TOP > 稲荷塾の口コミ
イナリジュク
※別サイトに移動します
稲荷塾の保護者の口コミ
料金高いか安いかはもう少し経過みてみないと判断できない 振り替えや補習はやりやすい感じ 講師まだ、通い始めでわからない いまのところ、なんとなく通っています カリキュラム進度は速い方だとおもう 一応 ついていけている感じ 教室内の雰囲気がよくわからない 塾の周りの環境駅までのあいだが夜は ややくらい 駅まで遠くはないが駅近とまではいえない 最短距離よりいったん 大通りにでるなどの工夫がいる 塾内の環境人数のわりに広くはない 自習室は開放時間が長くある 授業のない日も使える 入塾理由家から通い易い 大手でない 受験受験していない漢字 目標を高く持てる塾に思えるから 良いところや要望進度がはやい 先取学習になる レベルが高い ついていければなんとかなりそう その他気づいたこと、感じたこと本人次第で伸びていける感じ 親はあまりかかわらない 情報も乏しい 総合評価進度は速く レベルも高い 保護者への情報発信については熱心ではない感じ
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
稲荷塾の保護者の口コミ
料金1教科のみだがそれほど高くは無く、テキスト代もそれなりの金額 講師特に不満は無いようだが、自主学習が中心進度も早いため予習が大変 カリキュラムカリキュラムは教科書に沿ったものでは無いので、予習が大変そう 塾の周りの環境自宅からも車で5分程度なので送り迎えが容易で便利な場所にある 塾内の環境一戸建ての様なところなので、外からの雑音や騒音等も少ない様子 良いところや要望進度は公立の学校向けでは無いため、公立の向けのコースも有ると良い
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
稲荷塾の保護者の口コミ
料金個別の学習塾にしてはお手頃だと思う。混んでいなければ自習室も使うことが出きるのがよい。 講師高校生を専門にされているか塾の小学生部にいっているので、自分で課題を進めていくのは今の年齢では難しいと感じることがある。地道にやっていけば力にはなると思う。 カリキュラム宿題が無いので学校との並立がしやすい。自分がどんどんやり進めればどんどん先取り出きることは子供の励みにもなっている。 塾の周りの環境住宅街にあるため、特に冬場は1人で行き来させるのがこわい。普段は学校帰りに寄るが自宅までの距離があるため、自宅から通うときは少し疲れる。 塾内の環境学年バラバラの中で勉強するため、集中豪雨が足りないため周りの雰囲気に流されてしまうのが難点です。 良いところや要望連絡帳があり、通塾したときの様子を教えてもらえるのがよい。連絡帳で足りなければメールでも連絡とれる。また、休む時も電話連絡ではなくメールでの連絡となるため、手間も無いのでいいかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと先生はお二人で、普段わからないところはチューターに聞くので、チューターの先生の様子がわかると尚良いと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
稲荷塾の保護者の口コミ
料金塾代とすれば、高くはないのでしょうが、教材は市販の10分間ドリルのコピーで丸付けも自分でやるので、指導者と一言も喋ることなく帰ってくることを考えるとどうなのかは結果をみて考えるところです。 講師基本、自習で分からないところや詰まっているところをその場で教えてもらいます。丸付けも自分でやるので、間違った所を理解して進んでいるかどうかは、テストまで分かりません。小学校の場合は簡単なドリルをやり進めるだけなので、成果はまだ分かりません。子供の性格に依るところが大きいと思います。 カリキュラム簡単なドリルをどんどん進めるだけなので、そういうのが好きな子供には良いと思います。 塾の周りの環境駅からは近く、住宅街です。ただ、人通りはすくないです。近くに商業施設もあり、待ち時間はそこを利用できます 塾内の環境実際に勉強している時にその場にいたことはないのですが、一軒家全てが教室なので静かだと思います。教室は広くはありません。多分、許容量しか入学させていないと思いますが、いっぱいいっぱいではないでしょうか 良いところや要望成績優秀な子供が集まっているので、井の中の蛙にならず刺激を受けられるところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
稲荷塾の保護者の口コミ
料金受験コースでないかったこともあり料金は、財布には優しかったと記憶 講師小学生で入りましたが個別指導で能力に応じた感じ。 カリキュラム授業に先行した、予習がたでした。小6で中2までおわったようです。 塾の周りの環境自宅のようなもので、周囲せまく、かつ送迎の車が良く通ので危ない感じ。駅から近いのが救い 塾内の環境静からしい。塾生は多く狭いらしい。先生次第でよかったり悪かったり。 良いところや要望入門編で入ったので、勉強する生活のリズムはできたようです。高校で難関大目指すときは考えます その他気づいたこと、感じたこととくにありませんが、習慣付けするには、最初は自由なところで楽しくかよえるところでよかったと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気