学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センター高校部の口コミ

ノウカイセンターコウコウブ

能開センター高校部の評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センター高校部の詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金長期休みの講習が本当に高く、月謝とは別で更にプラスで払わないと駄目なので結構大変です。しかし、それだけの教材とご指導はしていただけてると思うので不満はないです。 講師本人が授業がとても分かりやすくて楽しいと言っているからです。 カリキュラム実力テストの結果でクラス分けしてくれるので本人にあった内容の勉強ができ、ハイレベルな問題も沢山解くことができ、大変有り難く思っています。 塾の周りの環境学校からも比較的近く、近くには路面電車の駅もあり便利な方だと思いますが、飲み屋が多く夜は少し治安が悪いように思えます。 塾内の環境何年間まえにリフォームされ、とても綺麗になりました。勉強に集中出来るらしく自習室にもよく通っています。 入塾理由中学受験をするにあたり、実績のあるハイレベルな指導をして下さるこの塾を選びました。先生方もとても親切丁寧で、様々な教材で勉強することができとても良かったです。 定期テスト先取りで授業が進んでるので毎回定期テストには苦労することもなく、塾の勉強をしてると自然とテスト対策にもなっているように思います。 宿題他の塾に比べると多いみたいですが、本人はそれに慣れているので全然苦じゃないみたいです。難しい問題をさせてくれているので普段の学校の授業が簡単にでき、とても助かっています。 良いところや要望年に2回懇談もあり、様子を伝えてくれるので助かります。体調不良の時で休む時、Zoomで参加が出来るようになったら良いと思います。 総合評価先生がしっかり叱って褒めて伸ばしてくれるところです。本人が楽しみながら、ここまで勉強が出来るようになったのは能開のお陰だと思っています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金大学合格のための、夏期講習、冬期講習等があるのは普通だと思うので、追加料金があるのは塾としては妥当だと思います。 講師志望校について悩んでいる時も親身になって話を聞いてアドバイスしてくださった カリキュラムこどもの進度、理解度に合わせたカリキュラムだったので、良かった 塾の周りの環境駅に近く、便利だと思いますが、駐車場がないので、送り迎えは大変でした。警備員がいてくれるので、安心でした。 塾内の環境自習室があり、授業がなくても使えるの点がとても良かったです。 入塾理由大学合格をするにあたり、数々の実績があり合格のためのノウハウがある。 良いところや要望先生が親身になって相談にのってくれますし、高校の先生とは違う視点で話してくれるので勉強になった。 総合評価結果的に志望校に合格できましたし、大手なので同じ大学に進んだ友達もいるので安心感がありました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金もちろん負担は軽くはないですが、本人が望めば仕方がないと思っていました。 講師数学は大阪から来られる先生で、進学先の相談も含めてよく関わっていただきました。化学の先生は本人曰く「スーパー講師」とのことでした。 カリキュラム結果として成績が向上したのでよかったなではないかと思います。 塾の周りの環境繁華街の中にあり、夜は飲み歩く大人がたくさんいるため女の子だとやや不安かもしれません。駐車場がなく、送迎の自動車の路上駐車が多くみられました。 塾内の環境もともと建物は古く、中もお世辞にもきれいとは言えませんでしたが、途中で全面リフォームしてからは大変きれいになりました。本人は塾がない日も学校の帰りに自習室に寄っていました。 入塾理由親から塾に行くように言わないようにしていましたが、本人が不安を感じたのか自ら通塾を希望しました。 宿題英語はかなり分量がありましたが、添削もしっかりしていただけていたようでした。数学は得意科目でもあり特に苦にはなっていなかったようです。 家庭でのサポート必要な時は自動車で送迎をしていました。定期面談も必ず出席して、担任の先生から忌憚ない意見を伺うことができました。 良いところや要望担任の先生がその校舎におられない日が多く、面談の日程が限定されるのはやや不便でした。有給休暇をとって面談に行くこともありました。 その他気づいたこと、感じたこと罹患した時はwebで授業に参加できるなど、新型コロナ流行後としての対応をしているのは大きい塾ならではだと感じました。 総合評価大学受験は本人にとっても親にとっても負担が大きいものでしたが、進路の相談も含めてしっかり対応していただきました。成績が向上し、本人が満足いく大学に合格できたのは塾のおかげと思っています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金相場がどのくらいなのか分からないが、毎月の月謝と施設利用料、夏期講習、冬期講習、春期講習を合わせるとすごい額になる 講師熱心な講師陣が多く、経験も豊富なので、いろいろなアドバイスも多く頂けた。 カリキュラム教材はココの塾のオリジナルもあり、巷ではなかなか高評価のものであった。レベルも良かった 塾の周りの環境岡山市内の街なかに位置しているので、交通の便はすごくよかった いろいろな路線のバス停もあった コンビニも近くにあるのでもしものときには役立った 塾内の環境数年前に建て替えが行われ、周囲の雑音も聞こえにくくなり、街中の交通の激しいところではあるが、雑音はない 入塾理由小学校時代のとき中学受験を目的にたまたま広告を見て入塾した。 定期テスト定期テスト対策というのはなかったと思う。 いろいろな学校から来ていたので、進み方が異なるからだと思う 宿題量はそれなりに出るようであったが、こなしていけば、ちゃんと力はついていっていた 家庭でのサポート塾の送り迎えは必ず車で行っていた また、年に数回、懇談や説明会があり、時間が許す限り参加した 良いところや要望講師陣が経験豊富で頼もしかった 安心してお任せできる 頼りになる その他気づいたこと、感じたこと体調不良なので仕方なくお休みをしたときなどは、郵送で資料などを送ってくれた 総合評価受験に特化した塾であると言える わからないところをトコトン教えてくれる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金安くはないが、質の高い授業が行われていたので、納得して通わせていた。 講師全体的に質の高い授業が受けられたと思っているので、満足している。 カリキュラム特に問題を感じることはなかった。適切なカリキュラムのもとに授業が行われていた。 塾の周りの環境まちなかにあるため、夜は前の通りをたくさんの人が通行している。軽食を買うなとするときには、困らない。 塾内の環境整頓等はきちんとされていて、特に問題を感じることはなかった。 入塾理由通っている人に尋ねたところ、評判がよかったので、通塾することにした。 良いところや要望授業の質は高かったと思う。夏期講習なども充実していると思う。 総合評価授業の質は高いと思っている。夏期講習なども充実していると思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金通常授業の料金設定については、相場がわからないためなんとも言えません。エリアに大手予備校がないため比較しにくいと感じています。夏季休暇や冬季休暇の際の補習の料金は高いのではと感じています。 講師数学については非常に成績が良くなっていますが、本人が好きだからというのもあるかと思います。英語が今ひとつなのも、本人が嫌いで勉強しないせいで、必ずしも塾の指導の問題ではないと思います。校舎としての実績はあるので、結局本人次第かな、と感じています。 カリキュラム授業の日程がとある公立高校に対応して組まれているため、定期考査の時期と授業の休みが噛み合わず、定期考査中なのに塾があったり、とある公立高校の定期考査中は関係なくても塾が休みになったりするのはなんとかならないかと思っています。 塾の周りの環境岡山市内の中心部ですが、周囲は飲屋街で夜間は人通りが多く、自動車での送迎は気を遣います。また、待機する場所がなく、迎えの時間には路上駐車が横行しています。岡山駅からは微妙に遠いため、電車通学も便利とはいえません。 塾内の環境自習室が完備されており、学校の帰りに立ち寄って自習するのに適しているようです。リフォームしてからは内装がきれいになりました。 入塾理由本人の希望で、集団指導を受けられるところにしました。小学生の時に能開センターを利用していたからだと思います。 宿題そこまで労力はかけていないように伺えます。 家庭でのサポートコロナ禍の際にはオンライン講習になったため、自宅のパソコンから受講できるように対応しました。天候によって送迎をしています。 良いところや要望定期的に面談をしてくださり、大学受験についての相談にのっていただけます。学校の面談より現実的な話をしていただけるので助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと本人にやる気があればハイレベルなお子さん方と一緒に勉強できるので、励みになるのではと感じます。モチベーションが低いとそれを活かせないので、そういった人には個別の方が向いているかもしれません。 総合評価大学受験に特化しており、地域では歴史が長いため、二世代で通っているご家庭も多いのではと思います。大手予備校がない中で、やはり岡山エリアでは一番の塾ではないでしょうか。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金他の塾より高い印象だが、設備や立地、授業の質等考慮すれば許容範囲だと思う。 講師教え方が分かりやすく、生徒が分かるまで説明して下さり、理解が深まった。 カリキュラムコマ割りもしっかりしていて、休みで学校がない時でも勉強する習慣をつけることが出来た。 塾の周りの環境岡山駅徒歩15分で通塾することが出来るので、通塾を続けることがしやすいと思う。 塾内の環境自習室を完備しており、いつでも利用が出来たので、学校帰りやテスト週間の時よく利用していた。 良いところや要望特にないが、強いて言うなら飲食スペースが少なく、混雑時に食事を取れないのはよくないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと校舎の改修によって、4フロアあったのが1フロアになったのは塾に通う生徒のためになってないと思う

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金他の同様形態の塾と比べて高めの料金だった。夏期や冬期講習で別途費用が多くかかった。 講師親切に教えてくれる先生がたくさんいたが、年度替わりで急に変更になったりした。いい先生には3年間教えてもらえると思っていたので、残念だった。 カリキュラム色んな高校から来ていたので、学校によって進度が違うことがあり、授業がわかりにくいことがあった。 塾の周りの環境便利はいいが、周りの雰囲気が悪かった。また、送迎時の車の乗り降りが不便だった。 塾内の環境コロナ禍で仕方ないとはいえ、自習室を閉鎖したり、教室が急に変更になったりで不便だった。 良いところや要望成績が伸びなくなった時に適宜アドバイスがあれば良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと1年間で総額どのくらいの費用がかかるか明示して欲しい。オプション料金が多く予想外に費用がかかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 芳泉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金他の塾と比べたことがないのでよくわからないですが、上の子どもたちは塾に通わなかったので、ビックリするほど高い訳ではないので4点です。 頑張り次第では割引制度もあるので。 講師子どもの事をよくわかってくださっていて、声をよくかけてもらっているようです。 しかし、「大学受験まで、自分が責任を持ちます!」と言っておられたのに、転勤?になられて、先生が変わったのは、ちょっと納得がいかなかったです。 今の先生が悪いわけではなく、いい先生なので、いいのですが…。 カリキュラム配られたプリントだけでは、どのコースを選んだらよいのかわからなかった。 塾の周りの環境家から少し離れているので、部活から帰って、シャワーを浴びてから行くので必ず送迎が必要なので、少し面倒です。 塾内の環境子どもの話す話の中で、特にこれといったことはない感じなので、4点にしました。 良いところや要望電話を掛けたときの受付の方はいつも丁寧に対応をしてくださるので気持ちいいです。 その他気づいたこと、感じたこと頑張る子にはとてもいい塾だと思います。 ついていくのにしんどい、という子もいると聞いてはいますが、うちの子にはあっているのだと思います。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金1か月3回で、少々高いと思いました。優待制度もありますが、自分が受講していない教科も含んでの評価基準になるので、なかなか利用しづらいと思いました。 講師うちの子どもは人見知りするタイプで、あまり人にわからないところを聞けるタイプではなかったので、疑問点を質問に行けなかったので、講師がいても一方的に授業を聞きに行くだけだったところがあまりよくなかった。聞きにいけない我が子にも問題があるとは思います。 カリキュラムカリキュラムは良かったと思います。ただ、季節講習も受けないと通期講習に差しさわりがある点があまり良いとは思いませんでした。 塾の周りの環境繁華街の中にあるので、学年が小さいうちは不安でした。駐車場はありませんが、駐輪場はきちんと整備されており、そこは良かったと思います。 塾内の環境耐震補強工事後はとてもきれいな校舎になりました。気になる雑音もなかったです。 良いところや要望塾の授業時間が固定されているので、それに合わせて家庭や部活の予定を組まなくてはならず、少々不便でした。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更ができないのが困りました。部活の遠征で出られないときなど振替ができずに困りました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期講習など長期休みは、通年講座はお休みになりますが、通年講座の料金に上乗せされて、夏期講習代として別途料金がかかり、経済的な負担を感じます。 講師得意科目の英語だけ通っています。 年間の通期講習に加え、学校が長期の休みの時には補習講座を取らなければいけません。 学校の長期休みの時は月々の通期講習はお休みになるのに、月々の月謝に加えて補習講座が必要になってきます。値段は高いとは思いますが、それなりに効果が出ているので今も続けて通っています。 カリキュラムクラス分けがされるので、緊張感をもって授業が受けられます。自分でコツコツやるより強制力があるので、確実に勉強時間は確保できます。 塾の周りの環境周りは繁華街なので、あまり環境が良いとは言えませんが、教室に入ってしまえば気になりません。駐輪場もきちんとあるので、自転車通学しやすいです。 塾内の環境数年前に改装されたのでとてもきれいな教室です。廊下もゆったりとして、ソファーも置いてあり、保護者懇談の際にもゆったりと待つことができます。 良いところや要望連絡はあらかじめ登録したメールあてに来るので便利です。コロナで急に予定変更になった際もすぐに連絡くるので予定が分かりやすかったです。また、子どもが登校の際にカードを通すと親にも通知が来るので安心ですが、しばしば子どもがカードを通すのを忘れてしまっています。 その他気づいたこと、感じたこと自習室が日曜日やゴールデンウイークには使えないのが残念です。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は、高いような気がしました。もう一つの通ってた塾が安かったからかもしれません。 講師講師は、とてもハッキリと意見を言う方で、効率の良い勉強の仕方や参考書などの良し悪しについてや、色々な情報をいただけ、講義も要点がわかりやすかったみたいです。 カリキュラム受講した科目は良かったが、定員が一杯になると受講できないとかがあり、使いにくかった 塾の周りの環境岡山駅から少し中に入るので、少し飲み屋街ということもあり、気になった 塾内の環境あまり、子供が自習室を使ってなかったので、あまりよくなかったのかなと 良いところや要望個性の強い先生が沢山おられて、1人1人は良い先生方なんですが、先生方が仲が良くないのが気になりました その他気づいたこと、感じたこと先生達が仲良く一致団結して指導してくださるのが希望です。 科目以外の相談がしにくいのが、今ひとつです

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金他の塾と比較出来ないのでよくわかりませんが、非常に授業料が高い様な気がします。夏期講習とかはもう少し安くして欲しいです。 塾の周りの環境飲み屋街が近いようなきがします。交通の便に関しても大通りから少し離れているような気がします。 塾内の環境最近改装されてビル内の環境は良くなった様な気がしますが、人数の割には部屋が狭い様な気がします。 良いところや要望特に思いつきませんが、子供が文句を言わず通っているところをみると良い塾なのではないでしょうか。自転車置き場に屋根を付けて欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと時間割やカリキュラムについては先生が良く考えられての事だと思いますので、特筆する事は有りません。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 津島校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

講師実際の学校教育に従事していた講師が多く、その点は良いが、少し感覚が古い気がする。 塾の周りの環境環境は静かで勉強には向いているが、公共の交通手段での通学が難しく、自転車等によらなければならない。 塾内の環境クラス別が細かくされており、他の生徒との情報交換等の機会が少ない。 良いところや要望個人の勉強の進捗状況に見合った指導がなされているとは思われないので、もっと細かい指導をお願いしたい。 その他気づいたこと、感じたこと書籍代等授業料に必要なものが多すぎると思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金としては高めだったと思う。 講師いろいろな講師がいて、よい面も有り悪い面もあった。 個別指導時には、ほぼ自習をしているような物であった。 カリキュラム通常授業のカリキュラムは充実していた 塾の周りの環境街中にあった。 基本、親が車で送迎だったので交通の便はよかった。 塾内の環境以前は小学生から高校まで同じ校舎であったので、小学生の声とかが聞こえていたらしいが、 最近は小中学生は別の校舎に移ったので、改善された。 良いところや要望進路指導にももっと力を入れて欲しい。 内気なコはなかなか相談に行きにくいのかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと上のコースに代わるときなどの変更が、ちょっと面倒であった。 もっと簡単にして欲しかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は高めに設定されている、 講師学力に見合った適切な進路説明、その学校の概要説明が入ってみて同感だった カリキュラムテキストは一般のものより難しいものを使い、これができれば試験に対応できるとのものだったが、まさにそうだった 塾の周りの環境多少駅から遠く、飲み屋街の近くにあり、車での送り迎えもやりづらいものがある 塾内の環境自習室があり、学校帰りでも立ち寄りやすく、時間を有効に使える 良いところや要望倉敷校のほうが通うのに都合が良いが、同一のカリキュラムがない その他気づいたこと、感じたこと定員がある講義が取れなかった場合には、映像事業になるのが良くなかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 芳泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金あまりに高額すぎるというわけではありませんが、もう少し料金が下がると嬉しいです。 講師子供に対する教え方が良くて、やる気を引き出す方法もすごいです。 カリキュラム教材は使いやすいようで良いです。カリキュラムの自由度もあり良いです。 塾の周りの環境幹線道路がありやや騒々しい面もあります。家から近く、立地は良いです。 塾内の環境塾内は整理整頓されています。外と雑音が塾内では聞こえないので環境は良いですね。 良いところや要望講師や教材等は良いですね。要望としては価格をもう少し下げてほしいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金紹介があれば割引がきくのですが、うちは一人っ子なのでとても高くかかりました。教科を増やすと言われたら貯金を崩さないといけないなと。 講師本人が勝手に決めてきました。カリスマ講師のような方がいると聞きました。 カリキュラム本人しかわかりません。ただ個人個人の個性を見ながら市道してくれているようでした。 塾の周りの環境飲み屋の多い地区なので不安でした。でも講師の先生が出口に見送りにでてくれることで安心しました。 塾内の環境パスカードがあり、息子が塾に入った時間や出た時間がスマホに送られてくるのが便利でした

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.