学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東北大進学会の口コミ

トウホクダイシンガクカイ

東北大進学会の評判・口コミ

総合評価
3.403.40
講師:3.6カリキュラム:3.6周りの環境:3.4教室の設備・環境:3.7料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東北大進学会の詳細はこちら

※別サイトに移動します

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金短期講習しか受けておらず、他の塾がどの程度の料金設定か分からなかったので、高いか安いか良く分からない。 講師科目によっては分かりやすい講師も居れば、そうでない講師もいたようなので。 カリキュラム教材などは、短期講習でも驚くほどたくさんあった。学校の宿題もたくさんあり、なかなか大変だった。 塾の周りの環境中心街にあったので、帰り夜遅くなったりした時、街中を酔っぱらいが騒いでいたりしていたのが、あまり良いとはいえなかった。 塾内の環境少人数制なのは良かったが、机と椅子もなんだかガタガタしたりしていて、間隔も狭く、勉強しやすそうなものでは無くて、暖房もあまり効いてないような感じで、良くなかった。 入塾理由高校受験をするにあたり、難関高への合格実績が高く、受験直前の冬期講習だけでも良いとの本人の希望もあり、短期の講習だけでも可能なこちらに決めました。 定期テスト受験直前の冬期講習だけだったのでそれについてはあまり良く分からない。 宿題宿題の量は多くて、学校の宿題もたくさんあり、時には終わらなくて、早めに塾に行って、授業が始まる前にやったりしていた。 良いところや要望現在は場所を別の所に移したようなので、何とも言えないです。机や椅子をもっとましなものに変えた方が良いのでは。 総合評価子供本人は受験が心配で塾には行ったが、実際行かなくてもあまり影響は無かったように思える。寧ろ行き帰りの時間を睡眠時間に充てたりしていた方が、良かったのかも知れない。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東北大進学会の保護者の口コミ

講師中学の指導の時は良かったが高校の指導はあまり手応えを感じなかった。 塾の周りの環境家から近くて送迎もしやすくとてもいい場所でした。中心街から近くバスなど公共機関を使って通える場所なので送迎が難しくても通えると思います。 塾内の環境子供から聞いたことがあるのが、椅子が固くて長時間座っているのが苦痛。自習室などはいつでも使えたので助かりました。 入塾理由高校受験で合格するために塾を探していたところ友人の紹介で決めました。 家庭でのサポート塾への送迎を4年間やっていました。高校に入ってからは説明会や面談などはありませんでしたが中学の時は説明会や面談に数回参加しました。 良いところや要望中学に担当してくださった先生が熱心で高校受験合格した際に電話をくださったり大学の進路に悩んでいる様子を見て電話をくださったりと良かったです。先生にムラがあるので当たりハズレみたいに思いたくないのでレベルを統一してほしい。 総合評価結果が全てだと思います。 高いお金をかけてきましたが高校受験、国公立大学も無事に合格し満足しています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金夏期講習はキャンペーン中で安価だと思いました。その他の集中講座のようなときは高いなと思いましたが、他と比べたことは無かったのでこのようなものなのかなと思ってました。 講師話しやすい先生が多かったようです。相談しやすく、わかりやすい講義内容だったと聞いています。 カリキュラム教材の内容も受験対策としてはよく絞られていて、よい内容だったと思います。 塾の周りの環境バスを利用したり、送迎していましたが、専用駐車場がないので有料駐車場を利用したり、近くのコンビニで待ち合わせたりしていました。 塾内の環境わりと狭い室内にびっちり机が並んでいて窮屈そうに見えました。自習室もあるようですが、ほとんど埋まってると聞きました。 良いところや要望成績や受講中の様子などを時々連絡してくれて、親からみた心配な事なども聞いてくれました。よい塾だなと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金施設管理費などが結構高く授業料の他にも掛かって来るので負担が大きかった。 講師声が異常に大きく部屋が小さいので声がうるさくて集中出来なかったそうです。 カリキュラムテスト対策とかがあり、分かりやすかったのではないかと思います。 塾の周りの環境初めは家から近い会場とゆう事もあり子供だけでも通えましたが、会場がかわり送迎が必要になり不便になづたから。 塾内の環境学長の授業が声がうるさくて集中出来なかったそうです。それが次第にストレスになっていきました。 良いところや要望学校の授業より早いので塾で予習して学校で復習する流れになるので、勉強が分かりやすくなったとゆっていました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金学校の定期テスト毎にあの教材、あの授業と費用が重なりました。 講師うちの子供は、おだてに弱いことを上手くついていたと思います。テスト本番にあわせて力を発揮できました。 カリキュラム効果はあったのかなと思いますが、教材費が高く、開催回数も比較的多かったように思います。 塾の周りの環境繁華街に近かった為、送りに行けない時には公共交通機関を使うことが出来ました。 塾内の環境学力毎に部屋分けされていたように記憶しています。出来るだけ良いクラスで勉強したいと思うようにと励ましたと記憶しています。また、テスト成績上位に名前があると喜んで帰ってきました。 良いところや要望親も交えた面談、親だけの講演等、そのタイミングで知ることができ安心した事も多かったように思います。 良かったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金通常料金のほかに追加料金になるものがかなり多かったです。また、支払期日が短く大変でした。 講師たまたま高専に情報をお持ちになった先生がいらっしゃったので、相談しやすかったです。 カリキュラム教材自体は公立の難関校向けのものだったので、高専受験にはあまり向かなかった 塾の周りの環境繁華街の中にあったため交通の便はよかったのですが、送迎の時間になると送迎される父兄の車が路上駐車となってしまい、いい感じはしませんでした。 塾内の環境かなり密集した教室で、実際に教室で座っていると窮屈を感じました。 良いところや要望繁華街のビルの中の教室なので、中々教室の広さは変えられないとは思いますがもう少しゆったりしてほしかったです。また、県立難関校向けの授業だけではなく高専専門の授業もあったら良かったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東北大進学会の保護者の口コミ

講師子供一人一人に、丁寧に接してくれていたように感じた勉強だけでなく、人としても成長させていただいたことに感謝してます。 塾の周りの環境交通の便が、よいです。市営バスが通る街中にあります大通りにある為迎えの待機駐車にもあまりこまりませんでした 塾内の環境あまり大勢の生徒さんが居ないせいか親切丁寧に指導する環境だったとおもいます。 良いところや要望結果論ですが、合格できるように指導していただいたので良かったと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金講習会のみの参加だったので、料金としては満足しています。通常通うなら1年分の教科書を購入することから始まるので、ちょっと高めかなと思います。 講師料金が高いということで、講習会のみの参加でした。全国模試など受けることができ、自身のレベルを知ることができました。 カリキュラム教材費というよりも、受講料が高額で、続ける事が困難な為講習会のみの参加でした。 塾の周りの環境バス停がすぐそばにありましたが、終了時刻に合うものはなく毎日迎えが必要でした。 塾内の環境塾が一つのビルだったので、環境としては申し分無くとても良い環境であったと思います。 良いところや要望希望する高校に合格できたので、短い期間でしたが通わせて良かったと思います

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金基本料金は特にほかの塾と変わらないと思うのですが、難関公立高校の特別対策の授業やテストも一緒に組まれており、その都度料金の請求が来た。こちらとしては国立志願者だったため、必要ないものに関しては授業もテストも受けなかった。 講師担当になった講師の先生のお子さんが高専生だったため、保護者としてのアドバイスがもらえたことは大変良かったと思います。 カリキュラム上位の公立高校の受験対策のカリキュラムのみで、高専専用のカリキュラムがなかったため、受験対策には物足りなさがあった。結局自分たちで過去の問題を何度も解いて、受験時の問題の出し方の傾向を捜す事となったため。 塾の周りの環境繁華街にある塾だったため、塾が終わるころには送迎の車が路駐する状態となりご迷惑になったと思います。 塾内の環境1部屋がとても狭かったため、授業中は息苦しさがあったようです。 良いところや要望難関公立高校カリキュラムの他に高専テスト対策があればよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと他校の生徒との交流ができ、高専に入ってからも同じ塾生が数人いたことは、とても心強かったようです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金基本の月謝代のほかに係るオプション料金が高い。必要ないと思われる講習も断ることができず、いい感じはしませんでした。 講師同レベルの他校の生徒と顔なじみになったことで、高校進学後も必ず1校に1名以上知り合いがいるようにと通わせた塾だったので、目標は達成できたと思います。難関県立高校と中程度の高校進学コースはあるが、高専の専門コースがないため、個別指導の塾の方がよかったのかもしれないと思いました。 カリキュラム会員になると、季節ごとの講習会は強制となり、授業料ばかりかさみました。オプションの様な事業は、それぞれ選択できるようにしてほしいと思いました。 塾の周りの環境街中にあるので、送迎も公共機関を利用しても通えるところだったので、利便性は良かったですが、送迎時間帯は路駐の車が何十台も連なって止まっているのは大変良くない事だと思いました。ただ、待機場所がない為仕方ないとも思いますが。 塾内の環境教室内の余裕がない状態で、すし詰め状態での授業だったようです。少し余裕があればいいかな。と思ったようです。 良いところや要望よく広告で合格者数は記載されていますが、受験者数はどこの塾でも記載していないんですよね。受験者数も記載していれば余計にわかりやすいと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東北大進学会 八戸本部の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東北大進学会の保護者の口コミ

料金特に家計を圧迫するような料金ではなかったので、概ね満足している。 講師1年後に入試を控えた中で、本人のやる気を引き出してくれたことが良かった点である。 カリキュラム直接教材等は見ていないが、第一志望の高校へ合格できた以上、「良かった」としか言いようがない。 塾の周りの環境自宅からほど近い場所にあり送迎が楽だった。また、市の中心街に位置していたため夜でも明るいこと、さらには、飲み屋街とは離れていたため安心であった。 塾内の環境これも直接見たわけではないが、塾内の環境について子どもから一切ネガティブな情報は聞いていない。よって、良かったのではないかと類推できる。 良いところや要望とにもかくにも子どものやる気を引き出してくれ、入試に向かわせてくれたことに感謝している。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.