学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センター高校部の口コミ

ノウカイセンターコウコウブ

能開センター高校部の評判・口コミ

総合評価
3.543.54
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センター高校部の詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金他の塾より高めてすが、難関大学にも通ずる力を付けてくれるので納得の金額ではあります。 講師熱心な先生が多く、何かあれば子どもに電話をくれたり面談をして進路などの相談に乗ってくれている。 カリキュラム進みたい大学、本人の学力に合わせたクラス編成になっていて、しっかり指導して下さっているとおもいます。 塾の周りの環境駅の近くなので、車で送迎の際駐車できるスペースがなくてその点が残念ですが、公共交通機関を使う際はとても便利。 塾内の環境同じ目標を持った生徒達が集まっているので、静かに授業も受けられて特に不満はない。 良いところや要望塾との連絡は先生と本人がほとんどです。親を通じて話をするより直接相談や指導して下さるので子どもと先生のコミュニケーションがきちんと取れていて安心して通わせています。 その他気づいたこと、感じたこと本人に伝わっていれば良いのですが、予定表が配られたり配られなかったりで変更か分かりにくい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金決まったコマ数より多いと、一定額になるのはよかった。でも、かなり負担ではある。 講師わからないところは、個別に対応していただき、子供の苦手、レベルにあった問題を集めてもらったり、相談に乗っていただいたりした。 カリキュラム子供のレベルに応じたおすすめ教材を教えてもらったり、レベル別のクラスで講習があるのでよかった。 塾の周りの環境駅が近くて便利だけど、駐車場がないので車で迎えに行くにはちょっと不便。 塾内の環境自習室は快適だったけど、試験前はいっぱいになるので帰ることもあった。 良いところや要望同じくらいのレベルの人たちと勉強できるし、みんなが希望の大学をめざしてがんばっているので、一緒に頑張れる。 その他気づいたこと、感じたことどうしても、生徒数が一番多い高校の予定に合わせるので、修学旅行などで、連続で休むことになったりするのがしょうがないけれど、ちょっと残念。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金回答例の様に通常、長期休みの講習であまり使ってないような物まで料金になんだ~と感じます。 講師子供が行きたくないと言うことなく通えた。自宅勉強も必要で、学校2校通っている感じでした。 カリキュラムレベルクラスなので丁度良い感じでした。自宅ですることも出来ました 塾の周りの環境自宅から学校からどちらとも近く、自転車で通うことができ部活も出来ました。 塾内の環境自習室が狭く、水分と軽食を食べるところが無かった。教室も狭いです 良いところや要望学校の違う人達とも競争実力がわかる。先生達の意識の違い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金個別指導のコースを利用しているのでどうしても料金が高くなってしまう。 講師講師によってスキルに差があるので当たり外れがあり人気の講師は予約が取りにくい場合がある。 カリキュラム季節講習はいつも教えてもらっている講師とは違う人が担当する場合がある。 塾の周りの環境徳島駅前にあるために人通りが多く近くに交番もあるので治安が良い。 塾内の環境個別に利用できる自習室も完備されているので静かに環境で学習できる。 良いところや要望ある程度は教えてもらう講師を指名できるので子供にあった講師を選ぶことができる。 その他気づいたこと、感じたこと部活などで当日急に行けなくなった場合でも振り替えができるのが良い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 白山駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金正直、地元で通える塾や予備校の中では高いと感じる。ただ本人が行くと言うので、行かせてみている。 塾の周りの環境学校から帰宅の途中にあり、自習室を利用することもでき、時間を有効に使えそうだから。 良いところや要望学校から帰宅の途中にあること。 自習室が使いやすい。 学校の行事に合わせたスケジュールになっている。 その他気づいたこと、感じたこと通う学校の理数科の生徒をメインにしていると感じ、我が家は普通科に通っているので、いつかは通うことを考え直すときが来るだろうと思っている。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金値段は時間のわりにとても高いと思う。週一なのでコマ数と値段の割合が微妙。 講師子どもが信頼していたので、良かったかなと思う。相談や提案などもよくしてくれている。 カリキュラム長期の休みの前は、よく空白のじかんがあり、毎週きちんと授業があるといい。 塾の周りの環境家からも学校からも遠く、駐車場もなかったので、夜遅くのお迎えが困った。 塾内の環境自習室が充実していたようで、休みの日にも塾での自習をしている。 良いところや要望子どもが気に入って通っていたことが一番だと思う。ただ保護者説明会などはなく保護者は相談できない。 その他気づいたこと、感じたこと楽しく通っていたので続けさせた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 福山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は高い。普段と夏期講習、冬季講習、春季講習と授業料金を払っていけば、出費がかさむ。 講師レベルが高い授業を行っており、かつ分かりやすかった。自分の夢を実現できるよう、みちびいてくれた。 カリキュラム教材が、自分の目標を叶えることができるレベルで、かつ理解しやすかった。 塾の周りの環境福山駅から徒歩5分圏内で、福山では一番便利なところだと思う。 塾内の環境塾内はとても清潔で、教室もきれいだった。自習室もきれいでプライベート空間も充実しており集中できる。 良いところや要望自分の夢を叶えるならいい環境、講師だと思います。ただ、東大や医学部など超難関校を目指すなら、他の塾の方が良いかも。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金比較的安いのではと理解しています。 講師面談が頻繁にあり、こどもの学習進捗が確認しやすくしてくれている。 カリキュラム夏期講習や特訓等多くのカリキュラムが組まれており、自分の弱点を補強できるような授業を自由に組み立てられる 塾の周りの環境終る時間が22時前という遅い時間なので、車での送迎が必須なのですが、駐車するスペースが無いため、周辺道路に路駐せざるをえない点 塾内の環境自習室があるが席数が少ないため、あまり使い勝手は良くなかった。 良いところや要望自宅学習では自分の立ち位置がなかなか判りにくいので、大勢の中で競争環境にある点が必要と思われる。 その他気づいたこと、感じたことたまに休講のときがあるが、その際の連絡方法が確立できていないのが不満。HPなどで情報公開すべき。いちいち電話確認していました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高崎校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金月謝はまあ高校ならそんなもんだろうくらいの高めの設定。ただ、次々コースがあるのでそれでは済まない 講師この子のことを親身に考えてくれた講師はいなかった。成績上位の難関高校に通う子向きだった。 カリキュラム部活で通えないことを考えることすらしてもらえなかった。みんなやってる…という感じで。 塾の周りの環境駅近で自転車置き場も目の前だしいい。リノベーションもしたばかりできれいだった 塾内の環境整理整頓もしてあり、入り口から見渡せるフロアもよかった。明るかった。 良いところや要望親からの要望を言える場所があった。聞いてはもらえた。感じもよかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は比較的高かったと思う。教化ごとにとるのですが、1科目が高い。 講師中学生らも一緒のフロアだったので、結構騒々しかった。環境はよくなかった カリキュラム教化ごとに選択制でしたが、結構高かったのでなかなか全部は受講できなかた 塾の周りの環境徳島駅前で交通の便はとてもよかったです。夕食をたべることにも不自由しなかった 塾内の環境教室はそんなに広くなかったです。個別に仕切られた自習室はありましたが 良いところや要望連絡がきちんとこない場合もあった。先生に質問もあまりできなかった その他気づいたこと、感じたこと今思えば、とっていた講座の内容がハイレベルでついていけなかった

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金内容なりだとは思うが高いと思う。 講師分からない点があれば気軽に質問できる雰囲気を作ってくれているので学習が進めやすい カリキュラム季節講習もみっちりとメニューを組んでくれるのでやりがいが湧くようだ 塾の周りの環境駅近くのビルにあるためクルマで迎えに行っても待つ場所が困るのと、人通りが多すぎるのが逆に心配 塾内の環境教室の他にも自習室があるため電車の待ち時間など有効に使える点が良い 良いところや要望通常の講座を受講している生徒は夏期講習などの料金をもっと下げてほしい その他気づいたこと、感じたこと周辺に提携の駐車場を用意してほしい。建物内に待合スペースを作ってほしい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 宇都宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金通常料金は普通かなとも思いましたが、季節講習が高いかなと思いました。入塾時には考慮していなかったため、トータルでの負担はかなり厳しかったかなと思います。 講師進学について相談に乗っていただき、高い目標設定で指導していただいた。 カリキュラム子供にあったカリキュラムだったようで、季節講習などにも自ら進んで受講したいと言ってきました。 塾の周りの環境駅から近く、警察官のパトロールなども行われていたようです。また、隣に文具店があり、塾に行く前に文房具を買っていたようです。 塾内の環境自習室もあり、部活後や休日にもよく使わせていただきました。軽食を撮る場所は別になっていて、集中して勉強できたようです。 良いところや要望子供が提出物を出さなかったこともあるようですが、もう少し強く行っていただいても良かったかなぁと思います。 その他気づいたこと、感じたこと面談等もさせていただいて、進路を共有しながら受講できて良かったと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金一年生は安いが2年時からは大手予備校と同じくらいの費用がかかる。 講師子供に影響力のある講師が在籍している。難関大対策も任せられる。 カリキュラム教材は問題と解答のみだが、内容に関しては大手予備校との差はあまりない 塾の周りの環境駅から近い。自転車で行く場合は専用の駐輪場がある。人通りも多くよるおそい 塾内の環境エアコン完備、自習室は10時まで利用可能で学校の帰りにも利用しやすい。 良いところや要望土日にまとまった時間を自宅学習に充てれる。 その他気づいたこと、感じたことウェブ授業システムが充実しておらず、不測の事態になったときのフォロー体制に課題がある。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 白山駅前校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金はそれ相応の設定だと思うが、やはり高い。各種案内状の郵送をやめるなど、内部事務で削減できる部分はまだあると思う。 講師県外で活躍する講師が訪れ、全国レベルの内容を分かりやすく教えているとのこと。 カリキュラムプラスアルファの内容でレベルアップにつながる講義をしてくれるらしい。 塾の周りの環境駅、およびバス停に近く通塾しやすい環境にある。ただし、夜遅くなると公共交通機関が使えなくなるので少々不満ではある。 塾内の環境室内が整理整頓されていて、無駄もなく、学習に集中できるらしい。 その他気づいたこと、感じたこと毎月予定表が郵送されてくる。郵送料が無駄。子供の持参させればそれでよし。無駄な出費が省ける。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 和歌山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は他の塾にくらべてかなり高いと思います。特に季節講習が割高と感じています。 講師工夫して、講義してくれており、ずっと楽しく通わせてもらっています。 また、講座以外でも、相談に乗ってくれたりと、親しみやすい雰囲気であるので、高評価しています。 カリキュラム講習は高額なのですが、カリキュラムがきっちり組まれていました。 塾の周りの環境交通手段は電車ですので、駅から近いので、便利です。家からはかなり遠いですが。 塾内の環境自社ビルであり、学校に合わせて少人数での講習をしてくれています。 良いところや要望講習以外に、在籍校以外の最寄り高でも、自習での利用を受け入れてくれており、かなり助かっています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 和歌山校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と同じ程度だと思われます。季節講習についても同様です 講師年齢の近い講師が多く、受験にあたり志望校を決めるための情報提供を受けた。 カリキュラム教材は受験にあわせて選定されていた。季節講習は費用対効果がわるかった 塾の周りの環境和歌山駅に近いが、自宅は郊外にあるため、両親に送迎してもらっていた 塾内の環境教室は人数のわりに狭く、自習室も満員で使えない時もたびたびありました 良いところや要望特に良いところはありません。要望としては自宅から近い場所にあればなあと思います

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 大分校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金夏季講習や、何かイベント事もあり、別にもかなりかかっているようです。 講師講師と子供がうまくコミニュケーションが取れており、進んで塾にかよっていた。 カリキュラム毎日の宿題がかなり出ており、学校の宿題と合わせてかなりボリュームがあり、大変そうである。 塾の周りの環境塾の場所は、家から少し離れていたため、基本送り迎えをしています。しかしながら駐車場が、すくないのが、なんてんである。 塾内の環境周りの環境は、交通量も多く、騒音もあるのではないかと、思われますが、本人は気にならないようで大丈夫です。 良いところや要望まずは、本人がやる気を持ってすすんで通っていることがいちばんである。 その他気づいたこと、感じたこと試験のたびにクラス分けがあり、精神的に追い込まれているようです。しかしながら本人は何とか這い上がろうと努力しています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は高めだと思います。一教科で中学生の五教科と同じくらいします。 講師数学で通っていました。学校で習っていないところを、その塾の一定のレベルを保って授業を進めていくため学校で数学が得意なこが延ばすために行くところのような授業の仕方でした。 カリキュラム教材はよくできていると思う部分と、少し難しいと感じる部分もありました。 塾の周りの環境駅のすぐ近くにあり、夜でも人通りがあり学校から易までの間にあり便利でした。 塾内の環境併設の能開センターの小学生が多く、楽しそうに学習していました。自習室は、個別に仕切られていなくて、友達と相談しやすい反面、集中しにくいところもあったようです。 良いところや要望車を路上に停めないようにと手紙を配るけれど、時間に終わってくれずどうしようもなかった。どちらかにしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと噂通り、授業についていけないこは放置されてやめていくしかないというところだと感じました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金他にくらべて割高だと思う、授業数のわりに高いかなと。追加料金もおおい 講師厳しめで、志望校に関しては独特の意見を持っていると思います。 カリキュラムレベル高いクラスにいたため、それなりに教材もレベルの高いものだったと思います。 塾の周りの環境駅からは近いが、交通量がおおく、また学校帰りに通うにはかなり不便でした。 塾内の環境自習室の座席数もおおく、それなりに学習しやすように思います。 良いところや要望良くも悪くも、大手塾ならではといった感じかなと。講師にもあたりはずれがあります。 その他気づいたこと、感じたこと病気や、部活で休んでも、振り替えなどはありません。自分で映像をみる感じです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 福島校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金講師がアルバイトなのに、正規の講師と同じ料金だった。プランが高額で黙っていれば、どんどん高くなる。 カリキュラムあれもこれもと勧められて、落ち着かなかった。課題も間に合わなかった。 塾の周りの環境駐車場が、なかった。お迎え時間が、皆一緒で混雑が避けられなかった。 塾内の環境個別のブースで勉強できたので、集中は出来たと思います。部屋が狭かった。 良いところや要望生徒のことを考えて、カリキュラムを組んでほしい。負担を減らしてどう成績を上げるか考えてほしい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.