TOP > ハル進学スクールの口コミ
ハルシンガクスクール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
浜学園(545)
意伸学院(6)
尚学院(6)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
個別指導塾 トライプラス(2846)
完全個別 松陰塾(764)
※別サイトに移動します
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金値段は授業の内容や教材の質から見て妥当だと思う。充分な質です 講師面白い人が多く、また授業の内容が分かりやすかった。先生はとても明るく優しい人が多かった カリキュラム受験に出てくる予想が乗っているので対策がしやすかった。また教材の内容が簡単なものから難しいものもあったのでそこも良い。 塾の周りの環境また塾自体がアパートの中にあるのでそこに住んでいる人とトラブルになることがあった。立地は悪い方だとおもう 塾内の環境塾のまわりが交通道路に面しているので車の音等がうるさく感じる時がある 入塾理由合格実績がよく、自分が望んでいる学校に多くの人が受験に合格しているため。 宿題比較的簡単な問題。大体の問題は1時間くらいあれば終わる量だった 良いところや要望先生が優しく、また同級生も勉強だけに囚われておらずフレンドリーな人が多かった 総合評価先生は分かりやすく、子供達も明るく楽しくやっていて勉強も分かりやすかった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金期待する成績が出ていましたので、それぐらいの価値があったと思います。 講師わかりやすい説明と信頼関係がありました。期待する成績が出ていました。 カリキュラム教材について、よくわからなかったです。 教員の指示通りに購入していましたq 塾の周りの環境交通便利なところです。 駐車場があれば一番いいです。 近くにコンビニもしくはスーパーがあれば嬉しいです。 塾内の環境実際に入って体験したことがないですが、多分大丈夫だと思います。 入塾理由高校進学のために、入りました。同級生のおすすめが決めてです。 定期テストよくわからないですが、期待する成績が出ていましたので、適切だと思います。 宿題宿題あったほうがいいと思います。難易度については子供それぞれのレベルにあえばいいと思います。 家庭でのサポート塾の送迎です。 弁当の準備などをサポートしていました。 必要な時に教員と情報交換できました。 良いところや要望教員が優しいです。 近くにスーパーがあり、便利です。 謝金安いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。ただし、担当の教員が途中から変化になり、少し心配でしたq 総合評価病気で休んでいました。出席できなかった分の謝礼金の返金がありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金学年途中からの入塾であっても、それまでに配った教材を購入する必要があり、しかもその内容についてはフォローしない。 講師学年途中からの入塾であったとはいっても、それまでの内容についてのフォローはない。そのことについて、入塾前にアナウンスもなかった。 カリキュラムレベルが高いものをやっていればいいだろうというところが見え隠れしている 塾の周りの環境交通量が多い交差点に立地しており、路側帯もとれない狭い道路に面しているため、送迎はたいへん 塾内の環境塾にいる間は、私語を禁止するなどの指導方針。 良いところや要望学年途中からの入塾を可能とするのであれば、フォローはすべきである。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金夏期講習の料金が少したかいかと入塾の料金も少しリーズナブルになると入塾するかたも増えるかと 講師合同で教えるので仕方ないことなんですが理解しにくい先生によって説明がへた カリキュラムもう少し生徒個人と向き合ってほしかったロボットみたいな先生が多いような気がしたもう少し生徒とコミュニケーションを取ってほしい 塾の周りの環境家からちかくてよかったのですが大通りの為交通量がかなり多かった。暗い場所にあった 塾内の環境今は多少改善されているけど生徒が多いためせまい 良いところや要望みんなで授業をするため競争心がわいていいと思うもう少し生徒とコミュニケーションを取って頂きたい、そうすると生徒のほうも先生に質問しやすくなると思う その他気づいたこと、感じたこともう少し親御さんとコミュニケーションを取った方がいいかと
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金少し高めと感じるが個別の対応もしてくれるのでこんなものだと思う。 講師分からない部分は丁寧に指導。別途課題を出したり個別で対応してくれる。 カリキュラム分からない部分は個別に課題などをだしてくれて対応してくれた。 塾の周りの環境周りが少し暗い。繁華街となっている。周辺に駐車場などがなく、送迎が不便。ただしバス路線は便利。 塾内の環境建物は古いが、教室内はきれい。靴は脱いで勉強しているので埃でも少ない。部屋も明るめ。 良いところや要望親切で丁寧に対応してくれていると思う。三者面談なども行ってくれている。 その他気づいたこと、感じたこと周辺が繁華街であるが、下校時に送迎がくるまで、外で交通整理なども行って親切。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金小学生にしては料金が高いと思いました。受験や私立受験目指してるコースと分けても いいのかなと思います 講師有名な塾で講師をしていた先生が教えてくれるので、実績があり信頼できています。塾の場所が車が多いので子供を徒歩で通わせるのが不安です カリキュラムコロナ禍で休講のときも、オンラインで学習でき、勉強できる環境を作ってくれました。 塾の周りの環境塾には駐車場がなく、繁華街も近いので車の量が多く、子供を1人で通わすのが不安です。 塾内の環境少人数制の教室にしているので、先生に質問などしやすいと思います。 良いところや要望少し塾内の雰囲気が暗いイメージがあるので、教室とか冬になると寒くないのか環境が気になります その他気づいたこと、感じたこと毎月テストや進級テストなどがあり、子供の向上心になりますが、宿題が多いです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べ高額だと思うが、教材の充実度を考えると妥当な料金だと思う。 講師講義中に生徒の私語が多く、講義に集中できないとのことだった。 カリキュラム教材の内容について、基礎的な事項から発展・応用問題まで幅広く、完了すれば学力が向上するものだった。 塾の周りの環境自宅から徒歩だと30分以上かかる場所に立地しており、公共交通機関のアクセスも悪いため、送迎の必要性があった。 塾内の環境自習室もあって、本人次第では勉強に集中できる環境だと思うが、講義中の生徒の私語の多さは意欲のある生徒の集中をそぐと思う。 良いところや要望入塾試験があり、塾生はそれなりに選抜されているため、講義の内容は高度だが、一部の塾生の私語により講義が充実していないのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと講師の質により講義内容が左右されるのは塾としては残念。もう少し講師の採用について工夫したほうがいいかも。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金まわりの受験専門の塾と比べても割安感がある。夏期講習などや受験補講がある場合は、別途料金が必要 講師経験が長い講師が多く、沖縄県では老舗の受験専門の塾。子どもを安心してまかせられる カリキュラム中学校受験に向けて、カリキュラムが作られており、教材や配布されプリントも適切だと思う 塾の周りの環境繁華街の近くで、また、交通量も多い場所にあるため、場所的にはふまんがある 塾内の環境建物は古いビルに入っているが、クーラーが完備されており、外から見るのと違い騒音も感じなかつた 良いところや要望中学校受験専門の塾であるだけに、子どもたちも一定のレベルがあり、また、教え方もいいと感じる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金料金は、学年ごとに少し上がりますが、分割にしたり良心的な方だと思います。 講師先生方は、とてもあたたかく子供に接している印象を受けます。遠足などのイベントがあったり、メリハリのある塾だと思います。 カリキュラム教材は、志望校の過去問を繰り返し、力を定着させ、とても丁寧に指導していただいています。 塾の周りの環境道がやや複雑で渋滞しやすい環境なので、送迎は少し大変です。近くにコンビニがありら便利です。 塾内の環境クラスは少人数制で、クーラー設備もありウォーターサーバーもあり、勉強しやすい環境です。 良いところや要望保護者会や、三者面談など、その都度相談にものっていただけます。ありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことベテランの講師が集まって、実績もあり、信頼しています。 厳しいだけではなくあたたかく勉強できる環境です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金沖縄にしては少し高いと思います。夏期講習等は別途費用必要 講師子ども、親、講師の三者面談があり、受験に対して具体的なアドバイスをしていただいたことがよかった カリキュラム沖縄の私立中学校の合格率が高いので受験に則したカリキュラムになっている 塾の周りの環境モノレールの安里駅から近いのはいいところです。車は駐車場がない。 塾内の環境塾のまわりの交通量が多いため、環境はよくないと思います。騒音は少し気になるかも 良いところや要望塾の講師と生徒の距離感が近いところがいいところです。今後も続けてほしい その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。今まで通り塾を継続してください。よろしくお願いします。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思うが、他の塾の相場などから見ても、適切ではないでしょうか。 講師よい成績をあげているし、こどもからも特に不満の声もないから。 カリキュラムこどもの成績もある程度よいし、特に可もなく不可もないと思われる。 塾の周りの環境できれば徒歩圏内が希望だが、車での送迎が必要。周りに飲み屋街がある。 塾内の環境周囲に飲み屋街があるし、交通量も多いことから、雑音が多いのではないか。 良いところや要望子供の成績もある程度の水準を保っているし、そんなに悪くはない。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策の塾なので、期末テストや中間テストの対策もあったらよい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金料金は高めではあるが、合格率を考えると妥当なのかなと思う。兄妹がいれば割引特典があるのは良い。 講師講師の指導としては、本人にあった勉強方法をしていたので良かったと思います。 カリキュラム本人の目標より上を目指す方針で、厳しくはなくその子にあった無理のない勉強方で良かったと思います。 塾の周りの環境家が近く徒歩で通っていたが、帰りは街灯少なく不安。遠方から来る生徒は、バス停はあるが路線が限られており車での送り迎えが大半で、帰宅時は渋滞をおこしており迷惑で不便な立地。 塾内の環境大通り沿いで騒音は気になりましたが、教室内はそうでもなかった。自習室等もあり環境はまあまあでしょうか。 良いところや要望講師の方は、親御さんとも親身になって進学の相談や適切なアドバイスをしてくれるので良い。建物が古いかな。 その他気づいたこと、感じたこと教室をもっと利便性のある立地環境であれば問題ないと思うし、生徒も安心して通えるのかな。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金中途入塾だったが、結果的には新学期入塾生と同様の料金が発生した。 講師生徒の質問に答えようとする姿勢はよかったが、生徒の質問自体が塾のレベルを下回ることが多く、授業時間を通じ無駄な時間があった。 カリキュラムカリキュラムや教材は、生徒の学力を向上させるに十分な内容だった。 塾の周りの環境交通の便自体は悪くないが、授業の時間帯が遅いため公共交通機関を利用しての通塾には時間的に効率が悪いため、結果的に送迎を行わなければいけなかった。 塾内の環境塾内の環境は、教室だけではなく自習室も含め勉強する環境としては十分だった。 良いところや要望入塾テスト等によって塾生の水準を一定以上求める姿勢は評価できるが、塾生への丁寧な対応がよりレベルの高い授業への妨げとなっている。塾内で習熟度別クラス編成を行う等、塾生の意欲に応じた教育機会の提供があればよい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金他の塾を利用したことがないため、授業料が高いか安いかよくわからない。 講師最初の先生は授業の終わりに難易度の高い問題を出題してくれて理解が深まったが、次の先生はたんたんと授業を進める カリキュラム教材は教科書ガイド等参考書と違い高校入試を意識した問題集だった。 塾の周りの環境バス1本で15分程度でいける距離だったが、授業開始時間と帰宅の時間がかちあって混雑すると30分から1時間近くかかるため時間が無駄な気がした。 塾内の環境自習室があり、授業の合間や授業開始までの間自由に使えるところはよかった。授業中先生によってはみんなの私語が増えて授業に集中できないことがあった。 良いところや要望入塾試験があり、試験に合格しないと入塾できないので高いレベルの授業を期待したが、思ったよりレベルは高くなかった。もう少し授業のレベルを上げるとみんな集中して私語も減ると思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金決して安い料金ではない。金額にみあった成果をだしてもらいたいです。 講師きびしいせんせいだが、子どもにあっているとおもう。進学校に進学するには最適だと思う。 カリキュラム進学校を目指しており、受験までの三年間で着実に実力がつけられる 塾の周りの環境飲み屋がおおく、よるは治安があまりよくないので、心配です。車で送迎しています 塾内の環境室内はしずかで、私語もできないことか、勉強に集中できる環境が整っているとかんじます。 良いところや要望勉強に集中できる環境や先生の質や他の生徒のレベル等よいとおもいます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ハル進学スクールの保護者の口コミ
料金料金については、教材の内容等から考えれば妥当な料金設定だと思う。 講師ある先生は授業の終わりに難関中学受験問題を解説して興味をひいたが、別の先生は質問に丁寧に回答するのはいいものの、結果的に理解度の低い生徒中心になっていた。 カリキュラム教材等は内容が高度で、志望校受験にあたり中学総復習の役に立った。 塾の周りの環境自宅から交通の便はよいとはいえなかったが、行きは徒歩で帰りは車で迎えることで対応可能だった。 塾内の環境入塾試験を行うことで塾生を選抜している割には、中学の各教科に対する塾生の理解度に開差が大きい。 良いところや要望せっかく高いレベルの教材を使用しているのだから、クラスを習熟度別に細分化して生徒の理解度に応じた授業を行うほうがよい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気