TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(1759)
名進研(461)
明倫ゼミナール(373)
個別教室のトライ(9761)
個別指導 スクールIE(5689)
個別指導の明光義塾(9135)
※別サイトに移動します
河合塾の生徒 の口コミ
料金予備校なので高いです。 講習とかにもお金を取られるし、でも強制ではないので、お金使えないって人は自分で頑張ればいいと思います。質問しちゃいけないとかはないので。 講師正直当たり外れは激しかったです。 自分でいけば質問できたけど、自主制のない人、質問行くのが恥ずかしいと思ってる人はおすすめしません カリキュラム基礎からやってくれるので、抜けてる人はオススメです。 でも難関校を目指してる人は正直テキストだけでは無理なので、自分で参考書を少し買うことをおすすめします。また参考書を質問しても講師の方は怒らないので、積極的に分からないところは質問しましょう 塾の周りの環境駅からも近く、コンビニもすぐなので、立地等はいいと思います。名古屋なので、本屋もそう遠くない所にあるし、いろいろ便利です。 塾内の環境自習室がありますが、6.7階の自習室はみんな使うので、人多いなとは思います。けどEXクラスとかは専用自習室とかあるので、上を目指して頑張りましょう。 良いところや要望環境は整えられてると思います。 講師にいつでも質問できる、授業が組まれてる、相談できる人がいる等々。でも自主的に動かなければ、予備校の恩恵をちゃんと受けることが出来ません。授業を機械的に聞いてるだけでは伸びません。 その他気づいたこと、感じたことちゃんとやるぞって人とそうでない人の差が激しい。自習室の前でくっちゃべって人とか多いし、一生スマホ触ってる人、自習室で寝てる人たくさんいます。
投稿:2023年3月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の生徒 の口コミ
料金妥当だと思います。ただ夏期講習などの料金は他にかかるので注意してください。 講師ほとんどの先生はわかりやすかったです。距離も近めだと思います。 カリキュラム教材、カリキュラムは良かったです。これだけやっておけば基礎は大丈夫だと思います。 塾の周りの環境駅から近くて通いやすかったです。治安はあまりよくなかったですが、ちゃんと先生が夜は見回りしているので安心です。 塾内の環境自習室はちゃんとブースになっていて集中しやすい環境を整えてくれていました。感謝しています。 良いところや要望席も自由、授業を出るのも自由で非常に融通が利く塾だったので、私にはぴったりでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金は、他の塾とそんなに変わらないと思うのでこれが相場だと言われるだろうが、やはり高すぎると思う。もう少し安くしてほしい 講師僕が今講義を受けている先生方の授業は分かりやすいが河合塾の講師全員がそうとは限らないので3点とさせてもらった。質問をすればとても丁寧に教えてくださるところがとても良い。 カリキュラムその効果を実感したわけではないが、先生が河合のカリキュラムは良いとおっしゃっていたので良いものであると思っている 塾の周りの環境名古屋駅は定期券の範囲内なので、その点はとてもありがたいと思っているが、河合塾名駅校は名古屋駅から近いようで遠いのが残念。 塾内の環境名駅校は校舎も綺麗で、さすが東大・京大・医進館だけあって塾生もみな勉強に集中していてとても雰囲気が良い。また8階のone wex総合生専用自習室がとても快適で良い 良いところや要望やはり勉強をする環境としてとても良い場所だと思う。静かな自習室があり、わからないところがあればすぐに質問をできるフェローや講師もいるというのがとても良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の生徒 の口コミ
料金当初は高いと思いましたが、授業内容を考えると妥当かと思います 講師先生の指導方針がしっかりしていたので日常的にしっかりと目標を持って勉強に励むことが出来た カリキュラム教材に沿ったカリキュラムで予習復習も含めてしっかりと勉強に励むことが出来た 塾の周りの環境駅から近いため帰りも安心して通うことが出来た。飲食店も近くにあり、お腹がすいた時には困ることがなかった 塾内の環境勉強をする環境としてはしっかりとした設備があり集中して行うことが出来た 良いところや要望環境がしっかりしているので勉強に励む場所としては最適でした。要望は特になし
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の生徒 の口コミ
料金全体的に料金が高い。その分サポートもしっかりしてはいるので、仕方ないと思う。 講師いい加減な先生はいなかった。質問に親身になって答えてくれた。 カリキュラムカリキュラムはの内容が網羅されているので、全部をきっちりやれば安心できる。 塾の周りの環境駅に近いので通いやすいし、人通りもある程度あるので夜も安心。 塾内の環境教室内はおおむねキレイだが、河合塾名古屋校の方が広々としている。 良いところや要望河合塾名古屋校のような広々とした自習室が欲しかった。自習室の机が狭い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金授業自体はわかりやすかったが超一流の講師というわけでもないのでもう少し安くてもいいはず 講師冬の短期講習に一時期かよっていただけでそこまで多くの授業をとっていないので覚えていない カリキュラム冬の短期講習についてはそこそこの精度の予想問題を出していので悪くなかった 塾の周りの環境名古屋駅からほど近いのでよかったが、エレベーターでの渋滞がひどいイメージ 塾内の環境特に雑音もなく、授業に集中できる環境だったと思う。特に不満はない。 良いところや要望とりあえず安くしてほしい。冬季講習利用するだけなら無駄なサービスも使わないので可能な限り安くしてほしい
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金親がはらっていたため、あまり気にしていなかった。しかし、平均的な値段だと思う。 講師駅からとても近いため、通いやすかった。自習室はとても静かで毎日のように利用していた。 カリキュラム無理にちょっと上のクラスを取ってしまったため、ついていくのが必死だった。ただ、教材の問題はとても良いものが揃っていたと思う。 塾の周りの環境裏の方に行けば危なそうなイメージだが、人通りもあり、周りのライトも明るいので、安全です。 塾内の環境名古屋校に比べると汚く思えるが、掃除は行き届いていて特に不満はありませんでした、 良いところや要望自習室がつかいやすかった。温度調節がうまくできないのか、夏は寒く、冬は暑かった その他気づいたこと、感じたこと自分できちん計画を立ててできる人にはとても向いている塾だと思う。そうでない人は、個別指導塾などをオススメする。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金まあ相場と変わらないのではないかとおもいます。特に不満はありません。 講師先生によって良し悪しがある。授業の上手い先生は本当にすばらしいです。 カリキュラム問題が入試で必要なものが凝縮されていると思います。また、医学部合格に必要な範囲の内容も充実していたと感じます。 塾の周りの環境名古屋駅の新幹線ホームから塾が見えるほどの好立地です。地下街からも近いので、雨にもほとんど濡れずに通えますよ! 塾内の環境教室には同じ医学部合格を目指す仲間がほとんどだったので、そばにいる人は常にライバルであり、また仲間でもあるというモチベーションを上げるには良い環境でした。 良いところや要望駅から近い、自習室が整っている、同じ医学部を目指す仲間がたくさんいる、というのがいいところだと思います。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金正直料金に関しては親に全て任せっきりだったので分かりません。普通だと思います。 講師自分はあまり真面目ではないのでそもそも塾に通うのに向いていないんだと痛感しました カリキュラム他の塾に通ったことがないので比較のしようがないのですが、おそらく普通だと思います 塾の周りの環境駅から近いとは言っても使用する線によってはそれなりに歩きます。近くにコンビニがあるので立地条件はいい方だと思います 塾内の環境自分の体が小さいのもありますが、座席にゆとりがあり窮屈感はありません。人数が多いため、集中力のない自分にはとてもいいとは言えない環境でした。 良いところや要望サボらないように友人と一緒に通っていました。立地がいいため、友人と一緒に通うには良かったです
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金絶対的には高いと思うが、大手ならではの豊富な情報を利用できると考えれば悪くないと思った。 講師とてもわかりやすく、生徒の回答を引用しながらの解説がわかりやすかった。 カリキュラム志望校別の季節講習では入試問題に合わせた内容のテキストで、効果的に勉強できた。 塾の周りの環境交通の便が非常に良く、周囲に飲食店なども多かったため快適に通塾できた。 塾内の環境基本的にどの席も快適だったが、席によってはエアコンの風向・風量の関係で夏場でも寒い席があった。 良いところや要望後者によって自習室の利用法に大きな差があったため、使う際に困った。自習室の使い方にもっと統一性を出して欲しい。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金1教科あたりが少し高い気がする。講習期間はいろんな教科を取るため費用がかさむ。 講師自分でカリキュラムを組める。チューターを利用することで勉強面以外の相談もできる カリキュラム授業がわかりやすい。長年教えているおかげでぶれないしどうをしてくれる。 塾の周りの環境駅から近く、さまざまなコンビニが近くにある。街灯も多く夜でも安心 塾内の環境自習室が完備されている。個人でブースがあるため、隣を気にせずに利用者できる。 良いところや要望いつでも空いているため、学校帰りに塾の自習室によって、帰ることができた。 その他気づいたこと、感じたこと綺麗に掃除されていて、やる気が出る気がする。親身に対応してくれる。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金やっぱり高い!総合的に考えると。もちろん、ある教科だけという方にとっては最高だと思う 講師教え方がプロ並でやっぱり受からせるための術を知ってる。英語がすきになった。 カリキュラムみんな同じカリキュラムのなかでやっているので切磋琢磨できる。また、きちんと授業が詰めれるようになってる 塾の周りの環境名古屋駅から徒歩すぐのところだったのですごくなんでも揃っていてよかった。でも逆に心が辛い時遊び場化してしまう 塾内の環境とにかく自習室が静か、綺麗でみんなで切磋琢磨しながらできる環境 良いところや要望やっぱりいま思えば人生経験になって、やるべきだった、やってよかったなとおもう その他気づいたこと、感じたこと事件を起こした先生の授業も受けていたんですが、やっぱり私たちからしたら犯罪者でも腕は確かなので尊敬してました
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金に対してはもともと知らないのでなんともいえない。ふつうなのではないか。 講師自習室が仕切られていて綺麗だった。席数も十分にあり、いつて勉強できた。 カリキュラムとにかく復習を大事にするスタイルだった。そのため、学んだことを定着させるのが楽だった。 塾の周りの環境名古屋駅から歩いて数分の距離に立地していた。誰にでも便はいいと思われる。 塾内の環境授業中に喋っている生徒などはは誰もいなかった。自習室も整備されていてよかった。 良いところや要望クラス分けがしっかりしていたので、周りが同じレベルの人だったので、緊張感があってよかった。 その他気づいたこと、感じたこと大手の塾なので質問などはしにくい環境にある。これはまあ仕方ない。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金浪人は受ける授業にかかわらずコースで料金が定められており分かりやすい。無料で受けられる模試の数も多く便利。講習では高い別料金がかかる。しかもたくさん取っても割安にならない。テキスト代なども全て含まれている。 講師単純に暗記しろ!とばかりいう講師もいるにはいるが、大抵の講師は原理や1人での勉強法などを教えてくれるため、学力を底上げしている印象。一応指導内容は決められているようだが、それを完全に守っている講師は少ない。独自の方法で教えている。合う先生を見つけられるので良い。 カリキュラム各教科、レベル別に様々なコースが用意されており選びやすい。しかしやはり人気の高い講師はレベルの高い講座を割り当てられがちなため、苦手な教科であまり独創的な教え方をしない先生に当たることは多く、つまらないまま一層苦手になってしまう可能性もある。 塾の周りの環境駅から徒歩すぐで通いやすい。大型駅であるため県内に限らず隣県などからも比較的通学しやすい。食事を取れる店もたくさんある。繁華街がすぐ近くなので夜間の一人歩きは少し不安。遊べる場所がたくさんありきちんと自制しないと堕落する。 塾内の環境自習室が多数用意されており入れないことはまずない。空調が効きすぎており夏は寒く冬は暑い。自習室の空気が悪い。トイレは綺麗。駅前なのでたまに演説の音などがうるさい。ラウンジでいつも騒ぐ連中がいる。過去問の貸し出しなどは充実している。 良いところや要望自由すぎてサボろうと思えばいくらでもサボれる。勉強嫌いには向いていない。そういう層も取り込もうと思うならもっと厳しくしたほうがいい。上位者などやる気がありある程度のレベルまで達している人にはいい環境で勉強ができる。 その他気づいたこと、感じたこと講師も教育者なので受験勉強以外のこともいろいろと教え込みたいのはわかるが、浪人生にむやみに本を読め、常識をつけろなどは言わないほうがいい。浪人生には勉強のこと以外考えさせるべきでない。春と夏のマーク式のテストがかったるい。どうせならもっとセンターに寄せた内容にしてほしい。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金は大学の授業料並みにかかります。夏期、冬期などは別料金なのでフルに利用するとかなりかかります。 講師講師の方はたくさんいらっしゃるのでよくわかりませんが、チューターの方は親身になってくれました カリキュラム教材はかなり多かったです。予備校の専門の教材でよくできていたと思います。 塾の周りの環境名駅の近くなので地方からも通いやすく便利です。飲食店も多くお昼ご飯には困りません。 塾内の環境予備校の施設はかなりいいと思います。自社の校舎は新しく、勉強しやすい環境でした。 良いところや要望保護者の面談が年に2回程ありました。こちらの悩みも聞いてくれて助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと有名な予備校だけあって、施設も教材も整ってますが、やはり本人のやる気が一番です。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金はやはり高いですね。悪い点ではあります。しかし塾業界、どこもこんなものかもしれないのでそれを考えると妥当かもしれません。人により捉え方は異なるでしょう。また短期集中講座など別料金のオプションでお金が取られることもありました。教材費などは混みなので、そこはわかりやすいと言えるでしょう。しかし、何より良かったのは奨学金制度が存在したことです。年2回、成績優秀者の表彰を込めて授業料を返金すると言う制度があったため、勉強するほど料金は安くなるという良い循環が生まれ、モチベーションに繋がりました。実際、授業料の半額以上、戻ってきました。もっといい成績を取れば全額返ってくることもあるようです。 講師パンフレットにも大々的に掲載されているように、とても質の高い指導をしてくださる講師の先生方が各教科でいたため、限られた講義時間の中でとても質の高い学習ができました。毎授業後にはその場で質問に丁寧に答えて下さり、またさらにわからないところがあれば、講師室に待機している先生に質問に行くこともできたのでとても先生との距離が近く、学習には最適の環境でした。授業は予習が中心で、自らを律して学習に取り組む力は求められましたが、その解説はとても詳細で、自分一人ではわからなかったような別解も取り上げてくださったため、ただ参考書を解くのとは異なり、自分の能力を最大限に磨くことができるような指導方法で、自分に合っていたように思います。 カリキュラムとにかく、個人が明確な目標を持ってその目標の達成に至るように近道を指導するという方針だったように思います。受講していたコースでは応用が中心で難しい問題を予習で試行錯誤した上で、授業でその詳細な解説と、より最適な別解などを指導してくださるという形式だったので、ただ漠然と問題にあたるより得られるものが大きかったように思います。また、模試が複数回行われるため、自分の実力を測ること、日々の勉強に通過点としての目標を与えること、の二点が可能になっていました。受験前の冬期講習、直前講習ではセンターと二次試験両方の対策を練るための様々なコース設定がなされていたため、自分に本当に必要なコースだけを取捨選択することで、効率よく直前の点数アップが期待できる内容だったと思います。計画的に学習できる学習環境の結果、第一志望校に合格できました。 塾の周りの環境交通の便は名古屋駅のそばで徒歩5分圏内なので、大変利便性が高かったです。私を含め通塾は電車が最多でした。また駅百貨店が近いため、参考書の購入なども昼休憩などでできたのでありがたかったです。飲食店も様々なジャンルが揃っており、弁当がなくても昼食には困りません。治安はやや悪く、日暮れから夜にかけて、駅前特有の喧騒な雰囲気になるのが欠点だったように思います。 塾内の環境教室内は席数が多い為、自分が最も勉強になると考える席で学習できました。当然ですが教室前方の方が集中力が高い生徒が多く、学習環境としてはより質の良いものとなっていたと思います。設備もエレベーター完備、仲間と話し合って学習できるラウンジの完備など、大変良い環境だったと思います。自習室が何より良い点で、静かな環境下かつ同じ目標を持つ仲間が黙々と勉強している緊張感の中で勉強できるという点で大変集中できる素晴らしい環境でした。 良いところや要望この塾の特徴である大学志望校合格を目指して、個人個人の目標にあった最適な近道を用意するというスタンスが良かったと思います。また定期的にチューターと生徒の二者面談や、保護者を含む三者面談があったので保護者の理解も得られやすかったです。改善すべき点は特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと授業時にただ学習内容だけでなく、その先生にしかない大学やその先の人生経験など、受験以外に生きていく上で参考になるお話を聞くことができ、とても勉強になりました。空き時間が用意されているなど、自分で自主的にすべき勉強をできる時間が得られたのも良いところだと思います。この塾のおかげでだらけてしまうことなく継続的に勉強することができ、最難関の第一志望校に合格できたと思っています。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金はやはり大学合格コースということもあり、高額です。妥当かどうかは人によると思います。また、短期講習などでさらに追加料金が発生します。教材費は込みでした。一方で成績優秀者の奨学金制度があるので、これが学習の意欲にもつながり良い制度だと思います。私は塾側に認めていただき半額ほど奨学金として返ってきました。さらに優秀な場合、全額返金もあるようです。 講師先生方がとても親身に指導してくださり、教材の予習で分からなかった点などを授業後に教室や講師室で聞けたので良かったです。模試の成績に応じて個別で面談などの対応をとってくださり、自分個人にあった最短合格ルートが見えたように感じました。 カリキュラム予習は必須でしたが、丁寧な解説を授業でしてくださり、ハイレベルな別解などを紹介してくださいました。受講していたコースでは最高難度の大学への合格のため、応用がかなりのウエイトを占めていました。模試の質も良く、一人で学習していては解けないような着眼点が得られました。短期講習は密度が濃く、集中できる人には身になる授業が多く展開されている印象でした。 塾の周りの環境交通の便は駅から徒歩5分以内で良かったです。電車通学者がほとんどで、私も電車通学でした。お弁当を持参する人が多いですが、飲食店も近くに多いため、昼食には困りません。治安に関して、夜は少し喧騒な感じがします。 塾内の環境席数が十分にある自習室が完備されており、塾生全員が大学合格へ向けて必死なので勉強する環境としては最高です。設備もエレベーター完備など、問題なく塾生活が送れます。教室は大教室、小教室ともにあり、大教室での講義は前方ほど集中力の高い子が集まるいい環境と言えるかと思います。 良いところや要望講師・教材とも質がとても高く、大学合格に向けた勉強に打ち込む上で最高の環境かと言えます。また、定期的に個人面談・保護者を含む三者面談があったので、保護者の理解も得られました。また併願校の情報を入手することができたのも大きな良い点でした。逆に改善すべきと思う不満点はありません。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金私立に通っているので学校の学費に比べたら安く、妥当な値段だと思います。しかし、学校に通いながら塾に通う、ということを考えるともう少し低い設定の方が通いやすいと思います。取りたい授業が他にもあるのでそこが改善されればもっといいのに十もぃす。 講師先生が一人一人に目を向けてくれる。授業のこと以外も、なにに対しても真剣に考えてくださり、学校生活での不安なども相談できる。質問に聞きに行きやすい環境になっている。学校の宿題や、個人的にやった問題集も提出すると添削してくださる、 カリキュラム各大学別のクラスもあり、周りとのレベルの差があまりないところからはじめて勉強できる。苦手に合わせてチューターさんがオススメの講習を教えてくださったりするので長期休暇は生活リズムを整えられるような授業時間。公式集は学校でも使いやすいサイズ感 塾の周りの環境居酒屋が多いが駅近なので、夜遅くなっても安心して帰れる。都会なので飲食店、ゲームセンター、映画館、ファッションモールなどなんでもあるため、誘惑もおおいが、気分転換に利用できるのでよい 塾内の環境自習室の席の数がおおく、中では音楽を聴くことが禁止されているため、とても静かな環境で勉強ができる。机はいろんなタイプがあるので自分に合った環境が選べる。冷暖房もきちんと設備されていて快適 良いところや要望先生、スタッフが親切であること、自習室が快適であることが1番です。大学の入試情報も多く、学校より情報が早いのでありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと時間は割とゆるいので行事などで遅れた時にも遅刻したから行くのやめようではなく、教室に入りやすいため、休むことが少なく、勉強のリズムを崩すことなく勉強できます
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気