TOP > 湘南ゼミナール 総合進学コースの口コミ
ショウナンゼミナール ソウゴウシンガクコース
※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金安いのか高いのかはわかりません。楽しく通えているなら料金は気にしません。 カリキュラムわかりません。まだ始めたばかりなので、六年生の内容なのでよくわかりません。 塾の周りの環境駅からも近く、塾が終わった時間でも大人の人がたくさん歩いているので安心です。暗くて怖いけど、友達と一緒に帰っているので大丈夫です。警察もすぐ近くなので何があっても大丈夫だと思います。 塾内の環境音はうるさい。すぐ道路なので車の音や救急車の音がすごい聞こえて集中できない。 入塾理由家から近い事。通いやすい事を条件に探しました。友達もすいるから通いやすい。 宿題きっとたくさん宿題が出るんだと思います。 良いところや要望家から近いのでそれが1番いいです。駅が近いので夜も大人がたくさん歩いているので安心できる環境だと思います。 総合評価きっと楽しく通えると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
講師前までは年齢が比較的近く気軽に相談できる先生がいましたが別の教室に行ってしまっていなくなってしまいました。国語、社会の講師は教科書ワークをただ読んでいるような感じ カリキュラムテスト前には対策プリントや、過去問を大量に用意してくれるので全部やればおそらく点数は取れるが量が多すぎて全部できる人はいません。 塾の周りの環境駅から役10分程なので教室まで行くのはとても楽です。 塾内の環境教室は人数の割に狭いです。コロナとか何も気にしてないです。必ずチャルメラの音楽が聞こえて集中力がそこで切れます。先生がチャルメラに気を取られてるので授業が止まりかけます。 良いところや要望3年生にはiPadが配布され月曜日にオンラインで授業を受けられます。人数が多いため夏はすごく暑いです。エアコンが意味を成していません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金料金については生徒の立場なのであまり分かりませんが、高めだと思います 講師固定の先生はとても優しいし、教え上手です。しかし、話しかけにくい先生もいます 英語の先生が固定ではなく、ほとんど毎回先生が変わります。早く固定の先生を見つけて欲しいところですね。変わりの先生はみんな個性的です カリキュラム欲を言えばカラーにしてほしいです(理社)暗記科目なので生徒たちが暗記しやすいような、勉強しやすいような教材を作って欲しいです。プリントを使う授業の時はもうちょっときれいに印刷して欲しいです。雑すぎます 塾の周りの環境マンションの2階にあるから上が時々うるさかつたり、下のお店から苦情が来たことがあるようです。交通の便については、だいたいの子が自転車できてます(自転車の止め方が酷いことが多々あり)バスで来るとなっても、塾の目の前がバス停です 塾内の環境1部の中3が本当にうるさいです。中2にもうるさいヤツらたくさんいます。特にテスト前は同じ教室でやってると本当にうるさくて集中できません。かわって、頭のいい子達とやると捗るし、分からないこと聞けたりします。 良いところや要望いい所は頭がいい人が多いところです クラス替えはもう少し頻繁にやって欲しいです。いつもSなのに時々Aにおちたりすると2ヶ月ほどは我慢しないといけません。。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金支払っていないのでわかりませんが自分からするとこの価格は安いのかなと思います 講師1部の先生が贔屓をしているように感じた 自分からすると言われたりされたりすると少し不快になる場面が何度かあった。 カリキュラム日数は休みも多い方だと思う 内容はテスト対策も含まれている 塾の周りの環境目の前にバス停があり歩いて1分ほどで駅に着く かなり通いやすくいい塾だと思います 塾内の環境隣の英会話教室との壁が薄く時々うるさくて集中できない時がある 良いところや要望分からないところを分からないままにしないで教えてくださるので助かります その他気づいたこと、感じたこと優しい先生もいて厳しい先生もいてバランスが取れているような塾
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金他の塾と比べると、平均であると思う。また、フォローもしてくれるので、その様な面も含めれば、良心的な金額だと思う。 講師わかりやすい授業をしてくれる。 授業で分からなかったところは休み時間などで聞くことが出来る。 カリキュラム教材が豊富なので、多方面で内容を学べたから。 学校のテスト対策で使う教材もあるので何を勉強したらいいのか迷う必要が無い。 塾の周りの環境駅が近く交通の便はいいが、夜は少し暗く、駐輪場が少し狭いから。 塾内の環境クラスによって雰囲気は異なるが、みんなが同じ目的で勉強しているので集中出来るから。 良いところや要望先生がとても熱く、フォローしてくれる。 授業以外でも声をかけてくれ、気軽に質問などもできる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
講師声が大きくて聞き取りやすい。 子どもが興味を持つように話題を振ってくれる。 塾の周りの環境駅に近い為、明るく人通りもあるので、夜遅くても安心して通わせやすい。 塾内の環境コロナの影響でドアを開けて授業をしている為か、どうしても他の教室の声も聞こえてしまう。 良いところや要望塾の雰囲気自体が明るく入り口が広々とられているので初めてでも入りやすかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
講師授業後のフォロータイムで、分からない問題を個別で対応して下さります。自習中でも先生の手が空いている時に声をかければ、分かるまで丁寧に解説して下さる方がほとんどです。 また、先生によっては授業で毎回行われる小テストで低い点数が目立つ生徒に声を掛けて、一人一人に教えていました。親しみやすい、話し掛けやすい先生が多く、塾が苦になる事は無かったです。 その反面、授業が時間内に終わらず休憩が少ない日がある。 カリキュラム科目や年によって変わりますが、中学生では40~55分の授業が平日3科目(国語、数学、英語)が2日、土曜日2教科(理科、社会)が基本です。平日は19時頃から始まりますが、夏の部活が18時頃まである日は大変でした。 教材、カリキュラムは学年相応の物になってるのかなと思います。悪い所がなければ良い所も無い感じです。また、人によって感じ方が違うため一概には言えませんが、宿題が少し多いかなと思います。授業で毎回小テストがあるため、それに向けての勉強も必至になり家での学習が徐々に定着していくのを感じました。 塾の周りの環境駅から1分もかからず、比較的人通りが多い場所にあると思います。最寄り駅の周辺自体、栄えているとは言えない場所なので夜の少し離れた住宅街は真っ暗です。 塾内の環境他の塾と変わらないと思います。基本皆静かに授業を受け、先生に当てられた時以外に話す生徒は居なかったです。 お手洗いや教室内、手洗い場も綺麗だと思います。 良いところや要望定期テスト前に加え、普段の授業が無い日でも自習室が開放されていて質問がしやすい所が1番良いと思います。個別で教えていただいた時、分かりやすかったです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金他のところとは余り変わらないと思います。講習などもふつうのところとおなじぐらいです。 講師正直、質問がしずらいです。あと、先生の人数が減ったこともあって質問出来ません。 カリキュラム学校の予習をするのには、いいと思います。ですが、集団のため追いつけなくなると授業について行けません。質問をしても良いのですが先生たちはみんな授業をしてて出来ないのでそこをなんとかなればいいところです。 塾の周りの環境塾の下にはミニストップがあります。 塾内の環境去年の秋ぐらいに改装がありました。しかし、教室の面性はかなり小さい方だと思います。 良いところや要望もう少し、質問ができる環境があればいい。前までは、先生の人数が多かったので質問することが可能でした。 その他気づいたこと、感じたこと先生たちは、自分から質問しないと来ないので人によっては難しいのかもしれません。中3ということもあり、今は他の個別の塾に通っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
講師良かったとこ、分からないところを、分かりやすく説明してくれる。 悪いところは、まだ分かりません。 カリキュラムオンライン授業だから、よく分からない。 テキストが、分かりにくい。ページ数もないし、探すのにも時間がかかる。 その他気づいたこと、感じたこと指導については、良いと思います。 ただ、勉強で大事なのは、使いやすいノートの取り方だと思います。振り返った時にどこをみてよいか分からないようでは、本末転倒。 オンライン授業なので、塾の良さはまだわかりません。指導内容にノートのとりかたがあればと、思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金料金は高いと思います。教材の量が多いのでこの料金は仕方ないと思います。 講師高校受験の際志望校のレベルを少し下げたいと告げた途端対応が変わり相手をして貰えませんでした。確かに塾側としてはパンフレットに偏差値の高い高校の合格人数などを書きたい気持ちは分かりますが、受からせるつもりはあるのかと感じました。 カリキュラム教材は沢山あってわかりやすいです。 使い方次第で変わります。 塾の周りの環境駅前ということもあり電車の音や車の音が聞こえます。 うるさすぎて集中できないという程ではありません。 塾内の環境塾内の広さに対する生徒の人数が多すぎてむさ苦しいです。 色んなところに自習スペースがあります。 良いところや要望定期テスト対策はしっかりしてくれるので良いです。 若い先生は仲良くしてくれて親身になってくださるので自分に合った先生を見つけるといいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金以前通ってた大手の塾よりも安いのははじめだけだと母親は言っていた。中学2年から値段がはねあがり~中学3年では、春夏冬講習以外に入試対策とか特色対策とか強制的にやらされる。うちは特色対策は断ったけど、友達は無駄にやらされていたが特色検査のない高校を受験してた。県立第1志望が落ちた 講師中学3年になってからの異動してきた講師になって思うように成績が上がらなかった。講師と合わなかったと思う。出来る生徒には熱心に教えていたように感じていた。一応、翠嵐クラスだったけど進路相談もそれほどしてもらえなかった。途中で別の塾に変われば良かったのかもと後悔している。 カリキュラム何しろプリントが多い。やっていないのも含めて。それほどカリキュラムが良いとは思わなかった。湘南ゼミナールの前にも大手の塾へ通っていたので、その塾とそれほど変わらないと思った。 塾の周りの環境川崎大師駅前で交番がある。でも京急川崎大師駅なので柄が悪い。ただ川崎大師駅前にあるってだけです。 塾内の環境一言、狭いにつきる。塾生の人数考えたら狭かった。 講師に相談したくても、塾の入り口に事務所?事務的なことをやる場所と生徒がごちゃごちゃしていて落ち着かない。自習室完備と言っていたけど、実際はない。 良いところや要望県立第1落ちて私立に入学したので良い所はない。 要望は、自転車置き場がないので作ってほしかったし、ほとんどの生徒が自転車で通ってたのに置き場がなくて、川崎大師駅の時間貸しの自転車置き場に止めていて、これもお金がかかっていた。 その他気づいたこと、感じたこと県立高校の願書提出の寸前に、志望校変更をした方がいいと自宅に電話があった。模試の結果からかもしれないが、仕方なく志望校変更したら、モチベーションが上がらない自分がいた。結果、県立高校落ちてしまった。 模試の結果のデータも大事だけど、生徒のモチベーション下げる講師もどうかと思った。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金授業日に行かなくても振り替えで授業をしていただけるので、毎月損することがなかった印象があります 講師教室長の先生筆頭に、聞き取りやすい大きな声の先生で良かった。スピード感のある授業の中でも、迷う生徒がいると少し解説をいれてくださり良かった。またそれでもわからなかったときには、授業後しっかりと教えてくださった。 カリキュラム国語で、作文添削が毎月あって文章力がついた。算数で、フレンズという全国の塾生と計算の対戦をするものがあって計算が速くなった。 塾の周りの環境駅の裏側的な場所に教室がある感じなので、アクセスが良いとは言えないかも…しかし、人通りは多い道なので安心です 塾内の環境教室に入るとき先生が挨拶してくださり、アットホームな雰囲気の中学習できる環境がすごく良かったです。 良いところや要望湘南ゼミナールの授業のスピード感が好きでした。先生方は生徒の名前をしっかり覚えてくださり、名前で呼んでくださるので、嬉しかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金ただ、私の場合は塾に通っても通わなくても成績が一切変わらなかったので、そう考えると高かったのかな?と思っています 講師結構前の事なのであまり詳しく覚えていませんが、一緒に通っていた友達と勉強をすると言うよりかは遊ぶ感覚で通っていたと思います。なので、勉強についてはあまり覚えていません。今考えると、とてもうるさく授業中も話していたので、迷惑な生徒だったと思います。ただ、勉強はある程度まではできたので本当にめんどくさい生徒だったと… カリキュラム先程も書いたように、授業については何も覚えていません。ただ、みんなでワイワイ話して盛り上がって…とても楽しい授業?でした。勉強した思い出はないです。 塾の周りの環境家から徒歩3分程度のところにあり、さらに家からずっと大通りだったので、少し夜遅くなっても安心でした。また、小学校が道路を挟んで前にあることや、信号だけでなく歩道橋もあったので安心でした。 塾内の環境塾自体はとても小さかったです。楽しく授業をするには最適でした。また、受付の方もいて、そこに先生もいたので、わからないところがあったら先生に聞きやすい環境でした。 良いところや要望塾の場所などはとてもいいし、何も問題はないのですがとにかく狭いです。 その他気づいたこと、感じたことんーーー、特にないですね。通っていたのもほんの数カ月ですし、、、
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金たぶん結構高いと思う。講習のたびに母に土下座していた。でも結果は出るのでいいのではないか。 講師明るかった。元気で眠くなりづらい授業。親身になって相談に乗ってくれる優しい面もあれば、宿題をやってこないときはきちんと叱ってくれる厳しい面もある。 カリキュラム夏期講習や春季講習などの講習授業がとても充実していた。受験期はほとんどが自習室に通っていたので勉強しにきやすかった。 塾の周りの環境駅近だし、街灯も明るくてとても安全。10時までには教室から出されるのでまあまあ安心できる環境。ら 塾内の環境雑音は特に感じなかった。でも近くで工事中とかだと普通に音は聞こえる。あとわたしが通っていたときは隣の教室の先生の声がうるさかった。 良いところや要望明るい雰囲気なのが1番いいと思う。あと優しいだけじゃなくて、厳しくてもモテます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。湘ゼミでは明るく元気な講師がたくさんいるのでとても良いです?。ら
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
講師授業は、分かりやすくてテンポ良く教えてくれて、とても楽しいです。 カリキュラム初めての通塾だから、まだ分からないですが、年間予定を見ると学校よりも少し早くに新しいことを学べそうで学校の授業が分かりやすくなりそうです。 塾内の環境最寄り駅から近いので、ひとりでも通えそうです。 また、湘南ゼミナール以外にもたくさんの塾があり、同じように通うひとがいてやる気がでます。 その他気づいたこと、感じたこと楽しく通えそうです。中学生になって部活と勉強のどちらも頑張っていけるように頑張ります。中学では、良い成績をとりたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
湘南ゼミナール 総合進学コースの生徒 の口コミ
料金保護者じゃないので考えたことありませんが、 そこそこだと思います。 講師みんなおもしろいです。 飴と鞭の使い分けをよく分かっていらっしゃいます。 カリキュラム遅すぎず速すぎず丁度良かったです。 テスト対策も十分な期間確保されていたのでありがたかったです。 塾の周りの環境急な坂なので大変です。 一応コンビニが近いです。 あと駅は近いです。 塾内の環境汚いですが前よりはましな気がします。 狭いから仕方ないですね。 離れがあります、そこは綺麗です。 良いところや要望先生の面白さではどこにも負けないと思われます。 もっと広くなれば言うことないんですけどね。 その他気づいたこと、感じたこと講師がちょっぴり毒舌 卒業生が気軽に遊びに来ます。 卒業前にビンゴ大会があっていろいろもらえます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します