学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センター高校部の口コミ

ノウカイセンターコウコウブ

能開センター高校部の評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.8

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センター高校部の詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター高校部 福島校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金高い。夏期講習、冬季講習の時は支払い負担が大きすぎる。また先生も何でも勧めすぎ。 講師合わない先生もいるみたいで、子供から相談され塾に相談して変えてもらった。 カリキュラム試験に合格できたという結果から良かったのではと思っている。子供からも使いにくいとは聞いていない。 塾の周りの環境人通りが多い駅前なので、静かなところより安全ではないかと思う。駐車場が不便、迎えにいって子供を拾うのが不便。 塾内の環境以前見学した際、自習室は無言でいい環境だと思った。上の子はよく利用したが、下の子は何故か嫌ってあまり利用しない。なにか嫌な理由があるのではないか。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 福山校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は他校を見ていないので何とも言えないが、長期講習は高いと思う 講師本人のやる気や学校の難易度の問題もあるが、成績が伸びていない カリキュラム本人のやる気や学校の難易度の問題もあるが、成績が伸び悩んでいる 塾の周りの環境駅からすぐの場所なので、交通の便は非常に良いが、治安は不安だ 塾内の環境駅前で繁華街近くではあるが、騒音で勉強に集中出来ないとは聞いていない 良いところや要望学校から帰りの駅にあるので、塾の通いやすさに関しては良いと思う。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 天王寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金模擬試験や成績により減免があったものの正規の授業料だとやはり安くはない、ただ他の塾はもっと高いと聞いており良心的な授業料だったのかと思う 塾の周りの環境天王寺駅というターミナル駅から徒歩5分、地下道もあり雨にもほぼ濡れずに塾のあるビルへ行けること、悪い点は繁華街にあることより子供の気を散らせる映画館やアニメ専門店も至近に所在すること 良いところや要望あくまでも自らの学習意欲によるものであり塾、予備校に全てお任せというわけにはいかない、ただ目的を同じくする友達、ライバルと切磋琢磨する環境としてうまく機能していると思う その他気づいたこと、感じたこと特にない、能開センターを含めて進学塾、予備校の競争も激しいがこれからも頑張ってほしい

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。夏期講習など別料金なので、負担は、大きいと思います。 講師勉強嫌いの子供が自ら学習する姿勢を身につける事ができた事。また個別に抱えている悩みを聞いていただいた。 カリキュラム子供が興味深く、取り組みできる内容だったと思います。事前に予習していくようになった。 塾の周りの環境駅から徒歩で1分もかからないところにあり、隣に交番もあり、安心できる。 塾内の環境駅から近く、汽車がそばを通るにもかかわらず、静かな環境で学習出来る。 良いところや要望休校などの連絡が、いつも急だったり、直前なので予定が組みにくい。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 丸亀校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金可もなく不可もなくな一般的な料金かと思う 夏期講習や冬季講習の金額はやや高いと感じた 講師主要科目に受講できない教科があった。通常授業でも夏期講習や冬季講習でも。 カリキュラム受講できない科目があった。 通常授業でも夏期講習や冬季講習でも 塾の周りの環境駅前で高校も近く自宅からも遠くなかった 夜でも人通りがそこそこあり大通りに面した場所 塾内の環境塾内は自習のための個別スペースが確保されていたが数はそこまで多くなかった 良いところや要望教室の大きさに対して生徒数が多く生徒個人個人へのフォローが十分だったか疑問

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 宇都宮校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金絶対的な評価としては、適正なのかもしれないが、合宿やイベントを合わせると、それなりの負担になる。 講師一部の教科しか受講していないので、全体的な雰囲気はよくわからない。 カリキュラムこれまで培われたカリキュラムがあり、学力向上には生かされるのではないかと考えていた。 塾の周りの環境市のちゅうしんぶにありあ、塾の駐車場がないため、送迎に苦労する。路上駐車が多い時間帯は、他の交通に迷惑をかけている。 塾内の環境自習室があり、自分のペースで学習ができる環境があり、子どもにとってはとても有用であったようだ。 良いところや要望自己解決できない点を補ってもらえる。また、他の生徒と交わることで刺激を受けることができる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 宇都宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

カリキュラム細かく親切なカリキュラムがあり丁寧であるとの評判をきいている。 塾の周りの環境市内の中心地にあり通学する高校からも至近距離にあることから便利である 塾内の環境自習室が遅い時間まで解放されているので勉強したいときに便利である 良いところや要望チュウーター制というものがあり自習室を自由に利用しながらも質問できる

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 秋田校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金進学希望に合ったカリキュラムであれば気にならないのだろうが、無駄に難易度の高い内容に払うには高い料金に感じる。 講師勉強の仕方を教えて欲しかった。課題をこなすのを見張るだけなら料金が高すぎる。明らかに地元の高校入試のレベルにあった教材ではないことに大きな不満を感じた。都会の有名私立を受験するコースを別に設けるべきで、無駄に難易度の高い問題に時間を費やしている。 カリキュラム前述の通り。地元の進学校に入学するのに必要な勉強を教えて欲しかった。 塾の周りの環境家から近く、車での送り迎えも、駅のロータリーを使用できるので便利が良い。 塾内の環境塾内には入ったことがないので、具体的な感想は述べられない。子供の話では環境は悪くないようだ。 良いところや要望主に担当してくれている講師との相性は良いようなので、ずっと通わせている。 その他気づいたこと、感じたこと繰り返しになるが、地元の進学校のレベルに合わせた教材、教え方を考えても良いと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 和歌山校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は安くはないが標準ぐらいと思います。休みの講習は少し高いと思います。 講師3年間通ったがそれ程成績が伸びなかったので教え方が良かったのかどうかやからない カリキュラム受験前のカリキュラムは特に良かった感があまりない。もう少し個人に合わせて欲しい 塾の周りの環境駅の近くであったが自宅の周辺に鉄道はないのて交通の便は悪かった 塾内の環境塾の中は狭いことはなく、勉強に集中できる環境であったと思います。 良いところや要望なかなか塾とのコミュニケーションは取れていませんでした。塾生が多いので仕方ないと思います

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 宇都宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は仕方ないのだと思うのですが休みや特別講習の時期など、どれもこれも受けたがっていたので高額でした。少し安くなると良いと思うし通いたくても通えない子達も沢山いるのだろと思いました。 講師熱心で分かりやすく教えてもらっていました。進路相談にも丁寧にのってくれて良かったです。良い大学を出た講師の方も上から目線でなくて自分の体験など話てくれて興味が湧いたようでした。ただ時間の都合で下のクラスを受けた時は講師と生徒が無駄話ばかりしていてとてもガッカリした事がありました。 カリキュラム教材は目標の大学に合わせて出された物で良かったようです。その他必要なテキストなど色々コピーさせていただいたり重宝しました。季節講習はやはり受けただけスキルが上がって満足していましたが料金が高かったです。 塾の周りの環境市内の大通りに面しているので便利は良かったです。学校帰りに寄るにも家から通うのもバスが頻繁にありますしバス停も近くて便利でした。コンビニやちょっと食べるところも色々あって気晴らしにもなっていたようです。ただ送迎で混む時間帯だと渋滞だったり車を停車出来なかったりちょっと大変でした。 塾内の環境自習室など生徒さん達は皆真面目に取り組んでいて集中出来る環境だったようです。あまり詳しく聞いてないのでそのくらいしか分かりません。家の子が筆圧が強くてカツカツ気が散るので気をつけて下さいとメモがおいてあった時があったようで気をつけていました。 良いところや要望家の子が受けていたクラスは講師の方の教え方も内容も進路相談も満足でした。少し料金が安くなると良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと送迎の時など車を停めるスペース等ないので何か工夫してもらえると良いです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 高松校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金受講料が高く、もう少し安かったらいいと思いました。負担になります。 講師親身になり、話しやすい講師が多いように見受けられます。また、授業も分かりやすい。 カリキュラム分かりやすく、子どもの意欲を引き出す教材だったと思います。楽しそうに通ってます、 塾の周りの環境交通手段は自転車で、交通の便は良く、通いやすい立地だと思います。 塾内の環境教室が広く、綺麗に整頓されており、学習しやすい環境だったと言います。 良いところや要望講師がみんな親切でフレンドリーなので、通いやすいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 白山駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金的にはやや高めでしたが,コマ数と時間から考えるとよしとするべきでしょう。結果的にも志望校に合格できたので,納得です。 講師志望校を受験する際に必要な教科の内で希望しても該当する講義が設定されていないものがあったのが,少し困った。 カリキュラム志望校を受験する際に必要な教科・科目の講義が設定されていないものがあったり,同じ講義は週に2回なく,別の習い事の曜日と重なってしまい,受けられないものがあったりした。 塾の周りの環境JR越後線白山駅の真ん前なので,通うのも楽で,雨の日もほとんど濡れることもなく,通わせることができたのがありがたかった。 塾内の環境白山校は校内に自習室があり,受講生の皆さんも静かに自習しており,学習環境的にはかなり良い状態であった。 良いところや要望料金的にはやや高めではあるが,講師・カリキュラム・学習環境・利便性・受験結果から判断すれば,満足です。 その他気づいたこと、感じたこと兄弟でお世話になったので,こちらの考え方や意向も理解していただきやすく,スムーズに進めることができました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 福山校の評判・口コミ

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は安くはないですが、カリキュラムや講師の質を考えると、他と比べても決して高くはなく納得できる料金と思います。 講師教育熱心な講師が多く、勉強の分からない点に加え普段の学習の方法等についても相談に乗ってもらえます。 カリキュラムカリキュラム、教材は充実していて、受験前は志望校に合ったもので納得感がありました。 塾の周りの環境塾は駅前の立地なので、交通の便もよく通いやすいです。ただ、自家用車での送り迎えは駐車場がないので不便です。 塾内の環境塾内は建物もきれいで設備実充実しており勉強に集中できる環境です。自習室も使いやすく子供も気に入っています。 良いところや要望定期的に保護者面談があり、塾とのコミュニケーションは取りやすいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 福山校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金については、夏期講習や模試などがあれば、やはり負担は増えます。 講師色々と指導かつ相談にのっていただけ、楽しく通っていたように思います。 カリキュラム志望校に合わせたカリキュラムや教材を使っていただけ納得しておりました。 塾の周りの環境自宅から学校間の最寄り駅の近くにありましたので、通いやすく、遅くなっても心配ありませんでした。 塾内の環境毎日、自習室で勉強していましたが、自宅でするより集中してできると言っておりました。 良いところや要望良いところは熱心な点だと思います。子供も楽しく通っていましたので不満な点はありません。 その他気づいたこと、感じたこととにかく志望校に合格できるために一生懸命になっていただけました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 秋田校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金確かに高いレベルの講義内容、適切な運営をしていると想うが、もう少し割引きなどをしてくれたら良い。 講師熱心に指導してくれており、成績も安定しているので、信頼している。 カリキュラム志望大学別にレベルに応じたカリキュラム、テキストを用意してくれている。 塾の周りの環境秋田駅直結のビルにあるので、交通の利便性がよく通い易い。また何かあればすぐ連絡してくれる。 塾内の環境自習室が完備されており、たまに使えないことがあるので、そこを改良してほしい。 良いところや要望新型コロナウイルス感染予防対策について、しっかり対応していると思った。 その他気づいたこと、感じたこと親身になって相談に応じてくれた。大学受験では大手予備校に比べれば知名度は高くないが、秋田では実績は一番だと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 徳島駅前校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金は高い.試験も含まれており学校の行事で休むときの返金がない 講師講師は優しい人が多い.相談もしやすい.レベルも高い.わかりやすい. カリキュラムカリキュラムは良いが学校の進行とは一致しておらず学校の授業には不向き 塾の周りの環境駅までで便利だが駐車場はなく渋滞が多く送り迎えが大変である. 塾内の環境教室はきれいで整頓されている.環境は良いと考えられる.本人もやりやすい. 良いところや要望先生が優しく生徒が聞きやすいことが一番良い.できれば駐車場があればさらにいい. その他気づいたこと、感じたことわかりやすく本人も良いようである.学校に沿ってくれるとさらに良い.

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 和歌山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金高校1年としては高い。もう少し何とかならないのかと思ってしまう。 講師丁寧な指導をしてくれる先生たちが多く、理解がすすんでいるようです。 カリキュラム独自の教材を使用して、丁寧に指導してくれているようです。分量もちょうどいい感じです。 塾の周りの環境和歌山駅に近く、高校からも近く、家からも15分以内で行けて便利です。 塾内の環境割とこじんまりとした感じですが、オンライン授業などもあり、多面的な対応ができる。 良いところや要望こじんまりとした中でも、クラス分けがあり、競争原理がはたらくようになっている。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 津島校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

講師実際の学校教育に従事していた講師が多く、その点は良いが、少し感覚が古い気がする。 塾の周りの環境環境は静かで勉強には向いているが、公共の交通手段での通学が難しく、自転車等によらなければならない。 塾内の環境クラス別が細かくされており、他の生徒との情報交換等の機会が少ない。 良いところや要望個人の勉強の進捗状況に見合った指導がなされているとは思われないので、もっと細かい指導をお願いしたい。 その他気づいたこと、感じたこと書籍代等授業料に必要なものが多すぎると思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金料金としては高めだったと思う。 講師いろいろな講師がいて、よい面も有り悪い面もあった。 個別指導時には、ほぼ自習をしているような物であった。 カリキュラム通常授業のカリキュラムは充実していた 塾の周りの環境街中にあった。 基本、親が車で送迎だったので交通の便はよかった。 塾内の環境以前は小学生から高校まで同じ校舎であったので、小学生の声とかが聞こえていたらしいが、 最近は小中学生は別の校舎に移ったので、改善された。 良いところや要望進路指導にももっと力を入れて欲しい。 内気なコはなかなか相談に行きにくいのかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと上のコースに代わるときなどの変更が、ちょっと面倒であった。 もっと簡単にして欲しかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター高校部 宇都宮校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センター高校部の保護者の口コミ

料金内容的には、コストパフォーマンスは悪い。高めの設定。 講師講義は良さそう。もっと個別に対応できることもあるおもう。選択科目も的確に指導してほしい。 カリキュラムまず、進路指導として適切な選択科目を面談なり、的確に指導してほしい。よって、教材も含め、自分で選ぶかたちで、不安。 塾の周りの環境交通の便はいいが、車では大変。治安はいい。もっと駐車場確保してほしい。 塾内の環境施設費が高いが、その分冷暖房は完備。自習室もあり、利用価値はある。 良いところや要望とにかく、実績を科目選択等の進路指導、的確なアドバイスと見直し等のアフターフォローが欲しい。放置状態が多いと思う。できる生徒はいいが、中以下は、料金に見合っていない。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールももっと生徒に徹底して、指導し、科目選択のアドバイスも欲しい。受験に不必要な科目も受けさせているとか。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.