学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は適切だと思います。料金設定は、コマ数に応じたものとなるので負担が増えますが、夏期講習など長期の休みの講習では別料金になるので負担は多いですが。 講師年齢の若い講師が多く、わからないところを適切に丁寧に教えていただいた。 カリキュラムカリキュラムが学校の授業進捗にあわせたものになっていてよかったです。 塾の周りの環境自宅から通える範囲で、駐車スペースもたくさん確保されていました。また、夜も明るく、車でなく自転車でも通いやすいです。 塾内の環境教室はきれいで狭くなく、問題なかったです。自習室も同様です。 入塾理由家から通える範囲にあり、先生の指導が本人にもあっていると思いきめました。 定期テスト定期テスト対策はよかったです。講師はテスト範囲を丁寧に説明してくれました。 宿題量はほどほどで難易度も問題ないです。復習としては適切な教材でした。 良いところや要望講師とのコミュニケーションがとりやすく、やりやすかったです。 総合評価子供にとってもよい環境で勉強でき、適切な価格設定だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金あまりお金のない家庭なので料金に対する悩みもあったが余裕で出せる程度の料金だったから。 講師質問に対する答えが正確でわかりやすいが、質問を聞いてくれる時間が少ない。 カリキュラム学校の授業より少しペースをあげつつも、しっかりと勉強内容が定着しているような授業内容で良かった。 塾の周りの環境町中なので夜でも明るいが、交通量が多いため危険だと感じたことがある。自転車で来る生徒が多いため、同じ時間にどんどん自転車が移動して通行人に迷惑がかかるのではと思った。 塾内の環境広くはないが整頓されていて歩きやすい。車通りが多いため車の音が気になる人は気になりそうだと思った。 入塾理由学校や家から距離が近く、娘が学校の先輩や先生方から勧められたから。 良いところや要望室内は整頓されていて勉強するにはちょうどいい環境だと思うが、室内の温度が少し寒いと感じる時がある。 総合評価先生方も生徒一人ひとりに手厚く指導されているので、娘も偏差値を上げて無事第一志望の進学校に行くことができた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金夏期講習等の講習で更にお金がかかるため。 講師講師が丁寧かつ子供の特性に応じた教育をしてくれるとともに、理解度を確認してくれる。 カリキュラムカリキュラムは、学校の進捗に合わせて教育を実施してくれていた。 塾の周りの環境交通の便はやや良いが、繁華街のど真ん中であり、良くないお店が多くある。そのため、子供の通学経路が不安である。 塾内の環境自習する環境もしっかりと整っているため、各人が集中して勉学に励まれる環境である。 入塾理由岡山で最もメジャーな塾であり、進学実績も有名大学を多数輩出していた。また、教育要領についても丁寧かつ個人の特性に応じた教育をしているため。 定期テスト定期テストで出題されそうな内容を事前に予測してその類似問題をだしてくれた。 宿題量は子供が頑張ればできる量であり、難易度は子供にとって適切なものでした。 家庭でのサポート子供は基本的には塾でわからないことは解決しており家庭での勉学のサポートは特にはなかった 良いところや要望引き続き、子供それぞれの特性に応じた教育をしてくれたら良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際のフォローが、しっかりしており良かった。また、事前に言えば振替等も対応してもらえて良かった 総合評価自分の子供にとってはモチベーションの向上も含めてあっており良かった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾に通わせたことがなかったので、内容的にはかなり充実していたようであるが、料金が高い低いの判断はできない。 講師先生の教え方が良くないとかつまらない等の不満は本人から出なかったので、そこそこの授業をしてくれていたのだと思う。 カリキュラム授業に使われた教材には習得度に合わせてレベルが表示されていたので、本人の励みになった。 塾の周りの環境駅前にあったので、人通りも多く、夜でも危ない感じはなかった。また歩道橋や地下道を使うことにより、横断歩道の利用を避けることができた。 塾内の環境駅前であり、国道にも隣接しているため、結構うるさいのかと思われたが、本人から特に不満は出なかった。 入塾理由体験授業を受けたところ、本人に合いそうだったので、入塾した。 定期テストレベルがある程度上のクラスだったので定期テスト対策は行われなかった。 宿題レベルに合わせて宿題もそれなりに出されていたようなので、特に不満はなかったようだ。 家庭でのサポート塾への送り迎え以外では、特別なサポート等を行う必要はなかった。 良いところや要望中学受験に定評がある塾だったので、先生の教え方もよく、いい教材にも恵まれていたと思われる。 総合評価授業料は少し高めなのかもしれないが、それなりの情報も提供してくれて、無事志望校に入学することができたので、そこそこ信頼が置ける塾と言える。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 芳泉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金親としては高いかなと思っていても、本人の満足度が高いので、どちらとも言えないです。 講師ベテランの先生と、経験のあさい先生で差がある。経験のあさい先生の授業は、他の生徒の私語が多くなる傾向がある。 カリキュラム基礎学力向上、受験のどちらにも対応できているところが良いと思います。 塾の周りの環境隣にスーパーがあり、送迎の際に買い物ができるのは、親としてポイントが高いです。ついでに、駐車できるのも便利です。 塾内の環境教室に無駄なものがなく、学習に集中しやすい環境です。自習室があるのも良いです。親の送迎で時間が合わない時など、自習室で学習することで調整できます。 入塾理由体験入学した際、授業内容がおもしろく、本人の通いたいという思いが強くなちどたから。 定期テスト中学生ではないので、定期テスト対策についてはよく分かりません。 宿題量は、やや多いですが、慣れればできるようになりました。学習の定着を図るにはちょうど良い量なのかな、と思います。 良いところや要望子どもが楽しんで通っているので、親としては満足しています。また、家庭での学習習慣もついたのも、満足している理由の一つです。塾に通っている同年代の子どもたちと切磋琢磨している様子が見られ、好感がもてます。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが、時に授業中におしゃべりする子が多くなって、授業に集中できないことがある、と家で訴えることがあります。できれざ、落ち着いた環境で学習させたいな、と思っています。 総合評価学習習慣の定着、基礎学力の向上、中学受験には、適している塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金志望校に対する偏差値を考え、それに沿った学習を行っていただけるので。 講師分かりやすく教えていただける講師の方が多く、楽しい授業を行ってくれているから。 カリキュラム夏期講習、冬期講習など、長期休みにも対応してもらえるカリキュラムになっていたから。 塾の周りの環境自転車で行ける距離なので、通う環境としては問題ありませんでした。治安も悪くはなく、安心して通えています。 塾内の環境自習室もあり、休みの時でも使用できるので、便利で、活用しています。 入塾理由小学校の同級生の友達が通っていたから。また、自転車で通える距離だったから。 定期テスト定期テスト対策は無かったです。あくまで受験までのプロセスです。 宿題宿題については、きちんとあり、子供も提出をきちんとしています。 家庭でのサポート分からないところなど、教えている。雨の日などは送っていっている。 良いところや要望自習室など、使える施設があることや、家から近いところが良い。 総合評価近くて通いやすく、安心して子供を任せられるため、今は満足しています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金特に高くない。だいたいこのようなもの。ある程度の質の高い授業なら、これくらい払うのは仕方ないと思います。 講師熱心に指導してくれている。友達と残って自習したり、先生に聞いたりできます。 カリキュラム毎回の小テストやら解説が丁寧です。五教科まんべんなく、勉強時間が確保できるので思春期にありがたいです。 塾の周りの環境車で送迎できるし、自転車でもいけて非常によい立地です。バスも利用できます。夏冬春の講習も本人が満足していました。 塾内の環境施設が綺麗で過ごしやすいです。困ったこともすぐに電話で対応してくれます。 入塾理由志望校の合格者が多かったためです。友達も多く利用していたためです。 良いところや要望良くも悪くも子どもを預かってくれて、質のよい授業をしてくれるということです。 総合評価本人が勉強する時間の確保ができたことが良かった。先生や友達の働きかけがモチベーションを上げるために役立ちました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他を知らないので、高いのか安いのかはよく分かりませんが、5教科全て網羅できるので大変助かりました。 講師どのような講師の方がいるのかはよく分かりませんでしたが、連絡ノートを使って学習の様子を見てくださっていたようでよかったです。 カリキュラム教材は塾専用のものを購入しました。学校の学習とは違う信仰だったのだと思います。 塾の周りの環境駅からほぼ直結だし、コンビニもあり便利でした。送迎も駅のロータリーを利用できたので特に困ることはなかったです。 塾内の環境教室は駅チカでしたが、さほど電車の音が気になるような環境ではなくよかったです。 入塾理由高校受験に対する意識を高めるために友達も通っているところに通わせたいと思い決めました。 定期テスト定期テストのときはその勉強だったようですが、主に自習スタイルだったようなので、塾代がもったいない気がしました。 宿題宿題がどの程度あったのかは分かりませんが、それなりの難易度のものだったようです。 家庭でのサポート塾の送り迎え、入塾時と定期に2回あった進路相談に参加しました。 良いところや要望スケジュール通りに開講するのでスケジュールは立てやすかったです。でも用事が合って休んでも振替などができなかったのでもったいなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと受検に向けたカリキュラムが組まれており、クラスもレベルによって分かれていたようです。レベル決めのテストがモチベーションにもなっていたようです。 総合評価受検に適している塾だと思います。時々講師の先生方の話を子供同士でしているのを聞くと、楽しそうな感じがしましたし、切磋琢磨し合っている様子がうかがえました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金あまり比べたことがないのでわからないが、特選クラスの設定で安くなっていると思う 講師その回ごとの目標をはっきりと設定して取り組んでいて、欠席した場合でもどんな内容で進めたのかきちんとフォローしてくれる カリキュラム教材は塾で用意したものだけでなく、市販の物も取り入れて取り組みやすい環境づくりをされていた 塾の周りの環境市中心部なので少し距離があるのと、駐車スペースがないので、雨の時は離れたところに送迎するようになり少し不便 塾内の環境保護者が入ることはないのでわからない。本人は普通だと感じているので良いと思う 入塾理由小学生の頃から通って成績などの流れも見てきてもらっているので、高校でも本人にあった講座を薦めてもらえるので 定期テスト受験対策としての講座で定期テストは通過点なので特別そこに焦点を合わせる事はないと思います。 こちらも特に望んでません 宿題週1の授業なのでそれなりの時間を要する課題だと思う。 量が多いときは内容が易しめ、少ないときは難しいなど 家庭でのサポート雨の時は送迎をしたり、参考書の購入のため探したりはしたが基本的には本人の要請があった時のみ 良いところや要望講習のカレンダーがはっきりと設定してあるので、他の予定を考えやすい。天候などにより急な変更の場合も連絡がしっかり入るので安心 その他気づいたこと、感じたことこれまでは欠席連絡を電話でしていたが、アプリからできるようになって楽になった 総合評価教科に対してレベルごとのクラス分けもしてあり、取捨選択がしやすい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 倉敷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金とても安いと思うし、 成績も若干は上がっていると思うから。 講師分からないところがあったらその場で全員で考えて納得するまでやるのでしっかりと内容が頭に入る。 カリキュラム問題の前にその問題などのやり方がのっていてそれを見てから問題を解けるからいい予習などになる。 塾の周りの環境立地も駅前だから通いやすいし電車なども混むことはあるが動かなくはならないのでいい治安はよくもないし悪くもない。 塾内の環境騒音などは駅前でもあるので多少はうるさいこともあったけど、そこまで気になるほどではなかったし、普通だった。 入塾理由駅前で近く電車などを使うととても楽であったし、暗い道を帰ることがほとんどなさそうであったから。 定期テストテスト期間の時はあまり対策はしなく、どんどん先に進んでいくのでよくはないがたまに復習をするときはある。 宿題宿題の量は少しは出ていたけどめちゃくちゃ出ているわけではなくて2教科だけだと1日で終わる量であった。 良いところや要望自習室などでは誰も喋ることもなく、スマホなども使う人がいないように徹底しているので集中しやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと校舎は汚いわけでもなく机や椅子なども綺麗に整頓されていたり、床もゴミなどが落ちていたりすることも少なくよかった。 総合評価色々なことを隅々まで教えてくれたり、英語のリスニングも少しずつだけど点数が取れるようになっています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大元校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常授業の料金については正直、高いか低いかはよく分かりません。夏期講習等や特訓授業を受講すれば、負担はかなり大きくなります。 講師ユニークな授業で、子供とのコミュニケーションをうまくとってくださっているようです。 カリキュラム小学生が学習する内容としては、かなりハイレベルだと思いましたが、コツコツと通うことでかなり習得できるようになったのがすごいと思いました。 塾の周りの環境地元の人が利用するので、自転車や徒歩で通う人が多いと思います。駐車場がほとんどないので、雨の日の送り迎えがやや大変です。 塾内の環境自習室も整備されており、利用できる日時が多いため、子供もよく利用しています。 入塾理由中学受験をするにあたり、最も実績のある塾に入塾させたいと思ったから。 宿題量はある程度多いと思います。難易度も高いと思います。学校の宿題もやりながらなので、計画性が重要です。 良いところや要望受験に対する対策がしっかりと分析されていて、安心感があります。 その他気づいたこと、感じたこと成績が向上しない、理解度が低い生徒をもう少しフォローアップする仕組みがあるといいなと思いました。 総合評価受験を希望する生徒、児童にとっては大変良い学習塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金カリキュラムがしっかりしていて、定期面談も行っているので、子供の成長がわかる。 講師通塾時間になると外で講師が生徒を待ってくれる。それだけでも講師の質感が伝わってくる。 カリキュラムノウハウをしっかり持っているので、勉強の効率がよいと思う。問題もつしっかりしている。 塾の周りの環境大通りに面しているので、交通の不便さはない。 時間帯によっては大渋滞になるのが困るが、問題はないと感じる 塾内の環境大通りに面しているので車の騒音が気になる。 ひとのめがある場所なので、夜遅くなっても心配はしていない。 入塾理由中学受験の実績があり。カリキュラムがしっかりしていた。通塾にも問題ない範囲だった 定期テストテスト対策は把握していない。しかし、日常のテストの点数は平均以上とれているので、問題ないと思う 宿題何段階か生徒のレベルに合わせた内容となっているようだ。宿題の量も適量と思う 家庭でのサポート小学生の間は、親が勉強をよく見ていた。中学生になってからは自分できちんと出来ているようなので、特にない 良いところや要望最近、塾のレベルが下がってきているように思う。常に最新の考えを持って頑張っていただきたい その他気づいたこと、感じたこと受験にあたり、今までのノウハウでは、物足りなくなっているのではないかと思う。ベストな状態を生徒に提供してもらえるよう努力してもらいたい。 総合評価最近、レベルが下がってきているように思う。しっかり現状をとらえたたいおうをして欲しい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 大高校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の個別指導と比較すると安いほうだと思う。教材費と休暇中の講習も比較的安かった。入塾金は紹介がないと、0円キャンペーンなどもないため支払う必要があるのが残念だった。 講師若い講師ばかりなので、話しやすく通いやすい。 学習は映像学習なので、分からないことがあれば質問できる。講師が見回りしているので、学習ができていなければ声をかけてもらえる。 カリキュラム授業内容やスピードは個人のペースに合わせて。学習が定着するまで復習できるようなので、今まで苦手だった内容がカバーできることを期待している。 塾の周りの環境大通り沿いにあるので通いやすい。 駐車場は少ないので、自転車で通う子が多数。 周りの治安も良いほうだと思う。 塾内の環境私語禁止なので、みんな静かに学習できている。 中には寝ている子も見かけたが、休憩中だったのかな? 施設はきれいで整っていると思う。 入塾理由自宅から近く通いやすい場所だった。 通い放題なので、本人の目標達成度に合わせて通塾回数を調整できるのが良いと思った。 良いところや要望個人に合わせて通塾回数、時間、スピード、内容を選択できることが良い。塾の学習時間内で完結するため、自宅での宿題がない。 総合評価入塾したばかりでまだ成果は分からないが、学習意欲を引き出してくれる声かけをしてくれる。これから本人が頑張ることを期待したい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

講師丁寧に一人一人に指導してくださり、集団でもとてもわかりやすい授業をしてくださる。 カリキュラム教材は、能開センター独自のテキストを使用しており、わかりやすく、授業でも扱っている。 塾の周りの環境最寄の駅から近く、交通の便がとてもいいため、離れている人でも通いやすい。駐車場が狭いところが難点。迎え時間には混み合う。 塾内の環境自習室が完備されてあり、いつでも使用可能のためとても環境は整っている。 入塾理由自宅から近く通いやすかったため、能開センターを選んだ。 良いところや要望先生方が優しくご指導してくださり、長年ある塾で、安心して通わせれる。 総合評価保護者と先生とで、年に数回面談があるので、成績や勉強について相談できたり、進捗具合が確認できる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金最初はテキスト代金の支払いもあり、テストや施設利用料など授業料以外にもお金がかかる為、負担は大きいと思います。 カリキュラム先生と親との直接のやり取りがある訳ではないので、本人がちゃんと先生の話を聞いて理解をして宿題などをやっていかないと力になっているのか分かりづらい所があります。 塾の周りの環境家から離れた所にあり他の習い事もある為、もう少し近くにあったらありがたいのと駐車場が塾と提携をしてくれていたらありがたいなと思います。塾への送り迎えの度に駐車場費用がかかってしまうので。 入塾理由冬期講習に参加をして、本人が楽しく通えたので入塾を決めました。 宿題量は現段階では、ちょうど良いかなと思いますが、受験前になったら十分ではないような気がします。 家庭でのサポートまだ入って間もないので塾の送り迎えくらいですが、今後は保護者説明会へ参加予定です。 良いところや要望まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けて通えそうなところです。 総合評価まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けられそうな所は良いと思いました。費用が何かとかかるり高く親の費用負担が大変なところはあります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 邑久校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は安いとは言えないと思いますが、しっかりしたカリキュラムがあるので良いと思います。 講師個人能力に合ったクラス分けがされており、ここにあった講師が選ばれます。 カリキュラム教材も学習能力に応じて、ある程度幅がきかされているので、目標としている偏差値に合った教材です。 塾の周りの環境幹線道路通りにあり、車の交通量も多いので、自転車の通学時は注意が必要です。近隣に駅等はなく、徒歩または車または自転車での通学が必要です。 塾内の環境自由室も充実しており、子供が自分で勉強するには良い環境が確保されています。 入塾理由自宅から近く、子供のみで通うことができ、有名な塾だったから。 定期テスト定期的に構内のテストが行われ、その結果によってアウト程度のクラス割が決まります。 宿題あまり多くの量が宿題としている事はありませんが、確実に行わないと周り側の問い残されていくように感じました。 家庭でのサポート通塾での学習態度がこの塾に合っていないや、ついていけない場合は、相談等があります。 良いところや要望生徒一人ひとりの学習能力に応じたカリキュラムが組まれているので、ついていくことができれば、ある程度の学力アップを見込めると思います。 その他気づいたこと、感じたこと学力アップと言う1点を念頭において、通塾するということには良い塾と思われます。 総合評価成績を上げたいと言う点のみに念頭を置いて、通分にはすごく良い塾だと感じました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金結果的には志望校に合格することができなかったこともあり評価としては高くないと言うふうに思います。ただ一定の成果が成績が上がったと言うことを評価したいと言うふうに思っております。 講師とてもわかりやすい講義であったと言うふうに聞いております 子自体もいろんな質問に答えていただいたいきっちりとした対応をしていただいたと言うふうに聞いております。 塾の周りの環境街中にありましたのであまり環境が良かったと言うふうに思いませんが警備員さんと思い出特に大きな問題はなかったというふうに考えております 塾内の環境宿の環境設備に関してはとても快適な形で問題はなくしっかりと勉強できるような雰囲気だったというふうに思います。 入塾理由自宅から近く通やすいと言うこともありこの塾を選択しました。また子供の友達も通っていたと言うこともあり写真あり通い始めたというふうに思います。 定期テスト定期テストもちろんございましてそれに向けて毎回しっかりと勉強して挑んでいたというふうに思います。講義に関してもそれに向けての対応していただいていたというふうに思います。 宿題宿題も定期的に出てたと言う人もいますがまぁ特に多くはなく少なくもなく問題ない内容だったと言うふうに聞いております。 家庭でのサポート夕方から塾が始まりますので学校からの送り迎えであったりとか軽い食事の用意等行っていたと言うふうに思います 良いところや要望私どもに関しては自宅からほんとに近かったのでそういった面ではとても通いやすくしっかりと勉強できたというふうに思っております。 その他気づいたこと、感じたこと特にその他の事と言うと切る事はございませんがしっかりと勉強できる環境であったと言う風には思っておりますし成績も上がったと言う事は確かです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 総社校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金受験生は兄弟割引があり、かなりお得に利用できてよかった と思う。夏期講習や春季講習は 受験対策で考えるとあまり意味がなかったように思うが、そのわりに価格が高いと感じた 講師学校とは違う雰囲気でざっくばらんでよかった。受験の情報や進学先の学校の内情などいろんな話しをしてくれたり、暗記の仕方などおもしろい方法を話してくれたようで 楽しく学ぶことができた カリキュラム得意科目の算数に関しては、中学受験対策としてはあまり意味がなかったのかもしれないと今では感じるが 国語が苦手だったので国語の教材に関してはよいと思った。合格したあと中学校入学後も校外模試対策で時々、塾で使った国語の教材を解いていました 塾の周りの環境送迎用の駐車場がなく、 来客用駐車場はありますが、駐車場からでるのは すぐ信号があり出にくかったです 塾内の環境田舎なのでしずかです。教室は比較的新しくきれいです。自習室も使用しやすいですが、開放時間がきまっていました 入塾理由情報をたくさん持っており、通塾生の数も多く モチベーションを保つのによい刺激になると思ったから 定期テスト中学受験対策のコースだったので、とくに定期テスト対策はありませんでした 宿題宿題はありましたが、さほど多くもなく負担にはなりませんでした 家庭でのサポート塾の送迎、得意科目強化のために塾とは別の問題集をコピーし、毎朝朝学習に付き合いました 良いところや要望面談が定期的にあるのですが、夏期講習や冬期講習の前にあり、完全に営業??という感じでした。こちらは、仕事や家事の時間を割いてうかがうので、面談は正直いらなかったです その他気づいたこと、感じたことコロナの影響もあり、リモート対応をしてくださったときはありがたかったです 総合評価受験に関しては、沢山の情報やデータを持っているので聞けば教えて貰えるのは利点。また現役中学や高校の先生とつながりがあるようなので、進学先の現状も知ることができるのはよかったです

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 茶屋町駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾などと比べたことがあまりなくこのくらいなのかなと思いました 講師成績がもの凄く上がった時期があったのですが、今は下がったので、同じ講師だと思うのでいまはなんとも言えない カリキュラム今は子供に任せているので教材はあまり見ていないのですが、昔、自分の時は良かったので。 塾の周りの環境駅から近く、程よい雑音がある方が受験などの時に焦らずできるかなと思いました 駐車場があまりないので少し大変ですが、近いのでいいと思いました 塾内の環境駅の雑音などは気にしないくらいに集中してくれるのではないかと思うくらい慣れてくると思います 入塾理由親が通っていた時、成績も上がり、希望校に受かったため本人にもあってると思い決めました 定期テスト塾で期間を決めて自主勉強みたいな感じでしているみたいです。 宿題夏や冬、特に学年が上がる春などの時はまとめなどのこともあり難しそうでした 家庭でのサポート塾の送り迎えや講師とのやり取りなどでアドバイスを頂いたりしました 良いところや要望1人1人を気にかけてくれていると思います 講師とコミュケーションがとれている その他気づいたこと、感じたこと個人懇談みたいなことが年に何回かあり相談などのってくれるところがいいです 春や夏、冬校などになると講師が変わったりするのもいいと思います 総合評価生徒が興味を持つ授業の仕方が上手いと思います ついていけたらどんどん成績も上がると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岡山校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周りの塾の費用を見比べてみたのですがたいして変わらないことが分かりました。 講師中学校の先生に授業で分からなかったことがあっても質問に行くことが出来ませんでした。ただ、塾の先生に対しては気兼ねなく話ができるようで高校になっても未だに塾の先生に絶大な信頼をしてます。 カリキュラム通常の授業の勉強や定期テスト対策、受験対策など細かに対応してくれます。また本人の苦手なウィークポイントを把握しており適切なアドバイスがいただけます。 塾の周りの環境学校が終わってから自転車でも通いやすかったです。また塾が終わった時間でも周りの治安がよく安心できました。 塾内の環境可もなく不可もなくな感じではあります。中はキレイでコロナ対策もしっかりしてました。自習室もあり集中できる環境は整ってました。 入塾理由志望校に進学するに辺り、現在の偏差値では到底無理なことが分かりました。本人と話し合って行きたい高校にはどうすべきか?の話し合いの結果、周りの友達が通っていて評判の良かったところに決めました。 定期テスト定期テスト対策はありました。過去問を中心によく出る内容などを中心に対策してくれました。 宿題きっちり宿題は出されてました。時には学校の宿題と重なり大変なこともありましたが予習復習をかねて出来るモノなので集中してやれば数時間で終わります。 家庭でのサポート時には学校終わりから塾までの送迎をしました。1番の貢献は塾の月謝の支払いですね。 良いところや要望講師陣の性格が良く生徒受けが非常に良かったようです。教え方も個性があり分かりやすかったようです。 コロナ時期でしたが細心の注意を払ってくれて安心しました。 その他気づいたこと、感じたこととくに他は感じたことはありませんでした。 強いて言うなら自転車置き場がもう少し広い方が良いです。 総合評価分からないを分からないままにはしない!を感じました。うちの子もその教え方のお陰で志望校まで行けたのだと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.