TOP > 能開センター高校部の口コミ
ノウカイセンターコウコウブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
東セミ(58)
英進館(2163)
九大進学ゼミ(641)
個別教室のトライ(10082)
東セミ 情熱個別パッション(114)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
※別サイトに移動します
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金には上限が設定されていて、良心的だと思う。特待生に認定されると破格値である。 講師成績順にクラスがわかれていて、効率よく、的確な受講ができたと思う。 カリキュラム生徒一人一人の学力に応じたクラスを推薦してくれていたので、スムーズに受講できた。 塾の周りの環境主要駅にも近く、大通りに面しているので、治安はいいと思う。しかしながらその反面、専用の駐車場は無く、近場のコインパーキングをいつも利用するしかないのが痛い。 塾内の環境専用の自社ビルだったので、教室の数は多いようにおもえる。自習室も充実していたようだ。 入塾理由同じ高校からの生徒も多く、特に特待生制度が充実していたから。 定期テスト定期テスト対策があったかはわからないけど、同じ高校の生徒がクラスに多かったので、スムーズな対策が可能だと思う。 宿題うちの子にとっては、量は適切であり、難易度も適切だったと思う。 良いところや要望在籍数も結構いたので、難易度別のクラス数も多く、能力に応じた受講が出来たと思う。 総合評価能力別クラス編成だったので、スムーズな的確な受講がなされたと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。国立大学希望だったんですが、志望校に合格至らずだったので。志望校に合格できていれば、妥当な金額だと思えます。 講師自習室を頻繁に利用していました。質問しやすい環境や、みんな頑張っている姿を近くで見られ、本人も学習意欲がわいたと思います。 カリキュラム高校の授業は、対面は少なく、映像授業が多かったところが気になりました。 塾の周りの環境大分駅から近くで、家からも送迎の時間があまりかからず良かった。しかし、駐車スペースが駅近くでなくて、ピックアップするのが大変だった。 塾内の環境手狭になったのか、最近遺伝子したようです。息子が通っていた時は、自習室をよく利用していました。 入塾理由理系大学進学希望あり、志望校に合格できるようお願いしたく、入塾を決めました。 定期テスト定期テスト対策は、してくれていたと思います。苦手教科の成績も、少しずつですが上がりました。 宿題生徒の志望校にあった宿題や、課題が出されていたようです。大変だったようです。 家庭でのサポート塾の送り迎えはもちろん、補食を持たせたり、先生との面談にも積極的に参加しました。 良いところや要望送迎用の駐車スペースがあると、便利だったと思います。セキュリティは、しっかりしていて良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと小テストで点数が悪いと、補習をやってくれたりと、本人のモチベーションを保つには良かった点かと思います。 総合評価やる気のある子、目標がある子には、かなり適している塾だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金他の有名な進学塾に通っている知り合いなどに聞いた感じでは安いような気がするから。 講師個別面談でも相談にのってくれるから。また子供の話を聞いても悪い印象はない。 カリキュラムよくわからないが子供が学習に取り組んでいたため合ったカリキュラムだったと思う。 塾の周りの環境町の中心部にあり他の予備校など隣接しており迎えの車など周辺は混雑していた。しかしながら職員が数名で交通整理をして対応していた。 塾内の環境教室も複数あり見学はしたことはないが子供の不満はなかった。受付など対応はきちんとしており建物は綺麗であった。 入塾理由高校進学にあたり周辺の評判及び実績を参考にした。また住居も近かったため安全であった。 定期テスト子供の話では定期試験前は的確な指導を受けていたようである。 宿題結構宿題はあったようで学校の宿題もあり大変であったようである。 家庭でのサポート日曜日など授業の時間帯が遅かったため迎えに行くようにした。 良いところや要望子供の成績に基づき志望校への進学について的確な指導ができておりよかった。 総合評価市内の高校のレベルを的確に把握して指導をしていただき合格できた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金設定はコマ数で変動するが、選択制の為そこまで強制でない。期別講習は別料金になる為それなりに負担はあるが、自習室も利用できる為高い方ではないと思う。 講師ベテランの講師の方が多く、安心して任せられる。 生徒の学力に合わせたクラス編成や、生徒に合わせて柔軟な対応をしてくれる。 カリキュラムレベル別にクラス分けをしてくれている。 教材の良し悪しはわからないが、やりがいがあると言っていた。 塾の周りの環境新校舎が完成し、移転開校した。とても便利な場所に移転し、通いやすい。学校の帰りの駅に向かう前にあるので便利。 塾内の環境新校舎は大きな5階建てのビルになり、1階部分は講師の方と受付の方のフロアになっている。風通しの良い環境だと思う。 入塾理由個別学習塾に通っていたが、勉強に対して意欲が低下してきた為、集団塾で切磋琢磨してもらうために決めた。 定期テストなんとなく学校別のクラスになっている為、定期テスト対策を合わせてしてくれる点もとても助かっている。 宿題量は適度な量だが、難易度が高い為、しっかり予習しないとついていけない、と思う。 家庭でのサポート保護者説明会に参加し、個別で面談等もしていただいた。夜遅くなる為、お迎えは積極的に行った。 良いところや要望受付の方がとても丁寧で好感が持てる。 すぐ回答できない場合は、希望の時間帯で折り返ししてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが主体で通っている為、何をどのくらい進んでいるか、カリキュラムと進捗具合がわからない。 総合評価自発的に勉強しない、集中力がない子には勉強しやすい環境が整っていると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金少し高い気もするが、無料講座等もあり、こんなものなのかもしれない。 講師先生が親身に相談に乗ってくれるようで、子供たちも安心して通っている カリキュラム特にカリキュラムや教材で悪い点はなかった。入試に向けた適切な教材だった 塾の周りの環境公的交通機関では通いやすいが、駐車場が少ない点で困ったことがあった 塾内の環境整理整頓されており、特に問題は感じなかった。雑音なども気にならなかった 良いところや要望特に要望等はない。しっかりと入試に向けて対応してもらえているので問題ない
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金夏季講習や、何かイベント事もあり、別にもかなりかかっているようです。 講師講師と子供がうまくコミニュケーションが取れており、進んで塾にかよっていた。 カリキュラム毎日の宿題がかなり出ており、学校の宿題と合わせてかなりボリュームがあり、大変そうである。 塾の周りの環境塾の場所は、家から少し離れていたため、基本送り迎えをしています。しかしながら駐車場が、すくないのが、なんてんである。 塾内の環境周りの環境は、交通量も多く、騒音もあるのではないかと、思われますが、本人は気にならないようで大丈夫です。 良いところや要望まずは、本人がやる気を持ってすすんで通っていることがいちばんである。 その他気づいたこと、感じたこと試験のたびにクラス分けがあり、精神的に追い込まれているようです。しかしながら本人は何とか這い上がろうと努力しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金は、やや高めであると感じる。テスト、夏期講習、冬季講習などはさらに金額が高かった。 講師授業の内容はとてもわかりやすかったようで、また、教室の雰囲気も良かったようです。 カリキュラムきちんとしたカリキュラムに沿ってすすめられていた。志望校により、対策もきちんとしてくれている。 塾の周りの環境駅から近く、また、時間の遅い時には先生が玄関で見送りをしてくれており、安全面での配慮もきちんとされている。 塾内の環境自習室も完備されており、また、きちんと管理されており、また、フリースペースでは、質問も気軽にできる雰囲気が作られている。 良いところや要望授業のわかりやすさ、質問のしやすさ、塾や教室での雰囲気が良い事が求められると考えます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。ただ、先生方の熱心さ、教育方針などが成績を左右するとかんじています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気