど高いと感じなかったが、夏期・冬季講習の際にかかる費用が少し高かったため。 講師予備校の講師・指導については良かったと思う。授業後や授業時間外に授業内容や自習で分からなかったポイントなどを講師に質問し、わかるように教えて貰えたため。 カリキュラム一部悪かった。通っていたのが濃厚接触を避ける時期ということもあったため、オンラインの授業も多かったのですが、画質などの問題もあり授業の視聴に時間がかかるなどがあり、時間割通りに進行するのが困難であった。 塾の周りの環境環境は良かったと思う。駅から近く、通いやすい立地であり、街中ということもあって治安はよかったように思う。 塾内の環境塾内の環境は良かったように思う。自習室は静かで雑音はなく集中出来る環境であり、休憩スペースではリラックス出来る環境にあったように思う。 入塾理由大学受験を成功させる上で、多くの実績を持ち、勉強する環境が整えられていたため 良いところや要望この予備校の良いところは、勉強する上で、集中やリラックスするということが環境によって促進されるように作られていると思うので、メリハリつけて勉強することが出来るということと、講師に気軽に質問出来るので、分からないことをわからないままにしてしまうことが少ないことであると思う。 総合評価総合的には良い予備校であるように思う。講師に質問できるということ以外にも、学生一人一人に担当のスタッフが付き、志望校に関する相談や、勉強の進捗に合わせた提案などをしてくれるというのが好印象です。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 仙台校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金1教科受講すれば自習室が使えるのでよかった。学習環境も整備されていた 講師難関大学を主とした指導がめいんとなるので中堅、下位の学習には向いていない カリキュラム難易度の高い内容で、レベルが合っていない教材で苦労したようであった 塾の周りの環境駅のすぐ近くで通いやすい、わかりやすい立地でよかった、周辺環境も良かった。商業施設も周辺に多く、送迎や待ち時間にこまらなかった。 塾内の環境設備は過不足なく自習室もきちんとしており環境整備は整っている 入塾理由通塾しやすい、自由度が高く、学者意欲が湧くことを期待した。学校の近くではない環境が良かった 定期テスト定期テスト対策はあったかわからない、あったとしてまあいっていない 良いところや要望高い志望大学を、目指すなら充分な内容を学習できると思う、また、自習室の環境が整っている 総合評価1教科しか受講していないが、自習室を使えて、コストパフォーマンスは良いと思う

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金受講側の責任でもあるが、結果手に、成績はさほど上がらなかった。 講師先生の割合が高いこと、良い先生の講義が定員上、中々受講できないこと カリキュラム先生の授業の進め方が受験対策になっていない。だらだらメリハリなく教育しているように感じる。 塾の周りの環境図書館とか、駅とか、近くて行き来にも時間待ちにも良い所である。食事処やコンビニも近くて便利そうでした。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く、自習室も確保できず、近傍の図書館を利用せざるを得ませんでした。 何のために入塾費用を支払っているのか腹立だしい。 入塾理由本人の判断です。塾の雰囲気と自習室の状況が決め手になったようです。 定期テストコロナでまともに対応しているようには感じなかった。不満しかない。 宿題特に宿題の量は多くなく、自学研鑽が奨励されている感じです。 良いところや要望同じ敷地で、季節講習も受講できるよう手配してもらいたい。場所を変える意味が解らない。 総合評価子供に自学研鑽の意味するところをもっと説明してほしい

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 仙台校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金夏期講習などは別料金であったので、その分どんどん上乗せになったから 講師本人は、丁寧に教えてもらえたし、高校では習わないこともよかったと話しています。 カリキュラムやるべきテキストがかなり多いと思いました。日常のものに加えてセンター試験対策など含めるとそう思いました。 塾の周りの環境仙台駅からすぐの立地が通うのには大変良かった斗思いました。近くにも店やコンビニエンスストアもあり、いろいろよかった 塾内の環境どちらとも言えないが、騒音などなくて問題なかったのではないかと思いました 入塾理由本人が仙台まで通うと決めて、いくつかの塾を見学して決めてきた。一コマが長くないのがよいそうですを 定期テスト聴きに行けばいつでも対応してくれました。浪人生なので定期テストはあまり関係ないかと… 宿題出ていたと思いますが、本人に任せていたのでそこまではわかりません 家庭でのサポート家から駅までが遠いので、送迎が必要でした。鈍行列車が1時間に1本しかないため、新幹線通学にした。 良いところや要望本人がよいと思って通ったのと、希望に合った対応していただき、よかったです、 総合評価本人は東北で刺激を受けて勉強したいと言うことで予備校を決めました。最終的には志望校合格できましたし、フォローも担任制もよかったからです

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.