TOP > 総合学習室アビリティの口コミ
ソウゴウガクシュウシツアビリティ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
ベスト学院進学塾(121)
東日本学院(119)
ベスト学院【東進衛星予備校】(72)
ベスト個別(425)
KATEKYO学院(980)
個別指導塾 トライプラス(2907)
※別サイトに移動します
総合学習室アビリティの保護者の口コミ
料金月謝以外に年2回教材費がかかる。夏期講習、冬季講習も別料金。 講師問題の解き方ではなく、自分で考えるような指導方法が統一されている。 カリキュラム教材は中学受験用のテキストを使用。夏期講習、冬季講習はオリジナルのテキスト。 塾の周りの環境電車の駅からは徒歩では、小学生のあしではかなり遠い。でもバス停が塾の前にある。またコンビニも塾のすぐ近くにあり便利です。 塾内の環境教室もキレイで、待ち時間などがある時に利用できる図書スペースがあるのもとても良い。 入塾理由ママ友の中で評判が良く、塾の説明会でも子どもにあってそうだとおもったから。 定期テスト低学年は定期テスト対策授業が別にあります。高学年は授業内で対策を行ってくれます。過去問をもとに対策をしてくれます。 宿題量は多く、難易度も応用編が多い。学校の宿題も日々あるので、次の授業まで計画的に行わないと終わらない。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、年度はじめにある今年度の指導方針の説明会に参加しました。 良いところや要望アプリで子どもの入退室が送られてくるため安心。宿題内容などもそこから確認出来る。振替授業が行われていないところが残念です。 その他気づいたこと、感じたこと我が子は中学受験コースではないですが、受験に特化したコースも別に設けられているのが良い。 総合評価考え方を教え、子どもが自分で考える力を育ててくれる塾。そのため、問題などはやや難しめだが、わかった!という達成感がとてもよい刺激になっている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
総合学習室アビリティの保護者の口コミ
料金料金は、周りの塾と比べて高いと思います。しかし、宣伝しなくても生徒が集まる塾のため、仕方ないのかなと思います。 講師子育て世代の講師が多く、子どもの気持ちも考えながら指導してくれて助かります。おかげさまで、嫌がらずに通塾できています。 カリキュラム教材は四谷大塚の中学受験対策のテキストで、学校で習った知識だけでは解けなくて苦労していますが、塾で話を聞くと理解できるそうです。 塾の周りの環境駐車場が狭く待つこともあります。駐車場も塾から離れているので、近いと助かります。 塾内の環境塾なのに、マリンを意識したインテリアでおもしろいです。勉強しやすい環境だと思います。 良いところや要望宿題も多くて難しいですが、親子で毎週頑張っています。もう少し宿題が、少ないと助かります。 その他気づいたこと、感じたこと振替授業が、ないため、学校行事で休んだ時は、もったいない気持ちになります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
総合学習室アビリティの生徒 の口コミ
料金高いです。小学生~高校生まで通いましたがどの学年も高いと言われました。 講師積極的に先生が教えてくれるタイプの先生と考えさせるタイプの先生がいるので一概に評価し難い。 中学生のときに、高校生の内容も教えてもらったが正直わかりにくかった。 また、顔を合わせる度に勉強しろと言ってくる先生がいたのが嫌だった。 教室に仕切りがないので、声がでかい先生が隣で授業してると集中できないときがあった。 カリキュラムクラスによってカリキュラムが全然ちがう。一番上のクラスだと1学年上の分の内容を前倒しでするので大変だがやりがいがある。 塾の周りの環境駅前から少し外れたところに面しているので、少し治安が不安。 あまり街灯がない。 塾内の環境自習室で生徒が騒いでいても注意してくれない先生がいる。 良いところや要望初めから頭のよい子が通っているという印象。アビリティに通って、低いレベルから成績がすごく伸びたという子はいなかったような気がする。頭のよい子だけでなく、そうでない子にもかまってあげてほしい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気