TOP > 東北大進学会の口コミ
トウホクダイシンガクカイ
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
東北大進学会の保護者の口コミ
料金基本的な月費用だけでなく、他にかかるものが多かった。特別講習が沢山あり、参加が当然という形だったので。 講師集団指導が基本であったが、人数がそこまで多く無かったので、個別にアドバイスをもらえることも多かった。 カリキュラム我が子は二人とも一対一が苦手そうだったので、ある程度の集団指導があっていた。 塾の周りの環境帰りのお迎え車で道路が埋まっていた。帰り時間をずらすなどすれば良いのに、とおもいました。今は場所が変わったようなので事情が変わったかもしれません。 塾内の環境新しいビルでは無かったので、きれいではなかった。教室が狭かった。 入塾理由家に近かったから。知り合いの子どもが通っていて、良い評判を聞いていたから。 定期テスト定期テスト対策ありました。塾で作成したテキストを使っていたと思います。 宿題予習、復習は言われていた。特に予習は徹底しており、毎回チェックがあった。 家庭でのサポートご飯時間や間食の配慮や準備、塾への送迎を毎回していました。予習、復習は自分たちでしていたので特に声がけはしなかったですが、面談や説明会には毎回行き、一緒に話を聞きました。 良いところや要望先生たちは親しみやすく、相談しやすい雰囲気でした。受験のデータも詳しく分かりやすく説明してくれました。 総合評価学習習慣がついたこと、進路に具体的な目標を持つようになったこと。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東北大進学会の保護者の口コミ
料金施設管理費などが結構高く授業料の他にも掛かって来るので負担が大きかった。 講師声が異常に大きく部屋が小さいので声がうるさくて集中出来なかったそうです。 カリキュラムテスト対策とかがあり、分かりやすかったのではないかと思います。 塾の周りの環境初めは家から近い会場とゆう事もあり子供だけでも通えましたが、会場がかわり送迎が必要になり不便になづたから。 塾内の環境学長の授業が声がうるさくて集中出来なかったそうです。それが次第にストレスになっていきました。 良いところや要望学校の授業より早いので塾で予習して学校で復習する流れになるので、勉強が分かりやすくなったとゆっていました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東北大進学会の保護者の口コミ
料金授業料は料金は普通だと思います、毎月の授業料の他に、テキスト代、テスト代、夏期講習、冬期講習の時は別途お金がかかっていました。 講師私立中学校に行きたいと行ったときに、親身になって対応してくれた カリキュラム下記、冬期講習会のとき、講習時間がよくなく、遠くから通うのに大変だった 塾の周りの環境区域外だったので、一人でバスで通わせるわけにも行かず、送り迎えがたいへんだった。駐車場もないため路駐いている車が多かった 塾内の環境交通量の多いところですが、雑音とかはないようでした。室内は、きれいでした 良いところや要望先生がよくかわるので、なるべく一定期間は同じ先生が担当してほしい。駐車場もないので、駐車場の確保もしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気