TOP > 進学館の口コミ
シンガクカン
※別サイトに移動します
進学館の生徒 の口コミ
料金月謝は、決して安くないとは思います。他塾に比べるとやや高いのか?とも思いますが教材費を込みにするとコスパは良いと思います。お値段は高いですが、その分先生のサポートも良いと感じます。 講師まだ入塾して間もないですが、慣れない我が子のためにいろいろな先生がサポートしてくれます。先生同士の連携もあり、授業ごとに先生が変わっても安心しています。また、個人面談でも親身になってくれている感じがしました。 カリキュラム学校とは違うペースで授業が進んでいくのですが、テキストは分かりやすく復習もしやすそうなので本人もペースがつかめてきていて宿題なども取り組めているようです。 塾の周りの環境駅前にあり、自宅からも10分程の距離にあるため立地は抜群です。駅前なので、飲み屋さんが多いところのため治安は良いわけではないのですが夜でも賑やかです。 塾内の環境駅前なので、夜でも賑やかですが入り口には警備の方がおり誘導してくれます。 入塾理由他の塾も見学や資料請求、知人などに聞いたりしていたが、進学館を体験した際に先生が親身になって寄り添ってくれたことと授業が面白いと感じたからです。 定期テスト国語のテスト前は、漢字対策をしてくれたり模試前に練習用の冊子で本番と同じようなプリントが配られて対策してくれました。 宿題テキストの問題が宿題になるので、難しすぎることはなく提出日に間に合う程度の量だと思います。 良いところや要望学年担任制で担任の先生が常に気にかけてくれます。質問など自分からするのが苦手な我が子でも質問しやすい環境を作ってくれて、安心して通わせています。また、通塾は週2回で宿題の量も適度のため他の習い事との両立もしやすいです。 総合評価月謝や長期休みの講習費用は、決して安くないです。ですが、先生方の雰囲気や授業内容などを聞いていると進学館に決めて良かったと思っています。
投稿:2025年7月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
進学館の生徒 の口コミ
講師〈良かった点〉 初めてでも塾の雰囲気に馴染めた。 〈悪かった点〉 たまに盛り上がり過ぎて、やかましくなる。 カリキュラム〈良かった点〉 社会のテキストがカラーで見やすい。 算数のテキストで前回の復習ができる。 塾内の環境〈良かった点〉 自習ブースがあって、分からない点があっても質問がしやすい雰囲気。 その他気づいたこと、感じたこと志望校に特化したカリキュラムになっていて、志望校合格に期待が持てる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
進学館の生徒 の口コミ
料金授業料はやや高めと言っていました。(親が) 特に、講習中など、授業のあとに残る自立ルームなどでもお金がかかっているので、覚悟しといた方がいいと思います。 講師塾では、学年担当の先生がおり、なんでも相談でき、アドバイスもたくさんしてくれる。すごく面倒見がよく、最後まで絶対に生徒の事を見捨てずに、一緒に立ち向かってくれた。そして第1志望校に受かることが出来た。 本当に感謝しかありません。 カリキュラム単元の最初にどんなことをするかの説明が書いてあり、今日はどんなことをするんだろう?と思っていてもすぐに確認ができる。国語では、説明文、物語文、文法といった3時間に分かれており、ちゃんと一つ一つが身につくようになっている。 塾の周りの環境駅近ということもあり、すぐに着いてラクでした。 帰りは先生方が改札口まで見送ってくださいます。 学年担当の先生は、ホームの中まで入ってくれたり、他の先生方もホームの中まで見送ってくださいます。 塾内の環境先生方がいつも盛り上げてくださいます。 毎回の授業が本当に楽しいです。 待ちきれない!というくらい楽しい授業です。 受付にもお姉さんがいて、すごく優しいです。 ノートなど買った後、いってらっしゃいと声をかけてくれます。 みなさん優しくて元気がでます。 良いところや要望最初から最後までちゃんと見てくれる優しく、熱い先生方ぼかりです。本当に楽しいから是非是非入塾してみてはどうですか? 授業料はやや高めですが、納得いく生活が出来ると思います。 その他気づいたこと、感じたこと6年生の最後の冬期講習では、1月の1日以外、全部塾があります。 本当にその時はキツいです。 朝の9時からです。 テストも毎日あり、キツかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します