TOP > 小出進学ゼミの口コミ
オイデシンガクゼミ
※別サイトに移動します
小出進学ゼミの保護者の口コミ
料金個人対応の塾だったので、高くなると覚悟したが、他の塾よりは安めと感じた。案内でも安いと感じた。 講師講師にばらつきがありどちらともいえないが、どの先生も自信をつけてくれた。 カリキュラム初めての塾で親もわからず、何とも評価しづらいが、結果合格まで行ったので良かったといえる。 塾の周りの環境車での送迎で、駐車場がなく、路上駐車で終了時間を待つ感じでしたが、遅く終わることが多く、毎回ずいぶん待った。 塾内の環境人口が少ないので、騒音等は特になく勉強しやすい環境だと思う。 入塾理由子供に塾の雰囲気があっていて、子供が自分でどこにするか決めた。 定期テスト定期テスト対策はその時期に合わせて少しするくらいだったと思います。 宿題宿題の量が多いことはなく、子供は特に無理なくやれたと思います。 良いところや要望終了時間がいつも遅く、迎えに行っても何時に終わるかわからない状況で待つのがしんどかった。 総合評価結果合格したが、塾的にどうかというと先生にばらつきがあったり、終了時間がまちまちだったりなので、どちらとも言えない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
小出進学ゼミの保護者の口コミ
料金料金は相場を知らないので、何とも言えませんが、満足する結果で終わったので、高いとは思いませんでした。 講師塾長は、入塾面接の時に現状の子供の成績や地域性の観点からみた学習環境などを冷静に分析し、多少厳しいご意見でしたが、わかりやすく率直に学習の改善点をご指導くださいました。 カリキュラム子供の習得度によって授業スタイルか個別指導スタイルかを選択することができ、はじめは個別スタイルを勧められていましたが、いつかランクを上げて友達のいる授業の方に行きたいという意欲が出てきました。 塾の周りの環境田舎なので街灯が少なく商店街からも少し離れているので最初は多少不安でしたが、個人的には良かったです。家が遠い子供は親の送迎が必要なほど、閑散とした場所です。 塾内の環境塾の周りが閑静な住宅街であり、田畑も多く、とても静かです。塾内でも騒音もなく、とても勉強に集中できる環境だと思います。 良いところや要望先生方の指導もわかりやすかったと聞いています。また、年数回の面談の時も鋭い分析で子供の学習面での弱い所を指摘してくださるので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと同じ学校からも多くの同級生が通塾しており、友達同士で励ましあったり、ライバル意識を持ったりととても頑張れる環境でした。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
小出進学ゼミのの口コミ
料金他の塾と比べてもかなり安いと思いました。かなり満足することができました。とてもよかったです。教材が多かったです。 講師授業中静かなときはいいのですが、たまにうるさくなることがあり集中できない時があります。なので注意してほしいです。 カリキュラムとてもわかりやすい説明をしてくださり理解することができました。おかげで志望校に合格することができました。 塾の周りの環境夜にやることが多いのでバイクが走る音がうるさかったです。なので集中できませんでした。階段が急なので滑りやすい。 塾内の環境教室内にストーブがあったので冬の時に手がかじかんで書けないということはありませんでした。新しくはないですが、特に不満はありません。 良いところや要望先生の雑談、経験談がとてもおもしろかったです。勉強よりもそっちのほうが聞きたかった...なんて。 その他気づいたこと、感じたこと同じ学校以外の人もいるので、他校の人と友達になれてよかったです。わいわいして楽しかったです。とてもよかったです。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
小出進学ゼミの保護者の口コミ
料金高額とは思いましたが、都会の相場と比較すると安い方みたいでした。結果的に希望していた地元の高校に合格できましたし、高校への通学費用がただなので長い目でみたら、結果オーライです。 講師入塾当初は学力が低くて、授業スタイルの指導についていけないと思い個別指導を選択しました。ほぼマンツーマンで指導していただき、後半は友達と授業スタイルを選択することができました。友達と同じレベルまで上がりたいという目標がありましたので、良かったと思います。 カリキュラム内容については、あまり話してくれなかったので、よく分かりませんが、息子の学力に合わせて基礎中心の学習だったからこそ、学力とともに徐々に自信がついて後半メキメキと模擬試験の順位があがっていったのだと思います。 塾の周りの環境自宅より徒歩1分なので、行き来の不安はあまりありませんでした。田舎なので、街灯が少なく塾の周りは暗いのですが、通塾の時間帯は送迎の車や子供たちが賑やかなので、個人的には問題なく思いました。 塾内の環境雑居ビルではなかったので、雑音・騒音の心配はありませんでした。勉強に集中できる環境だったと思います。 良いところや要望入塾の際の親子面談の時、先生の言葉がシビアできついなと感じましたが、却って進路選択時に冷静な見解や判断をお話ししていただいたので、良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと近隣の市町村別の学習能力や学習の習慣を的確に分析されていて、ためになるお話が多々聞けました。田舎で、学習への取り組みが親子ともどものんびりしているのでいつも喝を入れられていた気がします。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気