TOP > 鳥取予備校の口コミ
トットリヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
KLCセミナー(171)
伯耆学園(1)
こども英会話専門校 アミティー(109)
個別指導の明光義塾(9250)
個別指導塾サクラサクセス(259)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金予備校のカリキュラム内容を考えれば妥当な金額だと思うが、やはり高いと感じてしまうのが本音です。 講師一生懸命かつ分かりやすい授業をしてくれる先生が多かった。個別の対応はあまりしていない印象。 カリキュラム学校とは違う視点から教えてもらえることで理解が深まった。入試を意識した教材が良かった。 塾の周りの環境駅から徒歩で行ける距離にあり、とても便利です。立地も治安も良く、近くに休憩したりご飯を食べたりできる場所もあります。 塾内の環境近くにイオンがあり人通りも車通りも多めだが、そこから少し横道に入るので騒音は無かった。 入塾理由同じ高校に在籍する多くの子がこの予備校に通っていて、授業が分かりやすいと聞いたから 良いところや要望本番の試験を見据えたカリキュラムで、授業がわかりやすいところ。 総合評価授業を通して大学受験を意識することができ、周りの人を見てやる気になれるところ。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金夏期講習などの受講料は高いが、継続的に受ける月謝は安いと思う。 講師講師は個人に合わせて進めてくれて、進学先もアドバイスしてくれたり、学部選考なども一緒に考えてくれた。 カリキュラム教材費は高くないし、受験前には二次対策もしてくれて指導してくれた。 塾の周りの環境駅から近いし、車で送迎した場合も駐車場があり車で待機も出来るし、大通りに面してないので交通面も安全だと思う。 塾内の環境自習室は長く開放してあり、休日も自由に利用できてよかったが、人数が多い時は、室内を移動するのも大変な時があったよう。 入塾理由クラス授業の他に教科別の授業があって、個人的に対策もしてくれた。 定期テストクラス授業では定期テスト対策をしてくれたが、教科で授業を受けていたのでなかった。 宿題個人的に指導もしてくれたり、宿題の量は多いとは思わなかった。 家庭でのサポート塾が平日で遅い時間だったので、車の送迎をしました。また大学の説明会などにも参加しました。近辺の大学側の説明会も塾であったのですが、コロナ禍だったのでオンラインでしてくれました。 良いところや要望事務的な処理も迅速な対応ですし、講師の先生も優しくて、習ってない先生も対応が良かったです。 総合評価大学受験には適している塾だと思います。クラス授業と、少ない教科別の授業と併用できたり、夏期講習なども充実していると思います。説明会や講師との懇談も定期的にあり、進路について相談しやすかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金夏期講習がなかなか高かった子のやる気があったのでそこは妥協したがそれでも内容はよろしかった 講師ポイントはよく説明出来ているのでそこは評価できるがかなりスピードが早めだと思った カリキュラムスピードが早いのと英語の場合は毎時間開始時に単語テストがあったのでそこは実力アップに繋がったと思う 塾の周りの環境車が停めにくい 隣が市役所なので人通りも多くたくさん生徒がいる場合はそのための送迎の車がたくさん停るので危ないと思った 塾内の環境駅が近かったので汽車の音があったがそれは仕方ないことなのでどうとも思わない教室自体は静かで良かったようだ 入塾理由みんなが行ってるから友達と一緒に勉強する環境が当時は欲しかったので入塾させた 良いところや要望面談では進路について色々な話をして下さりたくさんの感謝があるやはり家族だけでは話し合いが解決することなかったので良かった 総合評価合格実績などについては詳しくは知らないが、勉強をするならもってこいの場であるのには間違いないしいろいろな力になってくれるところだと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金全国区に展開している予備校、塾と比べると2割ほど安かったと思います。 講師講師は全てプロの先生で、夏と冬に個別面談を設けてくれ、保護者も面談を希望すれば快く期日を設定してくれたので、親子共に信頼感が増した。 カリキュラムカリキュラムは本人しかわからないので、保護者として感じるのは、徐々に成績が上がってきたことを考えるといい教材とカリキュラムだったのだろうと想像します。 塾の周りの環境駅からは徒歩10分ほど。学校帰りに寄ることもあったが、お腹が減るため一度帰宅して晩ご飯を食べてから親が車で送迎することがほとんどだった。 駐車スペースが少なかったので、迎えに行くときは混みあうため大変だった。 塾内の環境1クラスの人数は20人ほどでそれほど多くなかった。 教室は狭く、そんなにゆとりはなかった。 入塾理由大学受験をするにあたり、苦手科目の克服、得意科目の更なる向上を目的にし決めました。 定期テスト本人が相談すれば、定期テスト対策をしてくれていたようだ。 授業中にテスト対策としてプリントを配られたりなどはしなかったと聞いている。 宿題宿題の量は本人しかわからないので、何とも言えないが、出た宿題は全てやったいたと思うのでそこまで大量委は出ていなかったのだと思う。 家庭でのサポート塾の送迎、大学受験に際しての心構え講座などには親も一緒に参加しました。 良いところや要望お知らせなどは本人にしか伝えられないので、子どもが親に伝え忘れるとことがあると大変困ったので、メールやアプリを使って親にも知らせるシステムがあれば大変助かったと思う。 その他気づいたこと、感じたことたまに講義が休講になることがあったが、直前のことも多く、もっと早めに連絡をしてくれたらいいのと思うことがあった。 総合評価最終的に、第一志望の大学はダメだったが、第二志望の大学に受かることができたから。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金講習のみ受講だったのでなんともいえませんが、講習費用としては標準的だと思います。 講師授業はわかりやすいです。面談もたびたびあります。どちらかというと自習室目当てでした。 カリキュラムわかりやすい教材です。講習のみ受講だったのでコンパクトでした。 塾の周りの環境駅、お店に近く食事の買い出しにも困りません。自転車置き場もあります。 塾内の環境自習室がいつでも使えてよいです。うるさい学生もたまにいますが、同じ高校の生徒が多く、わきあいあいという感じでした。 その他気づいたこと、感じたこと面談を重視していない家庭に対しても面談をされるのは、ある程度仕方がないですが、現役生にはあまり必要ないのではと思う場面があります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金他の塾がどういう感じなのか分からないので、こんなもんだという感じです。 講師本人に先生のことは聞いてない。良いも悪いも言わないので可もなく不可もなくということだと思います。 カリキュラム本人から特に何も聞いてない。不満もなかったということだと思います。 塾の周りの環境自宅からは自転車で通える距離、雨の日は歩いて通える距離です。 塾内の環境自習室は朝は7時から10時まであいていたので、よく利用していました。 良いところや要望共通テストが終わってからの期間は自習室に通う生徒はほとんどいないのか、エアコンのスイッチが元から切られてあったようです。利用したいのに寒すぎて使えない。と言ってました。 その他気づいたこと、感じたこと浪人生や同じ学年の塾生が多く、モチベーションを上げるのに良かったようです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金相場がわからないが2科目3科目と受講するとかなりな金額になってしまう。 講師高校別でレベルによってクラスが分かれている。立地も駅から徒歩圏内。 カリキュラム長期の休みごとに季節講習もあり、またクラスを選択できるようになっている。 塾の周りの環境駅近くでよい反面、住宅地の中にあるため駐車場が狭く、送り迎えの車の路駐がひどい。 塾内の環境自習室も整えられており、休日でも朝から利用出来るため集中できる環境 良いところや要望急な休講もマチコミメールで配信があり、保護者も助かります。駐車場を整備してもらえると嬉しいです その他気づいたこと、感じたこと送迎待ちの車のマナーが悪いと思う。住宅地なのでエンジンを切って待つのが常識だと思うが。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金料金は都市部の予備校等に比べると割安だと思います。入学金も安目に設定してあると思います。 講師年齢が若い講師が多いく勉強だけではなく生活面でも相談に乗ってもらえたが例えば受験解法テクニックの指導方法は少し劣る様に思う。 カリキュラム教材は各コースに合った様に選定されていると思うが各大学群の対策に合った教材ではない様に思う。各大学群とは早慶上智、MARCH、関関同立、産近甲龍、などです。 塾の周りの環境鳥取駅から徒歩10分以内で行けますし周りは割と静かで近くにイオンなどがあり便利だと思う。 塾内の環境教室は人数の割に狹く自習室は机に椅子だけなので隣との間をパーティションを設置するとかの工夫が欲しいと思う。 良いところや要望クラス担任が出欠管理や生徒指導まで細やかに指導してくれて良かった。家庭通信の送付も良かった。自習室が生徒の私語でうるさい時があると聞きました。都市部の予備校に比べると若干劣るのではと思います。 その他気づいたこと、感じたこと医療系、理系学部の合格に力を入れている予備校の感じがする。生徒数が都市部の大手予備校と比べて少ないため 生徒一人当たりの講師数が比較的多いと思うしその点は良いと感じた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金授業、教科書などが一年分一括振り込みだった。一括は少々厳しいが、それ以外の請求はなかったのでよかった。 講師わかりやすい指導で個々に応じてのカリキュラムを本人、保護者にもわかりやすく説明。また成績表も自宅におくってくれたり、三者面談をしてくれたりと学校以上に細やかでした。 カリキュラム保護者にもわかりやすく説明してくれたり、子供も意欲的に学習に取り込めやすかった 塾の周りの環境自宅から通うのにバスターミナルが近く、コンビニやショッピングセンターもあり人通りもあったので防犯的には安心だった 塾内の環境自主学習の部屋があり、早朝から夜遅くまで利用できたので集中できる環境だった 良いところや要望学校以上に親身に取り組んでいただけた。強いて言えば、料金は半年ごとだと親は楽だと思う家庭もあるかも。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金高くもなく、安くもないと思います。他の塾、予備校と大差ないと思います。 塾の周りの環境駅から近く交通の便はよいです。送迎の時に駐車するスペースがないので困ります。 塾内の環境室内はやや狭く、窮屈感はありますが、勉強には差し支えありません。自習室があり便利です。 良いところや要望まだ、短期間のりようなので、良いとこや要望は思いつきません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金高校三年生の成績により減免制度があったが、たまたま落ち込んだ成績結果を持参したため減免金額より授業料がかかった。 講師丁寧な指導、質問への受け答えなど、子供がわかるまで付き合ってくれたよう。 カリキュラム結果的に国立大に合格したのでカリキュラムは良かったと思っている。 塾の周りの環境駅近くにあり、行き詰まった時には近くのショッピングモールやコーヒーショップに行ける。 塾内の環境駅近くなので汽車の騒音がうるさいと感じたが、子供は集中力があったので気にならなかった様子。 良いところや要望模試も定期的に行われ、その都度、面談もあり進路に迷う事はなかった。 その他気づいたこと、感じたこと建物が古く狭い教室にぎゅうぎゅうに子供が詰め込まれている印象。もう少しゆったりした環境だと良かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金一般的な価格よりは安価で、夏休み、冬休みの講習代は一定以上は統一されていたのでカリキュラムを取りやすかった。 講師科目によっては高校の先生よりも教え方がうまく理解しやすかった。 カリキュラム時期によってカリキュラムがはっきりしていて予習復習がしやすかった。 塾の周りの環境駅前で電車で通いやすかった。また、空き時間には大型スーパーマーケットが近くにあったので時間をつぶしやすかった。 塾内の環境通っている生徒はみんな真面目で、教室は空いている席は少なかったが、うるさくて集中できないことはなかった。 良いところや要望仕方がないことかもしれないが、現役生より浪人生に比重を置かれていると感じる。相談に乗りたいときも浪人生のスケジュールが優先だった。 その他気づいたこと、感じたこと個人懇談の時期ではなくても、相談したいと申し出ればいつでも時間を調整して懇談をしてもらえた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金高校時の成績により減額制度があったが、規定に漏れた為、かなりの出費だった。大学入学に多額のお金がかかる事を考えると、予備校は高校並みに安くしてほしい。 講師担任との懇談回数も適度にあり、勉強の進行状況が把握しやすかった。 カリキュラム夏季講習、冬季講習とも自分の苦手を集中して受ける事が出来たのは良かった。ことに添った内容で良かった。 塾の周りの環境自習室で遅くまで勉強していましたが、駅も近く街灯や人通りも多く安心でした。 塾内の環境駅が近い為、汽車の騒音はうるさかった。狭い予備校の為、教室内が窮屈に感じられた。 良いところや要望自主性を持って取り組め、結果的に大学にも合格できたので良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと我が子は自宅学習が苦手だったので遅くまで自習室が使えたことは大変に良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金料金は、やや高めでした。教科をたくさん選ぶと少しだけ割引がありました。 講師自分に合った指導方針のおかげで、毎日机に向かう習慣が身に付きました。授業もわかりやすい内容だと感じました。 カリキュラム受講したコースでは、応用より基礎知識重視の授業でよかったです。基礎をしっかりと身に着けることができました。 塾の周りの環境駐車場がなく、送り迎えをしてもらうのに困りました。また、道も狭く、帰宅時は生徒であふれていました。 塾内の環境教室内は勉強するにはとてもいい環境でした。設備にも、特に不満は、ありませんでした。 良いところや要望この予備校には、満足しています。保護者にも定期的に面談があります。 その他気づいたこと、感じたことまだ、受験が終わっていないので、何とも言えない。でも成績は少し良くなった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の生徒 の口コミ
料金料金はよくおぼえてないけど、安すぎず高すぎずいいとおもいました。 講師プリントをしてて分からないところをていねいにおしえてくれて、やさしいせんせいです。 カリキュラム個人的にわからないところがあればじゆうにしつもんできるし、説明もていねあてした 塾の周りの環境ほそいみちをはいらないといけないので、雪が降った時にはすれちがうときとかたいへん 塾内の環境学校みたいにチャイムがなったり、教室がたくさんあって集中できる 良いところや要望同じ学校の人がたくさんいるので教室での雰囲気もとてもいいです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鳥取予備校の保護者の口コミ
料金可もなく不可もなく。近くの予備校と比べてもだいたいの相場だったように思います。 講師分からないことを尋ねられ、学力にあった指導がその都度、してもらえる。 カリキュラム定期テスト対策も十分で基礎からしっかり、学べる環境でした。カリキュラム等、不満はなかったです。 塾の周りの環境近くにスーパーがあり、食事の調達には困りませんでした。交通の便もよかったです。 塾内の環境建物が古かったり、部屋が狭い感じはありましたが、勉強には支障なかったです。 良いところや要望定期的の懇談があり、受験に向けて相談できよかったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気