学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.573.57
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金ほかがどうかはわからないが、巷でよくある医学部専門予備校に比べるとかなりやすいと思われる。 講師説明がわかりやすい、わからないところもすぐに聞ける。理解が深まった。 カリキュラム基本的には通常の授業で十分だが苦手な強化に関しては夏期講習や冬期講習で集中して勉強ができた。 塾の周りの環境特に周りに何もなく勉強には集中できた。でも少し不便な印象ではある。 塾内の環境通常は座席も十分あり自習室で落ち着いて勉強できるが、夏期講習などのときには早めに席をとったほうが良い日もあった。 良いところや要望建物に関してはふるさはあるが集中して勉強する際にはあまり気にならない。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金一般家庭にとっては高い出費ではありますが、一般的な予備校の価格だと思います。 講師かなりハードな授業だったようですが、その科目については今まで見たことがないほどに真剣に予習復習に取り組み授業もそれはそれは楽しかったようです。入学した大学は自分の満足いく結果ではありませんでしたが、その時の授業で得たものを活かしたゼミに入り、心底楽しそうに勉強しています。受験だけでなくその後にも役立つ力をつけてくださったと感謝しています。 カリキュラム先生独自のカリキュラム、資料で指導された素晴らしい授業で夏休み等も学期の最後に出された課題に真剣に取り組んでいました。打ち込める授業があるのは、それだけで将来的にもプラスになることが多いと思いました。 塾の周りの環境高校時代と比べるとだいぶ遠くなってはしまいましたが、乗り換えが一度で済むので比較的便利だったようです。何よりも駅から近いのが便利だったようです。 塾内の環境自習室は毎日必ず利用していました。集中して勉強出来るのが大変良かったようです。ただし、長期休みの間は午前午後入れ替えなので昼食を取るのが大変だったり席確保が大変だったようです。 良いところや要望歴史ある予備校なので安心してお任せしました。希望すれば保護者との面談もして頂けたので担任の方のお人柄や授業の様子もわかって安心出来ました。大変良い制度だったと思います。先生に気軽に質問にいけたのも良かったとようです。 その他気づいたこと、感じたこと授業があってもなくても先生に相談したいことがあるときは予備校で先生にお会いしていたようです。叱られたりアドバイスして戴けたり大変効果があったようです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 京都校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金他の予備校とそれ程差はなく、相応の料金体系だったと思います。ただ、予備校全般に言えることですが1年でかかる料金が入校当初に分かりづらいのはどうかなぁと思う。 講師各教科の担当講師の詳しいことは子供からは聞いていませんが、指導方法は本人と合っていたのではないかなと想像しています。 カリキュラムカリキュラムの詳しい内容は覚えていませんがそれなりであったのではないでしょうか。 塾の周りの環境お昼ご飯やチョット小腹がすいている時には容易に調達できるくらいの便利な場所にあったと思います。 塾内の環境立地条件は幹線道路に面していますが、建物内は当然ながらエアコンが効いていて騒音もなく快適だったのではないでしょうか。 良いところや要望第1志望の大学には行けませんでしたが、現在通っている大学を楽しんでいる様なので通わせて良かったと思っています。概ね予備校には満足しています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 福岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金とにかく高い。何をするにも、追加の場合に新たな費用が発生する。みんながいける料金ではないと思う。 講師いかんせん料金が高くかかった。もう少し安くなればと思う。料金が高いので、行きたい人が全員行けるわけではない。 カリキュラム季節講習ごとに費用がかかりたいへんだった。内容については、本人はよかったと言っている。 塾の周りの環境場所は交通の便がとてもよいところにあり、その分誘惑が多いとおもう。 塾内の環境塾内の環境は見ていないので、よくわからない。自習室はよく利用していたので、席数は十分あると思う。 良いところや要望受検のテクニックや勉強方法等を教えているが、本人のやる気がないと無駄になると思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金浪人して、大学に入るための金額としては必要最低限の金額だと思う。 講師まんべんなく、どの教科の講師も、指導してくださり、特に問題となることはなかった。書き上げるほど悪くもなく、目立って良いこともなかった。 カリキュラム結果的に、大学に入学できたので、良かったということだと思う。1年の浪人生活で現役時に合格できなかった同じ大学に入学できたということは効果があったということだと思う。 塾の周りの環境交通の便が良い都心にあり、通いやすかった。治安もそれほど悪いとは言えなかった。 塾内の環境みな真面目に学習しており、特段悪いと思うことはなかった。全人が浪人生ということで真剣に勉強しており、普通の環境だった。 良いところや要望丁寧に教えてくれ、1年で大学に入れたので、良かったと思う。塾のおかげが大きいと思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 西宮北口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金に対しては、他の塾や予備校を知らないので、比較する事は出来ませんが、大体妥当な金額なのかなと思います。 講師子供にとっては合っている感じです。先生も熱心らしく、息子はよく自習室を利用しています。 カリキュラム子供は満足しているようです。塾のない日にも毎日自習室にいっています。 塾の周りの環境通学途中にあるので、学校帰りに毎日行っています。定期も使えるし、駅から近いので便利です。 塾内の環境きれいな教室が何室もあり、受付も広くきれいです。自習室もあります。飲食できる場所がないようです。 良いところや要望定期的に保護者説明会があり、入試情報を得ることができます。個人懇談があればいいのにと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾選びも科目もコースも全て子供が自分で決めてきた事で、子供自身が満足しているのでそれでいいと思っています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金他の塾に比べると若干高いのかなと感じるが模試代が込みだと考えると妥当な料金ではないでしょうか 講師個性的な先生が多く、最初はひく感じだが、授業に何回か出るうちに先生の授業に引き込まれて不得意科目も面白いと感じさせてくれる。 カリキュラム教材は薄い冊子でしかも質は高いところが勉強しててちょうどいい。塾生が早期に季節講習を申し込むと体験無料講習が受けられることもある。 塾の周りの環境駅近で立地がいい。繁華街で少し治安を心配したけれど大通りを選んでいけば全然心配はない。近くにジュンク堂書店があり参考書なんかを探すにも便利。 塾内の環境自習室も講義も指定席なので勉強環境としていいと思う。自習室は広く、その他の施設もきれいで使いやすい。 良いところや要望保護者会なども年に数回行われていて受験の色々な情報を提供してくれる

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金覚えていないので、高くはなかったのだろう。 講師4年も前のことなので、あまり覚えていません。講師につい、特別な情報は持っていなかったと思う。 カリキュラム毎日、授業があり、規則正しい生活を送ることが出来て 、よかったと思う。夏休みも講習があったと思う。 塾の周りの環境大宮駅から徒歩で通学できる。便利だとおもう。周りにコンビニもあり、昼食を購入した。 塾内の環境当時は、ちょうど校舎を増設中で、少しうるさかった。今は新しい校舎で良くなったと思う。 良いところや要望良いところは、何と言っても大手であること。それなりの蓄積されたデータを持って進路指導をしている。 その他気づいたこと、感じたこと何はともあれ、大きなターミナル駅から歩いて通学できるのは便利。かなり広い範囲から通学してる。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金他の予備校も同額程度でした。夏期講習 冬季講習は費用が別に必要でした家計には厳し一年でした 講師親に対しても 説明会があり 子供のその時の状況 子供に対する姿勢など指導があった。 カリキュラム夏期講習は授業料とは別に必要であり 大変費用がかかり 大変でした 塾の周りの環境駅から近いので 便利です JR 近鉄 地下鉄どの駅からも通学できました 塾内の環境教室は落書きも無く 掃除もしてありました。自習室は見たことないのですが、子供からの情報では そこそこ綺麗だと話してました 良いところや要望南校は浪人生だけの校舎なので 同じ境遇の人なので 安心して学習していました。 その他気づいたこと、感じたこと情報が多くあり 受験対策して いろいろ準備できたと思います個別的な指導があり 現状把握するには便利です

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 西大寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金通っている間は、けっこう高く感じておりましたが、志望校にも合格できたことから、特に問題はありません。 講師直接的にはあったことがないので、わからない部分もあるのですが、子供自身は不平も漏らさず通っていたので問題ないものと思います。 カリキュラム子供自身の、目標も明確であったことから、それなりの対策やアドバイスもあったようです。 塾の周りの環境学校帰りの近くに立地しており、永輝からもちっかうなんん問題もなかったと思います。 塾内の環境この設問に関しては、誠に申し訳ないのですが、私にはよくわかりません。 良いところや要望志望校に合格もできたことから、更なる要望というものは何らありません。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 柏校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は高いです。大学に行かせるのとほぼ同じでした。予備校に限らず、こんなにお金をかけないと大学に行けないのかと、日本の教育制度に疑問を感じました。 講師浪人生だったので、あまり詳しい話はしませんが、授業はわかりやすく質問も良く受け付けてくれると言っていました。 カリキュラム浪人生なので、詳しい話はしてくれないのですが、完成度が高いと言っていました。 塾の周りの環境駅から近いので、通いやすかったです。近くに飲食店も多いので、気分転換に外で食事をすることもできました。 塾内の環境浪人生だったので、周りも皆一生懸命だったので、大変静かだったようです。個人ロッカーもあるので、荷物も置けて便利だったそうです。 良いところや要望先生や教材、カリキュラムには満足しています。料金は高いですが、仕方ないのかなぁとも思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 西大寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金最終的に希望校の一つに合格できたので、特に問題なかったと思います。 講師子供からは、特に何も聞くことはなかったので問題なかったと思われます。 カリキュラム特に不満を漏らすこともなく気分よく通うことができたお思います。 塾の周りの環境学校近くのターミナル駅であったので、とてもスムーズに通うことができたと思います。 塾内の環境ほんにんとレベル的に同じ生徒が多かったようで気分よく通うことができたと思います。 良いところや要望それなりのレベルの高さがあったことと、面倒見の良さがあったと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 西宮北口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金あまり他を知らないのでわからないのですが、友人に聞いても他と同じように感じたので、普通ではないだろうか。 講師先生は現役校なので普通だったように思う。夏期講習などの特別な講習には優秀な先生が来てくださることもあり、そういう時はよかったように思う。 カリキュラム伝統ある駿台独自の教材を使用しているので、その点は安心できた。 塾の周りの環境交通の便はとても良い。阪急駅のすぐ近くで、バス停は目の前にあり、暗くなっても予備校の周辺は明るく人通りが多いので安心できた。 塾内の環境教室は新しいので明るくきれいで、清潔感がある。交通の便が良い割には雑音などはあまり気にならなかった。 良いところや要望この塾は生徒の自主性を重んじている気がしたので、拘束されたり、厳しい環境が苦手な子どもには向いていると思う。ただ、厳しく管理してもらいたいタイプの人には物足りなく感じるのではないだろうか。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金比較的有名な予備校であったため、料金はやや高額ではないか。たとえば学業成績に応じ入学金の減免制度もあればよいのでは。 講師講師の先生方がとても親身になって教えてくれていた。社会以外がレベル別にクラスが分かれていて似たような成績の人と授業を受けることになっていたが、目標点数に応じてどこまで解けるようになればいいか教えて貰えたのが良かった カリキュラム教科によってばらつきが大きいと思ったがおおむねよかったと思う。的確なアドバイスを下さるので個人的にはとてもありがたかった。 塾の周りの環境駅から近いうえにコンビニやスーパーが近くにあったので便利。ただ、カラオケやゲームセンターなどの娯楽施設も近くにあるので誘惑に負ける方もいたのではないか。 塾内の環境とにかく綺麗で、スマホや音楽プレーヤーの使用禁止の広い自習室がある上に空き教室も自由い使用出来た。 良いところや要望クラス担任がいらっしゃるため、模試の返却時にも担任との面談時に行われ、とても親身になってくれたのが良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと朝早くから夜遅くまで空いているので、自習時はとても便利なところであったと思う。教材や赤本もたくさんあるので効率的に勉強が出来たのではないかと思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業数とカリキュラムを考えると満足です。ほかは、低料金でも授業時間がみじかいかもしれません。 講師通学して間のないので何とも評価しがたいが、説明会や保護者会もあって、入試情報が親でもわかりやすい カリキュラム大学入試に向けっての良問がそろっていると思います。これから季節講習も吟味選択するところです。わからないことは聞きやすい感じ 塾の周りの環境交通の便もよく、学校から近いので安心。自習室もしっかりあるので利用しやすい。 塾内の環境浪人生も多く通学しているので、自習室が大変込み合うこともあったり、受付がにぎわうことが多そう。 良いところや要望子どもが大学受験の時は新受験体制なので、それに向けての対策がしっかりしてそうです。親子ともども、相談していこうと思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金結構要所要所請求が来て高額な料金を取られるがこちらは出すしかない状況 講師担任がつき一人一人結構目をかけてくれるのでサボったりできない カリキュラム大手の予備校なので資料も豊富で模擬試験もしっかりしているので任せて安心 塾の周りの環境電車一本で行けて駅から少し歩くが学割も聞き賑やかなので安心だった 塾内の環境伝統のある大手予備校なので施設はきちんとしており勉強しやすい環境になっている 良いところや要望大手なのでデータがしっかりしておりどこが悪いか合格点もよく見てくれる その他気づいたこと、感じたこと保護者にもマメに連絡があり子供が今どういう状況なのかよく分かる

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金ほかの予備校に比べてはかなり高く感じられます。また授業料金以外の夏期講習等の料金も高く感じられます。 講師毎回の授業後には成績の分析や教科の得意、不得意を分析して下さり、それにより勉強方法や進路に合った勉強方法、進路方向を考えて下さり、いろいろよく感心て勉強に取り組めました。 カリキュラム希望する学部、学科によって教材を変え、受験生本人の実力に合わせたカリキュラムにより指導していて良かったです。 塾の周りの環境自宅からは交通の便は、乗り換えがあるが駅前に予備校があるので便利はよく豊中市というイメージでもありますが治安はよく感じられます。 塾内の環境幹線道路の新御堂筋や北大阪急行電鉄からは至近ではありますが、まったく騒音の影響はございません? 良いところや要望定期的に保護者を含めた面談があり、定期テストの偏差値も正確ではありますが、教室のつくりや自習室は古臭く感じます。 その他気づいたこと、感じたこと駿台予備校はプライベート関係も厳しく、叱られることも多々あります。その点につきましては、良いことだと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校1号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は詳しくみていない。非常にかかるなぁという記憶だけある。 講師若い方が多いので受験現場に近い意見、情報が得られる。自分が現役であったときの気持ちなど親として受験生へどのように接したら良いか分かりやすく教えて貰えた。 カリキュラム詳しくは見ていないので良く分からないが、成績が伸びなかったので愚息には合わなかったようだ。 塾の周りの環境駅から近く人通りが多い場所なので安全。飲食店は多いが混み合うのでお弁当を持って行ってました。電車が止まっても他路線が利用できて便利です。 塾内の環境休憩室もあり、長時間利用するには便利だと思います。教室は机がびっしり詰められているのでもう少し、空間にゆとりがあったほうが良いかと思いました。 良いところや要望定期的に保護者会があり、大学入試の情報を得られました。駿台模試も受験の目安になり便利でした。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校2号館の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金この手の問いもナンセンス。結果が出れば満足するであろうし、出なければ不満になるに決まっている。 講師数学の講師。教え方が子供のツボにはまったようで、モチベーションが上がったように感じられた。 カリキュラム予備校全般に言えることではあるが、学校と違ってモチベーションの高い生徒が多く、良い影響を受けた。 塾の周りの環境御茶ノ水駅との間は、講義終了の時間帯(夜間)ではちょっと不安になるような暗い場所が多く、迎えの車が逆に危険な車との区別をつかなくする。 塾内の環境子供に任せているので、伝聞で回答するほかなく、この問いはナンセンス。 良いところや要望実績のある予備校では講義を受ける生徒の水準や講師・講義内容・テキストの内容に信頼がおける。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金結局、希望大学に合格もできず、翌年度は宅浪で志望校に合格した。もったいないなぁと思いました。 講師担任はいろいろと面倒を見てくれていたようだが、結局はいける大学を指示するだけで、行きたい大学に行けるようにしようという意思はあまり感じられなかった。 カリキュラム自習室をいつでも使えたので、自分の好きな科目に取り組む時間を多くとれるのはよかったのではないだろうか。 塾の周りの環境家から自転車ですぐに行けるところだったので、非常に便利で毎日のように通学していた。 塾内の環境自習室が棟内にあるので、落ち着いて学習できたのではないかと思われます。特に夏場は冷房が効いているのでよかったようです。 良いところや要望ほかの友人と競い合えるのはいいと思います。逆にほかの友人となれ合いになってしまうとこれは欠点になってしまいます。親としてはどちらに傾いていたのかはよく把握できていません。 その他気づいたこと、感じたこととにかく元旦を除いて年中無休状態だったのは、受験生にとってはよかったことだと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.