TOP > 京進の個別指導スクール・ワンの口コミ
キョウシンノコベツシドウスクールワン
3.58点※別サイトに移動します
3.00点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金料金は1:1 2:1にしては良心的な気がします。 他の塾と比較していないのではっきりとは言えません。 講師まだ通ったばかりなので分かりませんが、塾の前には宿題をしているので効果あるのかなとは思います。 カリキュラム始めて間がないので、教材は先生が用意してくださっているので今の所分かりませんが、教科書を持っていっても教えてくれると思います。 塾の周りの環境家が近いので通いやすい。大きい道路に面しているので治安は悪くないと思います、 塾内の環境特に環境が悪いと感じません。 勉強しやすい環境だと思います。 良いところや要望今の所特に問題なく塾に通っています。 予定がある時は振替えしてもらえるのが良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
3.00点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金料金については、特に可もなく不可もない感じです。学費にかかる費用なので惜しくありません。親の務めです。 講師講師の指導者については、特に熱心に指導して頂きました。よかったです。 カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習については、可もなく不可もなくだと思います。 塾の周りの環境コンビニが近くにあり、便利だと思います。お迎えの車も停めやすいです。子ども、親双方共にいい環境でした。 塾内の環境自習室が完備されており、集中して勉強ができる環境でありました。 入塾理由自宅からも近く、講師の指導も熱心であり、子どもとの相性も良かったため 定期テスト過去問や予想問題を中心に指導して頂きました。定期テスト対策としては十分でした。 宿題適度な量であったように思います。学業に支障ない程度ではありました。 家庭でのサポート送り迎えの支援やわからないところは一緒に勉強をしていました。 良いところや要望講師の指導者については、熱心に指導して頂き、感謝しかありません熱意ある指導が一番印象的です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
2.75点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金少し高めかな?と思いますが、1人で行ける距離なので距離優先で選びました。 講師清潔感ある男性講師が担当。多少ピリっとした雰囲気で子どもも真剣に取り組めている様子です。 カリキュラムまだ習い始めでわからないのですが、ドリルやプリントなどの教材です。子どもの成績が伸びる事を期待しています。 塾の周りの環境駐車場が他店舗と共有なので、時間帯によっては空いてる時と空いてない時がある。 塾内の環境仕切りがあるので勉強しやすく落ち着いた雰囲気です。 多少教材などが山積みになってたりします。 良いところや要望こちらの行きやすい時間曜日など都合を聞いて下さったり、振替も可能な限り聞いて下さるので助かっています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
4.75点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金他の塾と比較しても、学習環境を考えるとお値段以上かなと思います。小学生は無料で国語または算数の級別学習授業が出来て、これは他の塾にはない非常に有難いところです。 講師個別指導で先生:生徒が1:2までで、毎回ほぼ同じ先生に指導して頂けて、とても親切、丁寧な感じで良いと思います。 カリキュラムカリキュラムも教材も学校の学習にそった内容のもので良いと思います。季節講習も無理なくその子に応じて回数を増やせて良いです。 塾の周りの環境学校の近くで、大通りに面していて良いです。車通りが多いですが、しっかり歩道もあり、四角にあるので、信号もすぐで、無理な横断もせずに通塾出来ます。 塾内の環境机が3人1ブースで囲われていて、他の人が視覚に入りにくく、集中して学習出来そうで良いです。 良いところや要望上記でも解答したように、講師、立地、学習環境、料金、全ていいです。特に気に入ったところは机が3人1ブースで囲われていて、集中しやすそうな部分です。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
4.50点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金周辺塾と比べてやや高いが、きちんと教えてくれそうなのでこちらを選んだ。1対2であるのもよい。 講師身だしなみや対応がきちんとしている。 わかりやすく教えてくれる。 カリキュラム教材が良い。個人別ということもありスケジュールは柔軟に対応してくれる。1対2はちょうどよい。 塾の周りの環境交通量がやや多く車は少しとめづらいが許容範囲。人通りが多いので治安は逆に心配がない。 塾内の環境他の机との距離がやや近いのが親としては気になったが、子ども本人は気にならない様子。スペース自体あまり広くはない。 良いところや要望丁寧に対応してくれることと、保護者宛に学習報告書を出してもらえるのが良い。何よりも子ども本人が楽しく通っているのが一番で、今のところ特に要望などはありません。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
4.00点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金個人指導なので、料金に関しては、仕方ない面もあるが、家計への負担は大きい。 講師休んだ時など振替授業をしてもらえるので安心です。また、個人面談を定期的に行ってもらえるので安心です。 カリキュラム試験前でも生徒に合わせたカリキュラムや丁寧な指導をしてもらえる。 塾の周りの環境中学校の近くだが、交差点で車などの交通量が多く、夜も遅くなるので心配な面もある。また、送り迎えする際の駐車場が少ないのが問題です。 塾内の環境道路に面した場所なので、もう少し静かな環境の方が良いかと思う。 良いところや要望部屋がちょっと狭く感じるので、隣の声が聞こえるなどあるようで、もう少し防音などの対応を講じてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと講師の方によっても、教え方などの上手・下手などがあるので、できるだけ同じレベルをそろえて欲し。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
3.75点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金我が家に取っては、少し高めで家計への負担が大きいが、仕方がないことだと思う。 講師生徒に合わせた教え方で、丁寧で優しく教えてくれて、日程管理もきちんとしている。 カリキュラム生徒に合わせたカリキュラムを考えてくれる。課題や宿題なども指示してくれる。 塾の周りの環境家からも比較的近くて、他の塾やお店もあって夜でも人通りがある。 塾内の環境大通りに面しているので、それなりの雑音があると思われるが、特に問題がないと思う。 良いところや要望つい忘れたりした際、予定変更に対して即対応してくれるのでかなり助かっています。 その他気づいたこと、感じたことどうしても夜になるので送り迎えの際、駐車場が混雑してとても困っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
3.75点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金無料で理科社会の定期テスト対策ができたり、教室長の進路指導もよくて高いとは思いませんでしたがもっと安いといいと思います。 講師個別指導教室の中ではレベルが高いような気がします。話しやすくていつも隣にいてるのがいいと言ってます。 カリキュラム中学生の時は塾の教材で予習をしながら、学校の教材の持ち込みで質問もできや入試対策もしていただけました。 塾の周りの環境住宅地で明るく駐車場も広いので送り迎えも不自由なくできました。周りにたくさんの塾もあります。 塾内の環境こじんまりとした塾できれいな塾です。もう少したくさんの自習机があればもっといいと言ってます。授業机は広いです。 良いところや要望懇談会が定期的にあって授業の様子を説明したり進路相談がしっかりしていました。また毎回の授業の報告書があるのもよかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
4.00点京進の個別指導スクール・ワンの保護者の口コミ
料金もっと安い方がいいが、理科社会の無料授業があったりコストに見合った塾と思いました 講師優しい講師が多くわからないところをみつけてしっかり指導してくれたようです また教室長も親身になって進路指導をしてくれました カリキュラム定期テスト対策を中心に、受験対策もしていただけた。志望校に合わせたレベルの指導ができていたようです 塾の周りの環境駐車場が広くて明るいので、車での送り迎えは楽と思います。自宅から近いのよかったが夜は住宅地道路はやや暗い 塾内の環境きれいで机も広い 整理整頓もできているようです 自習机がおおいともっといいようです 良いところや要望講師や教室長が熱心で生徒一人一人をよく指導し親身に対応していたと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します