TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高いとは思いますが、あくまでも営利企業であることを鑑みればやむを得ないと考えます 講師質問に対して親身に、丁寧に対応してくれた。個別の相談に対しても、臨機応変に対応してくれたのが良かった カリキュラム実力に応じて親身な相談に応じてくれ、また、父兄の質問の対応やにも丁寧に対応してくれた 塾の周りの環境札幌市内のどこからでも通学しやすい環境にあり、また、北大にも近く環境は抜群です 塾内の環境自習室が整備されており、勉強したい生徒にとっては抜群の環境だと思います その他気づいたこと、感じたこと父兄が校舎内に立ち入った際、職員の方から丁寧な挨拶があったことには共感を感じます
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金成果主義の理念から合格を得てから報酬を支払う方式にしてもらいたいと思う 講師講師の質にむらがあります。料金も安くないため高い投資と言えるとおもいます。 カリキュラムニーズと講義に開きがある、受講者が何を求めているのかを踏まえた上でカリキュラムを編成すべきだと思う 塾の周りの環境立地は利便性も高いため問題ないが、結局家賃が受講料に含まれるので微妙 塾内の環境特に騒音雑音はない、個室なども一層充実してほしいと希望している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金基本講義、集中講義など多岐に渡るため、追加費用がかさむことが多い。 講師進学先の選定に際し、新設かつ的確なアドバイスをしていただける。 カリキュラム志望校にあわせたカリキュラム、講義内容、受験対策が整っている。 塾の周りの環境最寄り駅から近く、周辺には交番などもあり、治安が安定している。 塾内の環境自習室はあるので、講義が無い日も勉強で利用できる。ただし、空調が強すぎることが課題。 良いところや要望自宅学習とは違って、仲間の集中している様子が刺激になってよい。 その他気づいたこと、感じたこと校数が多いため、良い先生にバラつきがある。学校が違っても、講師を選択し、学べるシステムがあると良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金講義の変更をすることが多かったと思うのですが、すぐに対応してくれました。 講師よく連絡をいただいたので、ありがたかったです。 カリキュラム自分が必要なのを選択できたので、余分なものを選択しなくてもよくて、よかったです。 塾の周りの環境学校帰りに通えることができ、駅からも近くて通いやすかったようです。 良いところや要望保護者会がほとんどなくて、そのあたりは助かりました。ちょっと遠くてなかなかいくことができないので。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金納得して入学してはいますが高額です。しかたないとは思いますが。 講師高校の先生と違って話が上手い先生ばかりだそうです。少し変わった先生もいらっしゃって、面白いとのことです。授業を受けるモチベーションになっているかもしれません。 カリキュラム朝から晩まで授業が入っている曜日と、一時間しか入っていない曜日があります。通院の予定等はたてやすい反面、リズムは作りにくいようです。 塾の周りの環境駅から近くて便利です。カラオケ等、誘惑が多い場所で心配もあります。 塾内の環境必ず勉強できる席があるので安心です。冷房がききすぎていて寒いそうです。 良いところや要望チューターさんが親身になってくれるようで、支えになってます。 その他気づいたこと、感じたこと冷房がききすぎたりしているので、毛布を毎日持っていきます。教材と合わせると荷物が多くなるので、ロッカーがあれば良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金いっせい講義の割には高いかなぁと思うが、専任講師と思えば安心 講師教室講義なので個別には対応していないので、必要な所と必要でない所があり カリキュラム大手なのでカリキュラムや教材はしっかりとしていると思うが、受けたい講義が都合の良い時間にあるとは限らない 塾の周りの環境駅前で立地は良いし、車の送迎もしやすい。コンビニも近くにあり便利 塾内の環境自習室は教室とは別にあり静かに勉強できるようでした。わざわざ利用しに行くには少し遠い 良いところや要望チューター制度などもあり利用価値がおおいにあると思う。1つでも講義をとれば自習室も使えるしいいかもしれない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金大手の予備校としては普通だと感じました。夏期講習など講習代は別途なので、私立の高校並みの学費だと思います。 講師高校時代の先生の友人がたまたま担当講師でよく目をかけて下さったので、入塾後早くに馴染むことができました。授業は特に数学と化学がわかりやすく大変ためになったそうです。化学の授業ノートは大学入学後も役に立っていると言っています。 カリキュラム化学(京大化学)の授業は難しかったものの、授業についていこうと頑張ったことで力がついたと言っていました。特に、講習の内容は入試本番でほぼ的中しており、同じ授業を受けた仲間たちの間で評判になったと聞きました。 塾の周りの環境駅(近鉄大阪上本町駅、大阪メトロ谷町九丁目駅)からは、河合塾のすぐ近くまで明るい地下道を通って行けるので、雨の日や帰りが遅いときでも安心でした。飲み屋が多くあまり柄の良い地域ではありませんでしたが、地下道に入ると飲み屋もなく、不安な点はありませんでした。 塾内の環境比較的人数の少ないクラス(20名程度)だったので、教室の大きさもクラスの雰囲気も落ち着いていたようです。自習室も通常の自習室に加え、東大・京大・医学部専用自習室もあったので、人がいっぱいで使えないということもなくいつ行っても使える環境でした。ただ、座面の硬い椅子が多く、ふっくらとした座り心地の良い椅子の数が限られていたのが残念だったようです。 良いところや要望圧倒的に1クラスの人数が少なく(京大理系クラスの場合)、高校の延長のような雰囲気で楽しく学べたようです。お友達もできやすく、面白かったと言っていました。 その他気づいたこと、感じたこと自習室を使用している場合、長時間(約20分以上)席を外しているとさぼっているとみなされて注意を受けることがあるようです。自分の時間で動けないのはやりづらいと言っていました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金正直我が家にとって高い金額ですがそれなりに受講できているので仕方なく思っています 他も変わらないと思います 講師受講科目などを一緒に相談しながら決めて取り組めている 志望校のアドバイスにも相談に乗ってもらえているので心強いです 塾の周りの環境駅から近いので学校帰りに通いやすいようです 近くにコンビニがあるので明るいし、利用もできるのよ助かっているようです 塾内の環境日によって混んでいるようですが自分の気に入った席で勉強ができるように事前予約をして席を確保するのでいいようです 良いところや要望勉強意外にオススメの参考書など相談に乗ってもらえるので助かっています
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金が高いのは仕方がないとは思いますが、それでもやっぱりもう少しリーズナブルになったらいいのにと思いました。あと、夏休みや他受験前の対策講座など、追加で多額の金額がかかり負担が大きかったです。講座を取らなければお金はかかりませんが、本人の受験への焦りが出る時期なので追加講座は仕方がなく…その分、多額の費用がかかるなぁと思いました。 講師講師の教え方がわかりやすい授業が多かった。入塾時よりもかなり成績が伸びた。 カリキュラム教材、授業カリキュラムなど志望校に合わせて設定されていて良かった。塾の指導通りに勉強を進めると成績が上がったのでよかったです。 塾の周りの環境塾の周辺は、駅から真っ直ぐの大通りに面していたので帰りが遅くなっても賑やかで安心できた。コンビニがちかくにあったし、お店も多くて食べ物などには困らなかった。 塾内の環境自習室が個別スペースのようになっている部屋があり良かったが、いっぱいで席が確保できない時があった。 良いところや要望子供本人とはよくコミュニケーションをとっていただいていたのではないかと思います。親は二回ほどしか面談がなく、よくわからないままに過ごしたので、もう少しお手紙などで状況を知らせていただけるとありがたいのになぁと思っていました。 その他気づいたこと、感じたこと夏休みの特別講座など別校舎に受講しに行きました。わざわざ遠くまで行かなくても同じ校舎で受講できるよう講座を増やすなり工夫していただけたら良かったのになぁと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金とても役に立ったかといえば、正直わからない。結局は本人のやる気次第なので。 講師特筆することはなし。子供の話から割りと良さそうな講師もいれば、良くない講師もいたらしいです。 塾の周りの環境学校帰りに寄ることができ、また家から近くて通うのに時間のロスがほとんどなかった。 塾内の環境自習室やそれ以外でも勉強スペースがあり、いつでも利用できたところがよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金とにかく、値段が高いと思います。春期、夏期、冬期とも任意と言っていたが、受講しないと通常授業に遅れをとるとも言われていて受講せざるおえない感じだった。 講師学生数が多くて、行きとどかないところがあったと思う。講師も他の場所に行ったりするのでいついるか把握が出来ず相談しにくい。 カリキュラムなかなかどのカリキュラムを受講したらいいのかわかりずらかった。春期、夏期、冬期とも値段設定がかなり高いと思う。 塾の周りの環境駅に近く大通りに面しているため、明るいし人通りもあり安心でした。 塾内の環境受講生の数に対して自習室が少なく、空調設備も悪いので冬場は風邪等も気になった。 その他気づいたこと、感じたこと受講生に対して、相談出来る講師や職員が少ない。自習室も少ない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金一般的な値段だと思いました。通学から年数が経過しており、あまりよく覚えてませんが、講習代などが別途かかり、負担が大きかった覚えがあります。 講師授業後に講師の先生に質問に行った時、質問に行く生徒が多く、なかなか時間をとって教えてもらえなかったそうです。 塾の周りの環境最寄りの駅から近かったのでよかったです。住所が船橋なので、船橋校があったらなと思いました。 塾内の環境自習室がいくつも完備されており、授業前後に自習ができたそうです。 良いところや要望駅が近いので便利です。近くにショッピングセンターがあるので、お昼ご飯などの心配は特にありませんでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他の塾の料金がわからないので なんとも言えませんが 妥当な線なのでは 講師ちゃんと出欠をとっているのかわからず休んでもなんの連絡もない カリキュラムいろんなコースがあっていいのかもしれませんが わかりにくかったし 講座の時間が重なりすぎて 思うようにとれなかった 塾の周りの環境駅からほとんど直結で行くことができたので 夜遅く終わってもそれほど心配いらなかった 塾内の環境自習室が 子供の話だと席をとってる子が多く 座れないこともあったようなので 良いところや要望こちらから連絡しない限り何もわからない状態なので どういう状況か もっと関わってほしかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金進学実績が高い学習塾だったこともあり、北海道内でもトップクラスに高い料金設定になっている 講師担任制を取っており、子供のやる気と興味を引き出すため、しっかりコミュニケーションを取りながら指導してくれた。 カリキュラム子供の学力に合わせて複数のテキストとクラスが用意されており、習熟度に合わせてしっかりと使われていた。 塾の周りの環境交通の便は良かったが、町の中心部に有ったため周囲に飲食店などがあり、風紀があまりよくなかった。 塾内の環境教室内はしっかり整理整頓されていたようだか、広さが不十分だった。 良いところや要望最後まで親身になってしっかり指導してくれて、よかった。結果として最難関の高校に進学できた。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更やクラス変更など、個別の対応にかんして、柔軟に行ってくれた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金基本の料金も安く、またGW、夏期、その他の講習も無理に受講させられることはなく、また受講料も安い。 講師人気講師が多数いて、通常では体験できないような興味深い講義をしてもらえる カリキュラム営利目的に多数の講座を受講させたりすることなく、個人のレベルに合わせて受講でき、大阪校という大人数の学校ながらのハイレベルな講座を受講できるカリキュラムがある点 塾の周りの環境地下鉄の駅から徒歩5分圏内にあり、高級なタワーマンションが次々と建設され再開発されているようなきれいな街にあり、コンビニなども周囲にたくさんある割には昼警察署が近いこともあってか治安がとても良い。 塾内の環境学校はとてもきれいだが、人数のわりに教室が狭く、机がくっつきすぎていて、中ほどに座ると出ていけないほど狭い。自習室も隣との距離が近すぎて、気になる人には集中できる環境ではないと思う。 良いところや要望保護者宛の連絡が子供を通じてで、うちの子は一人暮らしをしているため、保護者に連絡が伝わりにくい点を改善してほしい。特に講習の費用の払込などお金に関することは直接保護者に連絡があってもいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと人数が多すぎて、チューターが生徒ひとりひとりを覚えている感じがない。もう少しチューターからの声掛けなどが欲しいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
カリキュラム季節講座そのもの御うたい文句は魅力的だった 塾の周りの環境町中で、駅までの交通の便や、迎えに行った時の駐車場が近かったので良かった 塾内の環境自主勉強スペースは快適だったようだが、長期に使用している学生に気兼ねしていた。 良いところや要望浪人して、量に入って、長期的に通うのなら十瓶によいところだと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校だからすごく高いと思っていましたが、うちのように1教科だけなら比較的安くて良かったです。 講師比較的わかりやすかったと聞いています。 カリキュラムしっかり予備校ならではのカリキュラムが組まれていたのではないかと思っています。 塾内の環境自習室がとても良かったと子供が満足していました。区切りがあって集中できたようです。 良いところや要望ネームバリューがあって、子供の意識も高まりました。要望はありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
講師教え方が分かりやすい先生も痛そうですが、最初の10分くらい授業に関係ない話を毎回する先生がいたり進め方が早すぎてついていけないこともあったようです。 カリキュラム教材は一般の参考書と違い内容は充実していて良かったようです。ただしそれは授業についていけてなお且つもっと上を目指している方たちには最強だとか・・うちの子は基礎からできていなかったのでちょっとハードルが高い内容だったようです。 塾の周りの環境最寄は横浜駅ですので交通の便は言うこと無いです。校舎までも地下街を通れば雨の日でも傘をさして歩く距離が短く出来たのはよかったみたいです。 塾内の環境2018年4月から新校舎に移ったので綺麗で使いやすかったそうです。自主勉強できる部屋も大きく机の争奪戦も無かったとのこと。ただお昼ごはんを食べるスペースが教室か限られた休憩室?のようでその辺の工夫がほしかったそうです 良いところや要望マンモス校でしたので、高校の友達も多くいてある意味高校の延長線でうちの子にとってはどこか大学受験に対し気が張らないことも多かったのではないかと。出来れば知り合いがいなく自分を追い込む環境の方がよかったのかと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと予備校で確かに成績がUPする生徒さんも多いかと思いますがあく本人自身が自分にあった勉強方法を組み込みながら補足的に予備校を利用するのが良いかと。予備校=成績が伸びるとは思わない方がよいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金一教科なら安価と思う。が、受験を控え選択が増えるとどうしても高騰してしまう。 講師同じ授業でも講師によって理解しやすさの差がある。解説が分かりやすい講師の授業はあっという間に授業が終わってしまう感じだが、解説がすんなり入らない講師の授業は長く感じる。 カリキュラム教材は授業内容によって違う。自分が得たい授業でも、教材をちらっと見せてもらってから授業を選択できるので難易度も納得して授業を取ることができる。 塾の周りの環境駅から徒歩圏内。駅前ではないので喧騒した雰囲気ではないし、塾までに幾つかのコンビニも飲食店もある。 塾内の環境新築なので綺麗なだけでなく、隣の席との距離感もちょうどいい。自習室も自分が座りたい自習室や席に座るのではなく、案内された自習室や席なので当然静か。仮に友人と入室しても自習室や席はランダムに決められてしまうので集中できる。多少、空調の差がある。 良いところや要望保護者説明会が年数回あるが、志望学部別で開設日も数日あって都合よい日で足を運べる。アンケートも取ってくれるので要望を伝えやすい。 その他気づいたこと、感じたこと振替授業を取りたくとも、振り替えがない講師がいる。断然落としたくない授業・理解しやすい講師で、他校での振替授業があっても移動時間がかかり間に合わない為、単に欠席となってしまう。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金志望大学ごとなので、講義を取ればとるほど料金はかかる。大学受験には仕方ないことかもしれないと思い、なるべく科目を絞ってじゅこうした 講師講義数が多いので講師もある程度選べるし、熱意のある講師がいたから カリキュラム志望大学ごとにカリキュラムが組まれていて、その時期にあった講義が受けられるのがよかったと思う 塾の周りの環境駅の近くで高校からの帰りにも通いやすかった。夜でも人通りがあるが、夜遅くなる時は心配だった。 塾内の環境自習室など整っていたが、シーズン前にはやや騒がしいこともあったようだ。 良いところや要望チューターに相談しやすいところはとても良かったと思う。志望大学の相談はもちろん、滑り止め的な大学のアドバイスや情報提供もして貰えた。 その他気づいたこと、感じたこととても面倒見が良いと感じたので、まんぞくしている。現役生しかいないのもモチベーションが上がったように思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気