TOP > 能開センター高校部の口コミ
ノウカイセンターコウコウブ
※別サイトに移動します
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金毎月の授業料がかかるうえに、長期休業中はそのお金も払いながら余分に講習代金がかかっていたから 講師ベテランの講師が揃い、教科の質問だけでなく進路などの様々な質問に乗ってくれていたから。 カリキュラム長期休業中の講習は、代金が高かったものの、苦手分野を集中してケアしてくれたのがよかった。 塾の周りの環境JRと私電の駅が近く、通いやすかったです。遠くから通っている人もいました。車も停めやすく、送り迎えをしやすかったです。 塾内の環境清潔な校舎です。自習室がいくつかあり、授業の前後によく利用させていただきました。 入塾理由友だちがたくさん通っており、成績が向上したなどとの評判がとてもよかったから。 定期テスト定期テスト対策は特になかったです。受験を見据えた指導でした。 宿題難易度が高めの宿題が毎回出ていたようです。量はそんなに多くなかったと思います。 家庭でのサポート送り迎えをしていました。オンラインでしか授業をうけられない時期はその手配をしました。 良いところや要望レベルが高く、周りの人の意識も皆高かったので、とても刺激的できた。 その他気づいたこと、感じたこと学年が変わる時や長期休業中の講習では、たくさん講座を勧められその金額を聞きびっくりしました。 総合評価進路指導をしっかりしてくれて、本人のやる気を引き出してくれました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金季節の講習が高いと思う。 普段の月謝プラス講習のお金なので高く思う。 講師学校の授業と塾の授業があっていないので,テストのときに困った。 カリキュラム学校の授業と塾の授業があっていないので、実感としては感じられない 大学受験のための塾だから仕方ないのだろうから個別に変わりました 塾の周りの環境駅が近くで良いと思う。駐車場がないので送り迎えの時待ってるところをさがすのが困った。道で止まっているわけにもいかず 塾内の環境自習室が広かったのでよかった。先生?先輩?対応してくれていた様子 入塾理由小学生のころから通っていたので、そのままお世話になり続けていた 定期テスト定期テスト対策もあったのでしょうが、テスト範囲とちがう授業をテスト期間中でも受けてたように思います。 良いところや要望先生方が親身に対応してくれていたと思います。 高校生になれば自主性も大事で一から十までではなかったので、そこは頼らなければ対応はしないのかな?でも基本的には親切です 総合評価先生方はみなさん親身に対応してくれていたと思います。中学生の時とは違うのは一人一人の目標が広がるからなのでしょうがそこはもう少し細かく対応してほしかったところもある
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金こんなもんかなと思う反面、家庭の負担はかなり増えた。ただ金額分はテキストも含めて合っていたと思う。 講師実際進学実績もあるし、我が子の成績も上がったので。 トップの学校の生徒も多数通っていた。 塾の周りの環境家から少し遠かったので雨の日は送迎してました。立地は高松駅近く、高松築港駅近くの為良かったと思います。 塾内の環境真面目な子しかいない塾なんで問題なかったと思います。 入塾理由進学目的の大学入試対策が高校の授業だけでは間に合わないので。同級生が通っていて実績も充分だった。 定期テスト定期テスト対策は無し。あくまで大学入試、共通テスト対策目的で通ってました。 家庭でのサポート雨の日の送迎、塾の費用、あとは全部自分で決めて自分でさせてました
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金安くはないが、質の高い授業が行われていたので、納得して通わせていた。 講師全体的に質の高い授業が受けられたと思っているので、満足している。 カリキュラム特に問題を感じることはなかった。適切なカリキュラムのもとに授業が行われていた。 塾の周りの環境まちなかにあるため、夜は前の通りをたくさんの人が通行している。軽食を買うなとするときには、困らない。 塾内の環境整頓等はきちんとされていて、特に問題を感じることはなかった。 入塾理由通っている人に尋ねたところ、評判がよかったので、通塾することにした。 良いところや要望授業の質は高かったと思う。夏期講習なども充実していると思う。 総合評価授業の質は高いと思っている。夏期講習なども充実していると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金他の有名な進学塾に通っている知り合いなどに聞いた感じでは安いような気がするから。 講師個別面談でも相談にのってくれるから。また子供の話を聞いても悪い印象はない。 カリキュラムよくわからないが子供が学習に取り組んでいたため合ったカリキュラムだったと思う。 塾の周りの環境町の中心部にあり他の予備校など隣接しており迎えの車など周辺は混雑していた。しかしながら職員が数名で交通整理をして対応していた。 塾内の環境教室も複数あり見学はしたことはないが子供の不満はなかった。受付など対応はきちんとしており建物は綺麗であった。 入塾理由高校進学にあたり周辺の評判及び実績を参考にした。また住居も近かったため安全であった。 定期テスト子供の話では定期試験前は的確な指導を受けていたようである。 宿題結構宿題はあったようで学校の宿題もあり大変であったようである。 家庭でのサポート日曜日など授業の時間帯が遅かったため迎えに行くようにした。 良いところや要望子供の成績に基づき志望校への進学について的確な指導ができておりよかった。 総合評価市内の高校のレベルを的確に把握して指導をしていただき合格できた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金設定はコマ数で変動するが、選択制の為そこまで強制でない。期別講習は別料金になる為それなりに負担はあるが、自習室も利用できる為高い方ではないと思う。 講師ベテランの講師の方が多く、安心して任せられる。 生徒の学力に合わせたクラス編成や、生徒に合わせて柔軟な対応をしてくれる。 カリキュラムレベル別にクラス分けをしてくれている。 教材の良し悪しはわからないが、やりがいがあると言っていた。 塾の周りの環境新校舎が完成し、移転開校した。とても便利な場所に移転し、通いやすい。学校の帰りの駅に向かう前にあるので便利。 塾内の環境新校舎は大きな5階建てのビルになり、1階部分は講師の方と受付の方のフロアになっている。風通しの良い環境だと思う。 入塾理由個別学習塾に通っていたが、勉強に対して意欲が低下してきた為、集団塾で切磋琢磨してもらうために決めた。 定期テストなんとなく学校別のクラスになっている為、定期テスト対策を合わせてしてくれる点もとても助かっている。 宿題量は適度な量だが、難易度が高い為、しっかり予習しないとついていけない、と思う。 家庭でのサポート保護者説明会に参加し、個別で面談等もしていただいた。夜遅くなる為、お迎えは積極的に行った。 良いところや要望受付の方がとても丁寧で好感が持てる。 すぐ回答できない場合は、希望の時間帯で折り返ししてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが主体で通っている為、何をどのくらい進んでいるか、カリキュラムと進捗具合がわからない。 総合評価自発的に勉強しない、集中力がない子には勉強しやすい環境が整っていると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金通常授業の料金設定については、相場がわからないためなんとも言えません。エリアに大手予備校がないため比較しにくいと感じています。夏季休暇や冬季休暇の際の補習の料金は高いのではと感じています。 講師数学については非常に成績が良くなっていますが、本人が好きだからというのもあるかと思います。英語が今ひとつなのも、本人が嫌いで勉強しないせいで、必ずしも塾の指導の問題ではないと思います。校舎としての実績はあるので、結局本人次第かな、と感じています。 カリキュラム授業の日程がとある公立高校に対応して組まれているため、定期考査の時期と授業の休みが噛み合わず、定期考査中なのに塾があったり、とある公立高校の定期考査中は関係なくても塾が休みになったりするのはなんとかならないかと思っています。 塾の周りの環境岡山市内の中心部ですが、周囲は飲屋街で夜間は人通りが多く、自動車での送迎は気を遣います。また、待機する場所がなく、迎えの時間には路上駐車が横行しています。岡山駅からは微妙に遠いため、電車通学も便利とはいえません。 塾内の環境自習室が完備されており、学校の帰りに立ち寄って自習するのに適しているようです。リフォームしてからは内装がきれいになりました。 入塾理由本人の希望で、集団指導を受けられるところにしました。小学生の時に能開センターを利用していたからだと思います。 宿題そこまで労力はかけていないように伺えます。 家庭でのサポートコロナ禍の際にはオンライン講習になったため、自宅のパソコンから受講できるように対応しました。天候によって送迎をしています。 良いところや要望定期的に面談をしてくださり、大学受験についての相談にのっていただけます。学校の面談より現実的な話をしていただけるので助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと本人にやる気があればハイレベルなお子さん方と一緒に勉強できるので、励みになるのではと感じます。モチベーションが低いとそれを活かせないので、そういった人には個別の方が向いているかもしれません。 総合評価大学受験に特化しており、地域では歴史が長いため、二世代で通っているご家庭も多いのではと思います。大手予備校がない中で、やはり岡山エリアでは一番の塾ではないでしょうか。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金いろいろ講習などもあり、既定路線でベルトコンベア式に組み込まれている気がします。 講師受験を踏まえて指導をしてくれているが、本人の実力にあっているかはわかりません カリキュラム年間カリキュラムは固定しており、新教育課程を意識した内容とは思えない 塾の周りの環境駅前徒歩5分で、通いやすく、治安も心配ないので送迎なしで通塾してます。コンビニ店も近く、軽食購入も容易。 塾内の環境教室環境は整っており、学習意欲を喚起させる自習室は自由に使えるので活用しています。 入塾理由自転車通塾圏内で、友人も通っていたため。また全国的に展開しているというのも理由です。 定期テスト定期テスト対策はありませんでしたが、それには満足しています。あくまで大学進学目的です 宿題負担になることもありましたが、なんとか乗り越えています。量、質とも概ね満足です 家庭でのサポート定期的に行われる懇談会への出席に参加し入試状況を考えてきました。丁寧な対応です。 良いところや要望経験豊富な講師陣なので、安心して送り出すことが出来ています。 総合評価環境に恵まれ、友人と切磋琢磨して学べるのはありがたく感じています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
塾の周りの環境周囲に塾がたくさんあって環境は悪くなかったように思います コンビニがすぐ近くにあったのは良かったし悪いこともあった 塾内の環境ふつうだとおもいます ほかの塾の塾のことがわからないので答えようがない 入塾理由友達が通っていたので 家から近いところにあったので 高校から徒歩で通える 定期テスト定期対策より受験に向けた対策をしていただいていました 定期対策は重要視していません 良いところや要望良いとこらは先生との距離が近いこと 悪いところは先生の人数が少ないこと
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金授業はライブ配信か映像配信だけであとはスタッフに質問するという形でした。なので生の先生のこえや、リアルタイムでの質問も出来ず単に映像流して終わりという印象がつよかった。 カリキュラム映像授業だけなので、能開センターの売りにしていた個別に近い授業ではなくどういう形で決めてるのかもわからなかった。 塾の周りの環境前に交番があり、人通りも多くほとんど学生。夜間も塾の送り迎えの車ばかりで悪ガキも変なのも立ち寄る雰囲気はなかった。 塾内の環境塾は狭く、机椅子も硬かった。、また。駅が近くなので電車の音がうるさかったと思う。 入塾理由前から能開センターに通っておりそのままエスカレーター式に通塾した。 定期テストテスト対策週というのがあったのでやっていたのだと思うが、通常授業をやらないというだけで中身は分からない。、 宿題量は少なかったのか分からない。学校の宿題や自分で買った参考書でも勉強していた。 家庭でのサポート塾の送り迎え位しかしなかった。後は車の中で生活のことについて色々教えていた。 良いところや要望高校くらいになると塾なんてどんぐりの背比べだと思う。何がいいかはわからないが、駅が近く交通の便が良かったのは幸い。 その他気づいたこと、感じたこと塾の一回にドラッグストアがあり菓子パンやお菓子も売っていて小腹がすいたときに丁度良いと思っていた。 総合評価高校位になると塾なんてどんぐりの背比べ。、どれだけやらなきゃいけないことに対して興味を抱かせられるかだと思う。ここは映像だけでテレビに出るような講師もいなくそういう点では別の所でも良かったのではないかと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
講師自習室に相談を受ける講師が不在で、自習中に疑問が生じても、聞いてもらえる人がいない。 カリキュラム中間テストの結果で、塾で受講している科目の成績が悪く、愕然としている。 塾の周りの環境地方都市の中心部にあり、車で送迎している。夜9時頃の受講の際は、自転車等が多く、怖い雰囲気。 塾内の環境夏は講師の裁量でエアコン温度が設定されていて、暑がりの講師が低温に設定していて、寒かった、と子どもが言っていた。 入塾理由中学2年の時に家内が決めた塾で、一番の志望高校には挑戦できなかったものの、進学校に合格できたので、継続して通わせている。 定期テスト定期テスト対策は行われていないように見える。テスト結果が散々だったので。 宿題宿題はWebで出されているようだが、ちゃんとこなしているのか、わからない。 家庭でのサポート毎回、自家用車で塾への送迎を行っている。また、塾開催の保護者向けセミナーに参加して情報収集している。 良いところや要望良く分からない。個別指導の方が良かったかな、と迷っているが、先立つものが無いので、踏み切れずにいる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時のフォローは手薄い感じがしている。授業に追いついているか、確認しているのか、疑問。 それで、個別指導の方が良いかな?と思案している。 総合評価この塾へ通ったにも関わらず、中学で第1志望の高校受験を諦めざるを得ない成績しか取れなかった事。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金自習メインの割には高いと思う。季節講習や施設使用料などの別料金は発生しないので、毎月の料金が分かりやすい。 講師校舎長の方が女性で若く話しやすい。ベテランの様で安心して相談出来ます。 カリキュラム授業をせずに自習をメインにしている。個別に毎日の勉強方を指示してくれるところが良いと思いました。 塾の周りの環境駅から近く、コンビニも近いので便利です。周りに塾が多いのでお迎え時は車が混雑します。 塾内の環境塾内は、雑音はなく静かです。教室もスッキリ整理されており綺麗です。 良いところや要望食事できるスペースがもう少しあると良い。 日曜日も遅くまで自習室を開放して欲しい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料理はとても高い割に授業時間が少ないし、不満しかない。もっと中身あるコスパ良い授業の実現に努力して欲しい。 講師熱心に指導やフォローしてくれる講師もいるが、そうでない講師もいて当たり外れざある。 カリキュラムコスパが良くない。料金の割にカリキュラムが少なく時間数も少ない。不満がある 塾の周りの環境わかりやすくメイン駅から近いので通いやすい。まわりが繁華街なのはあまり良くない 塾内の環境きちんと整理整頓されていて清潔感がある。しかし利用時間解放時間が短く不満もある 良いところや要望もっと良心的な値段にすべき。やたら授業料をあげて中身が追いついていない。もっとわかりやすく生徒が気軽に質問できる雰囲気を作るべき。講師の質をあげてください。 その他気づいたこと、感じたことフォローが不親切。もっと料金に応じた充実した中身にしてください
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金他の塾より高い印象だが、設備や立地、授業の質等考慮すれば許容範囲だと思う。 講師教え方が分かりやすく、生徒が分かるまで説明して下さり、理解が深まった。 カリキュラムコマ割りもしっかりしていて、休みで学校がない時でも勉強する習慣をつけることが出来た。 塾の周りの環境岡山駅徒歩15分で通塾することが出来るので、通塾を続けることがしやすいと思う。 塾内の環境自習室を完備しており、いつでも利用が出来たので、学校帰りやテスト週間の時よく利用していた。 良いところや要望特にないが、強いて言うなら飲食スペースが少なく、混雑時に食事を取れないのはよくないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと校舎の改修によって、4フロアあったのが1フロアになったのは塾に通う生徒のためになってないと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金他の同様形態の塾と比べて高めの料金だった。夏期や冬期講習で別途費用が多くかかった。 講師親切に教えてくれる先生がたくさんいたが、年度替わりで急に変更になったりした。いい先生には3年間教えてもらえると思っていたので、残念だった。 カリキュラム色んな高校から来ていたので、学校によって進度が違うことがあり、授業がわかりにくいことがあった。 塾の周りの環境便利はいいが、周りの雰囲気が悪かった。また、送迎時の車の乗り降りが不便だった。 塾内の環境コロナ禍で仕方ないとはいえ、自習室を閉鎖したり、教室が急に変更になったりで不便だった。 良いところや要望成績が伸びなくなった時に適宜アドバイスがあれば良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと1年間で総額どのくらいの費用がかかるか明示して欲しい。オプション料金が多く予想外に費用がかかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金予備校に比べればマシなのかもしれないがどっちがいいかは難しい 講師優秀な人が多く集まっていた印象があり、講師と生徒の距離が近く質問をしやすかった カリキュラム講師から教材をもらって進めていった感じでしたが自分で他のものは選べません 塾の周りの環境駅に近く、バスも通っているので問題ありませんが駐車スペースはなかった気がします 塾内の環境基本的に音は気になりませんがうるさい人がいる時もありました。講師に言えば大丈夫でした。 良いところや要望今はわからないが塾長がフレンドリーで接しやすかった印象がある
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金高いです。結構講習会で取られます。取らなきゃ行けない授業とかあるので 講師高校部の先生たちはみんな優しくてわかりやすいです。 厳しくなくても自分で自分をコントロールできる人いいんじゃないでしょうか カリキュラムクラスに合わせた難易度でちょうどいいです。ただ解説書などは学年の終わりにまとめてくれる感じです 塾の周りの環境駅近です。駐輪場は広いわけではないですがそんなに困りません。コンビニも近くにたくさんあります 塾内の環境自習室は車の走行音がうるさいです。コロナのため仕方なく窓を開けているんですがそのせいでいつもうるさいです 良いところや要望担任の講師と学期ごとに面談があって相談等しやすいです。あと化学の先生が面白くてわかりやすいのでおすすめです その他気づいたこと、感じたことコロナ等やむを得ない事情があればオンライン配信してくれます。それ以外で休んだ場合のフォローはあんまりないです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金値段そうおうの授業。分かりやすいから高いとは思わないが、3週間単位でお金を取るのは理解ができない。 講師良い先生は言い、悪いのは悪い大体はいい教師が揃っているが先生に関しては運ですね カリキュラム教材は難易度別クラス分けにもよるが、自分のクラスは発展的な内容をたくさん出来て良かった 塾の周りの環境駅近くなので良い。バスも電車も使えるため良い上、通塾たいじゅく時間には警備員が立っている 塾内の環境駅近くなので多少うるさいが、8階の教室はほぼ無音に近い。下の階に行くほど車などの音がうるさいと思います 良いところや要望先生のサポートが手厚く、進学実績もふつうにそこら辺の塾よりは上なのでいちど試すべきであるとおもいます その他気づいたこと、感じたことほんとに教えるのが下手な人は下手なので先生に関しては運です。先生が合わなければ難易度によって担当の先生違うのでクラスへんこうするのもあり
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金はすこし高めだと思います。しかし、高等部では、成績に応じて特待生制度があり、頑張って結果を残すほど通塾しやすくなります。 講師非常に親身になって話を聞いてくれる講師の方が多く、わからない問題から、受験する学校を決めるところまで、丁寧に相談に乗ってくださいました。 カリキュラム教材は、学力に応じて、その塾のオリジナルのテキストを使わせていただきました。また夏期講習や冬季講習では、短期間にしっかりと勉強する目的で、連続で5日間ほど長時間受講する機会がありました。 塾の周りの環境駅からとても近いところにありますし、また、道路もかなり整備されていますので、通塾に不便だ、ということはほとんどないと思います。 塾内の環境コロナ禍なので仕方ないのですが、換気のためのサーキュレーターがわりに、大きめの扇風機を使っていてすこしうるさいです。しかし、それ以外は集中しやすい環境だといえると思います。 良いところや要望自習室の机が、一人ひとり区切られていて、他人に惑わされることなく勉強できるところがいいところだと思います。 その他気づいたこと、感じたこと大学受験がある週だけ、講座がある曜日がイレギュラーになっていることがあります。予定表には書いてありますが、その前の週にお知らせ、などは特になかったので注意が必要です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センター高校部の保護者の口コミ
料金料金は他の和歌山の塾に比べて高めなので、余裕がないと通わせることは難しいです。 講師質問も真摯に聞いてくれ、分かりやすく解説してくれます。授業もわかりやすいです。 カリキュラム教材は細かい所まで分かりやすくまとめられ、その分野ごとに問題があるのでやりやすかったです。 塾の周りの環境駅から徒歩3分で着く位置にあり、アクセスは非常に良好です。かよいやすさは抜群です。 塾内の環境みんなが自習室で勉強しており、自分もやる気になれます。自習室も静かで勉強もしやすいです。 良いところや要望厳しく面倒を見てくれるので勉強は出来るようになります。自分で勉強できない人にはオススメです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気