TOP > 1対2のすまゼミの口コミ
イチタイニスマゼミ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2108)
名進研(415)
明倫ゼミナール(347)
個別教室のトライ(10067)
個別指導の明光義塾(9233)
個別指導 スクールIE(6074)
※別サイトに移動します
1対2のすまゼミの保護者の口コミ
料金ひじょうにリーズナブルだと考えている。日数か多くなるとかさむが。 講師親切そうなので子供にはあっていると思うけど、学力向上にとってはわからない カリキュラム学校の進度に合わせて対応してもらえるところは良いと思っている 塾の周りの環境とても近く、徒歩で通える圏内なのでなにかと安心ではあると思う、 塾内の環境狭いので他の子のことが気になるかもしれないと思うが、問題とまでは言えない。 良いところや要望現段階で特に要望はない。こどもに合わせて対応してもらえればそれで良い。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
1対2のすまゼミの保護者の口コミ
料金広告宣伝費を抑えて授業料を安くしているとのことでしたが、他の個別より少し安い程度です 講師男性と女性の正社員の先生二人で運営しているようです。通塾している生徒は平均レベルの子が多かったように思います。少し大げさ気味に褒めたり多少叱咤する事もなく、淡々とした感じだったので、成績が上がっても褒められた印象もなく、下がった時もスルーで、少しずつ本人の士気が下がってきました。集中出来ないので少ししか利用しませんでした。 カリキュラム1対2と謳ってますが、実際は3人の時もよくありました。ワークやテキストは市販のもので、テスト対策は、生徒から実際の問題を借りてコピーして、翌年過去問として利用してました。 塾の周りの環境駐車スペースは5台程あり、送迎はしやすかったです。周りは暗いです 塾内の環境1人1人パーテーションで囲われていて良かったです。自習スペースは予約制で、長机が置いてありますが、あまり集中出来ない場所にあるので、2回しか利用しませんでした。 良いところや要望英検対策講座と漢検対策講座があり、部活終わりに団体受験できました。 その他気づいたこと、感じたことあまりレベルの高い勉強はしませんでした。半田高校を目指すレベルの塾ではないという印象でした。半田東高校、阿久比高校を目指すレベルだと思います。本人のやる気次第だとは思いますが
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気