TOP > 北大学力増進会の口コミ
ホクダイガクリョクゾウシンカイ
※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金通常授業プラス夏期講習があるときなどは他塾に比べても高いと感じた。特に教材や内容を勘案すると割高に感じた。 講師解き方について学校の授業とは異なる、わかりやすい方法を学べた。講師の変更が多く親しみやすいというわけではなかった カリキュラム教材の内容や量が他塾に比べて少ないようで、それだけやっていても大丈夫かという不安があった。 塾の周りの環境歩いて5分ほどに立地で問題ありませんでした。夜が遅くなっても心配はなかった 塾内の環境教室の冷暖房が悪く、特に冬が寒かったそうです。あと椅子に長時間座っているとお尻を痛めるようで座布団持参など工夫しなければならなかった 良いところや要望他塾にも通っていた経験もあり、そこと比べると塾の教材や指導だけに頼っていては不安が大きかったようです。しかしながらその不安のため、自ら補完する家庭学習に取り組んでいたことが結果的に成績UPに繋がり合格できました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月額の料金で、授業の内容を考えれば高いわけではありませんが、割安感はないです。 講師教え方が上手でユーモアを交えて話すため集中しやすいと言ってました カリキュラム学校の教科書に沿った内容になっており授業が効果的な予習になっている 塾の周りの環境交通量が多過ぎで危険ということがなく、逆に少なすぎて不安ということもありませんでした。 塾内の環境教室が広く、ゆったりしているため隣の生徒との間隔がひろく、集中しやすいと言ってました 良いところや要望学校の教師の指導力にバラつきがあるため、塾で一定水準の授業が受けられるのが良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は規定通りで良かったが付属の物の料金やテストの料金が高かった。 講師子供の年齢に近い講師が多かった。子供も親しみやすくちょっとした問題も相談しやすかった。 カリキュラムカリキュラムや教材はきめ細かくてよかった。ただ風邪気味で休んだ時、授業についていけないことがあった。 塾の周りの環境塾は我が家から遠くて私が車で送り迎えをしました。冬が大変でした。 塾内の環境教室はきれいで一クラスは小人数でよかった。町の中なので周りはうるさかった。 良いところや要望子供に学習意欲を持たせてくれるところが良かった。教材の進みぐあいを親に十分知らせないところが悪い。 その他気づいたこと、感じたことなるべく個別に学習させた方がいいと思います。また受験する学校別にクラスを分けた方がいいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金広告費、人件費に必要以上にコストをかけている印象。費用対効果を考えるとやむを得ないのかもしれないが。 講師担当者による対応の違いが極端。 カリキュラムやる気がなければ通っても意味がないというスタンス。考えとしてはわかるが、親としてはそこを何とかして欲しいと感じた。 塾の周りの環境塾が林立している激戦地区だと思っている。保護者の要求も高い。 塾内の環境子供からは特にかもなく不可もない評価と聞いている。個の判断に任されているよう。 良いところや要望学習意欲の高い子供が集まるので、本人がフィットすれば良い環境だと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は大手の塾なので、安くはありませんでしたが、まあ、こんなものかと思いました。 講師大手の塾なので、安心感がありました。 カリキュラム大手の塾なので、教材などはおそらく実績があって良かったのかと思います。中身はよくんかりません。 塾の周りの環境町中にある塾なので、交通のべんは良かったです。特に不満はありません。 良いところや要望親としては、全部任せて、合格に導いてくれるところが良いですね。実績が大事です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金正直言うと料金は高い。 それだけのアップかと言われると期待以下かも。 講師社会経験が少なく未熟さがあった。 カリキュラムデーターや資料、過去問は豊富なのでまぁまぁ良いが、改革がない 塾の周りの環境自宅から遠い。 好きで選んだ塾なので仕方がないから文句は言えない。 塾内の環境隣の自習室の声が聞こえるらしく、周囲の生徒の質問や先生の回答方法が耳に入りやすい。 良いところや要望皆が行くからサボらず行く。 学校で聞けなかったことが聞ける。 その他気づいたこと、感じたこと送迎は負担になるが、車内での会話を貴重な時間だと思うようにした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季講習など通常の料金以外に追加料金の発生が多かったと思う 講師生徒のレベルに合わせた指導がなかった。追加料金も多く、もう本人も受講したくないと言っている カリキュラム生徒のレベルに合わせた指導がなかった。講師のやりたい内容で進められていた。 塾の周りの環境繁華街の中にある為、子供だけでの移動には難があったと思う!! 塾内の環境建物は綺麗で集中できる環境ではあったと思うので問題ないです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金まあ、妥当な料金ではないかとは、おもいます カリキュラム一応、その人に適したカリキュラムでやってくれているようです。 塾の周りの環境ちょっと、遠いいかなとも思いますが、最終的に高校に受かったので、OK 塾内の環境普通に勉強しやすいが、少し寒いかなとも言っておりました。しょうがない 良いところや要望実際に、いいところはないと言っていた。だが悪い所もないと言ってた
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金自分が通っていた時より、かなり高くなっている。やっている内容はほぼ変わらない結構キツイ カリキュラムわかりやすい教材でした 塾の周りの環境家から塾まで歩くと40分、遠すぎ、1人で通わせることは出来ない、毎回送り迎えが苦痛 塾内の環境教室に入ると外の音は聞こえず、集中てきる。通っている子供もやる気のある子供がほとんどなのできかちらないと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金教科教の料金としては妥当な感じがします。欲を言えば、夏季講習などの特別授業の料金を見直しして欲しいです。 カリキュラム中間テスト、期末テスト前には土日に集中的に講義をしてくれるので助かります。 塾の周りの環境交通の便がいいので、都合が合わない時などはバスで通わせていました。 塾内の環境立地上、駅前と言う事もあり仕方がないと思いますが、教室が狭いのか難点ですね。 良いところや要望講師の質を揃えて欲しいです。また、保護者からの要望を全て受け入れて頂けない事は理解していますがもう少し真摯に受け入れ欲しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は授業前ということもあり、かなり高い料金設定でした。 講師大樹会場で申し込んでいたのにたびたび、帯広会場の場合があり、通うのに苦労した カリキュラム数学が苦手だったが、学校より少し理解できるようになったみたいだ。 塾の周りの環境親が送り迎えをしていたが、大樹会場は近くて良いが、帯広会場の場合は遠くて仕事の都合をつけるのは大変だった。 塾内の環境人数はあまり多くなかったが、たまにある帯広行ってはもう凄いすごい人だった。 良いところや要望連絡がプリントだけだった為、把握しにくく、ちょくちょく変更されて電話で確認しないとかなり分かりにくかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金これも一般的だと思います集団塾なのでこのくらいが適当かと思います 講師勉強の習慣づけには役立ったと思う 内容は可も無く不可もなくといった感じ カリキュラム授業がしっかり把握できれば必要無いレベルだとは思うが我が子にはこのレベルが必要 塾の周りの環境交通の便は良いと思います バスでも地下鉄でもJRでも通えます 良いところや要望良くも悪くも大型チェーン塾なので学校の延長のつもりで通わせています
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べると高めなのかなと感じるので、もう少し下がると助かります。 講師生徒一人一人をきちんと見てくれている。面談で何を頑張ったらいいか、どうしたらいいのか的確なアドバイスをくれる。 カリキュラム授業時間が長いのかな?と感じる日もありましたが、本人は愚痴など言わず頑張っているから、良いのかなと感じている。 塾の周りの環境地下鉄駅の周辺にあるので、通いやすいし治安も良いと思います。 塾内の環境教室の人数が少なく、一人一人に目が行き届く感じなので良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金はやはり高いと思うし、季節ごとの講習会で料金がかさむ 講師ただ子供が必要と感じて通わせました、できれば塾にはいかせたくはありません。勉強だけでしつけ道理は二の次の印象がある。 カリキュラム教材は合っていたのか素直に通っていたので特に良くも悪くも感じませんでした。 塾の周りの環境周りの環境は人が少なく皆さん送り迎えをしていて多少負担でした。 塾内の環境場所に割には人数を振り分けていたので、講習後の個別質問にはよくとことん答えていた。 良いところや要望試験対応において今は必要と思うが、できれば必要な時に講習がありそれ以外は特に目立たなくていいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にないがもう少し料金を安くしてほしい、時間を短縮してほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
カリキュラム数学が、苦手だったのですが、中学校の先生とは違う教え方で子供には分かりやすかったようです。 塾内の環境教室はなかなか年季の入った建物なので、古さを感じます。暖房の近くは暑いが遠いと寒いです。 良いところや要望大樹会場で申し込んでいるので、なるべく、全ての授業が大樹会場でできる工夫をしていただけると助かるかな。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金やはり高いでしょ。収入に占める教育費の負担は大きいし、安くして欲しい 講師個人のペースに合わせてくれないから、どんどん先にすすんでしまう。 カリキュラム合う合わないはあるが、教材内容はうちの子どもにはむずかしかった。 塾の周りの環境近いとは言っても、夜や冬の間は送り迎えが必要なので、大変だった 塾内の環境人数が多いので、集中できる環境かと言われればそうではない。小人数でやってほしい 良いところや要望それなりの金をかけているから、当然成績アップを図りたいから通わせている その他気づいたこと、感じたこと多人数といえど、それなりの学費を払っているわけだから、一人一人が満足できる教え方をして欲しい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金コースにもよりますが、決して安くはないですね。難関校程高くなります。 講師とても子供のやる気を引き出してくれるのが上手な先生たちだった。 カリキュラムコースにもよりますが、志望校に合わせた教材やカリキュラムで、進路相談も親切だった。 塾の周りの環境ホントに近所でないと、一人で通わせるには交通の便も含め大変。ほとんどの子が親に送迎してもらっていた。 塾内の環境決して大きな会場ではないので、授業のない日に空きスペースで自習できる訳ではない。 良いところや要望アットホームな感じで、クラスの雰囲気も良かったようです。卒業後3年経った今でも先生やクラスメイトとの交流がありあす。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高い方だと感じます。夏期講習や裁量問題講習など、まとめた金額にしてほしい。 講師先生が熱心で、子どもの性格も把握している様子なので、良いと思います。 カリキュラム教材も独自で作成してくれて、カリキュラムも徹底されてやっているので良いと思います。 塾の周りの環境自分で歩いて通える距離で、治安もよいので安心して通わせられる 塾内の環境整理整頓されていて、冷暖房も完備されているので、良いと思います。 良いところや要望生徒の性格を把握して、熱心に指導している所が、良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金料金は高い感じがします。夏期講習、裁量問題講座など色々重なるとかなりの負担。 講師先生が熱心で、子どもも素直に受け入れている様子です。なかなか自分からわからないことを質問できないようだが、先生も気にして見てくれている。 カリキュラムテキストなど、独自で作成してくれて、カリキュラムも徹底されてやっているところ。 塾の周りの環境一人で歩いて行ける距離で、治安もよいのでとてもよいと思います。 塾内の環境人数が少ないみたいで、圧迫間かなく集中できる環境だと感じます。 良いところや要望先生も熱心で、きちんと見てくれている感じがあるので、よいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金月謝はソコソコの値段だと思うが、特別授業や合宿などを足していくと、結構な値段になる。 講師進学や勉強に対しての向上心を伸ばしてもらえた。解らないことがあると、自習スペースで教えてもらえる。 カリキュラムその子のレベルに合わせた高い内容の授業をしてもらえる。料金は高いけど、その料金以上の子供の成長を感じられる。 塾内の環境自習室など子供たちが集中できるスペースがある。室内もきれいなので、落ち着けるみたいです。 良いところや要望勉強を目的とした子達なので、皆切磋琢磨して向上心を伸ばしていけるのは良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気