学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 正道ゼミナールの口コミ

セイドウゼミナール

正道ゼミナールの評判・口コミ

総合評価
0.000.00
講師:0.0カリキュラム:0.0周りの環境:0.0教室の設備・環境:0.0料金:0.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
正道ゼミナールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

正道ゼミナール 本校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

正道ゼミナールの保護者の口コミ

料金やはり納得の行く料金ではありましたが、他の塾よりは高い気がしました。 講師講師の先生が厳しいけれど、しっかりと子供と向き合ってくれていました。 カリキュラムどこに行っても辛くないと言っていました。 塾の周りの環境人気な塾だけあってなかなか駐車場がなく大変でしたが、塾長自ら誘導してくれていました。出来ればもう少し広い場所に移動して欲しかった。 塾内の環境2グループに分かれていました。 常に静かな環境ではありましたが、緊張感ただよう雰囲気で、塾の時間は休憩無しでした。 入塾理由正道の厳しい中にもあたたかな先生の考え方が好きでした。 高校受験だけの塾ではなく、勉強のやり方、考え方など教えてくれるところが好きでした。 定期テスト一人一人にあった対応をしてくれていたのでとても良かった。定期テスト対策も各学校によって内容が異なるので、それにあった対策をしてくれていました。 宿題どこの塾よりも課題は多かった。でもただ課題が多いだけではなくちゃんとその子にとって今なら大丈夫とか、ちょっと追い詰められているとか見極めていました。 良いところや要望とにかく塾長自らが勉強熱心で色々な情報をたくさん持っていました。学校では教えてくれないことや、近隣以外の情報も持っていました。 推薦でしたので、作文も見てくれていた。 総合評価やる気のある子供には適している塾です。 いまだに我が子たちは塾に遊びに行き、相談したら話しをきいてもらったりしていますよ。 塾を終わっても交流がある先生なんて素敵ですよね。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

正道ゼミナール 本校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

正道ゼミナールの保護者の口コミ

料金授業内容が充実しており、先生の数は少ないもののテスト(受験)に対応した学習が詰め込まれている印象、その内容にしては安いと感じた。 講師基礎だけでなく、基礎からつながる応用まできちんと教えていただいたこと、1つの分野を1回のみでなく次週の授業でもやるところ カリキュラム今学校が習っているところをすることはもちろん、予習も兼ねて少し先を進めてくれていた 塾の周りの環境私はですが、交通の面では家から近かったので苦労しませんでした。それと、丁度私が通っていた時だけかもしれないので参考程度で良いのですが、先生が少ないこともあり、解けない問題があると少し厳しい口調でやり直しをさせられることはありました。しかし厳しい口調というのは暴言では決してなく、言う際の圧や何となくな雰囲気といった感じです 塾内の環境道路が真横にあります、車が通る音はしますが五月蝿いとか、気になるな~とかいうまで音がすることは無かったです 整理整頓は…他の塾に通ったことがないので比較が出来ないのですが、汚いと感じたことは無いです 入塾理由家からの距離が近く、知り合いに通っている人がいたため、紹介してもらい入塾を決めた。 良いところや要望勉強を学ぶためには凄く効率的で、勿論予習もするのでテストの点数もあがると思います。ですが先生を増やしたら個人的にはもう少し充実して学べるのではないかと思います、 総合評価この塾に通って点数は上がりました、私自身頭が良い訳ではなく、平均的もしくは平均より少し下という微妙な位置なので参考になればですが…座っている先生に持って行って採点してもらう形式だったので、解けていない数学の問題を全然違うというような言葉で返されたことはありました、決して暴言などでは無いと思うのですが。ただ、塾内に知り合いが居る状況ならば気にする方もいらっしゃると思うので、4に致しました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

正道ゼミナール 本校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

正道ゼミナールの保護者の口コミ

料金料金は適正だと思います。今後入試前の講義等でどれくらいかかるかはわかりません。 講師個別に質問できる時間があるようです。まだ、入って日が浅いので、詳しくわかりません。 カリキュラム自分で自宅でも取り組んでいるので、本人にあったレベルだと思います。季節講習は未体験です。 塾の周りの環境駐車場が狭いです。近くまで塾の方が子供たちを誘導してくださるので安心できます。 塾内の環境中は見たことがありません。特に子供から不平や不満はありません。 良いところや要望自分から進んで勉強するようになったのは良かったと思います。テキストに取り組んでいる姿を見ると通わせて良かったなと思います。 その他気づいたこと、感じたことわかった。できたと子供たちが実感しているのがとてもよいところだと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

正道ゼミナール 本校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

正道ゼミナールの保護者の口コミ

料金他の塾と比べても似たような金額なので特段不満はありません。あまり変な追加料金がないのはよいかな。 講師全体的に無難と言えば無難。ただ、特質すべき特徴があるわけでもない。学力に関しても上がりもしないけれど下がりもしないので及第点かなと思いました。 カリキュラム問題の質が悪いわけではありませんが、やはり、これだけをやれば絶対的に安心と言えるほどの強烈で自信を持って取り組める教材とは言えなかった。 塾の周りの環境交通量が多く、近くに行列のできるガソリンスタンドもあり、車の出入りがやりにくい。 塾内の環境外の交通量にしてはあまりうるさくは感じないのでそこそこ良い環境とは言えます。ただ、生徒全体も含めての環境としては、良い生徒も悪い生徒もいるので、一枚岩になって勉強という感じではない。やはり、個人の能力ややる気次第だと思う。 良いところや要望とりあえず、普通の子が普通の受験勉強をして無難な成績を無難に維持するのには一理ある塾だと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.