TOP > 慶応プレゼミの口コミ
ケイオウプレゼミ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
京進の大学受験TOPΣ(191)
馬渕教室(中学受験)(578)
成基学園(378)
成基の個別教育ゴールフリー(694)
京進の個別指導スクール・ワン(2098)
個別指導学院フリーステップ(3192)
※別サイトに移動します
慶応プレゼミの保護者の口コミ
料金料金は普通ではないでしょうか?高すぎず安すぎず妥当な金額と思います 講師特に良くも悪くも感じておりません カリキュラム苦手克服の為に通ってましたのでカリキュラムは普通 塾の周りの環境特に不便ではありませんね。なぜなら家の近所ですので通いやすいですから。地域的に車で通うのが普通ですから 塾内の環境冷暖房もありますし、特に環境が悪いと思ったことはございません 入塾理由近所で通いやすかったからここにしようと思って通わせたのですけど 宿題苦手克服ですので宿題といったものではなく、授業で学んでいました 家庭でのサポート塾の送迎は近所ですがやってましたよ。さすがにまだ一人で通わせるのはちょっと 良いところや要望今のままでいいのではないでしょうか?無理に変える必要はございません 総合評価特に可もなく不可もなく普通だと思いますよ。今のままでいいのではないでしょうか?
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
慶応プレゼミの保護者の口コミ
料金周囲の塾と比べて高くはなかったです。親としては、少しでも安ければ助かるので、5点はつけなかったです 講師代表の方の考え方が良かった。勉強の内容だけではなく、私生活や、学校卒業後の生活においても話をする時間や先生の考え方も子どもに伝えて下さったりしてくれたのが、とても良かったです カリキュラム学校の授業に沿った内容で、早すぎず遅すぎず、ウチの子には良かったです 塾の周りの環境駅が近く安全でした。学校の帰りにも寄って自由に学習できる位置にありました。 塾内の環境自由に学習できるスペースもあり、かといって完全個室ではないので、他の子たちが勉強している音や雰囲気も伝わってくるので、お互いに刺激し合える環境でした 良いところや要望ずっと続けて開塾していてほしかったです。地域にあのような塾長さんがいらっしゃると、親としても心強いです その他気づいたこと、感じたこと中学生であっても。子どもを一人の大人として扱ってくれていたのが、思春期の子どもにとって、良い影響でした
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気