TOP > 西優ゼミナールの口コミ
ニシユウゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
鷗州塾(865)
KLCセミナー(170)
田中学習会(812)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
個別教室のトライ(10067)
個別指導塾 トライプラス(2843)
※別サイトに移動します
西優ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は どちらかと言うと安いと思います。 受験前の講習では 五教科を教えてもらいました。 追加で 料金を払いましたが 他の塾に比べたら 安かったと思います。 講師子供が 楽しそうに通っていたので よかったと思います。 進路も 色々と相談にのってもらいました。 カリキュラム教材は 最初に買っただけでした。 受験前は プリントをたくさん解いて提出していました。 塾の周りの環境住宅街にあるので 駅やバス停からは 少し距離があると思います。 車の送迎や自転車などで通われてる子が 多かったです。 塾内の環境教室は そんなに広くは なかったのですが 学年ごとに 時間が 違っていたので 大丈夫だと思います。 入塾理由高校受験をするにあたり、苦手な科目を指導してもらいたくて 決めました。 お友達の紹介だったのも理由になります。 定期テスト定期テスト対策は 塾の日でなくても 自習室で テスト勉強ができました。 宿題次の授業までに 提出するプリントがありました。 復習もかねていたので よかったです。 家庭でのサポート塾の送り迎えをしていました。 検定とかも 勧められたので 家でも勉強できるように しました。 良いところや要望親との懇談が あまりなかったので 本人に任せていました。 聞きたいことや分からないことは 先生に聞きやすかったみたいなので よかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと体調が悪くて お休みした場合も 振替で 違う曜日に行けれたので よかったと思います。 総合評価先生が いいところを褒めてたくれるので 子供は 楽しく通うことができ よかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
西優ゼミナールの保護者の口コミ
料金授業料とは別に教材費がかかります。授業時間で単価を計算しても納得していたので、お願いしていました。 講師年に2回懇談があり本人の苦手部分などを教えて下さり、どう家庭学習を進めていったらいいかアドバイスをいただけました。作文は書けませんでしたが、塾に通うようになり書けるよえになりました。本人はとても気に入っていました。 カリキュラムカリキュラムは授業内容の先取りと復習をお願いしていたので、それに準じたテキストを使用していました。特に夏期講習、冬期講習はかかったです。 塾の周りの環境住宅街にある塾なのでバスとかはありません。基本自転車か送り迎えが必要です。 塾内の環境設備は古いですが、特に問題ないと思います。自習スペースはあります。雑音については分かりません。 良いところや要望進路についても相談にのっていただけたのでよかったです。自分の時とは全然、入試についても変わっているので。難しいかと思いますが、休んだ時に振り替えができたらありがたいなと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
西優ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾の料金と比較していないので分かりませんでしたが、料金は良心的な料金だと思います。 講師自宅から徒歩数分で通える立地で、なんでも気軽に相談できる環境で子どもにあっていた カリキュラムカリキュラムはあまり関心を持って見ていなかったが結果が良かったので子どもにはあっていたのだろう 塾の周りの環境自宅から徒歩数分ととても近く、治安の不安もなくとても通いやすい塾でした 塾内の環境塾に行ったことはないので詳しくは分かりませんでしたが、よく塾で自習をしていたので勉強しやすい環境だったのではと思います 良いところや要望子どもが進んで塾に通っていたので良かったと思います。先生も話しやすく、仲の良い友達と一緒に学べる環境が良かったのかな その他気づいたこと、感じたこともっと上を目指すのであれば大手のしっかりしたカリキュラムのある塾に通えばいいと思いますが、続けることができたのは良かったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
西優ゼミナールの保護者の口コミ
料金少ない教科だと割高だが、たくさん取ればかなりお得感がある。しかしそれぞれの授業が厳しいので、たくさん取ると負担が重すぎることになりそれはやめた。 講師学校の仲間と一緒に通っていたのでお互いに励まし合えた。先生方ま熱心にご指導くださって感謝するいる。 カリキュラム厳しいと聞いていたが、宿題とかをちゃんとしてないと注意されるようで、プレッシャーの中必死で取り組んでいたので良い結果に繋がったと思う。 塾の周りの環境駅の近くなので、学校帰りに寄って帰るので無駄な時間はなかった。ただ塾が終わってから自宅までが遠いので夜遅くなり心配だった。 塾内の環境自習部屋もあり、空いた時間や休みの日とかに利用して勉強がはかどりやすかった。 良いところや要望環境的に回りの人と同調すればお互いに向上が望め良い結果をもたらすと思います。 その他気づいたこと、感じたこと先生との相性もかなり重要だと思います。先生が好きになれば何でも質問できるし塾に行くのも楽しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気