TOP > 尾道英数学院の口コミ
オノミチエイスウガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(813)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(104)
鷗州塾(866)
毎日個別塾 5-Days(836)
個別教室のトライ(10082)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
※別サイトに移動します
尾道英数学院の保護者の口コミ
料金そこまで授業料は高くはないと思っている。時間も多くもなく少なくもない。 講師直接授業を見たことがないのであまりよくわからないが、本人はストレスなく通っているため、不満はなさそう。 カリキュラム授業そのものはそこまでレベルの高いものではないと思う。わからないところなどは適切に指導してくれるようだ。 塾の周りの環境自宅から徒歩5分程度であり、夜が遅くなっても比較的安全で良い。友人と一緒に帰ってこれるため、その点も安心。 塾内の環境教室の広さにたいしての生徒数が多すぎず少なすぎず、丁度良いのではないかと思う。 入塾理由本人のモチベーションがあまり高くなく、塾での学習を有効活用出来ていない。 宿題学校の宿題と重なると寝る時間が少し削られる程度の量。多すぎるとは思わない。 家庭でのサポート友人からの紹介と親同士のネットワークで情報収集していた。厳しすぎない雰囲気と感じたため決めた。 良いところや要望よくも悪くも本人がモチベーションがあるかどうかの問題。勉強への動機付けを支援してもらえると助かる。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、モチベーションアップの工夫は支援いただきたい。 総合評価結果的に成績が上がっているわけではないので点数は高く出来ないが、塾側に対して大きな不満はない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
尾道英数学院の保護者の口コミ
料金大手と比べると、かなり良心的です。 個人塾でも、高校生になるとかなり高くなるが、ここは高校生も良心的です。 講師生徒が少なく、目が行き届いている。個人でされているので、講師と相性が合えばいい塾。 カリキュラムカリキュラムは今時ではない。 映像授業とかはない。 コツコツする塾。 塾の周りの環境駅から近い。車が入らない坂道を上るが、街灯が明るいので安心。 塾内の環境ガヤガヤしておらず。シンプル。 隣が小学校で周りに家がなく静か。 良いところや要望いつもこれる自習室が欲しいです。 良いところは、少人数で個別指導にも目が行き届くところです。 その他気づいたこと、感じたこと中学校は、その地区の学区の子しか来ません。その分テスト対策はしっかりしてくれます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
尾道英数学院のの口コミ
講師英語の先生は中学高校も教えてくれ、塾の勉強を真面目にやれば定期テストで90点以上取れます。数学は中学はおじいちゃん先生です。 高校の数学は若い先生です。 中学は学区内の生徒しか来ないです。他の学区に知られていない分、高校でこの塾に来る人が少ないので穴場ですが、交通の便もいいのでおススメです。高校になって料金が跳ね上がる塾もある中で、1教科数千円しか上がらないです。 路地の階段を上がる尾道らしい場所ですが、バス停も近く、そばの店の駐車場が夜間照明が明るいので防犯面でも比較的安全です。 カリキュラム映像授業とかはない昔ながらの塾なので、そこは期待できませんが、少人数で目が行き届いています。 学区内の中学生しかこないので、定期テスト前は学校のスケジュールに合わせて対策をして下さいます。 夏期講習はありません。 教材費は年払いで追加料金はかかりません。模試はありません。 良くも悪くも昔ながらの塾です。 塾の周りの環境バス停から徒歩3分ほどですか、坂道の路地の階段をひたすら上がります。 塾の下に小学校があるので、そこまで車で送迎する方と、近くで自転車で通う人が多いです。 最寄駅からは徒歩10分ほどです。 坂道を登るとすぐ右手に接骨院があり、そこの駐車場の街灯が明るく、安心です。 塾内の環境古いながらも整っています。 ただ、トイレは簡易水洗です。 尾道は割と汲み取りが多いので、おばあちゃんの家なので経験があれば大丈夫だと思いますが、抵抗がある人もいるとは思います。 自習室はないです。 良いところや要望良いところはとにかく立地です。英語の先生は面白い先生です。塾の英語の授業と宿題を真面目にするだけで他にテスト勉強は必要ないです。 建て替えは難しそうなので古いのは仕方ないかな。 その他気づいたこと、感じたこと1人1人の性格やレベルにあった指導や声かけをしてくださいます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気