学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台予備学校の口コミ

スンダイヨビガッコウ

駿台予備学校の評判・口コミ

総合評価
3.583.58
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台予備学校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台予備学校 横浜校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金今の相場としてはこのくらいかと思い、教材や指導の内容からすると妥当なところだとは思う。 講師実戦的な指導であり、志望校にあわせて適切な案内があり、現役合格につながった。 カリキュラム季節講習では、小論文の指導を集中して行うなど、志望校の特徴にあわせた内容だった。 塾の周りの環境駅から行きやすい動線で、家からの交通の便もまずまずであり、特に危険な治安上の問題なども存在しなかった。 塾内の環境自習室が使いやすく受験間際には活用させていただき、便利であった。 入塾理由親も通ったことがあり受験の実績豊富で、安心できることが理由。 定期テスト通常受験の対策だったので、高校の定期テスト対策はとくになく、それで問題なかった。 宿題達成度チェックのための課題がいろいろとあり、地道に重ねることができた。 家庭でのサポート学問上のことは予備校にまかせ、本人が自主的に勉強するサポートをした。 良いところや要望あまりスパルタ的なこともなく、ある程度の学習習慣のついた生徒にとっては学びやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと受験実績があるので、中級から上級の学力をもった生徒には確実な達成がみこめる。 総合評価あまり特徴のある指導ではないが、安定性があるので、特別な進路以外は対応が十分である。

投稿:2025年5月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 横浜校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金は高いと思ったが、他の塾もそれなりの金額だったので仕方ないと思った。 講師非常に面倒見がよく、親身になって相談にも乗ってくれたので良かった。 カリキュラム大学受験の実績もある塾なので、教材やカリキュラムは必要とされるものを網羅していた。 塾の周りの環境ターミナル駅から徒歩5分ほどの立地で便利だが、自分の場合は自宅から歩いて行ける距離だったので良かった。 塾内の環境皆が集中して勉強できる環境であった。特に自習室の環境が素晴らしいと感じた。 入塾理由兄が通っていたことに加えて、指導方針にも共感していたから決めた。 定期テスト定期テスト対策は特になく、大学受験に向けた内容がすべてであった。 宿題宿題は特に出なかったが、予習復習の指導はされていたので、それが宿題代わりのようなものだった。 家庭でのサポート遅くなる日や、雨天の日などは送迎をしていた。OBの大学生による進学説明会などには参加した。 良いところや要望一番良いところは合格実績であり、それは実際に通塾してみて実感したものだと思う。 総合評価大学受験に適している塾だと思います。学力に応じた授業も行われているので、通いやすいと思います。

投稿:2025年5月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校3号館の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金1科目受講で季節講習も最低限しか受けていないので妥当な金額。 講師クラスリーダーとの相性が良く学校での勉強方法も含めて受講科目以外のアドバイスももらえた。 塾の周りの環境塾や大学等が多い落ち着いた雰囲気のエリア。周囲に飲食店やコンビニも多数あり。沿線に球場が2つあるのでシーズン中は帰りの電車が混雑していることもあった様子。 塾内の環境席は措定。 自習室は昼休憩を取る際には一旦席登録を解除しなければならず、そこが不便だった。 入塾理由本人が体験授業を受けて決めた。 総合評価面談等は希望制。過度に構われたくない子どものタイプには合っていた。

投稿:2025年5月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 広島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金3時間で集団授業で教材もついてくるので、コスパ良く、安い方だと思った。 講師英語を担当してくださった英語の先生は、少し怖めだったがとてもわかりやすかった。 カリキュラム塾のテキストがあり、授業ごとに教材が違い、目的がきちんと分かれていたので良いとおもった。 塾の周りの環境駅から徒歩2分で行けて、遠いところに住んでいる自分にとってはとても行きやすかった。また、静かで勉強しやすいところにあった。 塾内の環境自習室もたくさんあり、また、会話のできる食堂などがあったので、リラックスもできてよかった。 入塾理由成績を上げて大学受験に合格したかったから。また、苦手な英語と化学を上げたかったから。 良いところや要望相談ができるチューターがたくさんあり、進路相談などに親切になってくれるので良いと感じた。 総合評価立地もよく、通いやすく、また経験豊富な先生が多く、授業がとてもわかりやすかった。

投稿:2025年1月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金授業の合間でその講義の要点を簡潔に説明してくれる部分が大変よかった 講師生徒に熱を持って教えてくれる、ライティングなどもみてくれます カリキュラム問題自体も良問で叩いててためになる問題ばかりでした                 塾の周りの環境近くに電車が通っていますが防音管理がしっかりしているため聞こえません                                                     塾内の環境飲食スペースや自習スペース、トイレが清潔で特に気になる点はありませんでした 入塾理由進学実績がよく、家から近く通いやすい場所にあったため。    宿題大変多く、大体1コマ3~4時間はかかりました                                良いところや要望自習室が9時から21時までやっているので自習に適している                            総合評価先生やクラスリーダーがとても親身に受験に向き合ってくれる良い塾

投稿:2025年1月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 広島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高品質の授業が受けるため安く感じた 講師当たり外れの差が大きく、ダメな講師はてんでダメ。大体がいい講師であり、あたりの先生は、授業料以上の知見が得られると思う。 カリキュラム進度は先生によってバラバラで、テキストは前期後期で難易度に大差がある。しかし、前期をしっかりこなせば、後期は意外と既知な内容なため、しっかりとした信念を持って取り組むべきである。 塾の周りの環境広島駅から徒歩5分程度のところにあるため立地が大変よろしいです。治安は、あまり良くないのか、しょっちゅうサイレンの音が聞こえますが、本人は慣れたとのこと。 塾内の環境年度やその年の生徒さんに大きく依存します。一応何か起きたら制限やルールが増えるので良好ではあります。 入塾理由入学説明会の時、担当者がとても親切で、自主室の雰囲気も良かったため 良いところや要望広島は実験的な試みをする場所らしいので他と日程がかなり異なってたり、ICTの活用が進んでいたりします。今までの授業や、自習のスタイルが合わないなと思う方に会うかもです。ただ、経費の削減か、有名講師が他所に移ってたりします。 総合評価私は先生の質を重視したため大変満足でした。また、話によると今年は生徒さんが落ち着いてる方が多くて良かったらしいです。

投稿:2025年1月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 千葉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金選択した授業の数が、そのまま料金につながります。他の塾と比べてみましたが、どれも同じような感じでした。 講師小さな塾に通っていた時の方が、講師との距離が近く、親身になってくれていました。 駿台は、ただ授業を受けるだけで、講師は生徒の名前も知らない様子です。 カリキュラム積極的に自分から講師に話せる子でないと、塾側は無関心です。 申込前は、何度も電話がありましたが、申込んだとたんに、ほったらかしになりました。 塾の周りの環境JR千葉駅から徒歩5分です。ビルのすぐ隣にセブンイレブンがあり、軽食等買うのに便利です。立地はいいです。 塾内の環境予備校生がいて、自習室が長い時間使用できると思い申込んだのですが、すぐに、現役生だけに変わり、開校時間が大幅に短くなりました。ガッカリです。 入塾理由それまで小さな塾に通っていたが、よりレベルの高い授業を受けたいと思い、駿台に変えました。 良いところや要望正直、うちの子の場合は、通って後悔しています。 子供の性格にもよりますが… 総合評価自宅から近い千葉校に通いましたが、津田沼校と比べると予備校生がいなくなったため、開校時間や授業の数にだいぶ差があります。 同じ料金を払って不公平さがものすごいので、少し遠くなっても津田沼校をおすすめします。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 町田校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金夏期講習等が高すぎる。必要なさそうな講座まで勧めてくるので、その辺は不親切と感じた 講師系列校の中でも不評な講師が多かった。なかにはわかりやすい先生もいたが、他校舎に比べて質は低いように感じた カリキュラム章末問題の解説が不親切。授業で扱わないならせめて手厚い解説が欲しかった 塾の周りの環境駅からそれなりに近いので利便性については特段の不満なし。ただ、ゲームセンターなどの娯楽施設が多いので誘惑は多いように感じた 塾内の環境それなりに静かだが、私文コースの生徒はよく廊下やフロントで騒いでいたので不快だった記憶がある 入塾理由最初の入学費用がかからなかったため。(提携校だったため)あとは家から近いくらいである。 良いところや要望理系に強いのでよかったところ。また提携校であれば学費が免除されるところ。 総合評価結果的に希望の大学に入学できたので全体的に満足かと思いますを

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 名古屋校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金やや高めだが目的のためなら妥当な費用だと思う。だが途中で受けなくなったりする教科もでてくるだろうから、特に講習などでは慎重に相談しあって決めた方がいいと思った。 講師よく話を聞いたが、講師によって変わりはするものの全体的に満足していたようだった。クラス担任の方は1クラスの人数が多い事もあると思うのだが、少し力不足だと感じた。 カリキュラム自分には少し早かったがしっかりと聞くべきところ、抑えるべきところを見極めて、選択していくことで無駄を省いて効率良く必要な知識を取り入れる事が大切だった。 塾の周りの環境電車は時間帯もあるがいつもかなり混んでいたが不便だと感じることはなかった。 塾内の環境自習室にいるとやはり、パトカーや救急車のサイレンの音などが聞こえる事はあるが、あまり気になるものではない。むしろたまにいる迷惑な生徒がいたりすると害される事があった。 入塾理由近場で名前に信用があり、また、知人が以前に通っており、良かったと言っており、評判がいいのは知っていたから。 良いところや要望やはり施設が綺麗で使いやすく、周りの交通の便も整っているので遠くても通いやすく、講師や職員の対応も丁寧であったところ。 総合評価やはり目的のためには必要な施設だったと思う。お金もかかったが将来のためなら是非通うべきだと思った。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 横浜校1号館の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金科目を強制しとこない。 相談すると実力にあわせ適切な科目をすすめてくる。 講師相談した際に、予備校の都合でなく、生徒の質にあわせて回答してくる。 カリキュラム進度については、講習ふくめ適切な進度で指導していると感じる 塾の周りの環境横浜駅(JR 東急 京急 地下鉄)で通うことができ交通の便はよい。また駅から近く、明るく人通りも多く安心である。 塾内の環境自習室もきれいで時間も長く、有効に使えることが可能である。指導も行き届き静かな環境である。 入塾理由自習室の使い勝手がよい。 目標大学レベル別の授業構成。 学校と自宅の間に立地し通いやすい。 良いところや要望自主性を重んじるタイプであり、自習室も整い、自学に最適であると感じる。 総合評価立地や環境もよく、また講師や教材の質もよく、自ら勉強するタイプにはおすすめできる。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 市谷校舎の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金については比較的に高いと思うが、授業の質を考えると妥当である。 講師講師の質は高いのだが、生徒本人が授業中にどれだけ理解できるかどうかが重要になってくる。 講師の話の内容についていけなければ、終わりである。 カリキュラムテキストは難しいが、それぞれの問題に学ぶべきエッセンスがあることが読み取れるため、良い。 塾の周りの環境駅から徒歩数分で、立地としては完璧と言っても過言でない。ただ、坂の上であるので、階段や坂が厳しいと感じることもしばしばある。 塾内の環境エスカレーターが使えなくなり、不便。 フロンティアホールも溜まり場になっていて印象が良くない。 自習室は使いやすいのだが、生徒数も多く、並ぶこともしばしばある。 入塾理由講師の質と、テキストの内容で入塾を決めた。 昔から伝統ある予備校でもあることも決め手である。 良いところや要望今のままで十分である。 しかし、勉強の妨げになるような交流があるフロンティアホールに長時間滞在している者への注意などをすべきだと思う。しばしば大声が聞こえることもある。 総合評価広い教室で、質の良い講師たちの講義が聞け、勉強も捗る。立地もよく通いやすいため自習に頻繁に訪れている。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 福岡校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金料金については高いと感じた。 講師講師の質は子供から非常に良いと聞いていた。全国から有名講師が集まっているらしく、信頼できた。 カリキュラム対面授業であったため、映像授業でよくある集中力の欠如等がなく、非常に良かったと聞いている。 塾の周りの環境天神という非常に交通の便が良い位置にあるが、駅からはやや遠く、駅から向かう道の途中に商業施設が沢山あるので、その点は心配だった。 塾内の環境教室や校舎内は静かで、自習環境も十分に整っていると感じた。車の通りは多いので雑音は多かったと聞いている。 入塾理由インターネットや口コミ等での評判の良さから駿台に通わせることを決めました。 良いところや要望要望としては子供が勝手に休んだ時などに連絡が来なかったので、登校していない日は連絡が来る等の処置をして欲しいと思った。 総合評価合格実績も非常によく、少し料金が高い点は気になるが、非常によい予備校だと思っている。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 神戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

講師自分の息子が本当に継続して勉強できるか不安だったがしっかりと教えてもらうことができた旨の話はよく聞いていた 塾の周りの環境交通の便に関してはJRや地下鉄等色々選択肢もあり駅からも近かったので特に不便も無く、立地も都会にあったため、特には悪いところはなかった。 入塾理由知り合いのお子さんが通っていた事もあって話を聞く機会があり、本人と相談した結果入塾に至った 良いところや要望自分の息子が結果を出せるのか不安ではあったが、通ってみた結果それなりの成果は出ていたので良かった 総合評価勉強がある程度できる人であれば言うことは特に無いが、勉強が得意では無い人でもそれなりに本気を出せば成果は得られるということが結果として出ていたので良かった

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 横浜校1号館の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金夏期講習などの季節講習をさまざまな塾と比較して妥当な金額だと思った 講師大手の塾らしい距離感だと感じた チューターの方が親身になってくださり適切なアドバイスをいただいた カリキュラム教材の出来が良かったように感じる 授業内容や進度に関しても特に不満もない様子だった 塾の周りの環境特に困ったことはなかった 通わせやすい立地で助かった 治安については少し不安なところもあったが、心配するようなことは起こらなかった 塾内の環境こんなものだろうといった様子だった 騒がしい子もいたようだったが想像の範囲内だった 入塾理由子の同級生や友人が多く通っており、家からのアクセスも良く通わせやすかった 良いところや要望不足しているなと感じる部分は個人塾で補っていたので特に不満はなかった 総合評価家から通わせられる場所に大手予備校があってくれて助かった 事務の方の対応に助けられることもあった

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 市谷校舎の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金特に高いとも安いとも思ったことはありませんが、大手なので少し安いのかなと思います。 講師有名講師とそうでないひとの差が結構あり、有名講師はなかなか授業がとれません。そこが少し気になる点かなと思います。 カリキュラム教科書の内容はとても充実しており、私から見てもわかりやすいとおもいます。 塾の周りの環境周りに遊ぶところなどがあまりないため、集中して塾に通うことができるとおもいます。周りに誘惑が少ないのは大事だとおもいます。 塾内の環境だいたい良いと思いますが、自習室が結構混んでいるため、そこだけが気になるので星4つとさせていただきました。 入塾理由有名校なので、駿台がいいのかと思い、通わせました。とりあえず駿台という感じです決めました。 良いところや要望もう少し自習室を広くしてほしい。講師の差が結構あるので、そこもどうにかしてほしい(ひどい講師もいるので) 総合評価やはり大手なので、かなり信頼して子どもを通わせることができると思います。迷ったら駿台がいいのかなと思わせてくれます!

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 お茶の水校3号館の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金予備校の講師、授業がすごいという話をよく聞くため、少し高いかもしれないけれど、価値があると感じた。 講師授業後に話をしに行く時も丁寧に質問に答えてくださったり、勉強関連の雑談にも付き合ってくださるとのことです。講師にもよりますが、講師の専用プリントを配ってくださるそうです。そのプリントはとても質が良いそうです。 カリキュラム授業がいつも楽しいときいています。進度についてはあまりわかりませんが、講習の教材がいいと聞きます。 塾の周りの環境立地はとてもいいと思います。近くには本屋やサイゼリヤなどがあるそうです。御茶ノ水駅からは近いですが、新御茶ノ水駅からだと少し遠いです。近くにはコンビニがいくつかあります。 塾内の環境かなりいいと思います。10月辺りから工事をやっているそうで、その音が少し気になるそうです。自習室やフロンティアホールも綺麗です。ゴミ箱も分別できるようになっているそうです。 入塾理由大手予備校のひとつであり、駿台は理系が有名だったから。また、駿台予備学校の中でも御茶ノ水校がトップだから。 良いところや要望きちんとした自習室があり、そこで勉強している人が多いため、集中して勉強に取り組むことが出来ると思います。 総合評価講師と環境もとても良く、勉強に集中して取り組める予備校だと思います。授業は講師次第ですが、上のクラスであれば大抵が良いと思います。なんの授業を取るか決める時もお茶飲みwikiというページを見て情報を得ることが出来ました。それにより良い講師の授業を受けることができたそうです。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金大手であるから仕方がないものの、生徒一人一人をしっかりとサポートするという感じではなかったが丁寧に教えてくれていたそう 講師ちょっとした雑談も交えて授業を進めてくれて飽きなかったそうです。また、授業を映像で後から見れるので復習もしっかりできるとのことでした。 カリキュラム息子曰く教材の解説がが少し難しいそう。だけど先生が丁寧に教えてくださるようで安心して授業を受けれたそうです 塾の周りの環境駅から歩いて数分で着くので夏場であってもあまり汗をかかずに塾へ向かうことができる。ただし周りに飲み屋などが多いので夜に帰る時には気をつけた方がいいかも 塾内の環境とても綺麗で初めて入った時驚いた。また、校舎内に軽食や飲み物の自販機もあってとても便利であると思った 入塾理由息子の友人が多く通っているということで、 通うことにしてみたところ設備もよく、よく勉学に励んでくれました。 良いところや要望少し周りのレベルも高いのでお子さんのレベルと相談して入るか決めた方が良い 総合評価立地や設備、授業などどれをとってもかなり高水準で通ってよかったと本人も喜んでいました

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 立川校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金良くも悪くもお値段通り。金額に見合った環境、教育はしてもらえるので、しっかりと学ばせたい人にはおすすめ。 講師教え方は素晴らしい。また勉強法などを詳しく教えてもらえるので、わかりやすく素晴らしい。 カリキュラムテキストが少し応用が多かった気がするが、よいものだったただ応用自体も講師がわかりやすく解説はしてもらえる 塾の周りの環境立地環境は素晴らしい。駅からも近く、中央線自体も本数は多い為、夜遅くまで勉強しても問題はない。ただし道をまた違えると少し危ないところもある為 塾内の環境施設はすごく綺麗だった。トイレなども各階にあり、自習室や軽食も買える設備もあり、教室は明るく綺麗な為。 入塾理由大学受験を進める為。学校での勉強のみでは難しいと感じた為。また専門の先生にしっかりと色々と見て欲しい為 宿題課題はそこまで多くなく、無理な量は出ない。質の良いものを選んで出してる感じ 良いところや要望もう少し質問の時間を設けて欲しい。授業後、授業前の数時間しかないため、少し大変。 総合評価結果ある程度以上の大学にはいけてるので素晴らしい。 躓くことなく、しっかりと自分自身に向き合える子供にはすごくいいかと思う。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 大阪校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金高いと思ったが、担任制度をはじめ何から何まで面倒を見ていただいたので今では妥当と感じる。 講師どんどん問題を解いていくのではなく、予習の仕方、復習の仕方など勉強法もしっかり教えていただけて良かった カリキュラム午前中に基礎対策、午後に志望校別の対策授業が行われていて良かった。 塾の周りの環境自然に囲まれていてリフレッシュしながら勉強できた。周りに誘惑に駆られそうな施設もなく、コンビニや飲食店が少しあって息抜きもできた 塾内の環境整理整頓はきっちりされている。先生も見回りをしっかりしてくれて学習環境は整っていた。 入塾理由講師陣の評判と豊富なカリキュラムによって自分にあった勉強法を見つけれると思ったからです。 良いところや要望良いところは一緒に成長していける仲間が多かったこと。要望としては自習室の隣との距離をもう少し離したほうがいいと感じた。 総合評価学習環境とカリキュラム、また塾側が所持している受験データの量などこちらが不安になるような要素は取り除いてくれた

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台予備学校 立川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

駿台予備学校の保護者の口コミ

料金取る授業を強制されないので、無駄な金額がかからないと感じました。 講師双方的な授業と言うより、一方的な授業という感じがした。先生によって当たり外れがあると言っていた。 カリキュラムテキストは少し見づらかったが、自作のテキストでよかった。進度は学校の授業が進んでいない人にとっては少し早いと感じる。 塾の周りの環境大通りの前に面していて治安はそこまで悪くないが、少し道を入るとキャッチが立っている、飲み屋が多い。立川駅からすぐなので、交通はいいと思う。 塾内の環境自習室が完備されていて、何より綺麗。赤本も揃っていて、ご飯を食べられる部屋もある。雑音がある時は雑音を出している生徒にチューターが注意をしてくれる 入塾理由家から近く、対面式の授業が受けられ、自習室が綺麗で充実しているから。 良いところや要望教室が綺麗で、学習する意欲が高い生徒が多く集まっている。エレベーターもあり便利。 総合評価自習室を軸にし、授業に頼りすぎず、自分でさくさく勉強を進められる人に向いていると思う。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.