TOP > 駿台予備学校の口コミ
スンダイヨビガッコウ
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金やはり高い。高過ぎる。内容が伴っているのか疑問だった。仕方なく支払ったが、本当に必要だったか、よくわからない 講師志望校に特化したスキルのある講師が少ない、またはいないので、途中から遠い地区まで通った カリキュラム特に教材はなかったと思う。特に志望校別に指導を受けたかったが、対応できる人材も教材もなかった 塾の周りの環境立地は便利な場所にあり良かった。駐輪場がなかったのがよくなかった 塾内の環境場所は便利な所にあったが、少し駅から離れていたので環境としては良かった その他気づいたこと、感じたことクラスリーダーの質を高めて欲しい。志望校や志望学部に詳しい専門性も必要だと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金予備校なのでどうしても高額になってくる。必要不必要の選択も難しかった。 講師年齢が近く、フレンドリーな感じであった。その分緊張感に欠けていたかも。 カリキュラム独自のカリキュラム・教材を使用しており、受験のための教材というイメージ。 塾の周りの環境大阪の有数の繁華街に最寄り駅があったが、教室は繁華街とは違う方向にあった。 塾内の環境色々なタイプの教室があり、その日の気分で選択できるので良かった。 良いところや要望結果的に大学に進学できたので、良かったとなるのだろうけど、判断は難しい。 その他気づいたこと、感じたこと大学合格が目的なので、受験に特化しているのは仕方ないが、それが進学後生かされているか疑問。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は普通の塾に比べると 高額である。特に講習を取ると びっくりするような金額になってしまった。満足ではないが 期間限定なので 仕方ないと思っています。 講師講師以外に 現役生のクラスリーダーが何人かいて、喋りやすいそうです。女性のクラスリーダーを増やしてほしいと思います。 カリキュラム学校では 教えてもらわないような内容や センターで どのような問題が出やすいかなど ポイントを教えてもらえた。 塾の周りの環境高校への通学圏内にあり、家に帰る前に 立ち寄れると言う 立地。定期圏内でもある。 塾内の環境清潔で 警備員さんもいて、安心。自習室も静かで集中しやすい。 良いところや要望良いところは、いつでも予約すれば 親身になって相談にのってくれるところです。要望は 価格帯ですね。 その他気づいたこと、感じたこと休憩ルーム?での 浪人生の人達の威圧感が 凄いらしいです。グループで 固まっている為 怖いとも 言ってます。あと、クラスリーダーさんですが 女性を増やして欲しいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金夏期講習はあまり講座を取らなかったが、強制されることもなく自分で決められた 講師教え方が分かりやすく、無駄のない授業でいつも時間が早く感じるくらいだった カリキュラム夏期講習はあまり受けなかったが、その事について強要されることがなかった 塾の周りの環境お茶の水だったので通いやすかったし、たくさんの予備校生がいたのでやる気が出た 塾内の環境自習室の空調も調度よく落ち着いた環境で勉強するのに最適だった 良いところや要望目標がちゃんとしている人が多いので、わからないところを教えあったりできた その他気づいたこと、感じたこと入試が近づくにつれ、志望校を変える人や、精神的に参ってきた人がいたので、そのような人たちのフォローがもう少しあれば良いと思った
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
講師子どもに詳しくは効いていないが、良かったと言っています。有名な講師の冬季や直前は人気がありました。 カリキュラム冬期講習は、受けたいカリキュラムが柏になく津田沼まで行かせることになり交通費がかかりました。 塾の周りの環境繁華街にあるので心配ではあったが、友達もいたので何とか何もなく通えた 塾内の環境1コマでも取っていれば、個人学習スペースが使えたのでよかったと言っていた 良いところや要望直前に冬期講習のキャンセルをしても返金をしてくれたのでありがたかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金成績がよく、スカラシップをもらえる人はごくわずかで、もう少し安い料金設定だといいとおもいます。お昼ご飯も、学食のような設備があれば良いと思いました。 講師理系の講師はとても良いらしいが、文系の講師は特別よいとは言えないと、息子がいっていたから カリキュラムコースに設定された教材なので、良いのか悪いのかわからないですが、概ね良いとのことです。 塾の周りの環境札幌駅にちかく、寮から夏は自転車で、冬は地下鉄で通いやすくて良かったです。 塾内の環境席は前期、後期と最初のクラスわけで決まって、毎日同じ席につくそうです。喋ってうるさい人もクラスによってはいるらしく、運次第だそうです。 良いところや要望難関大に合格できたのは一番良かったです。第一希望ではありませんが。駿台の寮に大浴場があり、息子はそれが何より一番良かったそうです。冬のヒーターが電気しかなく、温度調節が難しく、設備が古いので部屋にいなくてもスイッチを切れないのが大変でした。 その他気づいたこと、感じたことコピー機は自由に使えて重宝したそうです。たくさんの書類やテストに利用できてよかったらしいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金他の医系予備校に比べたら安かった進学実績もあった為安心してお任せできた 講師子供がのびのび勉強できるかんきょうだった。講師や担任が面倒見良かった。通いやすい場所にあったので朝早くから通い通せた。 カリキュラム個人にカスタマイズでき、必要な学習を身につけることができた個人面談もよくしてくれた 塾の周りの環境自宅から30分以内に立地していた。通いやすいので、毎日登校できた 塾内の環境学習スペースもきちんと確保されていたただ夏場はクーラーが効きすぎて寒いと言っていた 良いところや要望こまめに連絡やお便りがくるので、状況把握ができ、信頼できる予備校でした。 その他気づいたこと、感じたこと駿台は合宿などのイベントが無かったので、あればそれは皆で勉強できたり楽しい経験になったのではないかと思った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は妥当な金額かな、と思う。入学金は割引になったがそれでも高いな、と感じた 講師丁寧な授業ではあったが、実力不足で理解できないことが多かった カリキュラム短期間しか通っていないので、夏期講習等は受けていないからよくわからない 塾の周りの環境場所は悪くないが、学校から通う道のりがあまりよくない、帰りも遅くなるので、心配だった 塾内の環境とても、清潔感があるし、綺麗だった、静かで学習に適した雰囲気だった 良いところや要望皆さん、丁寧に挨拶して下さって、とても、感じが良かった。個別の料金がもっと安ければ良いな、と思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金1講座の単価が高く、支払額全体が非常に高くなる。値段の割に講師のクオリティが低い。 講師雑談が多いため、減点して4点とした。「これをやったら受かる」など、物事を決めつけて話すことが自分の考えと異なる カリキュラム問題の量が程よく、自分の課題にあった内容のものが選定され、取り組みやすいこと 塾の周りの環境京都駅から近く、トータルの通学時間を短くできる。また、近くにイオンモールがあるから、文房具屋参考書が必要な際、手軽に買いに行けるため、便利。 塾内の環境静かで、勉強に集中できる環境が整備されている。トイレが綺麗で使いやすい 良いところや要望夏は冷房が効きすぎて、寒いことが多く、体調を壊しやすい。大学別のカリキュラムがあり、選択肢が豊富で、志望校に応じた学習が可能。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金少々高額と思うが目標達成の為には仕方ないか。如何に生徒が塾や講師を利用するかで安価に近ずく 講師疑問を感じた場合は教科に関係なく相談できるのは良いし、よりハイレベルまで付き合ってくれる カリキュラムハイレベルの大学に合格するための物なので教材を理解できると言う事は未来が明るいと言う事 塾の周りの環境閑静な住宅街にあるので静か。県の図書館がすぐ近くにあるので便利 塾内の環境目指す物が高度なのでライバルと言うよりも仲間意識が高くて切磋琢磨できる 良いところや要望講義を理解し消化出来れば目標達成の可能性が高まるのはとても良い その他気づいたこと、感じたこと講義を止むを得ず休んだ場合でもアフターフォローがあるので安心である
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金講師の先生方もとても熱心に指導してくださり 常に質問などにも対応してくれるので助かります 講師いつ 質問をしても的確に わかりやすく教えてくれる 欠席した場合などもビデオがあるのでわかりやすい テキストもわかりやすい カリキュラムカリキュラムは細かく分かれており 学習しやすくなっている 季節ごとの 講習も単元ごとに分かれているので自分の苦手科目を学習できる 塾の周りの環境繁華街の真ん中にあるので 駅からは近くてとても便利 夜でも 人通りが多いのでこわくない 塾内の環境塾の中はとても静かで環境は良いと思う 整理整頓もきちんとされていてトイレや洗面所なども清潔 良いところや要望とても充実した環境で勉強できていたと思います 総合的にみて 不満は無かったと思われます その他気づいたこと、感じたこと他の塾に比べて 内容も充実し 場所も良いので通いやすいと思います 科目ごとにレベル分けされているのが良かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金あらゆる点でレベルが高く揃えられているため、料金にも反映されている。 講師面倒見が良く、子どもの向き不向きを理解してアドバイスしてくれた。 カリキュラム全国レベルの洗練された内容で、子どものレベルに合ったテキストが揃えられていた。 塾の周りの環境繁華街に近いものの賑やか過ぎず、交通の便も悪くない。管理人が手配されていた。 塾内の環境建物全体が予備校の施設なので勉強に専念する環境が整っている。 良いところや要望家で落ち着いて勉強できない環境を代替してくれる。受験に専念できる。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、子どもの勉強の進捗が度合いが今ひとつ伝わりづらかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金個人的に 言えば 何で 高校からの 塾は 高いのだろうと 疑問に思いました。 講師周りの 友達も多く、講師やチューターの方にも 質問しやすく自由だと思います。 カリキュラムとにかく 最低限の科目を 教えてくれて むやみに 取らなくても 済みました。 塾の周りの環境名古屋駅から とても近いので、何の交通機関でも通うことが出来て、夜遅くまで明るいので 治安的には 安心だと思います。 塾内の環境設備は それなりに 良く 公立中学高校だったので ちょっとしたことでも 涼しい、暖かいと喜んでました。 良いところや要望夏期講習など 自分の取りたい科目が わかるので そこまで 悩んだり あれこれ 無駄に取らなくて良いと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと特に 不満などは 聞いていませんでした。 結局 自分次第だと思います!
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金他の予備校との比較で高すぎず、安くもなく、というところではある。 講師教え方がうまい、授業の面白さには納得。学ぶことの楽しさを教えてくれる教師こそ本当の教師と思います。 カリキュラム一コマの時間が50分、集中できる分数の考え方が非常にもっともで納得できる 塾の周りの環境最寄り駅からの電車で一番通いやすい路線であったこと。また、御茶ノ水駅からも近いところもよし 塾内の環境新しい建物、あまり予備校ぽくない内装、外観など、なかなか素晴らしい環境。教室内については、少々机が狭い、隣との間隔が狭すぎるように感じた。 良いところや要望特にはないが、夏期講習の料金や日程の調整にはなかなか難しいものがあると思う その他気づいたこと、感じたこと予備校とは何なのか? 浪人という中途半端な身分の子どもたちをいかに見守るか? ひとを育てるのも予備校の役割とも感じた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金どうしても経済的には、負担が大きい。ただ、安くすれば先生の質が落ちるのが不安。 講師予備校が歴史があり、カリキュラムがしっかりしているから。ただ、教え方には個人差がどうしても出る。 カリキュラム雑談とか、好きな先生はゆとりある時はいいが、焦るときには不必要だから。 塾の周りの環境誘惑が多いから、交通の便は良いが遊びとの我慢比べになるから。 塾内の環境場所はごみごみしているが、防音はしっかりされているから気にはならないから。 良いところや要望カリキュラムや先生の質がとても良い。きちんと合格の成果もある。 その他気づいたこと、感じたことこれから、少子化でどんどん塾が淘汰されるからより良く変化は必要。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金一般的な家庭ですので、数十万かかるのはやはり安くはありません。夏期講習、冬期講習など、別料金もかかります。しかし、料金に見合った結果だったので満足しています。 講師保護者会などでしかお会いする機会はなかったのですが、子どもからも不満のようなものは聞いていません。駿台以前に二ヶ所予備校や塾に通いましたが、そのときはたくさん不満を聞きました。(講師のレベルが低く、質問に答えられない、など) カリキュラムセンター試験で現役時(他の予備校に通学中)600点台でしたが、浪人時駿台ではセンター試験900点超えでした。高校の先生には、現役時marchに合格していたので、浪人しないように説得され、浪人したからといって何百点もセンターの点数が上がることはないと言われていたので、あまり期待していなかったのに結果がでて、大変ありがたかったです。 塾の周りの環境池袋ということで、ショッピング、映画など、誘惑は多かったです。ただ、美味しいお店も多く、男の子だったので、たまにお昼をラーメン屋さんに行ったりするのは息抜きになったようです。 塾内の環境保護者会で何度かお邪魔しました。きれいで清潔な教室でした。余計なものはありません。 良いところや要望池袋校は比較的小さな校舎なので、息子は国立大学志望だったのですが、医学部の子と同じクラスになりました。より高みを目指す子と一緒のクラスになったことで、気を引き締めて勉強にはげめたと思います。 その他気づいたこと、感じたことセンター試験の対策には充分満足しています。結果、センター利用で現役の時よりも上位校に合格出来ました。ただ、国立志望だったので、もう少し二次試験対策や、志望校選びにもお力添えいただけたらと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は他と比べて少し高め。季節講習などの予想外の大きな出費が大変だった。季節講習などは、「この大学に受かった先輩はこういう取り方をしていた」と例をあげていたが、それと同じようにとらないと合格出来ないんじゃないかという感じがして、薦められた通りにとり、高額の出費になった。知識が無いとどれを削れば良いかが決められない。 カリキュラムカリキュラムや季節講習などは講師と子どもで決めていたので良く分からないが、結果としてそんなにたくさんの講習をとって自分のものになったのかは疑問が残る。マニュアル通りに勧められた感はある。 塾の周りの環境最寄りの駅まで徒歩で近かった。繁華街などの誘惑が少なくてよかった。 塾内の環境座席指定だったのでよかった。ただ、前と後ろの間隔が狭く、体格のふくよかな人や男子などには少し狭すぎると思う。 良いところや要望遠方からで、一人暮らしをしながら通っていたので、PCなどで予備校にきちんと行っているかなどの確認がとれて良かった。 その他気づいたこと、感じたこと大勢のなかの一人なので、今までのデータで志望校を決めたのだと思うが、その子のメンタルまでは考慮されていないと感じた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金いままで通っていた個別の塾より高いが、予備校の授業料としては妥当な金額ではないかと思う。 講師講師によって教え方にムラがある。 カリキュラム教材を取りに行く期間が決まっていて、通塾日でない日にわざわざ取りに行かなければならない。季節講習は自分が取りたい講習を一つずつ選べる。季節講習が講座によって場所が遠いものがある。 塾の周りの環境予備校の最寄りの駅自体があまり治安が良くない。終わる時間が21時30分なので心配。 塾内の環境自習できるスペースが少ない。食事が出来るスペースで自習している生徒が多く、食事がしづらい。 良いところや要望個別の塾とは異なり、同じような学力の生徒がいて刺激となって良いのではないかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと出入り口に警備の人が立っていたり、授業中に見回りをしていたり安全面の配慮がされていて良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は一年分なので妥当な値段だと思います。むしろ毎日遅くまで自習室を使っていたので安いかもしれません。 講師親身になって相談にのってくれる担任は良かったが、講師は実力にばらつきがあったりした感じがありました。 カリキュラム直前講座は最後のチェックに役立ち受講して良かったです。ただ教材はあまり使われていなかったのでオリジナルのプリントは良かったです。 塾の周りの環境今まで通っていた学校と同じ路線の慣れている場所なのと駅から近かったのが楽でした。 塾内の環境自習室は静かで勉強に集中出来る環境だったのとチューターにすぐ質問出来たのでよかった。 良いところや要望クラス担任の先生がとても良い先生だったので通うのも苦にならなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと志望校別にカリキュラムが組まれているので現役の時よりは効率よく勉強が出来たと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金一年間通っていたが、夏期講習などが、通年の授業料とは別にかかるので、それは込みの方がいい。 カリキュラム特に無し成績が伸びず、お母さんが発狂していた。そこから、基本を中心にすることに切り替え、成績が伸びた。 塾の周りの環境空調の効きが強く、夏は寒く冬は暑くて大変だったようです。その他は、特に無し。 塾内の環境教室内の空調の効きが強く、夏は寒く、冬は暑くて大変だったようです。トイレはキレイでした。 良いところや要望御茶ノ水校とのコースに違いがあり、受ける講習によっては御茶ノ水校まで行かなければならないのが大変。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します