TOP > 創学館の口コミ
ソウガクカン
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
創学館の保護者の口コミ
料金通っていた頃から少し値段が上がったが他の塾に比べればやすい、いい値段設定だと思う 講師先生のレベルが高かった、数学と英語の教え方が上手かった 数検一級や英検一級を持ってるせんせいもいた カリキュラムどれも難関校に行けるレベルまで持っていけるレベルだった また全国統一テストも受けれるから今のレベルがしれる 塾の周りの環境車で行っていたが、行きづらいと感じたことはなかった 周りにスーパーもあるし、塾では飲食おっけなので買いに行ったりもした 塾内の環境使われてない教室とかを自習室として使わせてくれたりしたけどその部屋も綺麗だった、くるま通りは少し多いからちょっとうるさい 良いところや要望先生がとても優しいし面白かった、上級生がたまに教えに来てくれるし、遅い時間までのこっていても怒られない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
創学館の保護者の口コミ
料金料金についてですが費用対効果は抜群であり、通っていて良かったなと実感することができると心より思っていました。 講師年齢の近い講師が多く、学習面の相談に乗ってもらい、非常に助かっています。分からないことも解消できていました。 カリキュラム教材は、物足りなさは否めないものの、無理なく継続して学習できていることを考えたら、良いのかなとは思います。 塾の周りの環境比較的、郊外に位置しており、騒音なども少なく、治安で言っても安心、安全な立地であると思いますが送り迎えで対応していたところでした。 塾内の環境決して広くきれいな建物とは言えないですが必要最低限の環境は整備されていると思います。 良いところや要望学習の取り組み方法まで指導してくださり、家庭内での学習も円滑にできていて感謝していました。何よりも分かりやすいです。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールや学習状況の進捗も逐一、教えてくれて見える化が図れている学習塾であると感じています。有り難いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
創学館の保護者の口コミ
料金料金は普通だが、夏期講習代が別途費用で、結局料金が高くなった。 講師講師が一人のため、教えてもらう時間が少ない。教えるペースが遅い。 カリキュラムカリキュラムが、あってもないようなものだった。 もっと、しっかりと、計画を立ててほしかった。 塾の周りの環境歩いていける距離にあったことで、助かった。 勉強場所の提供が目的のように感じた。 塾内の環境環境はいいが、いかんせん、講師が1人しかいないので、教えてもらう時間が少ない。 良いところや要望自習室が自由に出入りできることが良かった。 生徒の自主性が養われる。 その他気づいたこと、感じたこと自分都合で休んだときも補習をやってくれたことが助かったこと。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
創学館の保護者の口コミ
料金総合的に考慮した場合のコストパフォーマンスは可も無く不可も無くでしょう。 講師講師陣は悪いとは思いませんが、保護者とのコミュニケーション不足は否めないのかなと感じていたところではありました。 カリキュラム教材、カリキュラムについては、適切な内容であると感じていた。指導しやすい教材を用いてくれることは有り難い。 塾の周りの環境市内の郊外に位置しているため、治安も良く、平穏な環境を保っていると理解しています。 塾内の環境必要最低限の環境整備は、できているので不満は無いです。 良いところや要望もっと、コミュニケーションを図るような方針であってほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと能力に応じた学習内容であることから、これからも無理なく学んでほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
創学館の保護者の口コミ
料金今現在は料金的には高いとは思わないので気にしていません。成績向上というよりは学ぶ楽しさや喜びを知ってもらえるだけで十分だと考えています。 講師分かりやすく一生懸命に教えてくれようとする講師陣の姿勢には感謝しています。 カリキュラムもう少し堅苦しくない雰囲気や分かりやすい教材を用いて学習してほしいと思います。 塾の周りの環境予備校(塾)の立地に関しては市街地ではないので平穏であり落ち着いて学習に取り組める環境であると思います。 塾内の環境教室は広いとは言えませんが広くない分、講師の方々も一人一人の受講生に目を配れるメリットはあるのではないかと感じています。 良いところや要望塾(予備校)に通うことにより性格的にも明るくなったように思いますし、講師の方々が非常に良くしてくださり「行きたくない」と発言することもなく自発的に通えてることに対して感謝しています。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムをもっと噛み砕いて分かりやすさを重視・追求した学習方法を採用し机に向かう勉強は固よりですが道徳心も養う場も設けてほしいです。学ぶ楽しさ喜びを通して日々、成長していけたら嬉しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気