TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は私大の文化系の授業料と同じくらいで高かった。特に現役時代は指導も緩くコストパフォーマンスが高い。しかし、浪人で第一希望に合格出来たので納得できる。 講師チューターの方が励まして浪人時代は良かったです。すべり止めなどの指導もゆきとどいていた。しかし、現役時代は同じ塾なのに何の指導もなく受験校の相談もなく本当に困った。高校が受験指導をしないところだったから余計に。おかげで現役時代は全敗だった。 カリキュラムレヴェルに合わせた自習室もあり、カリキュラムも志望校に合わせたコースだったので合格できた。 塾の周りの環境家から自転車で行けるところにあり駐輪場も完備していた。食事を食べる所もそこそこあった。 塾内の環境アレルギーがあり常にマスクをしていたのですが、エアコンが良くなく乾燥していた。特に自習室。 自宅ではプラズマクラスターを入れ空気清浄機を入れているので空気の汚れが気になった。 良いところや要望東大京大医学部などのレヴェルの高いクラスがあるのでそこを目指している、ボーダーラインの生徒には丁度いい。 その他気づいたこと、感じたこと講師のレヴェルが不揃いなので良く内情を調べて決めないといけない。指導するチューターも色々で当たり外れが大きい。これは同時期に二人通っていたため分かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金設定は比較的わかりやすい。ほかの予備校と比べても大差はないので特に高いとは感じないが、それでも夏期講習や冬期講習は、かなり厳選して選ばないとかなり高額になってしまう。 講師授業中に授業以外のお話をしてくださる事が多く、それはそれで為になる話ではあるし、興味を持って聞けるのだが、別の人気の高い講師と比べると、年間を通すとその分の差が歴然としてしまっているように思う。 カリキュラムチューターを設けていて、2人体制で、一見、とてもサポートしてくれているように感じるが、実際はそうでもないと感じた。こちらからどんどん求めれば応じてくれるのかもしれないが、やはり言い出し辛い時が多く、その点、大手ではなく小さい進学塾の方が親身になってくれるように思う。 塾の周りの環境予備校の最寄り駅は何路線も通っているため通いやすいと言えると思うのだが、駅に到着してから学校までは徒歩で10分程かかり、同じ駅にある他の予備校と比べると一番遠いのではないかと思う。雨の日などは特に感じる。 塾内の環境自習室が設けられているが、あまりスペースがないので、勉強しづらい。他の人と隣接してしまい、何となく集中できないので、実際には使わない。使えない。 良いところや要望自習室をもっと改善してほしいと思う。隣同士の距離をもっと広く取ってほしい。自習室自体ももっと広い教室を提供してほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は地方生活者にとって割高であるが、本人の希望を最優先して通わせている 講師なんとか塾のカリキュラムについて行って、志望大学に向けて頑張る気持ちになっている カリキュラム本人の希望に完全にあっていたか分からないが、伝わりやすく教えてもらっているようですね 塾の周りの環境生活する場所から遠く離れて頑張るようであり、下宿先から近く通っている 塾内の環境頑張る環境が整い、特に不自由な点はないと聞いているので問題ない 良いところや要望この塾の先生や特徴には、一応満足しており、進学先の情報もあり不安はない その他気づいたこと、感じたことやはり遠くの土地に一人で送るのはやるせない気持ちになるのだが、いたしかたない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金講習が多くとにかく高い。浪人なので冷静な判断がつきにくかったように思います 講師良いか悪いかは本人に合うかどうかなので、よくわかりません。縁もゆかりもない北海道での予備校通いだったのです、クラス担任の方によくしていただいたようです。 カリキュラム今の予備校は志望校別になっていて、そこまで細分化しなければならないのかとおどろきました。 塾の周りの環境地下道に直結しているわけではないので雪の時期骨折したりしないとしんぱいしました。食事をするところがなく、ご飯には少し苦労したようです 塾内の環境学生数に対して自習室が少なかったようです。チカホで勉強したこともあったようです 良いところや要望本人任せだったので特に要望も感想もありませんが、一年間お世話になりました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当な金額だと思うが、他のところと比べた時がないのでよくわからない 講師入学試験の傾向をよく分析して、指導も適格であり、コミュニケーションもよく授業が理解できる カリキュラムカリキュラム的には難易度の高い大学を分析して、教材とかもよく工夫している 塾の周りの環境水戸駅から徒歩2分と場所はとてもよく、通学には便利だった。廻りには本屋もありいい環境 塾内の環境塾内の環境は、静かで目指している大学も似たようなところで、環境はとてもいい 良いところや要望受験を通じで、入学試験の偏差値をもう少し細かい分析が必要と感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習、冬期講習などこれからどれだけかかるかわからないので、まだわかりません 講師自習の環境が整っているので、集中して勉強できているようです。 カリキュラムセンター試験に向けて基礎固めをしっかりしていく勉強方法で効果がありそうだと思いました 塾の周りの環境少し駅から距離がありますが、コンビニなど近くにあり便利だとおもいます 塾内の環境自習室がたくさんあり21時まであいているので、予習復習もでき、集中して勉強できているようです 良いところや要望自習室が充実しているので、本人も満足していますまだ入ったばかりなので何とも言えません
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金すごく高い、私立大学に行けるのではと思うくらい払っています。校舎ごとに口座があったりなかったりして、名古屋までいかなくてはならなかったのが大変だった 講師人気のある先生は、とても分かりやすくためになったと言っていました カリキュラム模試にも同じような問題が出ることが多かった。入試に沿った問題集だったと思うから 塾の周りの環境駅前にあるために、迎えに行くと車が多く、路上でたくさんの人が待っているので、近隣にも迷惑だった地と思う 塾内の環境現役と浪人生がたくさんいるので、浪人生が少しうるさく、たくさんいるので自習室がうるさくて使いにくかった 良いところや要望チューターの意味があまりなかった。センターが終わってから、希望大学を聞いてくるあたり、何をしていたのかと思った
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思うが、春期・夏期・冬期講習は別に料金がかかるので、私立大学の年額分はかかってしまう。 講師まだ入塾したばかりで、日数の余り経過していないのでよく分からない。 カリキュラム学力に応じてクラス編成されているので本人は分かりやすいと言っているので、ある程度の評価はできる。 塾の周りの環境駅から徒歩10分程度で距離的には問題ないが、自宅から目的地までの電車での移動に時間がかかる。(本数が少ないので) 塾内の環境自習室も多く設置されておりいいと思うが、自宅からの距離が遠いためちょっと毎日通うには不便。移動時間がもったいない。 良いところや要望校舎の複数掛け持ち講師がほとんどのため質問できる時間がないとのこと。校舎専任の講師をつけてほしい。情報提供に関しては、満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金高すぎるね。私立高校よりたかいよ。まあ娘がいきたいというからいかせたがね。いやになるね 講師英作文の聴講をしましたがまあ、おもしろくあきせないのいいかも カリキュラム最近は、中程度の進学校の現役生がすくないとのこと。超難関、医学部進学などのカリキュラムはしっかりしてたが 塾の周りの環境まあ高校通学上の地下鉄線上にあったので通塾しましたが、帰宅方向とは真逆であったので夜遅くなるのが心配でした 塾内の環境私が通塾してたころとくらべれば格段によくはなっているが、校舎内にマクドナルドを入れるのはいかがなものか。 良いところや要望とくにありません。塾乱立のせいでなんか活気がないような気はします。模試のための講義をしているようですがね その他気づいたこと、感じたこと塾や予備校へ行くよりも、高校の授業をしっかり受け、予習の習慣と研究心を磨いたほうがよほどいいんじゃないかな
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金妥当な料金だと思う。普通の大手の予備校の相場の範囲内だった。 講師講師の態度が威圧的で、生徒を勉強させようという感じだった。 カリキュラム教材はオーソドックスだった。独習教材としても使えそうだった。 塾の周りの環境交通の便はとてもよかった。周囲には外食したり買い物したりする場所がたくさんあって、誘惑の要素は多かった。 塾内の環境施設はきれいだったようだ。自習室はつねに満員だったということ。 良いところや要望講師の資質については厳しいチェックを望む。スタッフはみんな親切だったので、もったいない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高いですが、他の予備校も同じ様に高いので、似たり寄ったりだと思います。 講師長女が浪人して通っていましたが、10年前のことで、よく覚えてないのですが、第二希望の大学へ合格したので、よかったと思います。 カリキュラムよく覚えてませんが、現役の時は文系でしたが、浪人して理系に変えたので、その点も理解してカリキュラムをうまくくんでもらいました。 塾の周りの環境立地は駅前で便利は良いです。JRで通っていました。問題ないです。 塾内の環境環境は同じ高校からの友達も多く、自習室も完備されていたので問題ないです。 良いところや要望10年前のことで、よく覚えてませんが、科目によって講師の先生のレベルが違うと言ってました。 その他気づいたこと、感じたこと長女は、長男と違って浪人ありきなところがありましたが、よかったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校としては一般的な価格。いかに受けられる科目の数を絞るか。多すぎると途中でいかなくなる科目があるそうです。 講師大教室でみんなと受ける形式。同じような学部を目指す友達と和気あいあいとしながら勉強をしていました。 カリキュラム目指す学部、うけたい科目を半年や3か月単位で事前に申し込み、それを時間割に応じてうける形式でした。 塾の周りの環境周りにはたくさん予備校があり、予備校生用のカフェもあって勉強する環境はありました。 塾内の環境塾内は予習室もありますが、混んでいてほとんど使えなかったと聞いています。 良いところや要望和気あいあいとしているところでしょう。一度逃してしまった科目を受けるのはなかなかできず見逃した授業もあったと聞いています。 その他気づいたこと、感じたこと予習室がいっぱいだったのは残念な点です。改善されるといいですね。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校の中では、比較的良心的な料金ですが、もう少し安くても良いかなとも思います。 講師良くも悪くも本人の努力次第なので、特に予備校から強制されることh無かった。あくまでも自主性を求められる。 カリキュラム先生は熱心に興味深く教えるため、高校の授業より深く詳しく理解できるようです。試験に出るポイントなどの解説もわかりやすいと言っておりました。 塾の周りの環境駅から歩いて5分以内でビジネス街にも近く夜でも人通りは多く治安は良いです。 塾内の環境自習室は、利用しやすく静かに集中できると言っておりました。ただし、自習室の席に限りがあるので席がないとカフェテリアで勉強するのですが、中には騒いでいる塾生も少なくないので集中できないと言っておりました。 良いところや要望実績がある塾ですが、熟成のスキルに幅があるようです。もう少し細かいスキルレベルのクラス分けが出来ればもっと良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金特殊なコースのため料金が高いことを気にしていましたが、通常の通塾と夏季講習などを含め適正な料金設定だと思います。 講師芸術系なので具体的な進学について不安があったが、適切なアドバイスがあったので進学する学校の選択肢が絞り込めてよかった。 カリキュラム芸術系ですが、通常の通塾に加えて夏季講習などの集中したデッサン技術向上ができたので、カリキュラムとしては適切だと感じています。 塾の周りの環境郊外からの通塾で、街中の治安などの不安がありましたが、駅からすぐ近で学生が多い街のため問題なかった。 塾内の環境塾内に入ったことがないため直接見たわけではないですが、子供によると特に問題はなかったと聞いています。 良いところや要望デッサンコースを専門に扱っている総合塾が珍しいのと、専門で進学する学校の絞り込みをしっかりとアドバイスしてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと塾内に必要な画材が手に入るので、デッサンを受けるのに遠くまで画材を購入する手間も省けて結構便利でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金結果が出なかったので料金は無駄になったと感じる。 講師理系コースで英語の重要性が低かったのか、英語の講義が低レベルでものたりなかった。 カリキュラム特になし。どんな内容であっても結果につながらなかったので評価できない。 塾の周りの環境新宿駅の近くという事あり、交通の便はとても良かった。地下道もあり、雨の日も移動しやすかった 良いところや要望受験校を決定するに当たってこちらの要望をうんうんと聞くだけで可否について意見がなかった。正直無理目の受験校には一言言って欲しかった。子供はチューターから何も言われなった事をお墨付きをもらったかのように受け取ったようだった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金流石に予備校となると、教科ごとの金額が高くなるピンポイントに、選択するのが難しい 講師通いはじめたばかりで、よく分からない。ただ、面白い講師がいたと言っていた カリキュラム選択出来る授業がおおくあり、都合がつかないと、ほかの校舎の授業に振り替えられるらしい。柔軟さ 塾の周りの環境夜遅くまでやってる不安はあるが、川越なら少し安心人通りもあるので安心 塾内の環境自宅からわざわざ行かないといけない 良いところや要望五教科パックとか、××対策プランとか、割引きプランが多くあるといい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金非常に高いと思う。講師は終わったらすぐに帰宅するので、質問にも答えてくれず、納得できなかった。 講師質問は講師が受けることは少なかったが、チューターが熱心にフォローしてくれた。 カリキュラム基礎クラスと応用クラスでレベルを変えていたので、無理せずに取り組めた。 塾の周りの環境JRの駅を降りて、徒歩3分なので、遠いと感じず、継続して通えたのは良かった。 塾内の環境自習室が完備されていたが、室温の調節が頭を使って暑くなることを理解していないスタッフがいて、非常に不愉快になることが多かった。 良いところや要望特にないが、模試が高校である時は塾生対応して貰えたのが唯一の良かったことである。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、料金が後3割安ければ、子供の友人や親の知人に紹介が可能だったけど、出来なかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金冬期講習で自分が受ける科目を自由に選べ、一コマいくら、という形だったので、リーズナブルだと思った。 講師科目によって、面白い講義とそうでない講義があり、(どこでもそうだと思いますが)一概には評価できないと思う。 カリキュラム冬期講座に通っただけなのでなんともいえないが、カリキュラムや教材がしっかりしていてずっと塾に通い続ける人の気持ちはわかった。 塾の周りの環境自宅から東急田園都市線で一本で行けるのが便利で、駅からも近くてよかった。友人が行っていた横浜校は周りの環境が悪く評判が悪かったので行かなかった。 塾内の環境行っていた期間が短かったのでなんともいえないが、特に困ったこと、うるさかったことはなかったように思われる。 良いところや要望河合塾自体が大きな予備校なので、データやカリキュラムはしっかりしていると思う。横浜校の環境をもっとよくしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金やはり地方から出てくる生徒には割高に思いますもう少し地方を充実して欲しいです 講師高校在学中から通っていたのですがコロコロ講師が変わるのでちょっと困りました カリキュラムカリキュラム等部活に考慮していただきましたが浪人しているときは子供に任せていたのでよくわかりません 塾の周りの環境りょうからは遠かったので基本自転車で通っていましたが地下に駐輪場があったのでとても便利でした 塾内の環境実習室が暑くて使いづらかったようです空いている教室を使っていたようです 良いところや要望何度も言うようですが札幌ばかりで地方をもっと集中してほしいです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金講義の時間と比較して、割高感を感じるものの、他の予備校はもっと割高感があった 塾の周りの環境自宅からの移動時間が非常に短く済むことで、非常に便利かつ、治安もさほど心配ない 塾内の環境塾内の環境は、一般的な感じなようで、まだ良い悪いの判断はできないもよう 良いところや要望怠ける性格の子供を、受験勉強漬けとなる環境を用意してもらい、導いて欲しい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気