TOP > 弘前トップゼミナールの口コミ
ヒロサキトップゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
弘前トップゼミナールの保護者の口コミ
料金収入からみると家計の約4割を占めておりましたので、通塾期間は、家族の生活が変わり苦しい時間を過ごしました。 講師志望校合格にむけて、自己学習の仕方を科目別に指導していただきました。 カリキュラム志望校の難易度に合わせ、強化が必要な科目に重点をおいた講習を設定していただきました。 塾の周りの環境下校時は、駐車場が満車になりました。でも、冬季は、駐車場の除雪がシツカリされており、安心して通塾することができました。 塾内の環境教室は20人程度で、学校のように多人数となっておらず塾生に目が届き安い環境かと思いました。 入塾理由希望する大学入学合格にむけて、友人からの情報や学校の薦めで決めました。 定期テスト定期テスト対策はなく、ロードマップのPDCAの推進のみの指導をしていただきました。 宿題宿題や塾の定期テストなどに向けた指導をしていただいたことにより成績が良くなりました、 良いところや要望節目節目で、担当講師から、弱点と力点の説明があり、子ども成長が分かりやすかつた。 総合評価塾生が少人数なこと、目標ロードマップを作っていること、節目節目に評価することなど、結果的に志望校に合格できので良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
弘前トップゼミナールの保護者の口コミ
料金良心的だと思います。ただもっと高くてももっといい教師がいるといいと思う。 講師いい面と悪い面がある。東京の有名予備校とは差がある。 カリキュラム合う人には合うようだ。特に、成績のいい人には向いているように感じる 塾の周りの環境交通の便はいいと思います。夜は暗いので、女子にはちょっと怖いかもしれない 塾内の環境建物は古く、、ごちゃごちゃした感じで、あまり集中できる感じではないかも 良いところや要望子供も、あまり休むことも通ったところを見れば、居心地はいいようだ。 その他気づいたこと、感じたこと通学には便利な立地であるので、近所の子供にはお勧めだと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
弘前トップゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は低価格だと思います。長期休みの時は半額になることや、兄弟で在籍していると、一人は半額になるなど、割引制度がありました。 講師経験豊富で情報収集に熱心なプロ講師ばかりだったので、的確なアドバイスをしてもらえた。 カリキュラム教材は講師の手製のもので、難易度に合わせられていた。確実に理解できるまで、次に進ませることがなかったので、苦手がなかった。 塾の周りの環境中学の近くなので、放課後すぐに行く際は不自由ないが、自宅からは距離があるため、冬季間は送迎に苦労した。周辺道路は時間帯により渋滞が起こりやすく、駐停車にも難儀した。 塾内の環境教室は狭いです。自習室があるが数少ないので、使いにくいようでした。小から高までが在籍しているため、雑然としていました。 良いところや要望子供の個別性に合わせて指導してもらえるのでありがたかったです。面談の機会も複数あったので、安心できました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
弘前トップゼミナールの保護者の口コミ
料金授業料は高くもなく安くもなくだと思います。お得なプランとかあると良いと思います。 講師親切に相談に応じてくれた。個人的にも教えてくれたので助かりました。 カリキュラムこの子のレベルに合わせた指導や、わからない所をきちんと教えてくれるところが良かったです。 塾の周りの環境田舎なので交通の便が良いとは言えませんが、自家用車を利用していたので問題はなかったです。 塾内の環境静かに勉強できますが、もう少し衛生面に気をつけて欲しいと思いました。 良いところや要望子供が進んで通っていたので満足しています。先生型の対応もしっかりされていたと感じます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませが、子供が志望大学に合格できたので感謝しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
弘前トップゼミナールの保護者の口コミ
料金料金んは特に高いわけでもなく、他と比べても一般的な料金に思われた。 講師夏まで部活動で勉強に向かうのが遅かったが何とか勉強になりました。 カリキュラム本人が希望する学部には点数が足りなくて基礎的なものが必要に思っていた 塾の周りの環境高校の学校の帰り道にあり、とてもかよいやすかったようにおもう。 塾内の環境教室内は雰囲気は勉強する環境で、施設もとくにふまんはなかtった 良いところや要望この塾は息子の学校の同級生も多数通っていたので本人はよかったと言っていた その他気づいたこと、感じたこと特にそれといった」要望などはありませんん。しいて言えば自転車が多くとめにくい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気