TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金通常の受講料は適正だと思う。年間7回分模試が無料で受けられるので、学校の指定の模試だったためとてもお得だった。 講師子どもの話だと、わかりやすい講義で成績も上がり、志望校に合格できた。 カリキュラム季節講習が期間や価格が適正だった。模試の難易度も適正だった。 塾の周りの環境中高一貫校に通っていたが、乗り換え駅にあり、通いやすかった。また、駅から近く明るい所なので、遅い時間でも安心感があった。 塾内の環境高校3年生から毎日のように塾で勉強していたので、良い環境だったと思う。 良いところや要望学校の都合などで講義を休んでも、振替ができるので、わからなくなることがない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校の費用は他と比較して一般的らしいが、普通のサラリーマン家庭としては安いとはいえない。第一志望校はほぼ大丈夫だと聞かされていたのに不合格となり、成功報酬制なり、目標未達成の費用還付をして欲しいくらいだと感じた。 講師子供が人見知りな性格もあるかもしれないが、分からないところや疑問を聞きに行きにくかったようです。 カリキュラム具体的な内容については詳細不明であるが、子供からは他の友人の予備校と比べて普通だと思うと聞いていたため。 塾の周りの環境JR岐阜駅や名鉄岐阜駅の近くにあり、交通の便や飲食店など利便性が良いと思うため。 塾内の環境自習室のスペースが少ないため、他の予備校生と密であったり、他姓のすぐ隣に座りずらい、他に騒がしいグループがいたりで集中しにくい面があったらしい。 良いところや要望懇談時には、第一志望校に対する楽観的な現状分析・指導が多かったため、親子とも楽観的になり気の緩みが生じて(不合格になって)しまったかもしれないと思うと残念です。最後の結果が判明するまでは、指導を厳しくしてもらったほうが良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金期間限定の特別集中コースの値段が高いのが一番の問題でした。一気通貫のコースにしていただきたかったです。 講師勉強方法を教えて頂き良かったです。モチベーションを上げる方法も教えて頂き良かったです。 カリキュラム志望の大学に合わせた授業と問題集をカリキュラムして頂き良かったです。 塾の周りの環境駅に近くて、夜遅くなっても明るく安全で、コンビニも近く、便利でした。 塾内の環境自習室が自由に使えて、勉強に集中出来る環境でした。良かったです。 良いところや要望志望校対策情報を得ることができるのは良いことでしたが、担当の先生がなかなか直接相談出来ないのが問題でした。 その他気づいたこと、感じたことその他はありません。非常に良い塾でした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べて良心的な価格だと思います。この値段で授業を受け、講師の方、勉強教えてくれる専門のフェローさん、チューターさんにお世話してもらえるからお得だと思いますが、うちの子は恥ずかしくて勉強の質問が出来ないので使いこなせてないです。 講師子供が言うには一部合わない講師がいるそうです。 子供は性格が積極的ではないので講師に質問がしづらいそうです。 カリキュラム河合塾のテキストは良いらしいですが、うちの子の問題ですがちゃんとやり込めてなく講義を受けてるのに模試に反映されてないのが残念 塾の周りの環境上本町から徒歩5分で、人通りも多いので遅くなっても安心です。 塾内の環境自習室はたくさんあり、浪人生用もあるので良い環境で勉強出来る 良いところや要望もう少し勉強の質問がしやすい環境にしてくれたらありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと特にないですが、出来たらチューターさんは少々キツくてもいいから勉強のスケジュールなど厳しく指導してほしいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は適切であったが、夏期講習の費用は高いと感じた。あとは本院のやる気次第だと思った。 講師個別の事例に沿った教え方をしてくれたが、子供のやる気をあまり引き出せていないような気がした。 カリキュラム子供の志望校のレベルに合った教材が提供されていたが。受験前にもっときめ細かい対応がほしかった。 塾の周りの環境駅から近い立地であったので、電車通学には便利だった。少し賑やかすぎたのではなかったか。 塾内の環境人数に対して適切な教室の広さであった。もう少し自習できる環境を整えてほしかった。 良いところや要望受験全体の情報は豊富だと感じた。もう少し個人の悩みなど来てくれる環境がほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の予備校と変わらない料金体制でしたが、特別講習の無理強いなどなくとても負担に感じる事がありませんでした。 講師どの教科の先生も、とても分かりやすいと本人から聞いていたので カリキュラム一年通して細かく教材が分かれており、又特別講座用に沢山問題が用意されていました。又、本人がちゃんと受講しているか出席が分かるようになっていて出席率表を親に送ってくれていました。 塾内の環境新しく出来たばかりの建物だったので、とても綺麗で自習室もとてもリラックスできる部屋だったと聞いてます。 良いところや要望チューターさんとのコミュニケーションは、あまり良くはなかったかと思います。その時に担当になった方の当たり外れはあるかと思います。が全体的にはとても良い予備校だったと思います。 その他気づいたこと、感じたことコース分けが大まかにありますが、上の子の時も下の子の時もやはり事前にしっかりと聞きたい事は聞いてコース選びをした方が良いと思いました。2人とも途中からコースが変わったので…
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金比べてはないが他と大差ないと思います。最低限の科目しか受講しなかったのでそこまで負担は感じなかった。 講師講師の質は大手なので良いと思います。子どもは積極的ではなかったので、質問等は行きにくいようでした。 カリキュラム教材は大手なのでよくできていると思います。集団なので個人にあったペースでは進められないと思います。 塾の周りの環境駅からそう遠くはないし、自転車を止める所も用意されているので、天候によって公共の交通機関や自転車など選んで通えた。 塾内の環境勉強に集中できる環境ではあると思います。自習室も利用している人が多い。 良いところや要望受験に関する、色々な情報を入手できる環境ではある思います。自習室が使えるのも良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金模試の成績で割引もあったが、志望校には届かず、一年も通わないので、結果的に割高だった。 講師この校舎でないと受講できない人気講師が多数在籍しており、とても刺激になった。 カリキュラムテキストは真面目に取り組めば力のつく内容だったと思うが、そもそも在籍コースがレベルが高すぎた。 塾の周りの環境後楽園や春日などの駅が利用出来、どちらも近い。飲食店も周りに多くてとても便利だった。 塾内の環境自習室が地下で地下牢と呼ばれていた。みな集中して私語もなく落ち着いて取り組めた。 良いところや要望そもそも東大受験生専門の予備校なので、進路変更を考えた時に相談出来る人がいなかった。コースの変更も秋以降では出来ずにほぼ自学になってしまった。 その他気づいたこと、感じたこともし少しまめに相談出来るとよかった。進路が決まり、自分のアカウントに登録をしようとしたら、すでに削除されており登録も出来なかった(4月)ので連絡していない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他校と比べて大体似たような料金体系です。スポットの講習もタイムリーに用意されていますが、スポット分の料金が多少負担に感じます。 講師とても親身に相談にのってくれて、個別の質問にも非常に丁寧に対応してくれる。 カリキュラム希望の進学校に合わせた教材を用意してくれていて、状況に応じ別段の資料も提供してくれる。 塾の周りの環境主要駅にも近く、親の車での送迎もしやすい立地で、通いやすい予備校です。 塾内の環境授業・自習に合わせた、それぞれの教室が用意されていて、勉強に集中できる環境です。 良いところや要望コロナのため最初はリモート授業でしたが、スムーズに対面授業に移行され、良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと今が大切な時期なので、受験まで不安な面もありますが、それを考慮した対応をしてくれていてありがたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金高いが、このような予備校では標準な金額なのだとは思っている。 講師チューターの方には勉強以外に精神面でも、ささえて頂いた。カリキュラムも良かった。 カリキュラム苦手なところも、何度も復習できるように、組まれていたし。また、基礎からやり直す事ができた。 塾の周りの環境駅からも近く、梅田にも近いので、通学するのも食事するのも便利だった。 塾内の環境自習室もいくつかあり、結構利用させて頂いたのはありがたかった。 良いところや要望カリキュラムと、講師の質が何よりも大切だと思う。ただ、どうしても、あう、あわないはある。 その他気づいたこと、感じたこと大抵は一年の浪人で大学に合格する事が多い。自習室は便利で、とても良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金予備校の料金はやはり一般家庭には負担になる。ただ、他塾に比べて飛び抜けて高額な設定ではないと思う。 講師学種意欲を引き出してくれる、体験談が面白い講師が多い。人気講師の講座は満席で抽選になることもあり、必ず受講できるものではなかったのが残念。 カリキュラム実績のある予備校なのでデータに基づく教材が吟味されていたと思うが、季節講習は希望講座の日程が重なっていたり満席で抽選落ちしたり、希望通りに受講できないこともあった。 塾の周りの環境名古屋駅前ということで、自宅からでも学校帰りに寄るにも交通の便は良かった。 塾内の環境自習室は静かで勉強に集中できた。場所取りなどの揉め事もなく管理されていた。 良いところや要望配布物が生徒への手渡しではなく、事務からの郵送なので間違いがないのは良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと授業時間以外にも講師とよく雑談をしているようです。面白い経歴の先生も多く、学校の先生とはまた違った大人と触れ合えたと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金なかなか成果が分からない。担当者に子どもとの面談をお願いしたが、していないままです。 講師学校と教え方におまり違いがないと聞いて、ちょっとガッカリでした。 カリキュラム年間でカリキュラムが組まれているが、受験に間に合うのか、イマイチ不安です。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも有りますが、自転車の駐輪場が無いのが難点です。近くには、有料のスーパー前にしかありません。 塾内の環境席取りの為に、早めに行くようにしているようです。 良いところや要望受験校も決まっているので、具体的な指針を示して、面談で伝えて欲しい。小論文の対策始めが、高3からでは遅い。 その他気づいたこと、感じたこと模試の数を増やすより、他の体験をさせたいが、時間的に難しい。学校で出来ないことをして欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他の大手予備校に比べて特に高い訳では無いが、季節講習も含めると負担は大きく感じる。 講師駿台予備校と並ぶ大手予備校ですが、基礎レベルから指導してもらえるので良かったと思います。 カリキュラムテキストの問題がとても充実しており、テーマごとの問題数もバランスが良かった。 塾の周りの環境周辺に繁華街などが無いので、変な誘惑もなく勉強できる環境だと思います。 塾内の環境個別ブースタイプやオープンタイプの自習室が有り、いつでも自由に利用できたのは良かったと思う。 良いところや要望気兼ねなく質問しやすい雰囲気なので講師との距離が近く、専任のチューターのサポートも厚いところです。 その他気づいたこと、感じたこと河合塾は有名予備校の中でも基礎を大事にする印象が有り、好感が持てました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金まあ普通だと思います決して安くもないですが高くもなくちょうどいい料金だと思いました 講師わかりやすい講師の方だったので集中することができましたわからないところも質問して丁寧に教えて頂いたようです カリキュラム教材も細かく丁寧に作ってあり大学別もあったりしますカリキュラムもたくさんありました季節講習も早めにに申し込めば自分にあったカリキュラムが当たりました 塾の周りの環境交通の便は駅からも近くていいのですが、塾の廻りは飲食店が多くお酒を提供する店も多く年末等人が多かったのでちょっと怖いなと思いました 塾内の環境塾の中では外の音は聞こえず静かでした集中は出来ると思いますこじんまりとしているので自習室は狭いです 良いところや要望良いと思うのは学校では教えてもらえないカリキュラムがあるところです その他気づいたこと、感じたこと進路説明会もしてもらえるのでわからないところが聞けるのでよかったと思います自習室が狭いのが難点でした
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金絶対に必要なコマだけ講習させてもらって 妥当な料金だったと思います。 講師子供か自分で決めて、行く事になった予備校で 予備校の話しは殆ど聞かなかったので、講師の事はわかりません。希望校に通う「チューターさん」に時々相談に乗ってもらい 励ましてもらっていたようです。 カリキュラム授業中に、学習により興味を持てるような教材(本」を紹介してもらい その都合 書店で探して 飽きる事なく勉強出来ました。 塾の周りの環境電車の駅から10分強の場所でしたが、夜の帰りは いつも心配でした。 塾内の環境環境は良さそうでしたが、自習室は使いたくても いつも満員だと聞きました。 良いところや要望一人一人の相談や不安に しっかり対応していただける予備校だったと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金必要な授業はコマに応じて受講できるところや、途中でコースの変更ができる所がよいと思います。 講師受験に必要な専門的なことを教えてくれる。聞きに行かないと、教えてはもらえないからコミュニケーションをもっと採れるような環境を作った方がよい。 カリキュラムやり方を含め、自分の学力にあった、よい参考書を教えてくれる。 塾の周りの環境駅に近いのが便利でよい。コンビニも近い。ただし待ち合わせの車の駐車場がないのが不便。 塾内の環境友人たちと通っているが、なかに入れば、それぞれ離れて勉強できる環境がよいと感じる。 良いところや要望一番は学校、駅に近いという立地条件、あとは先輩、友人たちと通えるところ、学力にあった専門的なことを教えてくれるところ。 その他気づいたこと、感じたこと朝早く開いているとさらによい、とくに休日など学校が空いていない時間は有効に使いたいから。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金通年の受講料、夏期講習、冬期講習を合わせると、私立大学に年間の学費に近い金額となり、親にとっては負担が大きい。 講師プロの講師ばかりで、受験に精通しており、受験対策の教え方は良い。ただ、生徒数が多く個々に質問がで来る雰囲気ではない。 カリキュラム入試の傾向がよく研究されており、教材だけで充分に受験対策になる。カリキュラムは、あくまでも生徒主体で、やる気があれば伸びる。 塾の周りの環境新宿と言うこともあり、夜は酔っぱらいも多く不安あり。電車も同様。 塾内の環境冷暖房完備で清潔。ただ、一人一人の座席がせまくかんじる。自習室は比較的広くて良い。 良いところや要望プロの講師による受験対策に力をいれた大手予備校で、ここの勉強だけしっかりやっておけば大丈夫という安心感がある。ただ、料金が高く、また、生徒へのケアはあまりない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金他と比べても特に高いと言う事は無いと思います。満足しています 講師子供からは特に問題なくわかりやすく教えてくれると聞いています。 カリキュラム自分で決めている様なのであまり把握してませんが日によって予定を決めてしっかりやっている様なので 塾の周りの環境電車一本で行けるのでアクセスは良い。周辺環境も繁華街と少し離れた静かな場所 塾内の環境静かな場所で独立したビルにあるのでかなり集中できると思います 良いところや要望上の兄が予備校を利用していて第一志望校に合格したので信頼しています。環境を見ても本人の話を聞いても集中して勉強出来る環境にあると思います その他気づいたこと、感じたことかなり大規模な塾で環境等には配慮がされている様に見えています
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金ふつうだと思われます。 講師特になし。 本人は自由にできたといっている。 カリキュラム本人に聞いけていないので不明です。 教材を強制購入させられる事もなかったと思います。 塾の周りの環境立地条件はとても良かったです。 ほぼ、その条件が良かったのが決め手です。 その他気づいたこと、感じたこと自習室の利用がメインとなり、実際の授業は殆ど受けていませんでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾の保護者の口コミ
料金少し高めの設定なので、親としては、負担が大きいが、このくらいだと思っているので通わせた 講師本人のやる気次第だから、チューターとの相性もあるし、どちらとも言えない カリキュラム季節の講習など、色々通っていましたが、まあ、普通かなぁと思いました 塾の周りの環境千種は駅から近いのですが、夜とか少し暗くなるので、外灯をつけて欲しい 塾内の環境食堂があるといい。食べられるスペースが欲しい。自習室を増やしてほしい。 良いところや要望勉強ができる環境だと思う。自習室でも、みんながやっているとやらなきゃならないと思う その他気づいたこと、感じたことメールなどで、休講など、変更があるが、家を出てからわかったりするのが不満
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気