TOP > 京進の大学受験TOPΣの口コミ
キョウシンノダイガクジュケントップシグマ
※別サイトに移動します
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金プログラムの内容に見合う、良心的な金額設定になっていると思う。特別講習も手頃な金額設定にで満足出来る。 講師親身に接して頂いており、とても良好な関係が築けていると思う。ただ、少し慣れすぎていて、もう少し緊張感があっても良いかと思う。 カリキュラム課題が多く、苦労しているようです。ある程度の融通は利くので問題ない範囲ではあるが、詰め込み過ぎにならないか不安なところもある。 塾の周りの環境自宅から最寄りの駅前になり、通学経路にあるので子供にとってはとても通いやすい条件になっている。 塾内の環境塾生の人数に対して部屋は若干狭く感じるが、学習の支障にはならないと思う。防音対策もされているので、外部の音が漏れて入ってくることもない。 良いところや要望講師の方がしっかりと対応して頂いているので、子供も信頼を寄せている事が伝わってくる。スケジュールの変更にも柔軟に対応して頂けるので非常に助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと子供の成長意欲を上手く刺激する目標を持たせて指導頂いている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金どこの塾も似たり寄ったりなのかもしれないご、夏期講習等の講習時期になると料金が跳ね上がるから痛かった。 講師授業に集中できるように、時には雑談もいれて面白おかしく興味を持たせてくれた。 カリキュラム毎回プリントで、持ち運びは便利だが、環境的にはどうかなぁって思う。 塾の周りの環境ビルの下がスーパーになっており、小腹が空いた時には買い物をして食べていた。 塾内の環境自習室の雰囲気が学年によってばらつきがあり、受験生にとっては新入生の会話がうるさかった。 良いところや要望学校の授業では分かりにくいとこも、やはり塾の先生のスキルは高く、わかりやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと担任制があり、年齢もちかかったのか、喋りやすく相談しやすかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金近隣の塾で1番授業料が高い。 講師人数が多く自習室が自由に使えない。担任制だが生徒や親から働きかけないと担任からの関わりがほとんどない。国公立の現役合格を目標にしている塾なので私立の情報が少ない。 カリキュラム季節講習はとにかく授業料が高い。テキストや問題集が多い。 塾の周りの環境駅の近くで交通の便が良い。ショッピングセンターの中にあり食事に困らない。 塾内の環境人数が多く自習室が十分に利用できない。早朝より並び順番待ちをしなければならない日もあり余分な時間がかかりがち。 良いところや要望担任とコミュニケーションが取りにくい。子ども自身積極的な子どもでないので(受け身)放っておかれる。情報量やデータの正確差はさすがで保護者会や講演はとてもためになる。 その他気づいたこと、感じたことショッピングセンターの中にあり突然の雨などで自転車を置いて帰ると放置自転車と間違われて撤去されてしまう。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金他校のことはわかりませんが、負担は大きい、特に長期休暇期間中の出費は大きい 講師在学高校のOBであり、授業の進行状況を理解してくれているので、タイムリーな授業内容である。 カリキュラム在学高校の授業内容に沿ったカリキュラムで、一歩先取りした内容であった。 塾の周りの環境最寄りのJR駅近くで、スーパーも同ビル内に併設されていて便利である 塾内の環境自習室も整備されており、勉強に集中できる環境であるが、若干狭小である。 良いところや要望OBであるので、相談しやすく、塾以外の高校のことでも相談できたのがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休むことがあると、自宅に連絡をしてくれて、講師の空き時間に相談することができた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
講師通常の指導がわかりやすく、また、個別の質問等にも丁寧に答えてくれる カリキュラム新方式の大学入試にも対応できている点が良い。他校と比べて、特別にひいでているとは思わない。 塾の周りの環境駅から近いのは便利だが、学校の授業が終わった後の夕食を取れる手頃な店が少ない 塾内の環境通常授業の教室の環境はもちろんのこと、自習室も自由に使えるため、満足している。 良いところや要望授業の環境が良く、自習もし易い。また、個別の質問等にも丁寧に答えてくれる点 その他気づいたこと、感じたこと授業が終わる時間が、伸びることがたまにあり、電車の都合で、帰りが遅くなることかあるのは改善点である
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金料金については、一般的な進学塾と特に大差なく、不満は感じていない 講師個人のレベルに応じてわかりやすく、ある程度個別に指導してくれる カリキュラム大学入試対策に配慮したカリキュラムになっており、模擬テストも充実している 塾の周りの環境駅から徒歩1分で、自宅からも学校からも片道30分程度で通える 塾内の環境同じレベルの生徒が集まっており、雰囲気が良い。また、自習室も自由に使える 良いところや要望夏期講習、冬期講習のプログラムがそれなりに充実しており、個人の融通もきく その他気づいたこと、感じたこと最寄駅(長浜駅)の近くに同様のクラス設定がなく、多少不便に感じる時がある
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金少し負担のある料金体系かなと感じた。特別講習料金も付加されており、もう少し安ければと思います 講師高校のOBで、年齢も近くて話しやすい印象。話しやすい。 カリキュラム高校の授業の進捗に合わせた授業内容であり、予習、復習に適した内容であった。 塾の周りの環境高校の最寄り駅近くであり、登下校時に教室も使用でき、便利であった。 塾内の環境講義室のほかにも自習室が設けられ、キャパも多く、使い勝手が良かった 良いところや要望塾に関しての相談以外に、高校の授業や過ごし方などの相談も受けられてよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと多くの生徒がおり、周りに気を遣うことも多々ありました。休憩時間に休む場所が必要でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金とにかく、高い。夏期講習だけで高い。この夏期講習を受けないと国立大は無理らしいとか。。。 講師点数がとれなかった教科に対して、保護者への連絡と今後の方向性を伝えてくれたり、本人と成績表を見ながら二者懇談をしてくれる。 カリキュラム塾へ行くことで、間違えた回答を再再確認ができて良いと思った。 塾の周りの環境塾が高校別での授業になっていて、同じ高校の子たちと塾でも一緒に勉強ができることでやらなきゃ!って自信をもってくれるから 塾内の環境掃除等も行き渡っていて、自習や質問等も気軽にききに行けるから 良いところや要望良いところは、先生方たちが熱心に教えてくれたり保護者への連絡もきちんとしてくれるところ。 要望は、塾で授業がない日は自習室へ行くように促してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子どもへ渡した保護者へのプリント等はメールで良いので「?のプリントを渡しました。」等メールをもらえるとたすかる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金夏期講習の値段が高い。通常授業の値段は相応だと思う。入学金はキャンペーンで免除でよかった。 講師大学生ではなく、ベテランの講師で授業がわかりやすくて良かった。 カリキュラム夏期講習は、一回の授業が割高だと思った。時間を少なくして回数を多くして欲しい。 塾の周りの環境商業施設の上階にあるので、駐車場もたくさんあるので、送迎に便利。 塾内の環境エアコンが古いのか、臭いがすると子供が言っていた 良いところや要望大学のことなどのアドバイスを学校ではしてもらえないので、塾に期待している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
講師無料体験がわかりやすかったので、入塾を決めた。 塾内の環境駐車場があり、塾の終わる時間には講師が見送りしてくれていて、ありがたく思った。 その他気づいたこと、感じたこと実績があるので、高校生で塾に通わすなら京進かなと思っていたので期待している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
講師欠席してしまった回のフォローをする時間を設けて下さり、スムーズに授業を受けることが出来ました。 カリキュラム長期休暇の講習が多く、部活とのやりくりが大変かもしれないと思いました。 塾内の環境学校近くの系列校舎で通塾出来るのが便利だと思います。駅まで近いので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと本人の希望もあり、通塾しています。教材を先生が毎回準備して下さり 荷物が増えることなく良かったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金私の住んでいる地域の中では、料金が高いのでお金に余裕がないと通えないと言われている。季節講習は莫大な料金がかかる。半期だけ受講できる等、選択肢があると良い。 講師あたりはずれがある。病気等で休まれ休講になる事が多かった。 カリキュラム教材はやたら多い。使わない物も購入しなければならない。季節講習は莫大な料金がかかる。 塾の周りの環境駅から近く通いやすい。迎えの車で道が渋滞する。ショッピングセンターの中にあるので食事には困らない。 塾内の環境自習室がいっぱいで好きな時間に利用出来ない事が多い。私語が多く集中できない。教室は人数が多く空調が効かなくて気分が悪くなる事があった。 良いところや要望現役合格、それも国公立に重きを置いている。私立の情報は少ない。担任制だがこちらから動かないと一切コンタクトはない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金料金は、安ければ安い方がいいが、授業内容やフォローなどを見ている限り妥当かなと思うが、これ以上高くなるようであれば、教科を減らしていたと思う。 講師授業をわかりやすく、スピード感をもって教えてくれるだけではなく、時には授業と関係ない話をしてくれて、和やかな雰囲気を作り出したり、集中力を切らさないようにしてくれた。そうしてくれたことによって、先生とも親しくなれ、質問とかもしやすくなった。 カリキュラム1,2年は学校に特化した進め方をしてくれて、定期テストやわからないところを聞けるようにしてくれた。3年になるとそれぞれの目標大学にあった授業になって、そちらも充実していた。 塾の周りの環境平和堂の上になり、ちょっとお腹をみたすときにはとても助かった。また、駅前なので帰りの電車もスムーズに乗ることができた。 塾内の環境1,2年の時はまだまだ受験ムードではなく、和やかな雰囲気だったが、3年ともなると周りの雰囲気が一気に受験モードになり、かえってそれが刺激になった。 良いところや要望子どもから聞いている分には、とても良い雰囲気で先生との相性もよかったみたいです。ただ、自習室で3年専用があったみたいですが、前期試験が終わった後くらいから1,2年も使えるようになり、そうなると雰囲気がガラっとかわり、集中できなくなったみたいで、塾の自習室には行かなくなりました。たまたま前期試験で合格できたので良かったですが、後期も頑張るためには自習室の雰囲気を維持してもらいたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金学年や教科数が増えるごとに金額はUPしますし、特に3年になると色々なテーマ別講座も開いてくれるので、色々と出費がかさみますが、それに見合った内容かなとは思います。 講師英語の先生なのですが、とても個性的なファッション見た目でビックリしますが、教え方はぴか一で、わかりやすいうえに疲れてて眠くなってきたら、それを察して面白い話をしてくれて、集中力を切らさないように授業に引き込むテクニックもあります。 カリキュラム各高校に合わせた指導方針で進めてくれて、3年からはそれぞれの進路にあった指導方針で進めてくれるので、一年から三年まで安心して通えるとこだと思いました。 塾の周りの環境平和堂の中になるので、授業が遅くなる時でも小腹を満たすために、まず平和堂で何か買って食べてから受けられます。また駅から近いので交通の便もいいです。 塾内の環境自習室は静かで勉強に集中しやすい環境になってます。ただ、風邪をひいてても来ている生徒がいるので密室の為、感染しないかは心配です。 良いところや要望まず、子どもがすすんで塾へ行っていることが、塾に対して問題なく過ごせていると思います。保護者面談も頻繁にされてるみたいですが、我が家は入塾の時に担当の先生に会ったっきり、一度も面談申し込みしてないくらい、塾を信頼し、子どもを信頼しています。 その他気づいたこと、感じたこと学校の授業でわからなかった教科があるのですが、京進でその授業を受けて、目からうろこといいますか、納得できた教科があったみたいで良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金高校生なのでこのぐらいは支払わないといけないかなと妥当な金額だと思います。 追加講習の金額が少し高いかな…そこを安くしてもらえたらとてもありがたいです。 講師子供の要望(今日は○○に力をいれたい)などに添えてくれて子供にとってやりやすい環境を作ってくれる先生が多いのが印象的です。 カリキュラム教材が特に必要ではなく(無理な購入がない)子供がやりたいことを優先してアドバイスしていただくようなカリキュラムを作っていただいています。 塾の周りの環境車で送迎していますが、自転車で通ってる子も多く駅も近いので電車で通うのも便利なほうだと思います。騒がしい環境じゃないのも安心して通わせられます。 塾内の環境先生がみな明るい感じで、目が行き届いてる印象です。 面談スペースがきちんと個室になっているので子供も安心して先生と、話せるのではないかと思います。 良いところや要望先生と保護者の面談は前もってどんなことを話したいかを伝えそれを当日資料を準備してくださり丁寧に話していただけたのがとてもありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことめんどくさがりやの子供がきちんと通っているのがなにより嬉しい。先生や校内の過ごしやすい環境のおかげだと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの生徒 の口コミ
料金受講する科目数が増えるにつれて、割り引かれる制度があったのでその点はよかったと思います。両親には金銭面を含め、たくさんサポートしてもらったなと思っています。 講師数学を2年間担当していただいた先生なのですが、いつもわかりやすい授業で理解しやすかったです。授業後も質問対応などをしていただいたので、わからないところを残すことなく帰宅することができました。 カリキュラム高1のころから大学受験を意識したコース、学校に合わせたコースなどいくつかのコースに分かれていたので、自分に合ったペースで学んでいくことができました。 塾の周りの環境駅前のアルプラザの中にあるので駅から近く、帰りも電車の時間ギリギリまで残って勉強することができました。ご飯も同じアルプラザの中で買えるし、とても便利でした。 塾内の環境自習室が完備されており、集中して勉強することができました。教室も明るくきれいでした。 良いところや要望設備が整っていてとても快適に利用することができました。チューターの方たちもいい人ばかりでいろいろ相談にものっていただきまさした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金料金は、よくわからないです。他の塾へも行っていなうえ、完全に同じという条件ではないので比べることもできません。ただ、昨今塾に通うお金はどこの家庭も融通をつけて通わせたいと思っているようで、その辺では塾の方に優先権があるような気がします。 講師1,2年は高校によっての進み具合に合わせた授業をしてもらい、定期テスト対策などもあり、よかったです。3年になると各々進学先により、それにあった勉強方法になり、受験を意識した雰囲気になってよかったと思ってます。 カリキュラム本人から詳しくは聞いていないので正確ではありませんが、センター試験に向けた対策、二次試験に向けた応用的な対策など、それぞれ対策がなされていたみたいです。 塾の周りの環境彦根駅前にあり、アルプラザ彦根の中にあるので、軽食を下の食料品売り場で買い、イートインスペースもあるみたいで、そこで軽く食べてから塾に行けるので良かったみたいです。 塾内の環境自習室をよく利用しているのですが、大概は集中して勉強できているみたいですが、中には鼻を頻繁にかむ音等で集中が途切れるそうな 良いところや要望定期的に保護者面談の案内がきますが、希望者のみなのでいつも不参加にしてます。そういった点においては、こちらからアクションを起こさないとほっておかれるのかなぁって思います。 その他気づいたこと、感じたこと本人から何も聞いてないので、良くも悪くも問題なく通塾できているのだと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金高校3年生で、大学受験の直前の状態であるため、費用はあるていどは覚悟しているが、それでもやはり高額な費用であると思う。 講師いろいろ疑問点があると、そのつど、個人的に対応してくれる。また、授業以外の時間でも、自習室を解放する等で、勉強ができる環境を作ってくれている。 カリキュラム志望校に関して、それに伴う内容を授業に取り入れてくれる、また季節の講習で、これまでのおさらいや予習の内容もみてもらえる。 塾の周りの環境塾は、駅前にあるため、子供が通うにはとても都合がいい。にぎやかな場所なので、治安の心配もあまりしていない。 塾内の環境にぎやかな場所にはあるが、なかは非常に静かな状態であると本人は言っている。環境としては非常にいいと思う。 良いところや要望まだ、実績がでていないので、この時点でよいところをいうことは出来ない。要望は本人に関しては特にないと言っている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します